
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


今までウイルスバスター2003を使用していました。ブルーースクリーンに
なってしまう件で今は、NISの体験版をとりあえず使用しています。
で、メールの送受信を行うとプログラム制御っていう画面がでてきて、処理の仕方選択しなければなりません。許可にしてO.Kをするだけで、受信されたメールのチェックは行われているのででょうか?
それとも手動で設定しないといけないんでしょうか?
OEではなく@メールいうメーラーの使用です。
年内でウイルスバスターの契約が終わるもんで、今後はウイルスバスターかNISか悩んでいます。
NISのここがいい、悪いをよかったら教えていただけないでしょうか?
PC歴一年未満なもんで、分かりやすく教えていただけたら、うれしいです。
よろしくお願いします。
0点


2002/11/23 19:31(1年以上前)
「プログラム制御」って、今回の場合なら、『@メールがネットに接続しようとしていますが、許可しますか?』というようなメッセージでしょうか。
これは許可しなければ当然、【@メール】によるメールの送受信はできなくなります。
【@メール】を信用してるなら毎回選択するのではなく、「常にこの処理を使う」にチェックを入れておけばいいかと。
メールチェックと、この許可をする、しないは直接は関係なく、体験版とはいえインストールしていればチェックは行われてると思うんだけど。
NIS2003だと、メールの送受信時にアイコンが表示されるので、『ああ、チェックしてるなぁ』とよくわかります。
ただ、過去ログにありますが、他社のも含めて、この手のソフトは好みが分かれますね。トラブったら嫌いになるし。
僕はNIS2001からトラブル無しで3年目に入ってるので結構好きなほうです。
書込番号:1085187
0点

体験版の製品版のほとんど同じだと思います。ただ、サポートの有無の違いぐらいだったような違いだったような気がします。
ウィルスバスター2003を使ってらっしゃるならあと約1年ぐらいの期間があるのではないのでしょうか?たしかつい最近発売したように思いますが。
書込番号:1085306
0点



2002/11/23 22:10(1年以上前)
ムササビむっくん さん
ありがとうございます。
アイコンの表示って何処で出てるんですか?
送信の時は、右下にアインコンではなくバーみたいなのが出てきて、
あ、チェックしてる〜〜〜とは思ってるんですが、
受信に時には出てないんですが・・・
それと、@メールを信頼してるか・・・と言えば・・・NOです。
でも、OEは怖いですよね・・・
ムササビむっくん さんはメーラーは何処ですか?
お薦めありますか?
@メールはプレビューしないように出来ないんです。
これが・・・怖い。
書込番号:1085461
0点



2002/11/23 22:32(1年以上前)
て2くん さん
お手数おかけしてます。
説明不足でした・・・
ウイルスバスター2002を一年前にいれて、無料で2003にアップグレート出来るってことでしてみたら・・・最悪!!!
書込番号:1085496
0点


2002/11/23 22:49(1年以上前)
>@メールを信頼してるか・・・と言えば・・・NOです。
そういう意味ぢゃないんですが、 ^^;
つまり、あるソフトが内側(PC)から外へ(ネットやメールサーバ)繋ごうとしているが、それは(こっそり浸入した)バックドアやアドウェアなどの悪意を持ったモノであるとまずいので、繋いで良いか?、と尋ねているのです。
正規にいれてあるソフトからなら、毎回いちいちOKしなくとも、「このソフトならつねに許可する」にしておけば良いってことなんですよ。
書込番号:1085521
0点


2002/11/23 22:54(1年以上前)
訂正 バックドア → トロイの木馬など でした。
書込番号:1085527
0点


2002/11/23 23:14(1年以上前)
>受信に時には出てないんですが・・・
プロバイダのメールボックスにメールがあって、
実際にメールを受信しているときには、タスクトレイに
「受信中(ダウンロード中)」を示すアイコンが現れます。
封の開いた横長の封筒に下矢印でメールが入ってくるイメージです。
メールのダウンロードが完了した瞬間にほんの一瞬虫めがね
のようなものが、封筒のイメージに代わって現れます。
(タスクトレイのアイコン)
書込番号:1085591
0点


2002/11/23 23:17(1年以上前)
>封筒のイメージに代わって現れます。
封筒のイメージそのままで、下矢印に代わって、
かも知れません。記憶が定かでないので(普段細部まで注意してみてないので)。
書込番号:1085604
0点

>ゆんゆ〜ん さん
たしか、ウィルスバスター2002にダウンできたはずですよ。ただ、面倒なことには代わりありませんが。
書込番号:1085770
0点



2002/11/27 20:17(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
いろいろな意見を聞いて出した結果Nortonにする事にしました。
ウイルスバスターで慣れてしまったもんで、不安はありますが、
NISを購入します。
ありがとうございました。
そして、メールの受信の際のアイコンがみつかりました。
といっても、私が見てなかっただけ・・・
ありがとうございました。
書込番号:1093696
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


はじめまして。
2003をインストール後ブルースクリーンの件で悩まされました。
問い合わせをすると、2002にするかファイアーウォールをアンインストールするように言われました。
ケーブルでの使用の為ファオアーウォールは必要だと思うんです。
で、質問なんですが、2002を使用したからと言ってアップデートさえきちんとしておけば新種のウイルスにも対応出来るんですよね???
今はこのまま更新するかNortonにするかで悩んでいる為Nortonの
体験版を使用しています。
でも・・・Norton使いにくいんです。
まだ、どっちにするか悩んでいる為、どっちのどこがいい、ここがダメ
とかっていうのを教えていただけたら幸いです。
PC歴一年の超初心者なもんで、分かりやすく教えていただけますか?
お願いします。
0点

>質問なんですが、2002を使用したからと言ってアップデートさえきちんとしておけば新種のウイルスにも対応出来るんですよね???
対応できますが、2002のサポート期間は今年の12月までですのでそれまでは問題ないですが、2003を新規で購入した方でのライセンス番号を2002に使うと2002で登録が出来ないと言う方も居ましたよ。
私はとりあえず2002に戻しています
>どっちにするか悩んでいる為、どっちのどこがいい、ここがダメ
とかっていうのを教えていただけたら幸いです。
ノートンは使っていないので分かりません (^^ゞ
が年間の会員更新料は4000円弱とノートンの方がやや高いですね。
あとは他の方の回答を参考にしてください
書込番号:1086133
0点


2002/11/25 14:03(1年以上前)
2003では2002と全く同じバージョンの検索エンジン及びパターンファイルを使用していますので,ウィルスチェックの精度も同一です。
2003での主な新機能は,「操作性の向上」と「パーソナルファイアウォール機能の強化」ということになっていますので,PC自体のパフォーマンス低下を我慢して“操作性の向上した”ウィルスバスターを使うことや,システム安定のためにパーソナルファイアウォールをアンインストールして使うことは全くの矛盾です。
つまり,現状では2003というバージョンの存在自体が無意味であるといえます。
「どんなソフトでも最新バージョンの方が良いに決まっている。」と信じて疑わない方以外は,2002で使用するか他のウィルス対策製品を使う方が賢明でしょう。
2002であれば安定度が高く,システムへの負荷も比較的軽いので,使い慣れているのであれば,しばらくは2002を使ってみるのもよいと思います。
それから,
>2002のサポート期間は今年の12月までですので
とありましたが,サポートが今年12月末で終わるのは“2001”です。
http://www.trendmicro.co.jp/support/oldproduct/index.asp
トレンドマイクロ社では「1世代前のバージョンまで」をサポート方針としているようですので,2002のサポートが終わるのはウィルスバスター2004(?)とかが出るころぐらいでしょう。
それまでは,2002も充分現役として使えます。
書込番号:1088812
0点


2002/11/27 17:10(1年以上前)
ゆんゆ〜ん さんとまったく同じ症状で困りました。
私の場合、2003を新規で購入した為、2002をインストールする事
が出来ませんでした。
TrendMicroに問い合わせをしましたが、2003のCDkeyでは2002のインストールは出来ないとの事でした。
仕方無く(くやしさもあって)、Nortonの体験版にしましたが、ウイルスバスターUserには、慣れが必要な様ですね。
いろいろなサイトのBBSを見ましたが、ウイルスバスターUserは2002にしている方がほとんどの様でした。
私は、現在、メーカーに返品が可能かを問い合わせ中です。
返品OKなら2002を改めて購入しますが、NGなら悔しさもありこのままNortonにする予定です。
書込番号:1093344
0点



2002/11/27 20:13(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
いろいろな意見を聞いて出した結果Nortonにする事にしました。
ウイルスバスターで慣れてしまったもんで、不安はありますが、
NISを購入します。
ありがとうございました。
書込番号:1093690
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003
皆様はどのくらいの周期でこの手のソフトをUPしてますか?私は今NIS2002を使っているのですが、特に問題が無ければ使い続けたいのですが・・・。UPする、しない理由も書いていただけるとありがたいです。
0点

UPとは、アップグレードですか?それともウィルスデータの更新ですか?
アップグレードは期限が切れるころに新しいものがでるので新しくしますね。ウィルスデータの更新はタスクに入って勝手にパソコンがしてるので分かりません。
書込番号:1088999
0点

>UPとは、アップグレードですか?それともウィルスデータの更新ですか?
すいません、説明不足でしたね。アップグレードのことです。
>アップグレードは期限が切れるころに新しいものがでるので新しくしますね。
ここで期限が切れるとは、ウィルスデータの更新をしてくれなくなるということでしょうか?あ、こういうのは自分で確認しないとだめですね。て2くんさん、どうもありがとうございました。
書込番号:1089305
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003




2002/11/24 10:50(1年以上前)
同じく発売直後から不具合にはあってません。
お使いの環境で不具合が出るかどうかは体験版で試してみるのが吉。
もちろん、不具合が出る事も予想されるので、まずバックアップなど必要な手を打っておく。
書込番号:1086445
0点


2002/11/24 11:03(1年以上前)
買っても大丈夫です。
LiveupDateで随時更新可能です。
書込番号:1086466
0点

ハクサンコザクラ さん こんにちは。
私も特に不具合はでていません。
ムササビむっくんさんが仰るように重要なデータはバックアップを取っておくと安心ですね。
書込番号:1086842
0点


2002/11/24 20:11(1年以上前)
ハクサンコザクラさん こんばんは
>そろそろ…?
そろそろです。(笑)
私は、もともと問題ありませんでしたし、NISの部分に関して、
既にアップデートが2回以上行われているので、問題ありません。
(私が知っている限りで、2回アップデートされています。)
書込番号:1087487
0点



2002/11/25 07:53(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。
(^o^)/
とりあえず体験版をインストールしてみました。
もちろんバックアップも。
何日か様子を見て、製品版の購入をしようと思います。
書込番号:1088341
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002


ノートンシステムワークス2002で困ってます。メモリ等がかなり重くなってきたので、以前「完全」でインストールしてるのを一旦アンインストールして「高速」等の軽い方法でインストールし直そうと考えたんですが、そこで問題が発生しました。
Anti-Virusだけがどうしても取れなくなってしまったんです。そしてコンピュータを再起動した時に、立ち上げ中に必ずNAVのエラーが2度ほどでました。画面が真っ赤に変わったりもしました。
で立ち上がった後に強引にインストールしようとしたら「Anti-Virusが入ってますのでAnti-Virusはインストールしません」等の表示がでてきました。で、実際にインストールしても、Anti-Virusは見れるものの、様々なエラーが出てきて、結局使えません。
しょうがないからAnti-Virusをアンインストールしようとアプリケーションの追加と削除から取ろうとしましたが「アンインストールするにはAnti-Virusが必要です」とでます。で、再度インストールしようとしたら「Anti-Virusが入っているので・・」とでて、、、もう堂堂巡りです。修復をかけても駄目ですし、シマンテックのHPでもワークス2002のヘルプでも、どう対処してよいのか書かれてません。
いらいらしてきたので、プログラムファイルにあるSymantecのフォルダをフォルダごとゴミ箱に捨てて見ました。そうしたら立ち上げ時のエラーは無くなりましたので、ホッとして再度インストールしようとしたら、またまた「Anti-Virusが入っているのでAnti-Virusはインストールしません」等のコメントが出てきまして・・。結局、現時点ではシステムワークスを立ち上げたら、昔は「Norton Utilities」「Norton Anti-Virus」「Norton Clean Sweep」の順番で出ていた表示が「Norton Utilities」「Norton Clean Sweep」しかでてません。
どなた様か、解決方法を教えて頂けないでしょうか。とにかく一度アンインストールしたいのですが・・。
0点



2002/11/18 20:46(1年以上前)
ちなみにOSはWindows98です。どちら様か宜しくお願い致します。
書込番号:1075046
0点


2002/11/18 20:48(1年以上前)
ノートンクリーンスイープを入れて削除しちゃいましょう。
書込番号:1075050
0点

「窓の手」(フリーソフト)でアンインストールを
試してみればどうでしょうか。
書込番号:1075055
0点


2002/11/18 21:10(1年以上前)
Norton AntiVirus 旧バージョンの削除方法について
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20020312163618958
にRnav2003.exeというNAVの削除ツールの紹介とともに、以下のように
書いてあります。
>このツールは Norton SystemWorks の一部としてインストールされている
>Norton AntiVirus を完全に削除することができません。このような場合は、
>Norton SystemWorks クリーンアップユーティリティの使い方を参照のうえ、
>Norton SystemWorks の情報を削除したうえ で、Rnav2003.exe を実行して
>ください。
Norton SystemWorks クリーンアップユーティリティの使い方
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nswjapanesekb.nsf/jp_docid/20011026091936930
Norton AntiVirus 2002の手動アンインストール方法(Windous 98/Me)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20020330012305387
書込番号:1075086
0点



2002/11/23 18:08(1年以上前)
皇帝さん、collectionさん、ぞうさん、どうも有難うございました。どうやらようやくアンインストールが出来たようです。
すべての方法が出来なかったのですが、
「Norton AntiVirus 2002の手動アンインストール方法(Windous 98/Me)」
だけは機能したようです。
手順にはかなり時間がかかりました。順を追ってしていきましたが、削除しなさいと出ている途中の項目で、それが出来なかったりもしました。が、出来る分だけとりあえずやってみて、その後再起動。システムリソースが増えていたので「もしや」と思い「アプリケーションの追加と削除」を見てみましたが、やはりどうしてもノートン関係が削除できません。
更に「もしや」と思い、再度ノートンシステムワークス2002をインストールしてみました。すると今まで出来なかった「Anti-Virus」がインストールできるではありませんか?!そしてとりあえずインストールしました。
その後に「ノートンクリーンアップユティリティ」で完全にすべてを解除できました。皆様のお陰です。本当にどうも有難うございました。
書込番号:1085036
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003




2002/11/23 15:04(1年以上前)
1:VAIOに問題あり(SONYのPCに携わっていたSONYの社員曰く、SONYの製品だけは買うな!との事。人の目で見て駄目な物も検査(機械で)が通れば市場に出すそうです。実際、私が使っていた限りでは他社よりも早く故障しましたね。)。
2:マイコンピューター→CD−ROM右クリック→プロパティ
→自動再生 の項目をチェックしてみては?
CDの種類ごとに設定できるので。
ちなみに私もXPプリインストールモデルです。Mebiusですが。
書込番号:1084695
0点



2002/11/23 15:31(1年以上前)
きこりさん、はじめまして。
確かにそのとおりとは思ったのですが、その後CD-RWを挿入してみても
CD-RWとして認識してくれないので、右クリックでデータを消去を選択できないのです…。
うる爺さん、はじめまして。
自動再生の設定は問題なく設定されています。
VAIOに問題がありとのことですが、CDのドライブは松下製です。
書込番号:1084730
0点


2002/11/23 16:02(1年以上前)
matsumatsumatsu さん 初めまして。
説明不足でした。御免なさい。
ドライブに問題が有るのではなく本体(ソニー製品)に問題が有るという事です。
つまり、他社の製品を使用している部分には問題がないですが、
ソニーが自社で手がけた物に・・・という事です。それにより出荷前は良くても暫くすると互換性に問題が生じる。
100%壊れると言っている訳では無いのですが他社製品より確率が高いだけです。
ソニーか、シマンテックのサポートセンターに電話してみてはどうですか?
・・・・・。
お役に立てなくて申し訳ないです。
書込番号:1084776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





