
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月4日 15:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月4日 15:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月4日 11:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月4日 08:37 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月4日 03:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月3日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


ウイルスバスター2003を昨日購入してインストールしたところ、IEやOEを開けない。必ず強制終了になってしまい、全くプロバイダーに接続できない状況。VBをアンインストールすると、接続が可能になる。したがって、このホームページを見るためにはVBをインストールできない。プロバイダーに問い合わせても解決せず。誰か助けてください。
0点


2002/11/04 15:55(1年以上前)



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002
すみません、このソフトをお使いのみなさんにお聞きしたい事があります。
VB2002を使用しています。
突然オンラインでのパターンファイルアップデートが出来なくなり、
アプリ自体をアンインストール>再インストールしようと思ったら、
エラーメッセージが出て「インストーラーに問題がある・・云々」ということで作業が強制中断、そこから先に進まなくなり、再インストールはもちろん、アンインストールも出来ない状況です。
問題解決にあたって、どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=3300
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=3292
参考にしてやってみて下さい。
書込番号:995973
0点

返信ありがとうございました。
試してみみましたが、効果はありませんでした。
同様に「インストーラに問題があるので実行できない・・」等のメッセージが出ます。
エラー番号もなく、ただ“ベンダーか、パッケージ担当者に質問しなさい”というような内容のウィンドウが出るだけで・・。
プログラムファイルやレジストリ情報も見つけられる限り手動削除して、再度インストールを試しましたが、結果は同じでした。
このままウイルスバスターを、PCからアンインストールすらできないんでしょうか・・。
本当に困りました・・。
書込番号:999508
0点


2002/11/04 15:34(1年以上前)
Windowsの「復元機能」を試されてはいかがですか。
書込番号:1044625
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002



IEの設定(セキュリティ関連)とエラーメッセージが判らないと何とも言えない(きっぱり。
ちなみにウィルスに感染してても警告は発するけど、WINは停止しません。
書込番号:1041605
0点



2002/11/03 20:43(1年以上前)
毎回同じファイル数で画面が真っ青になって再起動を促してきます。 以前はちゃんとスキャンできていたので不安です。 OSはMEですが最近結構不安定です。素人ですので的を得ていないと思いますが宜しくお願いします。
書込番号:1042831
0点


2002/11/03 21:16(1年以上前)
HDDの問題ってことはないですか?
デフラグやスキャンディスクで、チェックしてみてはどうでしょう?
書込番号:1042898
0点



2002/11/04 00:34(1年以上前)
ありがとうございます。 うまく最後までスキャンできましたが感染はしてないようです。 ただMEだからか分かりませんが不安定さは相変わらずです。
やっぱMEだめですか?
書込番号:1043244
0点

Meでも定期的に再インストールするとか、レジストリの管理をしっかりすれば結構安定してます。
不要なソフトをインストールしないのが有効ですし、常駐プログラムでシステムリソースが食われると安定性に影響すると言われてます。
ATOK15とネスケ4.78とAltIMEのみインストールした自宅のキティPCはフリーズした事ないですね。(セキュリティとアンチウィルスはルーター)
書込番号:1044086
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


ウイルス定義のアップデートですがインストールまで順調にいくのに、最終的に失敗のログが出ます。 何回アップデートしても駄目なのですがなぜでしょう? 環境はOSがMEでADSLにルーターで有線LANしてます。
0点


2002/11/04 08:37(1年以上前)



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


ウィルスバスター2003にアップしてからだとは思うんですが、画面右下にある通信情報のアイコン(PCが2台並んでるやつ)が常に動いてて、送信バイト数が以前に比べてかなり増えてるんですけど、何かご存知の方おられますか?
0点


2002/11/02 21:38(1年以上前)
慌ててアップデートしてみたものの、よくよく考えればウィルスソフトってバックグラウンドで作動させるソフト。深く反省。ただ、トレンドマイクロにはきちんと「これこれこういう点がおかしい」と言ってあげる方が結果的に良いことだと思います。
書込番号:1040592
0点

私も11/1に"2003"をインストールしましたが、正直言って"2003"のファイヤーウォール機能には失望しました。
先程、トレンドマイクロの HP の FAQ にもアップされていましたが(11/1 には無かった!)、
"UPnP"の信号をブロックする為、今までは問題無く表示されていた"ADSL 接続"のアイコンが、起動後暫くすると消えてしまうようになり、かなり不便です。
ファイヤーウォールの"セキュリティレベル"を"高"にしても、"UPnP"をブロックするかどうか聞いてこないので、"除外リスト"へ自動的に追加されません。
手動で追加しようとしても、バグで"IP アドレス"欄に"239.255.255.250" ("UPnP"のIPアドレス)を入力出来ず、話になりません。("239"と入力した瞬間に、"223"になってしまう!)
おまけに、ファイヤーウォールの"ログ"が膨大なサイズになってしまう為、頻繁に"ログ"を削除しなければならないのは、かなり鬱陶しいです。
トレンドマイクロのサポートにも、連絡はしましたが、今回より"ファイヤーウォールの追加と削除"が追加されたこともあり、改善されなければファイヤーウォールのみアンインストールして、"Zone Alam Pro"に切り替えようかと考慮中です。
書込番号:1041267
0点

只今、"Zone Alarm Pro 評価版"をインストールしました。
"VIRUS BUSTER 2003"のファイヤーウォールと比べて、全ての通信を知らせてくれるので"UPnP"も何事も無く許可設定にできました。
難点としては、インストール直後システムが少々不安定になってフリーズした事と、設定及び操作画面で"DPI 設定"の"大きなフォント"をサポートしていないらしく、特に"設定画面"では文字が切れてしまって使い物にならない為、標準フォントに戻さなくてはいけないところです。
11/8 にパッケージ版が出るらしいので、それまで試してから購入するつもりです。
書込番号:1041366
0点


2002/11/03 18:01(1年以上前)
近くのショップに置いてない場合、ここ安いよ。5,055円。
送料いらないし、代引きにしても手数料250円だし。
amazon.co.jp -- ZoneAlarm Pro Ver.3
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/250-3648372-1589061?tag=yah-2002-src-gog002-22&mode=blended&encoding-string-jp=%C6%FC%CB%DC%B8%EC&keyword=zonealarm+pro
書込番号:1042514
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


最近、日立のデスクトップパソコン「Prius」に、「Norton Internet
Security 2002」をインストールしたのですが・・・。
メールの送信が出来ません。受信は出来るのです。
「Outlook Express」から「Outlook」に切り替えてみましたが、
やはり駄目です。エラーとなり、送信できません。
「Symantec」のホームページにアクセスし、該当のメールエラーの
事例がありましたので、対処法に従い、処理しましたが、駄目です。
「AntiVirus 2002」のメールチェックのところで、発信メールの
チェックをはずし、「Outlook」のメールの送受信が終わったら、自動的に
切断するのチェックをはずしたのですが、駄目です。
送信できません。
やはり、「Norton Internet Security 2002」アンインストールするしかないのでしょうか?
ご教授、宜しくお願いいたします。
追記 「Norton Internet Security 2002」をインストールするまでは、
「Mcafee」を使っていました。
0点


2002/10/13 11:26(1年以上前)



2002/10/14 09:48(1年以上前)
「t-robotさん」情報、ありがとうございました。
アクセスして、色々と試してみましたが、駄目でした。
やはり、「Norton Internet Security 2002」のアンインストールを考えています。「Norton Internet Security 2002」は、セキュリティが、高すぎるようですね。
やっぱり、一番、売れている「ウイルスバスター」が、いいのでしょうか?
11月1日発売になるらしい、「ウイルスバスター 2003」を購入しようと考えています。
書込番号:1000082
0点


2002/10/15 09:52(1年以上前)
せっかく購入したソフトです。新しいソフトを買う前に
もう少しがんばってみませんか?
「Outlook Express」と「Outlook」、いずれのソフトでも
受信できないということでしょうか?送信はどちらでも可能
ということでしょうか?
Mcafee(マカフィ?)をアンインストールしてありますか?
していないならアンインストールして下さい。
マカフィをアンインストールしてから下記を試して下さい。
Norton InternetSecurity 2002とNorton AntiVirusを
停止させた状態で受信送信はできますか?できるならば
Norton InternetSecurity2002かNorton AntiVirusの
設定に問題があります。できないならOutlook Express
とOutlookの設定(受信はpopの設定、送信はsmtpの設定)
に問題があります。後者ならメールソフトの設定を見なお
してください。前者なら下記内容に進みます。
NortonInternetSecurity 2002のファイアーウォール機能に
「インターネットアクセス制御」という機能があります。
NortonInternetSecurityの設定画面→ファイアーウォール
を選択→インターネットアクセス制御を選択、で設定画面が
出てきます。
そこにOutlook ExpressとOutlookは登録されていますか?
登録されていればその二つを削除して下さい。
登録されていなければ手動で登録するか、設定画面の右上に
ある設定ボタンを押し「アプリケーションスキャン」を起動
させます。Outlook ExpressとOutlookの入っているドライブ
(普通はCドライブ)をスキャンするとソフトが発見されて
自動的に設定されるはずです。
設定できたら受信送信を確認してみてください。
書込番号:1002401
0点


2002/11/03 18:19(1年以上前)
参考になるかどうかはわかりません。 Norton Internet Security 2002ユーザですが、 Outlook,Outlook Express, Netscape4.71, Netscape7.0 いずれもメールの送受信まったく問題なくできています。もちろん、メールの送受信のウィルスチェックはオンにしています。常に、Windows UpdateやNortonのLive Updateはチェックして最新にしていますが、後は特に注意しているところはありません。ちなみにOS情報: Microsoft Windows XP
OSバージョン: 5.10.2600 Service Pack 1 です。
書込番号:1042553
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





