
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年4月19日 13:51 |
![]() |
7 | 4 | 2013年4月16日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月16日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月14日 10:35 |
![]() |
3 | 3 | 2013年4月10日 17:41 |
![]() |
2 | 6 | 2013年4月8日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定
当方、PC2台、アンドロイド(ver4)タブレット1台に難なくインストールしたのですが
タブレット用のモバイルセキュリティーにメール対策の設定が無いので、若干不安です。
グーグルのGメールを使う予定ですが、メールのウィルス対策も「総合的に」兼ねていると
考えていいのでしょうか。スマートセキュリティーと違って何故か、設定が大まか過ぎる気が
します。同様の環境の方がございましたら、感想をお聞かせ下さい。
0点

私も微妙に気になってちょくちょく見に来ていますがレスがつきませんね;;
メーカーに直接問い合わせたほうが早いのかもしれません。
この商品自体出たばかりなので、皆さん正確な情報は出せないのが現状なのかも知れません。
書込番号:16031204
1点

後でわかった事ですが、グーグルの方でメールウィルスチェックはやっているようです。
ただファイヤーウォールは、メーカーに問い合わせた所、ないとのことです。
個人的には、PCでプロパイダーのウィルスチェックをすり抜けて、ソフト上で発見した
経験から、グーグルに頼らずウィルスチェックとファイアーウォールをカバーしたソフトが
あればと思っています。
書込番号:16034134
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定
購入を検討しているのですが、価格comのスペック表を見るとファイアウォール、迷惑メール対策などの表記がないのですが、メーカーのサイトに行くとそれぞれの機能がありますよね?
メーカーHP(私はwindowsで使用します)
http://canon-its.jp/product/eset/private/family/function.html
これってただの記入漏れでしょうか?
それとも何か理由があって、価格comのサイトでは表記していないのでしょうか?
0点

価格.comのスペック表を責めないでね。
一応目安で、正確にはメーカサイトをみなさいという事です。
書込番号:16023261
3点

それら機能はありますy
価格.comの担当者しだいですからね。その人の手間暇と理解力しだい。
メーカーサイトで確認するのが一番です。
価格.comの記載より個人ユーザーの方が良く知ってるのはよくあること。
書込番号:16023273
1点

Windows版にはありますが、Mac版やAndroid版にはないので、
こういうマルチOSに対応しているソフトでは表記しにくいのかもですね。
ノートン 360 マルチデバイスも〇が付いてませんしね。
書込番号:16023719
3点

なるほど、やはりそういうことでしたか。安心しました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:16024277
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.2 25周年記念パック ダウンロード版 3年1ライセンス
現在Windows 2003 Serverのウィルス対策ソフトとしてESET NOD32 Antivirus4 Bussiess Editionを使用しています。
毎年の更新に1万円ほどかかり、もう少し安く済ませる方法がないかと調べたところ
以下のメーカーページに
http://canon-its.jp/product/eset/license/nod32/v42_eav_svr.html
> 「ESET Smart Security ライセンス製品」 および「ESET NOD32アンチウイルス ライセンス
> 製品」には、サーバー向けウイルス対策プログラムが同梱されています。
と書かれているのを見つけました。
そこで、質問なのですが、
本「ESET Smart Security V5.2 25周年記念パック ダウンロード版 3年1ライセンス」
には、サーバー向けウイルス対策プログラム(ライセンス)が同梱されているのでしょうか?
0点

場所が法人向けのページだし「ライセンス製品」と書いてあるから企業向けボリュームライセンスのことでは。
4,000円の個人用ウィルス対策ソフトに15,000円の企業向けサーバーソフトが付属することはないと思うけど。
書込番号:16023279
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 マルチデバイス
XPにインストールしてから、デスクトップのアイコンを右クリックすると
枠の文字が右側の外にはみ出して見えない状態になります。(開くとか削除とかの項目)
これをもとの状態に戻す方法はありますか?
おそらくアイコンを右クリックしたときに枠内に新しいノートンの項目が増えていて
その項目のノートンの小さいアイコンが悪さをしてるみたいののですが。)
0点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年プライベート版
過去出た質問も確認したのですが、
一応確認のために自分でも質問をしておこうと思いまして・・・
たとえば
1年3台分はあくまで「最大3台分が1年間有効」というライセンスであって
「1年1台分×3で最大3年間有効」(かつてのツインパックのような形態)ではないよ、
という解釈でよろしいのでしょうか。
もしそうなら、なんでツインパックやめたんだろうって思ったりするのですが。
0点

カスペルスキー 2013 のライセンスの詳細
http://www.kasperskystore.jp/product/2013/kmps2013.html?cid=corpkmps_p#tab1
・3年プライベート版
台数制限なし
3年
・1年プライベート版
台数制限なし
1年
・3年3台版
最大3台
3年
・1年3台版
最大3台
1年
という感じです。
>>1年3台分はあくまで「最大3台分が1年間有効」というライセンスであって
そうですね。
>>「1年1台分×3で最大3年間有効」(かつてのツインパックのような形態)ではないよ、
その場合は ・3年プライベート版 か ・3年3台版 ですね。
書込番号:15999579
1点

1台目に入れた時から3台まで1年間有効。
2台目、3台目に入れようがいれまいが1台目に入れた時から1年たてば全て終了。
書込番号:15999742
2点

回答ありがとうございました。
PC1台かつ自分自身でしか使わない身としては
残り2台分が勿体無い気がして困ります。
ツインパック復活しないもんですかね。
だめなら他のメーカーに乗り換えようかしら。
書込番号:16000691
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド3年版
どなたか、ご教授ください。
インターネット回線はフレッツ西日本ネクスト(2011年夏、vaio購入と同時に加入。
回線使用料金込みで、フレッツ提供のウイルスバスターにも切り替えることができたが、まだウイルスバスター契約期間中だったため切り替えず)
プロバイダーOCN
ウイルス対策ソフト 2010から製品版ウイルスバスターを使用、3年更新し続ける(1台目)
1台目のPCに加えて sony vaio vpcl229というデスクトップ型PCを
2011年夏に購入し、現在は当機をメインに使用しています。こちらにも
ウイルスバスター製品版を2台目としてインストール済み
問題なく使用してきましたが、今回更新のお知らせが画面に出るようになり、検討を始めました
自分なりに調べてみましたが、
・フレッツ版は製品版より機能が制限的?
・素直に2台とも製品版を更新すべきか?
・安上がりにするならフレッツ版に切り替える?
・製品版にするならば、ダウンロード?パッケージ版?のメリット、デメリットは?
という疑問が湧き、詳しい方、同様の経験がある方の意見を頂戴したいと思い、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
0点

機能制限というかベースが一年分違ってたはずです
まぁ普段使ってる分にはわからないと思いますけどね アップデートも入りますし
2台ということだと月額380円でライセンス追加しないといけないですよね
1年版と年間あたりの金額は変わらなくなるので、自分なら3年版買いますね
1年分タダみたいなもんですから(笑)
書込番号:15762041
1点

こんばんは
現在は、まだ2010を使用しているのですか?
それとも、2011以降のクラウドですか?
2011以降を使用しているのであれば、フレッツのセキュリティ対策ツールにしても
違和感?ないでしょうけど、今2010だとファイアウォールの扱いが違います。
(まぁ初期設定のまま使用しているのであれば、気にならないかも知れません ^^)
あと、フレッツのセキュリティ対策ツールのサポートページちょっと見た限りでは、初期設定とかに違いがあるようです。
(FWチューナーが初めから有効だったり・・・・)
その辺は、パッケージ版でもご自分で設定いじれば済みますけど。
価格だけ見れば、Birdeagleさんの仰るとおりでしょうね。
ボソッと独り言・・・・・ それはチャレンジャー。
気になさらず ^^;
書込番号:15762125
0点

さっそくのご意見ありがとうございます。
捕捉しますと2011のウイルスバスター製品版を使用していまして、2012に更新し忘れていたという状態です。
製品版のパッケージ版が良さげみたいですね
チャレンジャーとおっしゃるのは?
書込番号:15762160
0点

フレッツ光契約時は、フレッツ版のウイルスバスターを使っていましたが、以前から3台使える3年版を使っていましたので、これを外のPCにイントールしていました。
auひかりに乗り換えてからフレッツ版のウイルスバスターとは縁が切れ、純正のウイルスバスターに借り換えました。
ウィルスバスターがネットワークシステムに影響を与えているのか、ギガ回線での通信速度の向上が見られず、即アンインストール。Windows7にはMSE、Windows8には標準機能のWindows Defenderを使っています。余ったライセンスでMacにインストールしました。
書込番号:15762636
0点

フレッツ西日本ネクストにて、1台分は無料で利用できますが、ライセンスを増やす場合、1台増やすということはできなくて、2台増やすということになります。その代金が1ヶ月あたり399円。1年で約4800円。そしてさらに、変更工事費が2100円かかるのではないでしょうか。パソコンを3台所有していても同じ値段です。
ウィルスバスターを購入した場合、これも1台用というのはないみたいです。全て3台用パケージで、1年で4300円。3年で9000円弱。ダウンロード版はメーカーサイトから購入となるので、延長サービスが付いているみたいですが、安売り店でパッケージ品を購入するほうがいいかと思います。
いずれにしても、パソコン2台で使うのなら、無駄というかあまりが出てくるのですよね。どうしてもウィルスバスターを使いたいというのなら3年のパッケージ版を購入するのが一番安くなります。しかし、ウィルスバスター2014とか2015になった時、相性が悪いとかになった場合でも返金はない。これがチャレンジャーの意味かな。
私の提案としては、どちらか1台にフレッツ西日本ネクストのものを使って、もう一台はフリーのものでもいいのではないでしょうか。
それとも、もう一台はGDATAやESETとかに1台版とか言うのがあります。
GDATAのダウンロード版だと
1年版+ 3ヶ月 1台 … 2,080円
2年版 1台 … 2,680円
3年版 1台 … 3,579円
自分のパソコン全てに同じ、セキュリティソフトを入れておけば、設定とか管理するのも楽ですが、何かあった場合、すべてのパソコンがウィルスに感染してしまったということも考えられます。別々のものを入れておけば、1台はダメだったが、2台目は助かったということも。
私は、パソコン3台なので、カスペルスキー3台3年版を使っています。値段的に無駄がないのでそうしたのですが、もしパソコン2台なら別のものを使うか考えましたが。
フレッツ版の機能については、光のセールスが来た時に聞いたのですが、同じと言っていました。しかし、画面の表示も違うので使い勝手は少し違ってくると思います。
パッケージ版とダウンロード版は基本的に同じです。どちらが安いかはメーカーに寄って違うので、調べ安い方を選べばいいと思います。
書込番号:15763576
1点

わかりやすく、こちらの意向にも応えようとしていただけた気がします。ありがとうございます
書込番号:15991919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





