
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年11月2日 01:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月1日 09:14 |
![]() |
0 | 18 | 2002年11月1日 02:25 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月31日 18:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月27日 09:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月27日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002


ウイルス初心者でわからず店員さんにすすめられたマ○フィーを
買ってみたのですがマニュアルは不充分だしわかりにくいし
スキャンに1時間以上かかるし
エラーになり「サポートデスクに連絡してください」となったまま
動かずサポートは一度もつながらなくて
買い替えを考えています。ノートンかウイルスバスターで
迷っているのですが
サポートがつながりやすく(のちほどおかけなおしください、と
きられてしまうのでなく受話器をもっていれば順番が来るとか)
操作が初心者にも簡単で、スキャンやアップデートにも
時間が比較的かからないのはどちらでしょうか?
どなたかご存知の方おしえてください。
まわりの色んな人にきいても誰もわからないようで
困ってます。
よろしくお願いします。
0点

散々既出ですが、やはり好みになると思います。
ちなみに、自分はノートンです。
サポートは利用した事無いので、他の方に。
スキャンの時間は、普通にそれくらい掛かります。
(HDD全体をチェックですよね?)
書込番号:1036877
0点


2002/11/01 00:42(1年以上前)
マカフィー自体はそれほど悪いとは思えませんが、
バスターが簡単でわかりやすいかな。
サポートはわかりません、頼ったことがありませんので。
書込番号:1036913
0点


2002/11/01 00:45(1年以上前)
>スキャンに1時間以上かかるし
それぐらいかかるような気がしますが。
書込番号:1036917
0点


2002/11/01 01:04(1年以上前)
どーも kuraba です
スキャンはどのソフトも時間はかかるものですよ 大容量HDDで使用
領域が多いならなら尚更でしょうね。
マ○フィーですか‥‥ 確か○ースネ糞トでしたっけ? あそこの
製品は毛嫌いする人が多いとは聞いてはいますが返金制度がある事
によって多少は怒りが緩和されているのではなかったでしょうかね
? (この製品が返金対象かは情報が無いので‥‥)
従兄弟のPCでプリインストールされていましたがアップデートした
らPCが起動不能なったのでいまだにいい印象はないんですよね。
「速」シリーズも挙動不審でOSの再インストールの羽目になりまし
たし。
マニュアルはどれも期待してはいけませんが 少なくても現在
使用中の「ノートン」ですと直感的な画面構成でいちいちヘルプ
を読む必要は無い様に感じますね。 そもそもマニュアルが必要
なアンチウイルスソフトって失格ではありませんか?
ウイルスバスターは前は色々問題もあったようですが今では使用に
耐える製品になったようです。 後は好みでしょうね
書込番号:1036966
0点


2002/11/01 04:15(1年以上前)
ここ何年もずっとシマンテックなので、
ノートンについてですが、
>サポートがつながりやすく(のちほどおかけなおしください、と
>きられてしまうのでなく受話器をもっていれば順番が来るとか)
オンフックの状態で、20分〜30分は様子を見ようという気があれば
そのうちサポートの受付につながります。サポートが混雑してい
て問い合わせ商品のサポート担当がすぐに出れない場合は、数十分
待てば(長くても何時間もかからなかったと思いました)直接サポ
ート担当から電話がきます。
>操作が初心者にも簡単で、スキャンやアップデートにも
>時間が比較的かからないのはどちらでしょうか?
アップデートはそんなに時間がかからないと思います。
スキャンについては、比較したことがないのでよくわかりませんが、
うちのはチェックするファイルが39,000くらいで6分前後です(P3-1GHz)。
設定や操作は簡単だと思います。ウイルス検出時の操作は、「修復できない
感染ファイルは検疫を選択すればいい」とわかっていれば、不安はないです。
あまり関係のない話ですが、
>マ○フィー
このまえPentium200のWindows95を、押入れに眠っていたメーカーのUpgrade CD
で98にして、ノートン、トレンドマイクロ、マカフィーの体験版を入れてみました。(スペックがスペックなので)
ノートンは、体験版でも、プログラムアップデートやウイルス定義ファイルの
更新ができます。トレンドマイクロはできるのかどうかよくわかりませんが、
体験版のパターンファイルは最新のものより100以上バージョンが古かったと
思いました。手動スキャン時に負荷がかかりすぎるようなので、すぐにアン
インストールしました(体験版のNAV2002も結構スキャン中は重かったです)。
マカフィーは、IEのインターネットゾーンのセキュリティ設定で、アクティブ
スクリプトが無効になっていると、設定画面が表示されないので論外でした。
(枠は出るが、文字その他が完全には表示されませんでした)
書込番号:1037212
0点


2002/11/01 04:53(1年以上前)
>「修復できない感染ファイルは検疫を選択すればいい」
検疫した後は、「レポート」の「検疫項目」から削除です。
>Pentium200のWindows95
ノートです。Windows98&IE6SP1も、ウイルス対策ソフトも重いということで、
Windows95に戻し、もとのオフライン専用パソコンに戻りました。
Pentium200&Windows95&IE5.01SP2はなんと快適なことか...
>設定画面が表示されないので論外でした。
操作/設定画面です。
書込番号:1037228
0点


2002/11/02 01:08(1年以上前)
ありがとうございます〜。ああーほんとにまわりにきいても
誰もみんなわからないという返事だったのに
こちらではこんなに皆さんがお答えしてくださって
すごくありがたいです。感謝。
機械音痴の自分にはノートンがよさそうなかんじですね。
購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:1038884
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

2002/10/31 13:17(1年以上前)
ちょっと面倒だけど、「オプション」からNIS2003のオプションを開く→「Webコンテンツ」のタブにある「サイトを追加」で見たい画像があるサイトを登録→その画面の右にある「グローバル設定」や「ユーザー設定」で調整。
はぁ〜設定が面倒…。(-_-;)
書込番号:1035818
0点


2002/10/31 13:30(1年以上前)
補足。ちゃんと設定してもインターネットネットの一時ファイルを削除しておかないと、設定が反映されない場合もあるので注意です。
書込番号:1035833
0点


2002/10/31 13:32(1年以上前)
ありゃ、インターネットネットになってる。
ごめんなさい。「インターネットの一時ファイル」です。
書込番号:1035836
0点


2002/10/31 15:38(1年以上前)
"-/"の関係で追加できないサイトも有るので、
その時はブラウザプライバシー有効のチェックを外せば正確に表示されます。
書込番号:1036002
0点



2002/11/01 09:14(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:1037408
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


最近新しくPCを買いました。そのPCの中にNAV2002試用版がプリインストールされているのですが、もし新しくNAV2003を入れる場合はアップグレード版でいいのでしょうか?
またNISを入れて、NAVからNISにアップグレード?ということは可能なのでしょうか?
みなさんご教授ください。よろしくお願いします。
0点

ぱぺっと さん こんにちは。
試用版でもプリインストールされていれば特別優待版が購入できます。
私も今日ノートPC用に購入しました。
プリインストールがNAVでもNIS購入できると思います。
書込番号:1025704
0点


>reo-310さん。
特別優待版のパッケージに『シマンテック製品をお使いの方または他社ウィルス対策ソフトをお使いの方(プリインストール版・バンドル版を含む)』と書いてあるし、店員にも確認したので問題はないと思います。
というかもうインストールしちゃったよ〜。(汗)
これで問題あったら大変だ〜。(笑)
書込番号:1025976
0点

ワープ9発進 さんこんにちは
パソコンにバンドルされているノートンは、試用版なんですかね?
今年の03モデルからVirusScanをバンドルしているのはシャープだけになりましたね、それ以外は全てノートンです
ウィルスバスター2002を使用している身としては、シュアアップの為、安くなることを期待しています
書込番号:1026050
0点

reo-310 さん こんばんは。
私のノートPCには期間3ヶ月のNISがバンドルされていましたが、期間限定なだけで機能制限はなかったので試用版と呼んでいいのかどうか少し迷いますね。
メーカー製のPCは殆んどがこのタイプなんでしょう。
そういえばウィルスバスターをバンドルしたPCってあまり聞かないですね。
PCメーカーとシマンテックでなにかあったりして…。(爆)
そういえばウィルスバスター2002を持ってると、2003版に無料アップグレードできるんでしたよね?
書込番号:1026476
0点

ワープ9発進 さん
>そういえばウィルスバスター2002を持ってると、2003版に無料アップグレードできるんでした よね?
今ウィルスバスター2002を購入すると、2003へのアップグレードは無料です、時期は忘れましたが9月か10月に購入したユーザーだけです
私には今日更新手続のメールが来ました、消費税込み3150円ですね
更新するより、2003を買いますが、ネットダウンロードなら4300円ぐらいですね
書込番号:1026629
0点

>今ウィルスバスター2002を購入すると、2003へのアップグレードは無料です、時期は忘 れましたが9月か10月に購入したユーザーだけです
言われてみればごもっともです。
ウィルスバスター2002を持っているユーザー全員に無料アップグレードしてたら2003版売れませんよね。(汗)
私は何を言ってるんだか…。m(__)m
明日用事があるのでもう寝ます。
おやすみなさい。
書込番号:1026677
0点


2002/10/27 11:30(1年以上前)
ユーザ登録を完了し、ウイルスバスタークラブ会員期間内なら
誰でも無料ダウンロードできますよ。
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2003/info-upgrade-user.asp
書込番号:1027653
0点


2002/10/27 11:36(1年以上前)
reo-310さん
>私には今日更新手続のメールが来ました、消費税込み3150円ですね
更新するより、2003を買いますが、ネットダウンロードなら4300円ぐらいですね
更新すれば2003を無料ダウンロードできますよ(^^
新たに買うよりは安いですね。
書込番号:1027660
0点

トッティ さん こんにちは
有益な情報有難うございます、メールには何も書いていないから
不親切ですね、3150円で2003に出来るのはラッキーですね
書込番号:1028775
0点



2002/10/28 09:30(1年以上前)
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
私の会社のPCはウィルスバスターなのですが、同僚各自所有のPCはというとノートンを入れいる人が多く、私のPCもそうでした。
とりあえず試用版でもOKみたいなので、私はNIS2003優待版で行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1029728
0点

PCのプレインストール版は試用なんでしょうか?
私のPCもプレインストールされていましたが、シマンテックのカスタマー登録は実施可能でしたよ。
ちなみに、NIS2003(特別優待版)を購入してユーザーズガイドを読んでいるのですが、事前アンインストール後にインストール実施の手順に疑問を持ってしまいました。
純粋な新規の人も特別優待版をインストール出来る様な気がする。
書込番号:1030464
0点

^ydy さん こんばんは。
>純粋な新規の人も特別優待版をインストール出来る様な気がする。
[1025976]のレスでも書きましたが他社製ウィルスソフトからの乗り換えでもOKですしインストール時にチェックをしている様子もないので、過去にシマンテック製品を使ったことがないユーザーでも特別優待版の購入は問題ないみたいですね。
そうなると価格が高い普通の製品版の存在意義って一体…。(謎)
書込番号:1030719
0点



2002/10/29 08:49(1年以上前)
使用開始後90日間は定義ファイルをアップデートできるみたいなことが書いてありましたので試用版だと思っていたのですが、こういうの試用版とは言わないのかな???
まぁ試用版?を持っていてもいなくても優待版でOKってことですね。
書込番号:1031653
0点


2002/10/29 11:13(1年以上前)
優待版の購入を検討していますが、私が購入できるか少し心配で、みなさんの意見をお聞かせ下さい。
以前マカフィーのウィルススキャンを購入し、ライセンス登録を行いましたが、ユーザ登録カードを無くしてしまいました。ユーザー登録をするためのハガキの切れ端(シリアル含む)は見つかりました。こんな私は優待版を購入することは可能なのでしょうか?
もし、優待版を購入された方、どうやって他社製品のライセンスを証明されたかを教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:1031831
0点

「試用版」の表現だとだと、ノートンホームページの体験版の様に、正規ライセンスの取得(カスタマー登録実施)が出来ない様なニュアンスだったので書き込みました。(ぱぺっとさんのPCのノートンは カスタマー登録が行えなかったのかな?、と疑問に思ったからです。どちらにしろ、NIS2003(特別優待版)の購入に際しては無関係ですね。)
俊輔55さんは、マイクロソフトのアカデミック版を購入時みたいな、身分証明書の提示を気にしていますか?店頭で、他社製品のライセンスを証明する必要はないですよ。(少なくとも、私は証明などしていません。)
書込番号:1032148
0点


2002/10/29 16:09(1年以上前)
あのー便乗で質問させてください。
新規ユーザーで優待版を入れてしまってもユーザー登録はできるのでしょうか?
書込番号:1032180
0点


2002/11/01 02:25(1年以上前)
参考にしていただければと思います。
私はNIS2001を使用していたので、NIS2003特別アップグレード版をSymantec のオンラインストアで購入しました。
送られてきた商品には「アップグレード」の赤いシールは貼ってありましたが、箱とCD-ROMは通常版と一緒のように思われました。
5,300円で購入しましたが、箱の裏には標準価格9,800円(税別)と書いてあったこと。インストールも旧バージョンの上書きインストールではなくて、旧バージョンをアンインストールして新規インストールしなければならないこと。などからそう考えました。
それと、アマゾンでNorton SystemWorks 2003 特別優待版を購入しましたが、特別な情報(他製品の製品番号とか)を求められることなく購入できました。中身も通常版と同じだと思われます。
上記2製品ともユーザー登録を済ませましたが、ユーザー登録の際に、特に同社・他社製品のシリアル番号が必要という事はありませんでした。
ただし、ユーザ登録時には、同梱のユーザー登録カードの情報を記入する必要があるのですが、そのことから、シマンテックにはアップグレード版なのか、特別優待版なのか、通常版なのかがわかるようになっていました。
私はNIS2001登録時のカスタマーIDを持っていましたが、今回は敢えてNorton SystemWorks 2003 特別優待版の方から先に新規にユーザー登録し、後でNIS2003特別アップグレード版の追加登録をしましたが、問題なくユーザー登録出来ました。
最近、乗換版だの特別優待版だの紛らわしいですよね。何となくユーザーを欺いているような感じがしますね。
書込番号:1037101
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002


知恵を拝借させて下さい。
現在メーラーはシュリケンPROを使っているのですが、送信のときは、ウイルスチェックをしているロゴが出るのですが、受信時にロゴが出ないため、ウイルスチェックをしてないように思われます。何か設定とかがあるのでしょうか?それともチェックしているのでしょうか?わかる方よろしくお願い致します。(NortonAntiVirus2002を使用しています)
0点


2002/10/30 16:04(1年以上前)
>受信時にロゴが出ないため、ウイルスチェックをしてないように
>思われます。
送信時と違って、受信時には、Windowsのタスクトレイにそれとわかる
変化がありますので、今度メールを受信するときに確認してみてください。
書込番号:1034093
0点


2002/10/30 16:10(1年以上前)
>メーラーについて
NortonAntiVirus2002についてではなく、
シュリケンPROについてのようですね。
上はNorton AntiVirus2002のメール受信時の
ウイルスチェックについてです。
書込番号:1034100
0点



2002/10/30 18:02(1年以上前)
ぞうさん、返信ありがとうございます。
タスクトレイでは、受信状態のときメールを虫眼鏡で見るようなアイコンが表示されています。このアイコン表示がウイルスチェック中の動作ですか?これで正常なら一安心です。
書込番号:1034308
0点


2002/10/30 18:43(1年以上前)
NAV2003で数MBのファイルを自分宛に送って確認してみました。
2002でもたぶん同じだと思います。
タスクトレイのアイコンは、
受信中は「横長の封の開いた封筒」に「下矢印」でメールが入るイメージ。受信が完了した瞬間に「虫眼鏡」のようなものが現れました。
書込番号:1034380
0点


2002/10/30 23:43(1年以上前)
>受信時にロゴが出ないため、ウイルスチェックをしてないように思われます。
受信時にはロゴが出ませんがウイルスチェックはしているようです。
実際、ウイルスが送られてきたときにはきちんと大きな表示が出ますからね。
書込番号:1035011
0点


2002/10/31 08:10(1年以上前)
私もシュリケンPROを使っていますが、zootvさんのおっしゃるように、ウィルスが送られてきたときはきちんと反応してくれています。更新をちゃんとやっていれば、安心してよいと思います。
書込番号:1035507
0点



2002/10/31 18:35(1年以上前)
ぞうさんzootvさんキセキレイさん、ありがとうございます。
安心しました。
書込番号:1036275
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


はじめまして。
つい先日 NIS2003を購入しました。 まだ使い方になれずに戸惑っております。
このソフトを入れた後 メールの添付ファイルがすべて開けなくなって
しまいましたが どうすれば開く事ができるでしょうか?
簡単な事かと思いますが かれこれ数時間悩んでおります。。。
どうぞお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします!
0点


2002/10/26 08:51(1年以上前)
Outlook Expressをお使いなら、「ツール」→「オプション」→「セキュリティ」で「ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」にチェックが入ってるとか。
書込番号:1025070
0点



2002/10/27 09:26(1年以上前)
ありがとうございます。
NISの設定でなかったんですね。。
初歩的ミスでした。 本当に助かりました。
書込番号:1027446
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


こんにちは、ぼくのPCには英語版のNIS2002が入っていたのですが、英語はよくわからず、今現在2002の体験版でやりくりしているのですが、どこかに2002の日本語化パッチファイルはあるのでしょうか?HPを見てもよくわかりません。どなたか知っていませんか?教えてください。
0点

日本語版があるので、それを使うといいので、日本語化パッチはないと思います。
マザーボードによく英語版のOEMのNorion Internet Securityが入ってたりします。
書込番号:1026843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





