
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月15日 14:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月12日 10:30 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月10日 17:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月9日 01:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月9日 00:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月8日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


OSはWindowsMe
ウイルスバスター2002を使用しているのですが、定期的なアップデートの後に
毎回PCの調子が悪く、とうとう復元ポイントが作成できなくなりました。
エラーは復元ポイントを作ろうとすると『再起動してください』というもの
しかしい、再起動しても復元ポイントは作れません
ちなみに、一度は直りましたが‥‥今は駄目です。
仮に、OSを再セットアップをしても又ウイルスバスターをアップデートすると
復元ポイントが出来なくなるのではないかと‥‥‥何方か対処方法をご存知でしたらお知らせください。m(_ _)m
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


2003にUPGし、ログファイルが一日で120kBくらいたまります、環境はYBB12M、WIN-XP,設定はイン―ストール時のままで使用しています。ファイヤーウォール、UpnP対応のルータをいれれば解決するでしょうか? UPGした時は、みなさんと同じように、シャットダウンになり、サポートに電話(40分待ち)フォルダになるのがファイルになったのが原因との事でしたが、OSがおかしくなったのでリカバリーし、再インストールしますと速度低下もなく以前と同じ4.05Mbで接続しています。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


先日、さんざん今まで使っていたVBと迷ったあげく、このソフトが価格とセキュリティ−の機能の多さで購入したのですが、結局下記現象でインストールできなくて参っています。ネットで検索した対処法をいろいろ試しましたが出来ませんでした。誰か助けてください!
現象:
@起動時にDOSモード画面で「ファイル%2から%1へアップデートできませんでした。いくつかのシステムシステムファイルをアップデートできませんでした。
A「MSIEXEC.EXEファイルがリンクしているエクスポートMSIDLL:222は見つかりません。」エラーメッセージが2〜5回出る。
Bその後継続すると、「セットアップがNorton Internet Securityのインストールに必要なシステムファイルを更新しました。インストールを完了するにはコンピューターを再起動してください。再起動後にNorton Internet Securityのインストールを継続するにはセットアップを再び実行してください。
今すぐ再起動するには[OK]をクリックします。
対処法:
@「msiexec.exe cabinet.dll msi.dll msihnd.dll msls31.dll mspatcha.dll riched20.dll shfolder.dll usp10.dll」のファイルを可能な限り削除して、「instmsia.exe」を再インストールした
Aネット上でウイルススキャンを実行 → 問題なし
B「msiexec.exe」を健全なPCから移植した
@、A、Bの考えられる対処法では、全て駄目でした。
環境:OS/Windows Me,マシン/自作機,ウイルス系soft/VB2002を以前まで使用
0点


2002/11/08 00:23(1年以上前)
PC環境によってはインストールできない場合もあるらしい。
他のソフトとの相性もあるみたい。
とりあえず、ちゃんとした対処法がでるまで我慢しよ。
書込番号:1052029
0点


2002/11/10 06:56(1年以上前)
IP240ukazu さんへ
これは、正直OSの再インストールをお勧め致します。
Win98系なので、レジストリなどの掃除も兼ねて、クリーンインストールして、キレイな状態にしてから、NIS2003をインストールした方が近道だと思います。
あくまで私見ですが、Win98系の宿命のような気もします。
私が提示できる解決策は、以上です。
お役に立てず、誠に申し訳ありません。
他の方が、もっと良い解決策を提示してくださるかも知れません。
書込番号:1056749
0点



2002/11/10 12:26(1年以上前)
皆さんありがとうございました。何とか自分で対処法を見つけることが出来ました。
対処の仕方は、シマンテック社のナレッジベースのノートンアンチウイルス2002の項目で同様の症状に対する対策をたまたま見つけて、実行してみるとインストールが可能になりました。
「msi.dll」を削除できないことがボトルネックになっていたのでウィンドウズを起動せず、コマンドプロンプト上でかなり強引にやる方法でした。今はスムーズに動いています。
疲れました。
参照したアドレス
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF/BFEC6C3109F674B149256AFF005D2F67?OpenDocument&PRODUCT=Norton%20AntiVirus2002
書込番号:1057227
0点


2002/11/10 16:47(1年以上前)
ほっとしました。
じっと見ながら、どうレスを付けたらいいものか、
唸っていましたので(笑)
仲間に「Me入れて、同じ現象を再現してくれ」とBCCメール飛ばしたら
「できるか! ボケ!」と返信が来ました。
いい友達ばかりです・・
>疲れました。
なんとなく、想像できてしまいます・・・
しかし、問題を自分だけで、ねじ伏せたのは凄いです。
更に、後から見に来る人のために、きっちり解決方法も
記載してありますし。
これも、追記しておきます。
http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?sortID=1030768
書込番号:1057669
0点


2002/11/10 17:44(1年以上前)
参考用に追加!
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid?OpenView&Start=1&Count=100
書込番号:1057798
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


圧縮してあるファイルを解凍せずにウィルスがいるかどうか、感知できますか
現在使用している方、教えてください。もし出来るなら、どのくらいの確率で
あるか、いまノートンか、VBかで悩んでいます。
0点

う〜ん お主それぞれに書き込みするとは、、、 一箇所でいいっちゅうねん!同じ事なんだから、、、
まぁ今時のウイルス駆除ソフト、それぐらい出来て当たり前といった処かね。
書込番号:1054109
0点


2002/11/09 01:56(1年以上前)
http://a504.g.akamai.net/7/500/484/00001/www.trendmicro.co.jp/download/vb23guidebook.pdf
ウイルスバスター2003に関しては上記マニュアルのP.50 をご覧ください。
書込番号:1054229
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003



可です。
フォルダ単位でも可。
でも全ての書庫形式で可能というわけではないです。
感染しているファイルの入ってる書庫を解凍しても警告が出ます。
書込番号:1054066
0点

現在使用していますが、(まだ二日目)出来ると思います。
しかし圧縮ファイルは、圧縮していないものより多少時間かかりますね。
VBからの乗り換えですが、NISの方がいいですね。(私の感想)
行き付けの店員さんは、VBはNETSPEEDに影響が大きいと言ってました。
書込番号:1054092
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


NIS2003の特別優待版を買いたいのですが、
ユーザー登録をしていなければならないのでしょうか。
私はプリインストールされていたものを使っているのですが、
ユーザー登録の仕方が分かりません(SKU番号などが分かりません)。
プリインストール版でもユーザー登録はできるのでしょうか?
それともユーザー登録なしでも特別優待されるのでしょうか?
教えてください。
0点


2002/10/24 20:25(1年以上前)
>NIS2003の特別優待版を買いたいのですが、
>ユーザー登録をしていなければならないのでしょうか。
>Q.ダイレクトメールが届かないのですが、アップグレード版を購入出来るで
>しょうか?
>A.対象製品をご購入されており、ユーザー登録をされていれば可能となります。
http://www.symantecstore.jp/faq.asp#viruskey
>私はプリインストールされていたものを使っているのですが、
>ユーザー登録の仕方が分かりません(SKU番号などが分かりません)。
何年か前には、OEM版でもネット上でユーザ登録できたと思ったのですが、
現在は見当たりませんね。
パソコンの取扱説明書やソフトウエアのマニュアル、チラシなどと一緒に
シマンテックのユーザ登録はがきが入っていませんでした?
入っていれば、それに記入して郵送すればユーザ登録はできると思うのですが。
OEM製品がアップグレードの対象になっているのかどうかという点も
含めて登録について、カスタマーサービスセンターに問い合わせてみては?
ユーザサポートに関する問い合わせ先
http://www.symantec.com/region/jp/support/users.html
その他、
更新サービスの延長(OEM)
http://www.symantecstore.jp/attachmentkey_maker.asp
書込番号:1021982
0点


2002/10/24 21:19(1年以上前)
あるいはシマンテックストア以外でも特別優待版は売ってるので、そっちで買う。
およそ5600〜6000円くらい。
書込番号:1022130
0点



2002/11/08 23:46(1年以上前)
ありがとうございます。返事が遅れてすみません。
ユーザーサポートに問い合わせ→ユーザー登録(できた!)
→優待版買う→インストール→ユーザー登録
という手順を踏み、無事完了しました。
>何年か前には、OEM版でもネット上でユーザ登録できたと思ったのですが、
できました。ユーザーサポートに問い合わせてやっとやり方が分かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:1053915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





