セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

windowsmessengerについて。

2002/12/14 00:38(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 さりーさんさん

windowsmessengerを終了しようとすると、”この機能をほかのアプリが、使用してます。それを終了してから、終了して”と、のたまうのですが、何が、利用してうのでしょうか?
OS:WINXPpro

書込番号:1131486

ナイスクチコミ!0


返信する
AkaiSora@さん

2002/12/14 01:31(1年以上前)

Ver5にあぷしてから同じ現象が起きています。
OutLookExpressは閉じてるんですけどね〜
OS:WinXP Pro

書込番号:1131599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/14 04:42(1年以上前)

Outlook2002ももちろん閉じていますよね?

書込番号:1131851

ナイスクチコミ!0


AkaiSora@さん

2002/12/14 20:08(1年以上前)

OutLookは全く使用していませんし、使い方すら知りませんw
ほかに何か原因分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:1133198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

軽いファイアーウォール

2002/12/12 11:58(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

今度、ファイアーウォールソフトを買おうと思っているのですが、
NISは2003と2002のどちらが軽いのでしょうか。(当方、XPHomeです)

McAfeeやウィルスバスターのほうが軽いと聞いたのですが、
肝心のファイアーウォール機能に問題があったりするようなので、
NISがいいかな、と思っているのです。

よろしくおねがいします。

書込番号:1128234

ナイスクチコミ!0


返信する
あに@さん

2002/12/12 13:34(1年以上前)

どちらも重い。

書込番号:1128352

ナイスクチコミ!0


mさん

2002/12/14 14:54(1年以上前)

重いの嫌ならKerioはどうかな?かなりいいよ。
それが嫌ならルータの防火壁使えと

書込番号:1132610

ナイスクチコミ!0


あに@さん

2002/12/14 18:34(1年以上前)

物理的な壁?のルータを買ったほうが良いと思う
ウィルス駆除は、オンラインサービスを使うか、プロバイダのサービスを使うか
ウィルスソフトだけ買うか・・そちらのほうが良いような気がする

書込番号:1133037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Live Updateについて

2002/12/11 10:48(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 きみこっちですさん

今年はプリインストールされていた、
ノートンアンチウィルス2002を使用して、
ファイアウォールはゾーンアラームを使用しています。
昨年まではウイルスバスターを使用していました。

そこで、質問なのですが、
ウイルスバスターは最新の定義ファイルがあると、
すぐに更新するかどうかを聞いてくれるのですが、
ノートンの方は聞いてくれるのがまれです。
(1回しか確認していません)
Live Updateでチェックしてみると、
大抵が最新版に更新されているため、
ほとんど自分で手動で更新しています。

ノートンの場合はこれが仕様なのでしょうか?

来年はインターネットセキュリティとウイルスバスターの
どちらにしようか悩んでいるのですが、
現在、インターネットセキュリティをご利用の方に、
このことを確認してからと思い書き込みました。

やはり、最新の定義ファイルがあっても、
ソフト?側から教えてくれるのは「まれ」なのでしょうか?
最新定義ファイルがアップされた時点で、
ネットに接続していれば教えてくれるという機能はないのでしょうか?

書込番号:1125811

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 きみこっちですさん

2002/12/11 10:52(1年以上前)

もちろん自動アップデートは有効にしています。
ただ、更新版があるときに通知するというところにチェックしています。

書込番号:1125823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2002/12/11 11:27(1年以上前)

インターネットセキュリティでは、アンチウィルスの定義ファイルは頻繁にチェックしているようです。
セキュリティではすべての設定をオンにしている場合のみのようです。
私は、保護者機能をオフにしているため自動更新の通知はありません。

書込番号:1125887

ナイスクチコミ!0


うる爺さん

2002/12/11 18:57(1年以上前)

全て推奨にしておけば、何も問題ありませんが?
ちょくちょく自動LiveUpがシマンテックにアクセスしてチェックしていますよ。更新版があれば(アンチウイルス以外も)自動ダウンロードして、最新状態に保っています。

書込番号:1126631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/12 02:31(1年以上前)

タスクの設定で変更できますね。どれぐらいに1回落とすかも・・・
保護者機能OFFにしているので、いつ最新の定義ファイルにしたのかが逆に分からなくなって不安に・・・(笑)かと言って保護者機能とかを有効にして出てくるのはうざいし・・・(笑)24時間パソコンを1週間か1ヶ月ぐらいつけてるとかってにやってくれます(笑)

タスクの設定でどれぐらいに1回定義ファイルの確認をさせるかが決められますので。

書込番号:1127605

ナイスクチコミ!0


スレ主 きみこっちですさん

2002/12/12 07:57(1年以上前)

ウイルスバスターの場合、どの時間帯にネットに接続していたら、
自動的に更新ファイルがあるかどうかを判断して、
最新のものがあればすぐに教えてくれます。

それこそ2〜3日に1回はあり、
確実に最新ファイルになっていることが実感できていたのですが、
それがノートンだと実感できないんですよね…。
結局1ヶ月ぐらい何も出てこなかった時もありましたから。

>て2くんさん
タスクで設定というのはどのようにやってするのでしょうか?

書込番号:1127898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/12 19:24(1年以上前)

アクセサリー→システムツール→タスク
ここに、自動実行プログラムのタスクがあります。
Symantec NetDetcetが定義ファイルを自動的にチェックするものです。これで細かく設定できます。

書込番号:1128923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

保護者機能について

2002/12/11 02:21(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 marikurelさん

インターネットオプションからの設定だと、1台のパソコンを家族4人で使っているので、WINXPのアカウントユーザーごとの設定ができないと思うのですが、子供が自分のアカウントでアクセスしたときだけ制限がかかるようにしたいのですが・・・。

書込番号:1125339

ナイスクチコミ!0


返信する
みにあひるさん

2002/12/11 03:27(1年以上前)

それこそ、Norton Internet Security 2003で、
アカウント毎に遮断したいサイトを個別に追加できるようになっていると思いますが。

蛇足ですが、
その前にお父さんがネチケットを学ぶ必要があると思われ。
(例)掲示板を使う前に、その掲示板の使い方をよく読む。
とか。

書込番号:1125426

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/12/11 06:02(1年以上前)

当人用にパスワードかけ 他アカから入れないようにする
ゲストアカ作りノーポルノ入れる

書込番号:1125509

ナイスクチコミ!0


この親にしてこの子有りさん

2002/12/11 07:43(1年以上前)

子供の教育を一からやり直す。
まずはあなたがマナーを身に付ける事から始めましょう。(^_-)

書込番号:1125580

ナイスクチコミ!0


なかのさんさん

2002/12/11 10:56(1年以上前)

回答者の立場だからってそこまで言わなくてもいいのでは。
人の教育観にまで首を突っ込むのはいかがなものかと・・・

書込番号:1125826

ナイスクチコミ!0


うる爺さん

2002/12/11 18:46(1年以上前)

WINXPのアカウントユーザーごとの設定ができない
>スタート→コントロールパネル→ユーザーアカウント→新しいアカウントを作成する
で、出来ます。あとは、新しいアカウントのインターネットオプションのコンテンツ→コンテンツアドバイザを有効にして、規制・全般・詳細設定を変更してみては?

書込番号:1126607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAV2003インストール時に・・・

2002/12/10 18:54(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

スレ主 MTBさん
クチコミ投稿数:41件

皆さん初めまして。
本日NAV2003Prpを購入して、早速PC2台にインストールをしようとしたいですが1台目のNOTEにはそのままインストールできたのですが、2台目の自作機にインストール使用としたらLIVEUPDATEのソフトのインストール時にエラーがでてしまったので、CDの中からLUSETUP.exeを実行したら
「Install Error:14
 長いパス名が有効でないため LiveUpdste インストールが失敗しました。長いパス名を有効にしてLiveUpdateを再インストールしてください。」とでてしまいました、自分ではこのような設定をした覚えがなく(そのやり方がわかりません)そうすればよいか行き詰まってしまいました。どなたかこのエラーの回避方法をが存じないでしょうか、お願いします。

書込番号:1124395

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/12/10 19:35(1年以上前)

ご質問とは関係ないですが、
NAV2003ProをインストールするとNorton Protectionがデフォルトで
有効になっています(ドライブが複数ある場合は複数のドライブで)。

必要ない場合は、設定で無効にしましょう(マニュアル 7-1〜)。
(設定画面で各ドライブをそれぞれ選択してしてみて)
ドライブごとに確認した方がいいです。

書込番号:1124484

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTBさん
クチコミ投稿数:41件

2002/12/10 19:46(1年以上前)

ぞうさんありがとうございました、指示のあったHPで検索をかけたら、
家のPCに該当するものがあったので設定をし直したらあっさりインストールできました。どうもありがとうございました。

書込番号:1124511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

nortoninternetsecurity2003について

2002/12/10 02:51(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 marikurelさん

保護者機能について
何回もすいません。初めてなもんで・・・。子供が小学生なので、アダルトサイトへつながらないようにとのことで、体験版をDLして使っていますが、遮断されないサイトも多いようです。設定の仕方が悪いのでしょうか?。またもしこのソフト以外でいいのがあれば教えてください。

書込番号:1123024

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/10 14:45(1年以上前)

別にソフトを使用しなくても、インターネットオプションのセキュリティーから制限付きサイトに登録すれば出来ます

書込番号:1123848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング