セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

これって異常?

2003/02/17 00:52(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

このソフトをインストールしてから、Windows起動時にダイヤルアップ接続のダイアログボックスが表示されるようになりました。今までInternet Explorerなどのアプリケーション起動時だけ表示されていたのですが、これは異常なのでしょうか。

書込番号:1315250

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.XXさん

2003/02/17 00:57(1年以上前)

設定じゃないの?

書込番号:1315267

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/02/17 01:48(1年以上前)

フレッツADSLとNorton AntiVirus2003のユーザですが、

昨年の12月以降にLiveUpdateに出ていたprogram updateの関係だと思いますが、
パソコン起動時IEのtemprorary internet filesにベリサインの「証明書失効
リスト」がないと、ベリサインのサーバににアクセスして「証明書失効リスト」
をもらってくる仕組みになっています。

IEのインターネット一時ファイルを前回パソコン終了時点で削除していて、
次回のパソコン起動時にIEのtemporary internet filesのベリサインの
「証明書失効リスト」が消去されている場合、パソコン起動時にベリサインの
サーバーに接続して「証明書失効リスト」をもらってくる仕組みになっている
ようですので、その関係でダイヤルアップ接続のダイアログボックスが出て
いるのかも知れません。

私のところはADSLですが、下のccapp.exeに「証明書失効リスト」を一度もらいに
行かさないと、パソコン起動時毎回NAV2003がOSに読み込まれるタイミングで、
ベリサインにアクセスしようとします。

パソコン起動時に、Common Clent CC App(ccapp.exe)にインターネットへの
アクセスを許し、ベリサインにアクセスできるような状態になっていないと、
電子メールのウイルスチェック等でCommon Clent CC App(ccapp.exe)に接続
許可を出しても、Common Clent CC App(ccapp.exe)を利用しているサービスが
違うためか、「証明書失効リスト」はダウンロードされません。

まさかダイヤルアップ接続でもそのような仕組みにしているとは思いませんが
(たまにしかインターネットを利用しない場合いい迷惑なので)、参考まで。

書込番号:1315381

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/02/17 02:09(1年以上前)

>証明書失効リスト

「Class3CodeSigningCA2001.crl」という名前のファイルです。
Temporary Internet Filesにあるこのファイルの「最終更新日時」は、
ファイルの更新日時です。「最終チェック日時」はccapp.exeがこのファイルを
ダウンロードした日時です。「最終アクセス日時」はコンピュータが立ち上がり
中にシマンテック製品が「証明書失効リスト」にアクセスした一番最近の時間
です(現在起動しているコンピュータを立ち上げた、起動途中の時間)。

書込番号:1315429

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/02/17 02:20(1年以上前)

>現在起動しているコンピュータを立ち上げた、起動途中の時間
現在稼動しているコンピュータを立ち上げた、起動途中の時間

書込番号:1315445

ナイスクチコミ!0


スレ主 mosaさん

2003/02/17 02:48(1年以上前)

返答ありがとうございます。
素人ですので、ベリサインとかなんとかというのはよく分からないんですけれども、設定のほうは一切変えてません。デフォルトでパソコンの安全性は十分に保たれると書かれてあったので。
ただ、ダイヤルアップ接続のダイアログボックスが表示される時、地球儀が常駐しておらず、おっかなくていつもキャンセルしています。最近では、タスクバーや、デスクトップの左側にアイコンが表示される前にダイアログボックスが表示されることもあります。

書込番号:1315483

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/02/17 04:03(1年以上前)

>おっかなくていつもキャンセルしています。

万が一別の悪質なものがインターネットへの接続要求を出していて、
その結果、ダイヤルアップ接続のダイヤログが出ているということだと
責任をもてないので、OKにしてみれば(そして、Temporary Internet Files
に「証明書失効リスト」がダウンロードされているかどうか確認してみては)、
とは言えません。

シマンテックの電話/FAXサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?


>最近では、タスクバーや、デスクトップの左側にアイコンが表示される前に
>ダイアログボックスが表示されることもあります。

うちでは、他の常駐プログラムが完全に起動を完了する前に、
NAV2003のccapp.exeがインターネットへアクセスしようとして、
ZoneAlarm(パーソナルファイアウォールソフト)にブロックされていました。
(ZoneAlarmが起動を完了した状態で、接続要求を出していれば、ZoneAlarmが
問い合わせ画面を出していたんでしょうけど、いかんせん、パソコンの起動途中
とは、早すぎる。)

書込番号:1315547

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@浦和競馬さん

2003/02/17 10:36(1年以上前)

単にLive Updateが起動しててもそうなりますね。

書込番号:1315872

ナイスクチコミ!0


スレ主 mosaさん

2003/02/17 19:41(1年以上前)

今、セントルイスから侵入を試みてきた奴がいました。
これと関係があるのでしょうか。

>シマンテックの電話/FAXサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
障害調査書だかなんだかは送ってみたのですが、返事がまだありません。一週間くらいたちますが、どのくらいかかるのでしょうか。

書込番号:1316982

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/02/18 07:26(1年以上前)

>障害調査書だかなんだかは送ってみたのですが、

電話が確実だと思います。

>返事がまだありません。一週間くらいたちますが、どのくらいかかるのでしょうか。

オンライン上から問い合わせができるようになったので、
私も一ヶ月ほど前にある件について問い合わせを行ったのですが、
未だに返事はありません。どうしてこのような動作をさせるのかといった
問い合わせで、説明できないことでもないと思うのですが。(返事がないのが返事?)

書込番号:1318604

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/02/18 07:49(1年以上前)

>今、セントルイスから侵入を試みてきた奴がいました。
>これと関係があるのでしょうか。

おそらく関係ないと思います。製品の「仕様」だと思います。

書込番号:1318624

ナイスクチコミ!0


スレ主 mosaさん

2003/02/18 14:35(1年以上前)

本当にいろいろとありがとうございます。
電話してみるのが確実のようですね。やってみます。
ちゃんとつながるかな・・・。

書込番号:1319307

ナイスクチコミ!0


スレ主 mosaさん

2003/02/18 23:22(1年以上前)

つながらなかった・・・・・・。
10回くらいダイヤルしましたが、聞こえてくるのはプー音ばかり。
受付終了時刻17時すぎても反応は同じ。
電話番号が本当に合っているのかどうか何度も確認してしまいました。
約1時間後に再びダイヤルしてみると、「大変恐れ入りますが、営業時間内にご連絡下さい。」とのアナウンス・・・。
営業時間内につながらないんなら、いつ電話すりゃいいんだ。と聞きたくなってしまいます。

書込番号:1320619

ナイスクチコミ!0


shin9rさん

2003/02/19 09:44(1年以上前)

私も別件で悩んでますが、どうやら不具合多発で電話が混み合っているみたいですね。
私は混み合っていると予測して、最初から電話はあきらめていました。
(腹の立つ電話対応をされるのが関の山だと思うので。)
やはり、知識ある親切な人からカキコしてもらった方が一番。

書込番号:1321592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MSNチャット♪

2003/02/15 20:56(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 ひでひで♪さん

ウイルスバスター2003を使ってる諸君! σ(・_・)も使ってます。
MSNのチャットを開くとVB2003のファイヤーウォールが通信をブロックして、
接続できなくないですか?(;-_-)/┫ナベブタブロック!

ファイヤーウォール(o'▽')σ【OFF】で接続できます。
これはMSNのチャットが危険ということでしょうか?
ログにはトロイの木馬ブロックとなっています。

環境はOS:Win XP Pro SP1 ルーター:COREGA BAR HGWL 回線:Yahoo!BB 12です。

書込番号:1310879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/02/15 21:32(1年以上前)

質問するならまじめにしましょうね。

やたらに、顔文字ばかりつかってると、まじめに質問してるように思えない。

書込番号:1311021

ナイスクチコミ!0


ぬりぬりさん

2003/02/15 22:34(1年以上前)

ひでひでさん、こんばんは!(^o^)丿

MSNメッセンジャーですが、除外リストに登録してもダメですか???
下のHPにやり方が書いてあるので、参考にどうぞ!

http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5195

それでは!楽しいネットライフを〜 (*^^)v

書込番号:1311257

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでひで♪さん

2003/02/17 02:33(1年以上前)

ぬりぬりさんo(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!
やってみました!
そして解決しました。(*^▽^*)

MSNチャットってトロイの木馬と同じポートを使ってるんですネッ!
警告が出るけど除外リストに乗っけても安全性は大丈夫なんですよね(・_・?)

MSNチャットやるのやめとこっカナァ。。。(-_-;)
チナミニ、今までチャットはやっていませんでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最後に、“まじめに質問してますよ。”(`ヘ´) フンダ!!!
活字だけだと読むのイヤになってこないですか?
(とくに間も空けてない長文だとか・・・。)
でも、顔文字控えめにします。
――――――ぬりぬりさん、ありがとゴザマシタ♪――――――

書込番号:1315462

ナイスクチコミ!0


ぬりぬりさん

2003/02/19 00:12(1年以上前)

ひでひでさん、度々こんばんは!(^o^)丿

えっと〜ですね。
ひでひでさんは、ルータを使用していると思いますので
ポートを開放しても絶対ではないですが、平気だと思いますよ〜
自分もMSNメッセンジャー使用してますが(VB2002→2003使用)
特に問題はなかったですよ〜

心配なら、ポートを閉じて使用する時だけ、ファイヤーウォール機能を
止めるのが、いいのではないでしょうか?
ファイヤーウォール機能は、ルータにも付いてますので、平気だと思うのですが
(^^ゞ

それでは!楽しいネットライフを〜

書込番号:1320844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでひで♪さん

2003/02/19 01:22(1年以上前)

('◇')ゞラジャ I got it!

書込番号:1321085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 MAX58555さん

本日Norton AntiVirus 2003 をインストールしたらこんなメッセージがでてきました。「Norton AntiVirus がインスタントメッセンジャースキャナーを開始できませんでした。インスタントメッセンジャーのダウンロードをスキャンできません。」ウィルスソフトは、初めて使います。パソコンも初心者なのでよく分かりません。みなさん宜しくお願いします。

書込番号:1289482

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/02/08 23:09(1年以上前)

とりあえず、ライブアップデートで最新の状態にしてみよう。
それでも改善されなかった場合はシマンテックのサイトで解決策を探してみる。

書込番号:1289512

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/02/09 00:15(1年以上前)

Windows を起動すると一定間隔で、エラー:"NortonAntiVirusがインスタントメッセンジャースキャナを開始できませんでした。インスタントメッセンジャーのダウンロードをスキャンできません(3021,4)"が発生する
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/pf/20021029205440958

シマンテックのFAQにあるようです。
「Norton AntiVirus がインスタントメッセンジャースキャナーを
開始できませんでした。」
をgoogleで検索すると、上の結果が出てきました。

エラー表示などで、極端に長いものでなければ、そのままキーワード
として検索しても出てくる場合があります。

書込番号:1289807

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAX58555さん

2003/02/17 22:24(1年以上前)

回答ありがとうございました。アップデートにて最新情報にしたら、以後でなくなりました。

書込番号:1317537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メールアドレスが変わっても

2003/02/17 00:25(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 すんまそんさん

メールアドレスが変わっても、新しくもう一度買いなおしをしなくてもいいのでしょうか?馬鹿な質問で申し訳ございませんが、どなたかお答え願えないでしょうか?何卒よろしくお願い致します。

書込番号:1315150

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.XXさん

2003/02/17 00:27(1年以上前)

メーラーの設定変えるだけでしょ、違うの?

書込番号:1315159

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/17 00:27(1年以上前)

使用できます安心してください
メーラーの設定を変更しないとまずいですが

(reo-310でした)

書込番号:1315162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティ警告について

2003/01/27 14:58(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 ゆきたさん

特別問題のあるHPを見たわけでなくても、「セキュリティ警告」が頻繁に出ます。その後、そのHPは見られないし、ブラウザの反応も遅くなります。設定は全てデフォルトです。このような症状を改善するにはどうしたら良いのでしょうか?

書込番号:1252394

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/28 06:34(1年以上前)

そのHPのアドレスを公開した方が、回答は得られやすいですよ(^^

書込番号:1254871

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきたさん

2003/02/16 14:55(1年以上前)

連絡が遅れて申し訳ありません。HPは特定のサイトに限りません。例えばシマンテックのHPを見てもこの症状は出ます。マイクロソフトのHPを見ても同様です。宜しくお願いします。

書込番号:1313212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Norton AntiVirus 2003とBフレッツ速度

2003/02/15 21:21(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

スレ主 canacanaさん

BフレッツにてNIS 2003をONにして使うとスピードが1/5位まで落ちます。
設定に問題があるのでしょうか?
(フレッツスクウェアではOFFで60-70Mbps、ONで5-10Mbps)

書込番号:1310980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/02/15 21:34(1年以上前)

>BフレッツにてNIS 2003をONにして使うとスピードが1/5位まで落ちます。
設定に問題があるのでしょうか?

再インストールしてみてください。
また、低スペックのPCなら、処理に時間がかかり速度が低下するかもしれません。

書込番号:1311031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング