
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2013年8月15日 09:06 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月14日 23:40 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月9日 20:47 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2013年8月5日 15:31 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月28日 23:06 |
![]() |
6 | 7 | 2013年7月25日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定
当方、Norton360の期限がもうすぐ切れるため、安いのでこの製品への乗換えを検討しています。
10万本限定キャンペーンをしていることから、ダウンロード版じゃなくこちらにしようかと思うのですが、
私のパソコンにはCDドライブがないのですが、製品を導入することは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

・DVDドライブを借りてくる
・ディスクの中身をUSBメモリにコピーしAutorun.exeを起動
・体験版をダウンロード/インストールする。パッケージ版のユーザー登録でID/パスワードを取得し、
体験版の環境に入力するとそのまま製品版として使用できる
http://canon-its.jp/supp/eset/wessc2001.html
書込番号:16414087
2点

ESETのユーザーです。
インストーラーをダウンロードしてそちらからインストール可能です。
ESET Smart Security V6.0 セットアップ方法
http://canon-its.jp/product/eset/private/howto_setup2_ess.html
STEP1 インストーラーのダウンロード
↓
STEP2 他社製ウイルス対策ソフトのアンインストール
↓
STEP3 プログラムのダウンロードとインストール
↓
STEP4 オンラインユーザー登録
↓
STEP5 製品のアクティベーション
書込番号:16414088
3点

http://canon-its.jp/product/eset/private/family/trial.html
>体験版から製品版に移行する場合、アンインストールせずにご利用いただくことができます。
>詳しくは、こちらをご覧ください。
→http://canon-its.jp/supp/eset/wessc2001.html
体験版DLして
ユーザー名・パスワードの取得して
ライセンス登録すれば使えます
ユーザー名・パスワードの取得方法は
以前と変わってなければパッケに入ってる紙に方法が確か書いてあるはずですよ
書込番号:16414092
3点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定
現在、ESET SMART SECURITY V5.2を使っています。これだと、PCは2台で、スマホ2台なので、2セット買いました。PCが4台あるので。
この製品は、クチコミを拝見すると、5台までとなっていますが、PC単独で5台分インストール可能でしょうか。
それとも、その内、2台分はスマホ用とかでしょうか。
ご教示お願いいたします。
0点

http://www.canon-its.co.jp/company/news/20130206eset.html
>総合セキュリティソフトの新ラインアップ「ESET ファミリー セキュリティ」は、Windows / Mac / Androidの各種OS向け総合セキュリティプログラムから、利用したいプログラムを自由に5台分選べ、家族や友人とライセンスをシェアして利用することができるマルチプラットフォーム/マルチユーザー対応の製品です。
価格.comさんも何のために製品情報ページやらプレスリリースやらへリンクはってるか、そこらへん考えたことあるのかが気になる・・・・・・。
書込番号:16470257
1点

全て遠き理想郷さん
早速のご回答ありがとうございます。
今使っているのが、スマホ用と分けられているので、一応ホムペは見たのですが、確認のために投稿させていただきました。
リンク先の文言で、5台にインストール可能とわかりました。
どうも、理解不足で失礼しました。
ありがとうございました。
書込番号:16470309
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定
ESET NOD32アンチウイルス V5 Windows/Mac対応 5PCのユーザーです。
家族で5台きっちり使用しております。
そろそろ期限が切れる時期になりましたので下記の更新用の製品を購入する予定でした。
ESET NOD32アンチウイルス V6.0 Windows/Mac対応 5PC更新
http://kakaku.com/item/K0000470646/?lid=ksearch_kakakuitem_image
が、しかしこちらのESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定との価格差に気づき驚きです。
NOD32は価格が高い上に1年分です。
こちらは同じ5台で使用でき、価格も安くなんと3年分。
公式サイトの製品比較表を見る限り、
ファミリーセキュリティの中身ESET Smart SecurityはNOD32アンチウイルスに機能がプラスされたものですよね?
それであればESET Smart Security5台分であるこちらの製品の方が価格が高くなるはずですが
どうしてこんなにも安いのでしょうか。
なぜこのような価格の歪み現象が起こってるのかと不思議です。ご存知の方いらっしゃいますか?
安さにつられてNOD32からこちらへ移行したいと考えていますが
ライセンスの移行は出来ないのでしょうか?
0点

10万本限定、ってことで安くしてお買い得感を出しているからじゃ?
書込番号:16437852
0点

あ〜 その価格はご存知の方も多いかと思いますが、ESETはシマンテックなんかと比べて後発ですよね。
先発老舗のシマンテックやトレンドマイクロその他諸々の会社は開発に開発を重ねていますのでプログラム自体もどんどん大きくなってしまうんです。
余計な機能(人によっては必要かもしれませんが)も先発組のプログラムはかなり多いですよね。ですから単価も当然
高くなります。
かといって後発組のESETのウィルス検知能力が低いわけでもなく、動作も軽いのでESETはお勧めです。
書込番号:16453492
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定
皆さん。こんにちは。
今、ESETかノートンかどちらがいいか分かりません。
今までESETの無料体験を使っていますが、もうすぐ体験版が終わりますので、買わないといけないと思い、質問させていただきます。
ノートンかESETかかどっちがいいですか。
主なパソコンの使い道は、YouTubeなどの動画鑑賞、価格.com の書き込み、メール等です。
やはり知名度の高いノートンか、人気が高いノートンかどちらがいいですか。
よろしくお願いします。
書込番号:16433779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ESET ファミリー セキュリティ 3年版使ってますがノートンやウイルスバスターよりも軽い印象です。
用途が普通の使い方なのでどちらでも良いですけどね・・・
たまにはキャノン製でも良いのではと・・・
書込番号:16433796
3点

そうそう、最大5台までインストール可能です。
書込番号:16433802
1点

2択であればESETですね。
性能/軽さの面もありますが、セキュリティソフトの乗り換えで、上手く動作しないなどもあるみたいです。
今まで、ESETを問題なく使えていたのであれば、ESETで良い気がします。
書込番号:16433819
1点

皆さんのご返信ありがとうございます。
ファイアウォールが弱いと書いてあるのを、見ましたが大丈夫ですか?
ファイアウォールという物じたいよく分かってませんが・・・
書込番号:16433865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイアウォールが弱いというのは語弊があるかと思います。
表現を変えるとノートンにやや劣るという感じでしょうか。
ESETは非常に軽く出来ています(軽さと性能を両立と言う感じ)。
また、WindowsでもAndroidでもMacでも使用できます。
書込番号:16433918
1点

>ノートンかESETかかどっちがいいですか。
個人的にはノートンのほうが使い慣れてるので、購入してます。
ノートン、最近軽くなって使いやすくなりました。数年前、重くて不評でしたからね。
ただ、体験版を使用した上で、質問されてるようなので、自分の使用範囲ではどちらでも問題なかったのではないかと。
そうであれば、極端にどちらが良いという差は出てこないと思います。
>やはり知名度の高いノートンか、人気が高いノートンかどちらがいいですか。
一択のみになってますy
Yesかハイか、みたいに。
書込番号:16434191
2点

こんにちは
ノートンは体験版使ってみたのかな?
IDセーフとかESETにない機能ありますけど、使わないならあれですが・・・
(私的には、必須です。 ^^)
>ファイアウォールという物じたいよく分かってませんが・・・
それなら自動で使用するでしょうから、どちらでもお好きな方で。
ただそれでも、〜の設定ちょっと変更したいなぁと思ったときはノートンの方がわかり易いと思います。
何かトラブルあった場合、ESETの方がHPで情報出る (どれくらいの問い合わせ人数があったなど)
ノートンもコミュニティで発表されますけど、ちょっと遅いかな?という気がします。
あと、何か疑問があった時にサポートページを見て、自分が知りたい情報にすぐ辿り着けるのかを
ESETとノートン両方で確認するのも良いです。
ノートンはチャットサポートなら、24時間365日です。
でもESETの電話にしても、どちらもすぐ繋がるのかは・・・・なんとも?
書込番号:16435206
0点

ノートンの体験版は使われたのですか。相性というものがあるので、まだなら使ってみてからのほうが安全です。
ノートンかESETの二択にしたのは理由があるのでしょうか。
ファイアウォールを重視するのなら、カスペルスキーかスーパーセキュリティゼロ(ビットディフェンダー)のほうがいいと思いますが、設定がうまくできないとトラブルが発生しやすくなります。
私はカスペルスキーを使っていますが次回の更新もそのままで行くつもりです。
ノートンかESETどちらかと言われれば、私はノートンの方を選びます。
ESETは設定項目が少なく、なぜこの設定項目がないのかと思ったほどです。軽いと言われていますが私はあまりそのように感じませんでした。普通でした。
書込番号:16435255
1点

今日ESETからノートンに入れ換えました。
ESETがダメだ、というわけではないですよ。
単にライセンスが期限切れだったので更新するより、別PCに入れてたノートン、まだあと2台までインストール可能だったから・・・・・・。
ESETは軽いなと思っていたけど、ノートンも重いってこともないので別にどっちでもいいだろうとは思いますが、
Microsoft Security Essentialsなどで不都合があるようでも無いよなぁ、と思うので無理になにか買わなくても、とか思うんですけど・・・・・・。
書込番号:16437702
0点

皆さん ありがとうございました。
パソコンに詳しい人に聞いたら、ESETでもいいという事なので、価格の安いファミリーではないESETなします。
ありがとうございました。
書込番号:16439252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO Windows 8対応 1台用
XPから7へ乗り換えしたら7対応の物への再購入が必要と出たので購入を考えています
通常版では特に不具合を感じなかったのですが
スーパーは必要なものでしょうか?
それとも安心をお金を買うというものでしょうか?
前向きなご意見をお願いします
1点

セキュZEROはK7Computingで、
スパーセキュリティZEROは Bitdefenderで全く別会社の製品です。
K7 TotalSecurityは評価するにも値しないと思いますが、Bitdefenderは
老舗中の老舗でその検索エンジンは他社の製品にも使われています。
実体はBitdefender Total Security2013です。
という分けで、お奨めいたします。
書込番号:16412853
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ
まだ有効期限が66日残っていますが、なにげに「延長」へのリンクをクリックすると、
ブラウザに「期間限定スペシャルプライス、1年延長を延長値下げ、1980円」
と表示されました。
価格.comの価格情報によると、パッケージ版は最安値でも4700円前後ですね。
延長手続きをすると今までの有効期限も引き継がれますし、これは買い(お得)
でしょうか?
宜しくお願いします。
2点

ノートン使い続けるつもりならいいとおもいますけど
ただまあESETとかカスペルスキーの3年版が複数台にインストール可能で
1年あたり2000円以下で売ってるからそれが特別安いとは思いませんけど
書込番号:16360687
0点

>パッケージ版は最安値でも4700円前後ですね。
1年3台までインストール可能です
>1年延長を延長値下げ、1980円
1年1台分です。
ノートン インターネットセキュリティ 2コニコパック が\4,629なのでパソコン1台のみで使用ならお買い得かもしれませんが、複数台のパソコンを使っているのなら考えたほうがいいと思います。
書込番号:16362066
0点

>PS0さん
違いますよ。
延長の\1,980も1年3台です。
>vecmu0053さん
お得ですよ。
ただクレジットカードで購入される場合は、こちらを参考に
購入時、自動延長無効にするのを忘れずに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421252/SortID=15789353/#tab
書込番号:16362148
3点

>PS0さん
違いますよ。
延長の\1,980も1年3台です。
間違えました。失礼しました
書込番号:16362245
0点

熱い男が大好きさん、返信ありがとうござます。
自動延長無効で申し込みました。
次回以降もまめにチェックして、今回のようなキャンペーンをやっていたら
有効期限の延長でいきます(やっていたらいいのですが)。
書込番号:16364951
1点

私もパッケージ購入ではなく、シマンテックの更新1980円を選択しました。
情報掲示いただきまして、有難うございました。
書込番号:16372725
0点

6月に延長しようとした時点では、パッケージ版の方が安かったのでヨドバシで買いました。
でも、今のうちに来年分もという事で、1,980円でさらに延長しておきました。
書込番号:16401356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





