
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月4日 16:27 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月2日 22:29 |
![]() |
0 | 14 | 2001年12月1日 12:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月1日 12:24 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月1日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月30日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


NIS2001(製品版)→NIS2002(試用版)をWinXPで使っていますが、
メールのリンクからブラウザーが起動してページが
表示されるまでが相当かかるようになりました。
ルーターを使っているので、侵入も無いし、
この際、トレンドマイクロのVB2002に替えようか、
NAV2002にしてファイヤーウォールはZoneAlarmに
してみようかとか考えています。
この組み合わせて使っていらっしゃる方、どうでしょうか?
また、速度が遅くなった件ですが、WinMeは聞きますが
WinXPもNISの影響なのでしょうか?
0点


2001/12/02 17:31(1年以上前)
XP上で、XPのファイアウォール、ウィルスバスター2002、ZoneAlarm、みんな使っていますよ。
速度が遅くなることも無いですわ。
書込番号:403697
0点


2001/12/02 17:41(1年以上前)
>ルーターを使っているので、侵入も無いし、
それならウイルス対策ソフトだけで十分ではないでしょうか。
書込番号:403715
0点


2001/12/02 17:43(1年以上前)
>ルーターを使っているので、侵入も無いし、
こちらが予想もしないときに既存のプログラムがインターネットへアクセスしようとしたり、見たことのないプログラムがインターネットへアクセスしようとすると、毎回教えてくれ、アクセスを許可するかどうするかたずねてくれるものがいいと思います。
書込番号:403718
0点



2001/12/04 16:27(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
結局NIS2002にすることになりました。
内部→外部 の問題もありますし。
書込番号:407051
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


このBBSにはかなりお詳しい方も多そうなので、ぜひ教えていただけるとありがたいのですが。
ZoneAlarmを使ってみようと思っています。その際、併用するウイルス対策ソフトですが、以下のものは共存できるのでしょうか。それとも、一緒にはインストールできないのでしょうか。なお、環境はWindows Me です。
1)ノートンアンチウイルス2002
2)ウイルスバスター2002
3)マカフィーウイルススキャン
よろしくお願いいたします。
0点


2001/12/01 22:30(1年以上前)
>1)ノートンアンチウイルス2002
Meについては使用したことがないのでわかりませんが、
Win2k、98についてはZoneAlarmと一緒に使っても問題ないです。
>2)ウイルスバスター2002
ウイルスバスターを先にインストールして、(ウイルスバスターのPersonal Firewall機能を無効にした上で、)ZoneAlarmをインストールして使用する分(あくまでもウイルスバスターのPersonal Firewall機能は使用しない)には問題がないという話を目にしたことがありますが、実際に自分で試したことがないので、何ともいえません。
書込番号:402304
0点


2001/12/01 22:36(1年以上前)
>Win2k、98についてはZoneAlarmと一緒に使っても問題ないです。
うちでは。
>3)マカフィーウイルススキャン
う〜ん、どうなんでしょう?
書込番号:402322
0点

うちは3)マカフィーウイルススキャンで問題なし。
なお、環境はWindows 2000 です。
書込番号:402473
0点


2001/12/02 05:07(1年以上前)
ZoneAlarm、新しいの出ているようです。
更新内容
http://www.zonelabs.com/products/za/rel_history.html#2.6.362
ダウンロード
http://download.cnet.com/downloads/0-10105-108-57636.html?bt.37282.10014..dl-57636
書込番号:402935
0点



2001/12/02 22:29(1年以上前)
なんと、数時間のうちにほぼ完璧な情報ありがとうございました。
書込番号:404155
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


Norton Internet Security 2002インストすると速度が低下するそうですが・・・? ADSLでも同様でしょうか?ちなみに、いま1.3出ています(最高環境で)環境ME/MTU値も変更しています。お詳しいかた教えてください。
0点


2001/11/23 22:02(1年以上前)
まあセキュリティソフトに働いてもらうのですから、ない場合速度は落ちます。 (^_^;
でも、僅かですし、ハッキングされるよりましかと。
うちはDIONのADSL(1.5Mbps)ですが、最高で1.2
通常1M近くは出ています。もちろんRWIN,MTU値も調整してですが。
ちなみにセキュリティ用にはZoneAlarm
(参照http://seccon.tripod.co.jp/top.htm)フリー版のほうを使用しています。
日本語パッチも出ていますし。
書込番号:389492
0点


2001/11/24 00:46(1年以上前)
>ない場合速度は落ちます。
すみませ〜ん。 ない場合より の間違いです m(__)m
書込番号:389795
0点



2001/11/25 08:12(1年以上前)
月寒アンパンさん、早速のレスありがとうございます。昨日NIC2002購入しインストしましたら、やはり体感的、計測的に遅くなった様な・・・(土曜日だし)鈍足フレッツADSLですし・・・?フレッツの方に怒られる。やはり・・・私も小耳にはさんだ事があります、ZoneAlamが使い勝手が良いとか? フレッツの8M開通待ちます。o(;-_-;)o ワクワク
書込番号:391860
0点



2001/11/25 08:14(1年以上前)
NIC2002>NISですヽ(^。^)ノアレアレー?
書込番号:391864
0点


2001/11/25 12:08(1年以上前)
速度低下は、プロバイダから先の込み具合にもよりますからね。
iネットしている人の少ない時間帯(早朝?)にセキュリティソフトをON・
OFFして速度測定してみてはいかがでしょうか。
あまり差が大きいようでしたら、NortonのFAQで調べるとか、メールで問い合わせてみては。
書込番号:392143
0点


2001/11/25 16:12(1年以上前)
実は私も速度が落ちてしまい、色々やってみたのですが、パーソナル・ファイアウォールがインストールされている状態では、この設定を全て殺しても速度が落ちた状態であったため、結局、アンチウィルスのみインストールして使っています。
速度の低下は、ADSLでモデム直結で7Mbps弱、ルータ経由で5Mbps弱のスループットが、ーソナル・ファイアウォールをインストールすると、ルータ有無にかかわらず、500K〜700Kbpsまで落ちてしまいます。上記の通り、設定でいじれる全ての機能を殺しても変わりません。もちろん、時間帯によってもほとんど変わりません。
環境は、OSはWindoesMe、CPUはPentiumV-800MHz、メモリは256MBです。最近では速いほうではないかもしれませんが、これで駄目なら同様の人はきっといると思います。
別のサイトで、WindowsMeだと遅くなるという噂がありましたが、これは本当でしょうか?
何か情報あれば、よろしくお願いします。
書込番号:392449
0点



2001/11/25 17:56(1年以上前)
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/25 17:40:01
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 780kbps(195kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 380kbps(264kB,4.6秒)
推定最大スループット 780kbps(98kB/s)
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。・・・と言う結果です。(時間帯17:40分でNIS/ONの状態)私の環境はOS=Win98Me/CPU=1G/Mem512で安げなルータ経由です、それとモデムからモジュラーコンセントまで7mです・゜゜・(/。\)・゜゜・.私の場合時間帯によってかなり差が有るようです。(まとめ)
書込番号:392565
0点



2001/11/25 18:56(1年以上前)
追伸です。フェライトコア、ノイズフィルターがルータ、モデム回りにたくさん付いてます・・・が・・・効果???。私の所は田舎です、YahooBB何時くるの?
書込番号:392655
0点


2001/11/25 21:06(1年以上前)
今、うちで使用しているセキュリティソフトZoneAlarmフリー版のon・offによる速度低下具合を測定してみました。
onした時→平均速度(ビット/秒) = 707 k bps
off時(ZA終了させて)→平均速度(ビット/秒) = 708 k bps
ほとんど変化ありませんでした。
セキュリティの設定も簡単ですし、ZoneAlarmはお薦めかもしれません。
もっとも、DIONの1.5Mでしか測っていないのでフレッツや速い8Mの
ものではどうか判りませんが。
ネットワーク上の経路のどこかで混雑している
書込番号:392890
0点


2001/11/25 21:21(1年以上前)
またやってしまいました。 m(__)mぺこっ
最下行は ADSLでも
ネットワーク上の経路のどこかで混雑しているとえらい遅い時があると言いたかったのです。
ついでに、ADSLはノイズに弱いので、壁のモジラージャック(とスプリッタ)からモデムまでは出来るだけ短くつなぐ必要があります。
モデムPC間orルータ間はLANケーブル(UTPケーブル)なので長くてもOK。
どうしても、スプリッタからモデムまでが短くできない場合は、LANのぢゃなくモジュラーケーブルのツイストペアケーブルにすると良い場合もあります。
うちも、いろいろトラブルがあったのでそうして解決しました(でも2m位)。
書込番号:392921
0点


2001/11/26 21:02(1年以上前)
全体的にNorton Internet Security 2002で速度が落ちるかという質問と違う方向に行っているような気がしますが、先に書き込みしたように利用者として困っていたので、メーカーに問い合わせしてみました。
本日やっとsymantecに電話が通じたので、Norton Internet Security 2002インストールで速度が低下した件の問い合わせをしてみたところ、私同様にADSLで1桁速度が落ちる問い合わせが多発しており、現在調査中とのことでした。(やはり桁落ちは問題だということでしょう)
Windows98、Meの環境での不具合のようで、旧バージョンのNorton Internet Security 2001では問題ないとのことでした。
もう売ってないかもしれないけど、2001にしとけば良かったなあ。
ちなみに、対策版はまだできていないようでした。
書込番号:394423
0点



2001/11/27 14:06(1年以上前)
なんじゃこりゃさん、私が発祥の地、で話がそれてしまいました。(それさしました)私もシマンテックに問い合わせしました。(高い電話代)やはり、98/MeでNIS2002のクレームがかなり有るようです・・・。私の近辺にNIS2001を使っている人が居ないため、Yahoo!オークションで、買って試して・・・見ようかな?二三千円です。お金ないですけど(T▽T)私の責任において。
書込番号:395556
0点


2001/11/30 22:06(1年以上前)
いま、Win98でNIS2001を入れています。
うちは、CATVなんですが2M→500Kbpsまで落ちてしまいます。
どこかの掲示板では(忘れてしまいました)NIS2001より
2002のほうがWEBの表示速度が速いと書かれていました。
最近、ISDNより速くなったとはいえ フラストレーションが溜まる一方なので
そろそろNIS2002にでもするかと 思っていたのですが・・・
書込番号:400621
0点



2001/12/01 12:30(1年以上前)
海男さん、シマンテックは、NIS2002(98/Me)で問題ありといってましたヨ!!
なんじゃこりゃさんのカキコにもあるように・・・・。
書込番号:401485
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002


インターネットセキュリティインストールすると、アンチウイルスだけが使えなくなります。ライブアップデートもできず、アンインストールもできなくなり、システムの復元でしか元に戻りません。XPはOEM版ですが何が問題なんでしょうか?ウイルスソフトがほしくて買ったのですが...
0点

使えなくなるってことは、使えてたんですね。
んじゃ、インストールしたのがいけなかったんでしょ。
書込番号:400767
0点


2001/12/01 12:24(1年以上前)
OSの問題では・・・?私のフレンドは問題なくAV働いています(XP)
で、なかったらシマンテックに即電話でしょう・・・中々出ないけど。03-3476-1156(土日祝休み)
書込番号:401474
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002
トロイ型のメールに困り、
ウィルスバスター2002購入しました。
インストールを終え、
ユーザー登録の手順2:オンライン登録
をしようとしましたら、
IE6が起動され以下のエラーメッセージが出ます。
Microsoft OLE DB Provider for SQL Server エラー '80040e37'
オブジェクト名 'JPEUDB_Retail' は無効です。
/vbc/reg2/regist.asp, 行 153
これってウィルスに感染しているからでしょうか?
どなたか助け舟をお願いします!
0点


2001/11/30 23:20(1年以上前)
もう少し時間をおいてから再度やってみたら?
ウィルスが心配なら
TRENDMICROのオンラインウィルス検索を使ってみるのも良いかも。
書込番号:400741
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


先日ウイルスバスター2002を買いインストールを行ったら
エラーメッセージがでて先に進みませんでした。
エラー内容は 内部エラー:2889 License Agreement.Memo
と表示します誰かわかる方居ましたら是非教えてください。
0点


2001/11/27 23:50(1年以上前)
Riched20.dll を修復するすれば、直る可能性があります。
Windows98SE の場合には「システムファイルチェッカー」で
「riched20.dll」を回復して下さい。
これで直った場合ですが Nimda に感染している可能性があるので
ウィルスのチェックを行った方がよいかと思います。
書込番号:396296
0点



2001/11/30 20:36(1年以上前)
>錯乱坊さんありがとうございました。結局「riched20.dll」は削除されていましたのでWindowsの再インストールをしたらインストールが出来ました
で、自分のPCは「ニムダ」にやられていたみたいでした。
これでいい勉強に成りました。
書込番号:400486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





