セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(__)m

2002/06/05 10:39(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 Karappeさん

現在ウイルスバスターを使用していますがZoneAlarmをいっしょに使用することが出来るのでしょうか?また不具合など起きないのでしょうか?使用するにはどのように設定をしたら良いのか恐れ入りますが、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:754422

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/06/05 12:00(1年以上前)

他社パーソナルファイアウォール製品との共存について
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/vbc_solutionDetail.asp?solutionID=3596
>ウイルスバスター2002のアップデート機能で9.01にアップデートした場合は、
>PFW機能の無効/有効を選択することができません。

>あらかじめ、ウイルスバスター2002をアンインストールし、他社PFW製品を
>インストール後にウイルスバスター2002のインストールを実行してください。

他社製PFWをインストール後、ウイルスバスター2002インストール時に
ウイルスバスターのPFW機能を「無効」にしてください。ということらしい
ですね。また、

>ウイルスバスター2002のPFW機能を無効にしてインストールした場合、
>緊急ロックシステム機能も無効となり、PFWに関連する設定項目が表示
>されなくなります。
>そのため、あとから追加でPFW機能を有効にすることはできません。
>有効にする場合は、アンインストールの上、再インストールを実行する
>必要があります。

冒頭の部分については、ZoneAlarmにもSTOPボタンがあるので影響はないかと。
また、他社PFW製品とウイルスバスターのPFW機能は一緒は使えないようです。
(その必要もないでしょうが)

書込番号:754499

ナイスクチコミ!0


カラッペさん

2002/06/05 18:38(1年以上前)

ぞうさんいろいろと教えて頂きどうも有り難うございました。
またいろいろと聞くかと思いますが、よろしくお願いします。敬具

書込番号:754978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/06/03 02:20(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 036さん

はじめまして
現在Norton AntiVirusを使っているのですが
もうそろそろ購読期限が切れそうなので
ウイルスバスターにしようか、ノートンを延長しようか悩んでいます
ウイルスバスターはパーソナルファイアーウォールがついてるんですよね?
現在、ゾーンアラームっていうファイアーウォールソフトを使っていうのですが
やはりウイルスバスターの方がファイアーウォールとして優れているのでしょうか?
どなたか教えてください
お願いいたします

書込番号:750511

ナイスクチコミ!0


返信する
@しげさん

2002/06/04 02:33(1年以上前)

大差ないと思いますが、参考までに
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/

書込番号:752322

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/06/04 15:50(1年以上前)

>現在、ゾーンアラームっていうファイアーウォールソフトを使っていうのですが
>やはりウイルスバスターの方がファイアーウォールとして優れているのでしょうか?

内→外(パソコン内のプログラムの外部への通信行為の監視)を考えると、
ZoneAlarmの方が安心だと思います。また、パーソナルファイアウォール
機能の評価も、一般に、ZoneAlarmの方が評価が高いと思います。
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20020315/hyou.html
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20020315/index02.html
PCGATE Personal Ver.1.0をZoneAlarmと読み替えてください。

Norton AntiVirusの定義ファイルの延長申し込みの方がお得です。

書込番号:752953

ナイスクチコミ!0


スレ主 036さん

2002/06/05 00:34(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます
友達に進められて使ってるんですけど
zoneAlarmってすごいソフトなんですね
購読を延長しようと思います

書込番号:753868

ナイスクチコミ!0


パソコン三流さん

2002/06/05 16:01(1年以上前)

NECのPCゲートは名前を変えた
ゾーンアラームのことだっらのですか。
あまりにも似ていておかしいなと思ったわけです。

ゾーンアラームは最強のファイアウォールと呼んでも
言い過ぎではないと思います。
今まで色々なリークテストソフトが開発されてきましたが
今までにリークしたという報告はないと思います。
あらゆるポートを遮断してステルスにしてくれます。
もっともバグることが多いのが問題ですが。
過去ログにも色々と書かれているので良ければどうぞ。

書込番号:754765

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/06/05 17:57(1年以上前)

ちょっと古いですが、

Personal firewalls vs Leak Tests
http://www.pcflank.com/art21.html
(PC Flank http://www.pcflank.com/welcome.htm

こんなの読んでもうちでは気にせず今も今後もZoneAlarm(フリー)です。

>NECのPCゲートは名前を変えた
>ゾーンアラームのことだっらのですか。

どのバージョンかわかりませんが、
ZoneAlarm Proかその亜種では?

書込番号:754906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスターとどっちが

2002/01/01 19:54(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2002

スレ主 ひろPCさん

ウイルスバスターとの購入を迷っております。
どちらの方がよいのでしょうか?使用者の方いましたら教えて下さい。

書込番号:450220

ナイスクチコミ!0


返信する
余計な節介さん

2002/01/06 05:58(1年以上前)

次のようなメルマガを入手しました。何らかのお役にたつのでは。
 あなたにもできる! 簡単ファイアウォール設定法
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/security/firewall.shtml

猛威を振るうウイルス、不正アクセス防止法で逮捕者といったニュースが、新聞やテ
レビから飛び込んでくる。パソコンの普及とブロードバンド時代に到来とともに、増
えてきた。みなさんは、何か対策を行っているだろうか? ユーザーの故意/過失に
関わらず、管理責任が問われることがある。自分の身は自分で守ろう。そのためにも
「パーソナルファイアウォール」の導入を考えてみよう。

書込番号:457813

ナイスクチコミ!0


難しい質問ですねさん

2002/03/06 16:30(1年以上前)

システムに負担をかけたくないなら
やはりウイルスバスターの方がいいようです。

書込番号:578080

ナイスクチコミ!0


まんまる9さん

2002/06/05 09:25(1年以上前)

私は個人的にウィルスバスターユーザだったのですが
少し前、会社でklezが大流行しちゃったとき、ウィルスバスターでは検知できないものがたくさんありました。
それと決定的にガックリきたのは、まさか、こんなあたりまえのことができないということがわかったことです。メモリ常駐タイプのウィルスに対しては、手動駆除しかできないってことです。

書込番号:754349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャットダウンに時間がかかる

2002/06/04 23:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

クチコミ投稿数:47件

私のOSはWin XP HE ですが、NIS2002を導入してから
シャットダウンに時間がかかるようになってしまいました。

また、以前過去ログで指摘しておられた方も見えましたが、
シャットダウン時にFDDやCD−ROM等にアクセスしに行き少し
うっとうしいのですが、このような症状を改善する事は、
出来るのでしょうか?

お知恵をお持ちの方おられましたら、教えて頂きたいのですが
宜しくお願いいします

書込番号:753728

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/06/04 23:51(1年以上前)

とりあえず、アンチウィルスのオプション→AutoProtect→拡張→
「シャットダウン時にAドライブのフロッピーのブートウイルスをスキャン」のチェックを外せばシャットダウン時にFDDを読みに行くのは防げます。

書込番号:753755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2002/06/05 00:14(1年以上前)

ありがとうございます。FDDのアクセス音は無くなりました
でも、時間がかかるのは変化なしです

XPは他の理由でもシャットダウンに時間がかかるようですので
これもまたしょうがないんでしょうかねー?

書込番号:753806

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/06/05 00:42(1年以上前)

ウチでは「シャットダウンしています」のメッセージが出てから、実際に電源が落ちるまでに20秒弱くらいかかってます。
いろいろ試したけど、今ではしょうがないと我慢してます。

書込番号:753883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2002/06/05 00:50(1年以上前)

わたしのもその位かかりますねー

以前は、スコーンと終了していたので残念です
皆さんどれくらいかかっておられるんでしょうか?

書込番号:753897

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/05 03:53(1年以上前)

私のは4から10秒くらい。HDDから、書き込み終了の信号が返ってくるまでに有る程度の時間がかかっても仕方ない。

書込番号:754145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Klez駆除について教えてください

2002/06/01 03:22(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

InternetExplorerV6を使用しているのですが、無料サーバー上に受信された100KB以上のサイズをした不信件名a * * gameメールを削除しそこないプレビューしたのが原因で、ウイルスに感染しパソコンのWindowsシステムファイル上にKRN132.exeとWQK.exeが出来ているのを、ファイルの検索によって知りFIX_KLEZV405exeを使用し、KRN132.exeとWQK.exeも削除しました。現在は検索でKRN132.exeとWQK.exeは見当たらず、ウイルスバスター2002で検索しても
ウイルスは見つからないのですが、CドライブにOSWindowsMEを再インストールする必要はあるのでしょうか。
又、PCでメールを送信していないのにウイルスバスター2002設定画面→現在の状況→パーソナルファイアウォオールの送信バイトに数字が増えるのは何故か教えて下さい。初歩的な質問で申し訳ありません。
ウイルスバスター2002で検索して何も見つからなければ、このままPCを使用して良いのかどうか心配なので‥‥

書込番号:746319

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/06/01 13:50(1年以上前)

ウィルスバスターのユーザでないし、ウィルスの専門家でもないので
詳しいことは知りませんが、一つ言えるのは
「不安なら、OS再インストールするのが一番確実です。」って事。
これ以上のやり方はないですね。

それが嫌なら、トレンドマイクロに連絡して指示を仰ぐしか
ないでしょうね。

書込番号:747011

ナイスクチコミ!0


e_catさん

2002/06/02 02:25(1年以上前)

ほらさん ありがとうございました。
>「不安なら、OS再インストールするのが一番確実です。」
今やっと、OSを再インストールしました。
実はあれから何回か再起動しているうちにKRN132.exeとWQK.exeが又復活し‥‥
しかし、システムファイルにあるウイルスをウイルスバスター2002は検出しませんでした(泣)
今まで、IEを使っていたのでですが、ネットスケープにしようとダウンロードサイトへ行くとなぜかアメリカのサイトで英語が分からず、思いっきり凹みました。
しかし、ウイルスバスター2002を最新のデータにアップデートしてあるのに検出も駆除もしませんでした(ガッカリ)でした。
サイトでダウンロードした駆除ツールもレジストリ修正も効果ありませんでした。みなさんウイルスには気をつけてください。
私はIEでプレビューしただけで感染しました。

書込番号:748449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

広告ブロック

2002/05/24 04:42(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 じゅんこちゃんさん

広告ブロックのデータが何処にあるか教えて下さい。ディスクを
フォーマットしてOSから再インストールするのですが、広告ブロック
のデータを再利用したいので、通常ハードディスクの何処に
データがあるのか知りませんか?

書込番号:731171

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴんぽーんさん

2002/05/24 09:51(1年以上前)

ファイルとして存在しているのだったら、
自分で捜してみた方が早いのでは?
(スキルのない人はやめた方がイイし)

書込番号:731360

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんこちゃんさん

2002/05/24 19:09(1年以上前)

助けにならないなら、くだらないアドバイスを
しないように!!あなたも知らないなら
技術ゼロはあなたでしょう。ファイル名さえ
分かれば探せるから知っていたら聞いて
いるのに知識・教養のない人は黙って!!

書込番号:732004

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/24 21:35(1年以上前)

掲示板にもいろんな人がいるので...

ウチはノートンのウィルススキャンを使用していますが、設定はレジストリにあります。 なのでこのソフトの設定もレジストリにある可能性が高いです。

ただ、ファイルにあるかもしれないので、そういうファイルを探すコツを書いておきます。

まず、その広告ブロックのデータを更新して下さい(適当になにかを追加するだけで構いません)。
そうすると、データがファイルに保存されているのであれば、そのファイルは更新されます。
なので、そのデータを変更したあとに、全ドライブをシステムフォルダ、隠しファイルを含めた本日更新したファイルを検索すると、大体それらしき名前の付いたファイルやフォルダに見つかります。
23時頃やると見つかりにくいので、0時過ぎにやったほうが発見するのが楽です。

あとは、設定データがURL(HPのアドレス)なら、検索で「ファイルに含まれる文字または句」というところに、登録したURLを入力して同じく全検索(コード化されていると見つからないけど)。

見つからない場合、そのデータの保存先がレジストリである可能性があります。ですが、いじることはお薦めしません。
レジストリをいじるなんて朝飯前という方なら、レジストリエディタを使用してローカルユーザだかなんだかのソフトウェアのシマンテックにある設定らしきものを保存しておけば良いだけです。再インストール後、それを戻します(これは自己責任でお願いします)。

書込番号:732264

ナイスクチコミ!0


.kkさん

2002/05/28 15:40(1年以上前)

,

書込番号:739491

ナイスクチコミ!0


USBさん

2002/05/31 01:19(1年以上前)

kkさん。
なんか、しゃべって。
お願いだから。

書込番号:744377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング