セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

起動時間

2002/03/04 04:45(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 ユキユキユキさん

XP自体は速く起動するのですがNorton Internet Security 2002がなかなか起動しません。30秒ぐらいまたされます。MEではこのようなことはありませんでした。原因は何でしょうか?

書込番号:573266

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/04 05:01(1年以上前)

ユキユキユキ さんこんばんわ

せめて、お使いのPCの内容を書いていただきませんと、レスしにくいのですけど、PCのメモリ容量、クロックスピードをお書きください。

書込番号:573272

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/04 06:20(1年以上前)

なかなか起動しないとはどういう状態でしょうか?
Windows XPは優先順位をつけて早く起動させるべき部分とそうでない部分とを分けてます。なのでWindowsが使用できる状態になっても、実際はまだ優先順位の低い起動行程がまだ残っていて、それをしばらく処理をし続けていることが多いです。

書込番号:573293

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/03/04 10:01(1年以上前)

うちでもXPはすぐ起動するけど、NIS2002は起動がちょっと遅れるにょ〜XPだと仕方ないのか改善希望〜。

書込番号:573425

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユキユキユキさん

2002/03/04 12:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。CPUはセレロン700MHZです。
Norton Internet Security 2002がタスクトレイに現れるまでネットなどに接続できないと言う状態です。

書込番号:573550

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/03/04 12:40(1年以上前)

うちは、同じシマンテックだけどノートンアンチウィルス2000。
インストールしてパッチ更新してからウィンドウズアップデート全て更新インストールすると、
エラーが出てまともに動かないはアンインストールもエラーで止まるし、
やっとさっき全て安定したとこです。
ログインまで30秒位で、その後更に30秒から1分近く待たないと、
全ての作業が終わらず、ネット接続もできません。
途中で何かすると、やたら不安定です。
ぼーっと待ってるしかないようです。
XPホーム、ペンV866、256です。
うちの場合、ノートンアンチウィルスがというより、
ネットワークなんかの検出そのものが後回しっぽいです。
トータルでは2000の時の起動時間とほぼ一緒です。
その後ははっきりと違いわかる位快適です。。。

書込番号:573595

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/03/04 13:07(1年以上前)

うにょん? うちではファイアウォールのアイコン(地球型の)が表示されない+アンチウイルスのアイコンがバッテン状態でも繋がる。CATVで常時接続だから当たり前かも知れないけど。
Pen4・1.5GHz、512MB、WinXPで動作は安定してるにょ〜。
でもNISが機能してないと不安だから、起動するまで待ってるにょ〜待ち時間減少希望〜。

書込番号:573631

ナイスクチコミ!0


simasimaさん

2002/03/04 18:53(1年以上前)

私も綿棒さんと極めて近い状況ですが、前述のきこりさんのご指摘で納得しました。(今まで何かの不具合と考えていたのですが)
起動後、EXCELや家計簿ソフトはすぐに起動して使えるのですが、IEやOEなどLAN接続を要求するものを起動しようしても動きません。
またアンチウィルス2002のAutoProtect起動もしばらく待たなければなりません。
理想郷さんの様な例もあるので、設定の問題かもしれませんね。
ちなみに、私の環境は
CPU:Cel1.2G、MOTHER:TUSL2C、512Mb、WinXP、フレッツADSL

書込番号:574062

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユキユキユキさん

2002/03/06 21:32(1年以上前)

IEやOEが使用できるようになるまで、起動してから約1分ほどかかります。これは正常なのでしょうか?

書込番号:578602

ナイスクチコミ!0


ふ〜ん?さん

2002/03/07 00:19(1年以上前)

正常でしょ、それぐらいでしたら。

書込番号:579031

ナイスクチコミ!0


skierbasserさん

2002/03/07 22:39(1年以上前)

たしかに30秒というのはちょっと違うかも。

ログオン後、1分以上接続できない状況というのは、最近1、2ヶ月前からの状況ではないですかね?

うちはフレッツADSLで、スタートアップにPPPoE接続を置き、ログオン時
に自動的にインターネットに接続するようにしています。

具体的にいつから遅くなったかはっきり覚えていませんが、私も同じ状況です。
NIS2002のLiveUpdateや、WindowsXPのWindowsUpdateとかで、結構ころころ更新が入るので、そこらへんの変更で遅くなったのではないかと疑っているのですが。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q314862&
WinXPのほうの問題で、これかなとも思うのですが、パッチを当ててもあまり改善されないです。WindowsUpdateで出てきます。
これによると2分待ちだそうで。

あ、一度NIS2002を止めておいてブートしてみると切り分けできますね。
ちょっと、うちのマシンはそう簡単に止めるわけにいかないので試せませんが。。。どなたか人柱希望。(笑)

書込番号:580930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 五十嵐まゆみさん

先日、ウイルスバスター30日間お試しをインストールしました。
そこで、シマンテックのwebセキュリティチェックをしてみると、要注意で「スキャン結果:Web 参照履歴が他の Web サイトに流出するリスクがあります。」 こんなのが出ちゃいました。
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
ここの掲示板の過去ログには「ルーター使えばOK」とあったのですが、私の環境は win2000 ADSL ルーター です。
バスターのパーソナルファイヤーウォールの設定をいろいろ変えてみましたが、チェックの結果は同じでした。
やはり、NIS2002のほうが優れてるということなのでしょうか?

書込番号:566326

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/02/28 23:54(1年以上前)

NISは2000で使うと少し設定がややこしいので、ウィルスバスターのほうが良いのではないでしょうか。確かにパーソナルファイアーウォールについては、NISのほうが優れていると感じますが・・・

書込番号:566978

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/03/04 00:10(1年以上前)

>Web 参照履歴が他の Web サイトに流出するリスクがあります

IEの仕様です。
Webwasherなどのフリーウェアでどこのサイトからきたかと言った履歴を参照させないこともできますし、最近日本語版がでたOpera(広告表示がさせる無料版もあります)では、「アクセスログの参照を有効にする」かどうかの設定項目があります。ショッピングサイトによっては、これを有効にしておかないと買い物ができない場合もあるそうです。

referer、あるいは、referrerを、検索エンジンで検索してみると詳しいことがわかるかもしれません。

ちなみに、Operaのヘルプには以下のように書いてあります。

>訪問履歴の参照(referrer)を有効にする

>Webサイトは一般的に、訪問者がどのサイトから訪れたかをチェックしています
>(referrer)。
>多くのWebサイトでは、訪問者がどのサイトから訪れたかにより、
>異なった動作を行います。

>注意:これをサイト管理者に知らせるかどうかはあなた次第ですが、
>このオプションを無効 にすることにより、この種の訪問履歴の参照
>は防止されます。

書込番号:572850

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/03/04 00:14(1年以上前)

>広告表示がさせる無料版もあります
広告が表示される無料版もあります

上にも同じスレッドがあったんですね。

書込番号:572869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうしてかな?

2002/03/03 01:41(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 初自作人さん

インターネットセキュリティーをインストールしましたが、ライブアップデートを起動させると、購読状態の確認で止まってしまいます。
タスクの終了をするとビジー状態となっているようです。
ユーティリティ2002のほうでは問題なくできるのですが。
対処法を教えてください。
OS WindowsXP

書込番号:570967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2002/03/03 02:00(1年以上前)

>購読状態の確認で止まってしまいます。
止まるってのは、5分以上?
私もインストールしたばかりのころに同じ現象を確認しています。

購読状態の確認で3分ぐらい、じっと待ってみてください。
忘れたころに再開しますから。

書込番号:570995

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/03/03 03:47(1年以上前)

norton antivirus2002ですが、
うちもたまに「購読状態の確認中」画面でとまることがあります。
windows2000で40秒ほど、windows98で1-2分ほどでしょうか?

以前シマンテックのサポートにたずねたことがありますが、
「購読状態の確認中」の画面は、インストール直後と何かプログラムをアップデート(ウイルス定義ファイルとは別にLiveUpdateでもProgramのupdateがある場合があります。一番最近は、redirectionがどうのこうのというのがありました。)したときになど(たとえば、特定のウイルスを対象とした電子メール関係のProgram Update)に出るそうです。

ただ、インストール後最初の何回か続けて「購読状態の確認中」画面がでることもありましたので、シマンテックの(購読状態の確認関係の)サーバーの状態(ダウンなど)によっては一度だけでは済まないのかもしれません。

また、windows2000の方は、特にプログラムをアップデートしていない状態でも、月に1回くらい出ています。

windows98で「購読状態の確認中」画面で痺れをきらせてに途中でキャンセルして固まったこともありますので、数分はそのまま様子を見た方がいいと思います。

書込番号:571148

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/03/03 07:28(1年以上前)

>「購読状態の確認中」の画面は、インストール直後と何かプログラムを
>アップデート(ウイル ス定義ファイルとは別にLiveUpdateでもProgram
>のupdateがある場合があります。一番最 近は、redirectionがどうの
>こうのというのがありました。)したときになど(たとえば、特定の
>ウイルスを対象とした電子メール関係のProgram Update)に出るそうです。

ごめんなさい。
かっこ内の
>一番最 近は、redirectionがどうのこうのというの
>たとえば、特定のウイルスを対象とした電子メール関係のProgram Update
は関係ないかもしれません。

サポートの人が言っていたのは、購入後のインストール直後以外には、
プログラムのアップデートがあったとき、と言っていました。

書込番号:571241

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/03/03 07:50(1年以上前)

>対処法を教えてください。

いつまでも(日を改めても)「購読状態の確認中」画面がでる場合、
LiveUpdateでウイルス定義ファイル以外のアップデートは頻繁にはでないでしょうから、普段は、ウイルス定義ファイル(Intelligent Updater使用)をダウンロードして定義ファイルを更新し、LiveUpdteは月に1回くらいチェックし、ウイルス定義ファイル以外のアップデートがあれば(LiveUpdateでしかインストールできないUpdate Programがたまにでています)インストールするというのはどうでしょうか?

LiveUpdateのみでウイルス定義ファイルを更新していると、最悪、新種のウイルスが発見されてから1週間前後、対応が遅れます。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jdocid/20020219190411949


現在のウイルス情報リスト
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/vinfodb.html#threat_list

ウイルス名をクリックすると、LiveUpdateとIntelligent Updaterの対応日がわかります。

書込番号:571253

ナイスクチコミ!0


コアラ〜るさん

2002/03/03 11:24(1年以上前)

うちでも1月から2月半ばごろまで1ヶ月ほど「購読状態の確認中」画面で待たされる現象がでました 
その間アンインストールしてインストールし直しても変わらず半ばあきらめていたところある日突然直りました 
「購読状態の確認中」画面のままほっておけばそのうちアップデートファイルを受け取ってくれます(さんざん待たされたあげく更新ファイルはありませんていうことも度々でした)
また購読サービス期限が元に戻っています 再インストールした日(1月)から1年後だったものが現象が直ってからは最初にインストールした日(11月)から1年後に戻っています(アンインストールしてもINS2002のファイルが残っていたため?)

書込番号:571447

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/03/03 11:49(1年以上前)

>ア ンインストールしてもINS2002のファイルが残っていたため?

起動ドライブを「MyProfile.UserProfile」ファイルを検索して、メモ帳でなにが書いてあるか中身を読んでみましょう。

>購読サービス期限が元に戻っています 再インストールした日(1月)から
>1年後だった ものが現象が直ってからは最初にインストールした日(11月)
>から1年後に戻っています

購読状態を確認するサーバに何か残っていたのかもしれませんね?
購読状態の確認ではユーザのコンピュータのプロファイルと購読状態確認のサーバにあるユーザのプロファイルの一致や変更を確認しているのかも?

書込番号:571489

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/03/03 11:51(1年以上前)

>起動ドライブを「MyProfile.UserProfile」ファイルを検索して
起動ドライブを「MyProfile.UserProfile」(←こういう名前の一つのファイルです)で検索して

書込番号:571491

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/03/03 12:02(1年以上前)

>ユーザのコンピュータのプロファイル
ユーザのコンピュータにあるプロファイル

書込番号:571516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Norton SystemWorks2002と統合

2002/03/02 09:54(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Personal Firewall 2002

スレ主 名無しさんですさん

Norton SystemWorks2002と統合できますか?

書込番号:569427

ナイスクチコミ!0


返信する
赤魔導士さん

2002/03/02 11:43(1年以上前)

出来ます。インストールするときに訊かれます。

書込番号:569538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらを購入しようか迷ってます

2002/02/28 19:31(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 五十嵐まゆみさん

先日、ウイルスバスター30日間お試しをインストールしました。
そこで、シマンテックのwebセキュリティチェックをしてみると、要注意で「スキャン結果:Web 参照履歴が他の Web サイトに流出するリスクがあります。」 こんなのが出ちゃいました。
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
ここの掲示板の過去ログには「ルーター使えばOK」とあったのですが、私の環境は win2000 ADSL ルーター です。
バスターのパーソナルファイヤーウォールの設定をいろいろ変えてみましたが、チェックの結果は同じでした
やはり、NIS2002のほうが優れてるということなのでしょうか?

書込番号:566327

ナイスクチコミ!0


返信する
けむ雪さん

2002/02/28 21:06(1年以上前)

「Referer残す設定になっている」>この程度の意味です<Web参照〜〜
ページによってはRefererないとダメな所ありますし、ファイル落とすときにも
必要な場合がありますんで気にしなくていいとは思いますが
どうしても気になるのならNIS入れたり(デフォルトだとReferer残すけど)
Proxomitron使ったりしたら?

書込番号:566482

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/28 21:14(1年以上前)

あしぇ〜! NIS2002+ルーター入れてるけど、うちも同じメッセージが出るにょ〜。設定が悪いのかなぁ。
というわけで、まったく気にしてません。…しないとダメかなぁ。

書込番号:566506

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/01 19:30(1年以上前)

基本的には、どちらが優れているとは断言できないと思います。
ご相談とは直接関係しないかもしれませんが、セキュリティを高めるには〔URLフィルタ〕などの機能を積極的に使えば良いのでは?

書込番号:568241

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/01 19:38(1年以上前)

NISの良い点に広告遮断機能がありますが、これはウイルスバスターのURLフィルターを使うことでカバーできるでしょう。クッキーから知らないうちに情報が漏れるので、要注意ではないかと思います。過去ログにもその話題がありますね。

>理想郷さん、こんばんは。なぜかよくお会いしますね(笑)

書込番号:568254

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/01 20:11(1年以上前)

VBは日本製ということもあって、マニュアルにしても分かり易いと思います。NISでは、全く英語の直訳調で説明されているという印象が強いし、専門用語が多いですね。ウイルスソフトについてあまり知識のない方では、そこで嫌になるかもしれません(私は実際そんな感じを抱きました)。

書込番号:568319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

心配TT

2002/02/27 21:36(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 koremajiさん

ログ情報にクローキングが数件あります。これってこのソフトが
入ってなかったらクローキングされてたってことでしょうか?また
送信元IPアドレスも表示されていますがこのIPアドレスが犯人?
このクローキングがあくまで悪意のある人との判断で、このIPアドレスをどこかに訴えるってこともできるのでしょか?
また公表しても可?ファイアーウォール初心者でよくわかりません。
どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:564636

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/02/27 21:53(1年以上前)

>ログ情報にクローキングが数件あります。
ただ単に片っ端からポートスキャンしている奴がいるだけ。


>送信元IPアドレスも表示されていますがこのIPアドレスが犯人?
どこかのPCにトロイでも仕掛けて、それを踏み台にでもしているんでしょ。
公表しても、無意味でしょう。

書込番号:564673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング