
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月12日 23:03 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月12日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月12日 18:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月12日 14:53 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月11日 18:13 |
![]() |
1 | 9 | 2002年3月8日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002 2ユーザパック

2001/12/25 20:31(1年以上前)
どーも kuraba です
ウチのCATVではこんなんでした↓(原文のまま)
実際2001では下記通りネット接続出来なくなりましたが2002でも
あまり変わっていないだろうとの話ですがどうなんでしょう?
ネットが高速なほど顕著とのことでしたが‥‥
------------------------------------------------------
http://www.cna.ne.jp/inet/index.html
●ホームページ閲覧中にページが表示されなくなる障害に関して
現在、一部のお客様に以下の現象が発生しております。
Webの閲覧中に画像が表示されない。
Webの閲覧中に接続がすぐに切断される。
IPを一旦解放して、再取得を行えば接続は復旧するがすぐに同様の 現象が再現する。
原因 トレンドマイクロ社製ウィルスバスター98/2000/2001を使用している環境
対処 ウィルスバスターの設定メニューから「WebTrap」と「URLフィルタ」のチェックを外す。
本件につきましては、トレンドマイクロ社様へ御確認願います。以下URLのADSLで発生する現象を参照願います。
http://www.trendmicro.co.jp/homeuser/index.htm
書込番号:439821
0点


2002/03/12 23:03(1年以上前)
2001から2002にバージョンアップすれば問題は解決します。
書込番号:591422
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


このソフトを使ってる人で、今アップデートできない人いませんか。しようとすると「プロキシ設定が間違ってる可能性があります」なんて事を言われます。プロキシなんか使ってないのに。
トレンドマイクロのHPをみたら、昨日の夜メンテナンスで、サーバが使えなかったことは書いてあるんですが、まだ続いてるんでしょうか。同じ症状の人おられましたら。
0点

前にもありましたが時間をおいてもう一度updateを試して見てください。
メンテナンス後とかは混み合うようです。。
ちなみに僕は最新版が入ってますって言われました^^
書込番号:568230
0点


2002/03/01 19:21(1年以上前)
こんばんは。
私も詳しくありませんが、実際にプロキシを使っていなくても、プロキシ設定の項目でチェックが入っていることも有り得ます。いかがですか?
書込番号:568231
0点

19:39 なーんも問題なくアップデートできました。
パターンファイルだけでしたけどね。
書込番号:568259
0点



2002/03/02 00:35(1年以上前)
お騒がせしました。もうできるようになりました。たぶん、向こうの問題だったと思います。
プロキシを使ってないというのは、VBの設定も含めて、ということだったのです。
書込番号:568959
0点


2002/03/02 15:43(1年以上前)
アップデート、おめでとうございます。
でも結局、本当の原因はわからずですね〜
VBのHPのFAQには、たくさんの不具合が出ていますね。最近私は別のエラーが発生したので、修正パッチを当てました。
書込番号:569849
0点



2002/03/02 16:43(1年以上前)
今も同じ症状になりました。でも、直後もう一度試したら問題なくアップできました。
うーん、原因不明。もし今後同じ症状になっても別にこっちのPCのせいではないみたいなんで、ちょっと待ってからリトライしてみてください。
書込番号:569934
0点


2002/03/12 22:52(1年以上前)
結構、私もよくあります。トレンド社の回線が一杯で繋がらないだけではないでしようか?
しかしワクチンソフトがでる前に感染してしまったら無いのと同じですよね。
ウイルスが出てからワクチンソフトを作るわけですから。
書込番号:591386
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


このソフトでのメールチェック機能はメールを開く前に内容検索して、ウィルスチェックしてくれるのもですよね!?
ただ、ブラウザで見るメールの場合(フリーメールなど)どの段階でチェックが入ってるのでしょうか?基本的にはリアルタイム検索とファイアーウォールですべてチェックされてるんでしょうが、チョト不安ですんで・・・。又、何かほかのセキュリティ対策が必要ならあわせて教えてください!
0点


2002/03/07 07:01(1年以上前)
通常は、メールチェック時にウィルス検索をしているハズじゃよ。
わしの場合はその前に「npop」でチェックしておりまする。時々巨大な添付ファイルが付いてきますんで、メールダウンロードの前にメールボックス内のメールをチェックするソフトが必要なんでのう。
もちろん、ウィルスが送られてきてもダウンロードの前に削除もできまする。
www.nakka.com/soft/npop/
書込番号:579487
0点



2002/03/12 18:11(1年以上前)
有難うございました。このご助言でちょっと安心しました。取り合えづはフリーメールもウィルスチェックされてるってことですよね!
書込番号:590765
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


今回ダイアルアップからADSLへ変更しようと思っています(メールアドレスも変えます)。その際、VBでの変更はどのようにしたら良いのでしょうか?
以前VBをインストールするときにダイアルアップですかそれとも常時接続ですかと聞かれたことがあったのでやっぱり変えなきゃと思ったので・・・。よろしくお願いします。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


最近、不正アクセス攻撃されましたとのメッセージが良く出ます。
詳細を見ると、土日で100を超える数値でした。
IPドメインサーチで調べてみると、すべてKOREAのネットからでした。
これは平均的な数値なのでしょうか?皆さんは実際どの程度の攻撃を受けているのか気になったので書き込みました。
0点

それはプロバイダーによっても異なると思いますよ。
不正なアクセスなら毎日最低30とかいってたときありましたけどね・・
怖くなったので、ルータをつけてますので分かりませんし・・・ それにさらにファイアウォールつけてるので・・・ 今どれぐらい受けてるのか現在不明
書込番号:587966
0点



2002/03/11 12:45(1年以上前)
>て2くんさん
そうですか。自宅はISDNなんですけど、ルータってつけられる( or つける意味がある)ものなんでしょうか。NIS2002は入れてるのですが、果たしてそれだけで大丈夫なのか、心配になってきます。
書込番号:588001
0点

>自宅はISDNなんですけど、ルータってつけられる( or つける意味がある)ものなんでしょうか。
それは人それぞれです。複数台で使いたい場合はルータは必要ですが・・・ ルータをつけることによりある程度の不正なアクセスは阻止できます。
>NIS2002は入れてるのですが、果たしてそれだけで大丈夫なのか、心配になってきます。
それならネットから切り離す。これが一番安全です。 それが無理なら他のファイアウォールと2つ入れてみる。不都合があるかもしれませんが・・・
書込番号:588285
0点


2002/03/11 15:59(1年以上前)
CodeRedやNimda等のワームではありませんか?
うちには多いときにはその数十倍ありましたが。
書込番号:588291
0点



2002/03/11 17:14(1年以上前)
>て2くんさん
確かにネットから切り離すのが確実ですよね。それかネット専用のPCを別途購入するのもいいかも知れません。まあ、もうしばらく様子見て検討します。
>DUPPさん
NISのメッセージによると、「トロイの木馬型バックドア」とか出ます。
DUPPさんはどのようにして防御されているのでしょうか?
書込番号:588385
0点


2002/03/11 18:13(1年以上前)
うちのばあいIISではないので>Apache
ということでIISを起動していないのならば
感染する可能性は無いのあまり気にしなくてもよいかもしれません。
気になるのでしたら その検出メッセージを出さないようにするか
ルータ等でポート80を閉じるのが良いかと思います。
書込番号:588478
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


最近ADSLにしたばかりの者です。セキュリティの面を強化しなければと思い、まず体験版などを使ってみたのですが、勉強する前に不正アタックを受けてしまいびびってます。パーソナルファイアーウォールログが残ってるのですが、これってどういう意味?アタックされてるだけで気にしなくてもいいの?土日で正規版を買って対処するつもりではいますが、それまでにネットを使っていてもいいのか気になって・・・。何もわからなくてごめんなさい!どなたか教えてもらえませんか?
0点

アタックはあって普通と考えましょう。
セキュリティ対策ソフトを入れるとアタックされ始めたのではなく、入れる前はアタックされていたり侵入されていたりということに気が付かなかっただけです。
ただ、意図があってやってるのではなく、機械的に片っ端からやっていることが多いと思います。
でもやる意図は不正使用を目的としていると考えておくべきなので、日ごろの対処が必要だと思います。
体験版でも正規版と同等の機能があるはずです。
今恐れているのなら、正規版を購入しても恐れて使用しないようにしていなければなりません。
書込番号:582232
1点


2002/03/08 16:26(1年以上前)
おそらくポートスキャンか何かをされたようですね。確かに充分な知識が無い人にとって、アタックをかけられるのはかなり恐怖ですよね。
体験版でもパーソナルファイアウォールはちゃんと動作していますので、相手がよほど巧妙なアタッカーで無い限り普通に使う分には問題ないと思います。
あと、YahooBBなので接続方法が正確にはわからないのですが、不安でしたら暫くの間は常時接続にしないというのも手です。IPアドレスが接続ごとに変わりますので、アタックを受けにくくなります。
書込番号:582242
0点



2002/03/08 16:29(1年以上前)
きこりさん、ありがとう。こんなに早く回答をもらえるなんて感激です。せっかくADSLひいたんだから楽しまなきゃだめですよネ!やっぱり怖いって思うのは自分の知識がないせいだと思うから勉強しなきゃ。とりあえず安心しました。
書込番号:582245
0点



2002/03/08 16:36(1年以上前)
はいんりっひさんもありがとう!私、慎重なほうなので、今のままではとても常時接続できません・・・。ダイアルアップに毛がはえたくらいの利用度です。接続毎にIPアドレスが変わるってことまでは知ってはいるのですが、それってPCの電源を入れ直す以外に方法はあるんでしょうか?
書込番号:582258
0点


2002/03/08 16:55(1年以上前)
モデムの電源を切るとと、IPアドレスが解放されます。モデムには電源スイッチのようなものはないので、ACアダプタをはずすということになりますね。私はいちいちアダプタをはずすのがいやなのと、コンセントからの距離の関係で延長コードが必要なので、スイッチ付きのタップにアダプタを接続して、毎回電源を落とすようにしています。
不正アタックに関しては、ソフトのヘルプを見ても書いてあるとおり、あまり過敏になりすぎるほどのこともないと思います。きこりさんのおっしゃるとおり、ネットに繋げはほぼ100%ログは残ります。
書込番号:582287
0点



2002/03/08 17:09(1年以上前)
トリプルクラウンさん、ありがとう。モデムの電源を切るのが一番手っ取り早いことはなんとなくわかっていたのですが、その場合再び接続するときは結局パソコンの電源を落として、モデム・パソコンの順に電源を入れなければならないんですよね?ヤフーBBを利用してますが、マニュアルによるとモデムの電源を入れてからPCを立ち上げるのが原則とのこと。ダイアルアップみたいに利用したいときだけ使えるのが私の理想なんですけどね。
書込番号:582314
0点

具合が悪ければモデムとかルーターとかACアダプタを何時でも抜き差ししてますけどね。私は。
書込番号:582334
0点


2002/03/08 17:30(1年以上前)
>PCの電源を入れ直す以外に方法はあるんでしょうか?
ADSLモデムの設定を行ったと思いますが、その画面に「ADSL切断」とか「ADSL再接続」というボタンorリンクがあると思います。
それをやれば、IPアドレスが変わる可能性があります。変わらない可能性もありますけど。試してみてください。
書込番号:582343
0点



2002/03/08 17:49(1年以上前)
ADSL初心者だから何事も基本、基本でして・・・。慣れてくれば「このくらいは大丈夫」っていうのがわかるんですけどね。ADSLのモデムの設定はイージーセットアップを使ったせいでわかってないんですよねー。コントロールパネルからモデムを見たけど、それらしいのがない・・・。どこにあるんでしょう?ADSLのモデム。見つけたら試してみます。
書込番号:582374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





