セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

体験版から製品版への移行について

2019/01/08 20:23(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版

クチコミ投稿数:11件

体験版は代理店のホームページからダウンロードして使用し、製品はAmazonからコード版を購入してもアンインストールしないで使えますか。

書込番号:22380721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/08 20:28(1年以上前)

こちらをご覧下さい

体験版から製品版へ移行するには?
体験版をアンインストールする必要はございません。

ご購入後、製品版の製品認証キーをお申し込み時のメールアドレス宛に
お送りします。
その製品認証キーを体験版へ入力いただくと、有効期限が延長され、製品版としてご利用いただけます。

とあります

以下参考
https://help.security-soft.com/hc/ja/articles/201543709-%E4%BD%93%E9%A8%93%E7%89%88%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%89%88%E3%81%B8%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF-

書込番号:22380734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/08 20:29(1年以上前)

大丈夫、使えますよ。

書込番号:22380735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/01/08 20:30(1年以上前)

その通りにできます。
製品認証キーを打ち込むだけです。

書込番号:22380737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/08 23:13(1年以上前)

>体験版は代理店のホームページからダウンロードして使用し、製品はAmazonからコード版を購入してもアンインストールしないで使えますか。

昔は体験版専用(っていうのかな?)と製品版が別のもので、体験版から製品版を使う場合は再度インストールなんてのも珍しく無かったけど、今はほぼ認証するかしないかだけの話だからそういう心配はほぼないよね

これもネット常時接続の恩恵ってことかな?

まあ、セキュリティソフトはネット接続に対して使うものだから昔からそういう仕組み(体験版or製品版)があったのかどうかは知らないけど

書込番号:22381192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/01/10 12:07(1年以上前)

>どうなるさん
>あずたろうさん
>kaeru911さん
>にんじんがきらいさん

皆さま、早速の回答ありがとうございます。これで購入先の選択肢が増えました。ウイルバスターをやめて体験版を使っているのですが、今までよりサクサク動いてくれます。

書込番号:22383934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンが壊れた場合(台数)

2019/01/06 23:26(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版のオーナーカスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版の満足度4

本日、ノートパソコンが壊れたっぽいです
(黒い画面にアンダーバー1個と画面の上部ギリに点が4個から動きません)

もしも5台にインストールしていた場合、新しいパソコンにすんなり入るのでしょうか?
仕組みがよくわかりません。
3台OKのゲームなんかも気になってます。よろしくお願いします

書込番号:22376907

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/06 23:49(1年以上前)

カスペルスキーの公式サイトのサポートページにあるFAQに出ています。
https://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/html/pbPage.19_faq_ks/ThemeID.37143000?tab=1
先ずは自身で通読されては如何でしょう。

ゲームソフトの方に関しては、名称すら不明なので回答のし様がありません。

書込番号:22376956

ナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/01/07 00:02(1年以上前)



同じマイカスペルスキーアカウントを使用してインストールした端末は
mykaspersky (https://my.kaspersky.com/jp) にログインし、
端末タブに表示されます。

mykaspersky から端末を削除(解除)すれば、新PCで
同じマイカスペルスキーアカウントを使用してインストールしても
ライセンスオーバーになりません。

mykaspersky から端末の削除(解除)は 
表示されている端末名の右上の点3つのところからできます。(添付ファイル参照)

なお、ゲームソフトについては聞きたいゲームのFAQなど確認してください



書込番号:22376986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版のオーナーカスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版の満足度4

2019/01/07 00:08(1年以上前)

>Conrad Stirさん ありがとうございます
通読しましたが該当するものが見当たりません

ゲームはREAL kakuro (広告抜き)なんですが
こういう台数制限は一般論では無く個別対応なんですね
ネットに詳しく無いので、その辺りもお聞きしたかったので

アンインストールが無理な場合はメーカーさんに連絡するのかな?

書込番号:22377004

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版のオーナーカスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版の満足度4

2019/01/07 00:12(1年以上前)

>sengoku0さん 時間差で読むのが遅れました。ありがとうございます

よくわかりました。助かりました

書込番号:22377011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/01/07 00:13(1年以上前)

以前サポートに聞いた話では

まずオフラインの端末はカウントされないらしいのでマイカスペルスキーの
削除は別にしなきゃしないで問題はないと思われる

ただしライセンスの認証回数には上限があり
(具体的な回数は教えてもらえなかったが十分な回数を確保しているらしい)
回数オーバーすると認証できなくなる
回数オーバーした場合サポへの問い合わせで回数を復活してもらえる
この場合シリアルの印字されたカードや紙等が必要

書込番号:22377016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版のオーナーカスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版の満足度4

2019/01/07 00:22(1年以上前)

>こるでりあさん いつもありがとうございます
仕組みの方も解説していただきよくわかりました 

書込番号:22377042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本日、導入しました

2019/01/06 12:36(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ

クチコミ投稿数:146件

パソコン3台に入れました
私のパソコンでは、ペアレンタルコントロールが設定されていません、と表示されます

これはどういうことなのでしょうか
よろしくお願いいたします。

書込番号:22375175

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/01/06 12:48(1年以上前)

うちも別に設定していません

うぃきより。。

ペアレンタルコントロール(英: parental controls)とは、子供によるパソコンや携帯電話などの情報通信機器の利用を、親が監視して制限する取り組みのことである。 最近ではテレビゲーム機で遊ぶ時間の制限なども、このように呼ばれることがある。

書込番号:22375194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2019/01/06 13:33(1年以上前)

下記FAQ参照。
>プログラムのホーム画面に「ペアレンタルコントロールは設定されていません」、または、「ペアレンタルコントロールの設定が完了していません」と表示される

>本メッセージは、ペアレンタルコントロール機能の設定が完了していない場合に表示されます。以下を参考に、お客さまのご利用方法に合わせて設定をおこなってください。

>※ ペアレンタルコントロールとは・・・
ユーザーアカウントごとにWebアクセスのルールを設定し、有害なWebサイトなどへのアクセスをブロックする機能です。



https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/252?site_domain=default

書込番号:22375309

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ZERO ウイルスセキュリティ 5台用

2018/12/17 22:21(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO ウイルスセキュリティ 5台用 2018年発売モデル

クチコミ投稿数:5件

こんばんは!みなさんにお聞きしますが、このZERO ウイルスセキュリティ 5台用とはandoridoのスマホに登録しますと無制限ではなく、期限がありますよね?おかしいですよね。
もし使っている方いましたら教えてもらえますか。よろしくお願いします。

書込番号:22331679

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2018/12/17 22:49(1年以上前)

疑問としては、ソースネクストに質問してみるのが早いかと

最近のZEROウィルスセキュリティのライセンスは、最初に入れた端末固定
でしたよね
実用として一応記載されている期限、10年間のようですが、お使いのAndroid端末
10年使いますか?

書込番号:22331756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/12/18 01:56(1年以上前)

登録したPCと、スマホを使わなくなるまで有効とかそんな感じだし、2028年で何か困ることがあるのかな?って感じではあるけどね

書込番号:22332172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/12/20 23:40(1年以上前)

ちょっと何言ってるのかわからない。

書込番号:22338363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2019/01/03 18:40(1年以上前)

SOURCENEXT系のソフトは、けっこうザルですので、ドブにお金を捨てたレベルで運用して頂ければと思いますが。
個人的には、買わない方がマシ。

購入するのだったら、ESETかKaspaerskyあたりが良いかと思います。

書込番号:22368230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/04 23:39(1年以上前)

購入するのなら
アプリバックグラウンド電池異常消費量表示機能
個人データ送信先表示機能があるアプリがよろしいかと

書込番号:22371425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

POP3受信時のチェック

2018/04/12 16:53(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 1台用 マルチOS版

スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件

メインで使用している F-secureのPOP3受信時の
チェックが、昨年中頃から無効になっていました。
問い合わせると、現行のバージョンでは無くなったとの答え。
勿論 開けると反応するそうですが、なんか気持ち悪いです。
以前はバリバリ隔離してくれていたので、安心でした。

こちらのソフトをインストールしているPCもあるのですけど、
現在分解メンテナンス中で確認出来ません。

同じ Bitdefenderエンジンですから、同じように
POP3受信時のチェックは無効になっているでしょうか?
前はラベル付けて、添付削除の作業をしてくれていたと思います。

使用者の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:21746202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2019/01/03 10:59(1年以上前)

前に利用していたユーザーですが、会社的に個人情報の取り扱いの社内問題が露見して、アンインストールしました。
メールソフト側にて検疫機能が有るソフトへ変更するしか無いかと思いますが。
Justsystem 「Shuriken2016」など。

 若しくは、別メーカー品への乗り換えをされた方が良いかと思います。
 Kasperskyセキュリティ など。

書込番号:22367311

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件

2019/01/03 13:49(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

そういう話でなく、POP3受信時に積極的にウイルスチェックを
するかどうかなのです。

迷惑メールの選別は Sylpheedを使っていますから問題無いです。
ウイルスチェックソフトの迷惑メール選別機能は無効にしています。

F-secureのライセンス切れに伴い、Esetを導入しました。
こちらは POP3時にチェックしますね。

書込番号:22367659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2019/01/04 19:47(1年以上前)

なるほど。
ESETは良いソフトですね。
 私個人としては、Kasperskyゆーざーですが。

書込番号:22370761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

(MCPR.exe)アンインストールで破片残り

2018/02/24 12:14(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 2017 3年1ユーザー

クチコミ投稿数:148件

OSはWIN10、DELL社パソコンでリブセーブは初めから入っていました
MCPR.exeを使ってアンインストールを行いましたが
エクスプローラーでmcafeeを検索すると、多くの残りらしきものが出てきます
気になる所だけ記載しました、下記は削除したほうがいいのでしょうか

 名前                   種類
 McAfee.swf               ホルダー 
 ♯home.mcafee.com          ホルダー
 home.mcafee.com           ホルダー
 McAfee.CPS.ClientAPI        ホルダー

 sm.mcafee(sm.mcafee.com)

 McAfee_WebAdvisor_DesktopToasts ファイル
 McAfee_McAgent            ファイル
 McAfee.CSP.ClientAPI.dll        アプリケーション拡張
McAfee[1]                 shockwave Flash Object
McAfee.CSP.ClientAPI.dll   アプリケーション拡張

 削除してのトラブルも心配で相談させて頂きました
 ご教授、宜しくお願い致します。


書込番号:21626352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2019/01/03 11:02(1年以上前)

 削除しても問題無いかと存じます。
 逆に、別のセキュリティソフトなどの弊害も多少想定されますので、削除された方が良いかと思います。

書込番号:22367314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2019/01/03 11:46(1年以上前)

sorio-2215様
 ありがとうございます、削除してみます。

アンインストールする時に念のためにマカフィー カスタムセンターに電話で2度確認しましたら
 プログラムの追加と削除で削除しないで
 初めからMCPR.exeを使っていきなり削除を進められたのですが
 失敗だったのかもしれません

パソコンメーカーにお聞きしました所、初めにプログラムの追加と削除で削除してから
 MCPR.exeで削除しないとトラブルが起きる場合があるとお聞きしました
 残念です

書込番号:22367408

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング