セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCの買い換え

2002/05/05 13:32(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 しょーこさん

初歩的な質問ですみません・・・
ウイルスバスターを入れて使っていたPCが完全に壊れてしまい、
新しく買い換えました。こういうときって、その新しいPCに
もう一回ウイルスバスターを入れて使うことはできるんでしょうか?
それともソフトも新しく買い換えるの?

書込番号:695209

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/05/05 13:43(1年以上前)

>もう一回ウイルスバスターを入れて使うことはできるんでしょうか?

以前使っていたパソコンに最初から入っていたのではなく、あとから自分で購入されたものでしたら、新しいパソコンにインストールして使うことは問題ないと思います(以前のパソコンでの最初の使用から1年間は)。

書込番号:695219

ナイスクチコミ!0


UCCHANさん

2002/05/05 13:59(1年以上前)

トレンドマイクロ社のHPよりhttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=3866
問題ないのではないでしょうか。

書込番号:695242

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょーこさん

2002/05/05 23:49(1年以上前)

どうもありがとうございました。
安心してためしてみます。

書込番号:696101

ナイスクチコミ!0


ういいさん

2002/05/18 02:07(1年以上前)

ありがとう

書込番号:718925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

信頼するコンピュータ

2002/05/04 23:44(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 すっぺさん

OSがMeのデスクトップとノートをルータを介して繋いでいます。それぞれの設定画面で、お互いを信頼するコンピュータに追加しようとすると、LANアダプターの名前が出て来て、そこにチェックを入れると確かにLAN接続可能になるのですが、コンピュータを再起動するとその設定が無効になってしまいます。これは仕様上、仕方の無いことなのでしょうか?どなたかご存知の方、教えて下さい。

書込番号:694281

ナイスクチコミ!0


返信する
ニコンさん

2002/05/04 23:58(1年以上前)

私の設定も無効になります。
そういう物だと思ってますが・・・・

書込番号:694322

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっぺさん

2002/05/05 00:24(1年以上前)

そうなんですか・・・。それなら、仕方ないです。情報ありがとうございました。

書込番号:694388

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2002/05/06 23:20(1年以上前)

IPアドレスで追加するとチェック外れないですよ。

書込番号:698218

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっぺさん

2002/05/07 22:01(1年以上前)

そうなんですか?でも、ヘルプには固定されたIPアドレスでないと、不可ということが書いてあったような気がします。ADSLで接続していますが、プライベートアドレスを固定のものとして扱ってよいのでしょうか?知識がないので、言葉の使い方を謝っていたらすいません。

書込番号:699921

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっぺさん

2002/05/07 22:03(1年以上前)

謝っていたら、ではなく、誤っていたらの間違いです。訂正します。

書込番号:699928

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2002/05/11 15:53(1年以上前)

LANカードのIPアドレスだけでも固定した方が何かと快適ですよ。

書込番号:706891

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっぺさん

2002/05/11 21:30(1年以上前)

「ファイル名を指定して実行」→「winipcfg」で得られるIPアドレスは、LANカードのIPアドレスだったのですね。知識が無い為、ルーターから割り当てられるプライベートアドレスだとずっと思っていました。これに相手のパソコンのLANカードのIPアドレスを入力しておけばいいわけですね。ありがとうございました。

書込番号:707498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サムネイルや画像が表示されない

2002/04/27 13:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

NIS2002を導入してからサムネイルや画像が表示されないことがよくあります
広告ブロックをOFFにすれば少しは良くなるのですがそれでも表示されない場合がよくあります
オススメの設定があれば教えて下さい
よろしくお願いします
OSはXP PRO
ブラウザはIE6.0です
CPUはP4の1.6G
メモリはPC2700の512Mです

書込番号:678883

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/27 13:48(1年以上前)

以下のページのマルチメディアの項目を確認してください。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/39.html

書込番号:678895

ナイスクチコミ!0


スレ主 JINGOさん

2002/04/28 23:50(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます
ブラウザの設定もいろいろ試してみたのですがだめでした
NISを無効にすれば表示されるので原因はNISだと思われます
表示されないと言っても全く表示されないのではなく
所々抜けてしまい表示されない画像のところで
右クリックで「画像の表示」とすれば表示されます
私はよくオークションを利用するのでサムネイルを表示させて
商品を検索するのですが50個表示させるうち15個ぐらいが
表示されないのでとても不便です

書込番号:681777

ナイスクチコミ!0


そたろうさん

2002/05/10 12:54(1年以上前)

家もそうです。
ちなみに、家の場合はサムネイル表示は全滅です。
仕方ないので、NISを無効にしてますが、意味ないですよね。

書込番号:704623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜ?広告が・・・

2002/05/06 01:18(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 ボンボンボンさん

みなさんよろしくお願いします。
クロスアップグレード版を購入してNIS2002を導入(保護者機能はインストせず)しました。特にトラブルも発生せず機能しているようなのですが1点だけ気になる事が・・・「広告ブロックを有効」にチェックが入った状態時に画面に出てくる広告がなぜか?処理できません。マニュアルにはドラッグして「広告のごみ箱」へと記載されてますができない状態です。どうすればいいんでしょうか??

書込番号:696324

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/05/06 10:16(1年以上前)

「広告ブロックは Web ページ内のバナー広告のみに適用されます。Web インターフェースに組み込まれた広告は遮断できません。 」

以上、NIS2002ヘルプより抜粋。
あまり期待しないほうがいいです。個人的には、ブロックできない広告のほうが多いような気もします。
私は今では広告ブロック機能は使ってません。

書込番号:696813

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボンボンボンさん

2002/05/06 21:56(1年以上前)

理想郷さんありがとうございました。
自分が「遮断できる広告」の意味を逆に捉えてたようです。確かにあまり期待しないほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:698004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

さらなる対策として

2002/03/25 21:28(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

ADSL初心者です。 インターネットへは、PCからルーターを
通さず繋いでいますが、セキュリティ対策としてVB2002を
いれています。そこで質問なのですが、ルーターを入れれば
セキュリティ対策として向上するのですか?またその場合、一般的にルーター
と言われている物ならばどれでもいいものなのでしょうか?

書込番号:618379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/25 21:58(1年以上前)

ルータはないよりはある方がマシって感じだと思います。やはりソフトを入れてる方がしっかりしていいですね。ルータだけならやはり心配なので

書込番号:618455

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/25 22:18(1年以上前)

ルーターはファイヤーウォールの役割、
ソフトでウイルス防御の役割、
という風に私は位置づけております。

書込番号:618514

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/03/25 22:20(1年以上前)

サーバーたてるとかでなければ、あまり神経質になる必要もないと思います。
ウィルス対策は、WinとウィルスソフトのUpdateまめにチェックして、メールソフトのプレビューをオフにします。怪しいメールはデスクトップに一回ドラッグしてから開いてください。
心配ならルーターとファイアーウォールの導入です。

書込番号:618519

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/25 22:25(1年以上前)

ふつう、ルーターにはいろいろな機能が備わっているので、
それを積極的に利用するかどうかにかかってくると思います。

書込番号:618526

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/03/25 22:42(1年以上前)

vaio55さんのおっしゃる通りですね。ファイアーウォールはソフトにもよりますが、設定が難しいかも知れません。英語多いし(-_-;

書込番号:618559

ナイスクチコミ!0


スレ主 総括さん

2002/03/25 22:45(1年以上前)

皆様、適切なアドバイスありがとうございます。
ルーターを買っても要はその機能をうまく使うかですね
ファイヤーウォールソフトの熟知に励みます

書込番号:618567

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/03/25 22:46(1年以上前)

セキュリティ面がいいのはYAMAHAですね、一般的な物でしたら。

書込番号:618572

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/25 23:17(1年以上前)

YAMAHAのホームページって、その辺が詳しいようですね。
(今、見てきました・・・)

書込番号:618680

ナイスクチコミ!0


ルーターさん

2002/05/05 20:12(1年以上前)

私は、YAMAHAのRTA54iを使っていましたが、設定も簡単だし、結構いいとおもいます。今は、トレンドマイクロのゲートロックX200をつかっています。
これは、ウィルスバスターが内臓されたようなルーターでPCに全く負担を
かけないので快適です。年間会費も6800円とかで、うちにはPCが4台あるのでウィルスバスターより安価・快適。

書込番号:695720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NAV2002が・・・。

2002/05/03 06:06(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 ノートン2002さん

はじめまして
NAV2002を使用しているのですが
スタートアップ時になぜか毎回NAVの
オートプロテクトが無効になったり
有効なのに無効表示がされたり・・・。
シマンテックのHPに行ってみたのですが
修正プログラムの配布もされてないようですし
どうしていいのか悩んでおります。
どなたかご指導いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
OSはWinXPHE Pen3 850 256 です。

書込番号:690634

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/05/03 07:34(1年以上前)

Norton AntiVirus2002 knowledge base
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF20?OpenView&PRODUCT=NAV2002&OFFICIAL=Norton%20AntiVirus2002

で関係ありそうなFAQを参考にするか、

Symantec テクニカルサポートセンター
http://www.symantec.co.jp/region/jp/support/users.html

に問い合わせてみては?

>修正プログラムの配布

あれば、手動でのLiveUpdateでダウンロードできます。
自動LiveUpdateはウイルス定義ファイルのアップデートのみで、
プログラム関係のアップデートは手動LiveUpdateで更新/インストール
する形になります。

LiveUpdatde1.7を除き、NAV2002でもProgramUpdateが何度かでましたが、
http://www.symantec.co.jp/region/jp/support/download.html
には出ず、すべて手動LiveUpdateでインストールする形です。

書込番号:690687

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/05/03 08:15(1年以上前)

>OSはWinXPHE

とりあえず、OSのバージョンはおいておいて、FAQの一例

WindowsNT/2000の起動時に、「ウイルス定義の日付を取得出来ません。」「定義モニタを開始出来ません。」という メッセージが表示される
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF/B877A752580252A449256AFF005D2C63?OpenDocument&PRODUCT=Norton%20AntiVirus2002

Auto-Protectのタイミングコンフリクトを解消する操作
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF/1E1D2163391AF28149256AFF005D2F6B?OpenDocument&PRODUCT=Norton%20AntiVirus2002

「ウイルススキャンエンジンのデータベースファイルを初期化できません」または「有効なウイルス定義が見つかりませ ん。」というエラーが表示され、Auto-Protectやウイルススキャンを実行出来ない
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF/AE048EE2DC21141A49256AFF005CF247?OpenDocument&PRODUCT=Norton%20AntiVirus2002

Windows9x/MeからWindowsNT/2000/XPにOSをアップグレードしたところ、
Norton AntiVirusが正しく動作しなくなった
http://service2.symantec.co.jp/consumer/support-kb.nsf/KBLPF/1D57604B4D510C9B49256B05005C1BF8?OpenDocument&PRODUCT=Norton%20AntiVirus2002

書込番号:690726

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートン2002さん

2002/05/03 14:38(1年以上前)

ぞうさんレスありがとうございます。
シマンテックのFAQを試してみたのですが
やはり駄目でした・・・。
ですのでオンラインサポートの方へ行ってみたのですが
うまく動作せず先には進めませんでした。
少し時間をおいてからもう一度サポートセンターへ
行ってみようと思います。

書込番号:691268

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/05/03 14:53(1年以上前)

起動後しばらくたってからもそのままですか?

書込番号:691295

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートン2002さん

2002/05/05 01:53(1年以上前)

はい。起動後しばらくするとおそらく有効になっていると思います。
おそらくと言うのはカーソルをアイコンの場所へもっていくと
「Auto-Protectが無効です」と表示されるのですが
アイコンは有効表示のうえ右クリックすると
項目の中に「Auto-Protectを無効にする」の項目が表示されるためです。
これは表示内容が違うだけで実際は正常に起動しているという
意味なのでしょうか・・・?

書込番号:694600

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/05/05 06:06(1年以上前)

うちの場合ですが、
単に起動完了してNAV2000有効になるまでの時間を短縮するためにした事。設定抜けなど。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1319
・VootBisというソフトをダウンロードして、起動の最適化。
・ファイアウォールソフトの未設定項目の設定。

ノートン2002さんのネット環境やネット関連の設定どうなってるかわかりませんが、
洗いざらい見直してみるのも良いかと思います。

NAV2000有効のままでWINアップデートしたら、
いくつかは正常にインストール(正確にはダウンロード)できませんでした。
正常に完了のダイアログは出るには出ました。しかし、
結果、NAVの方がおかしくなりました。
無関係とは思いますが、一応。

書込番号:694773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング