セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アプリの異常終了

2023/08/10 09:28(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年版

スレ主 オキドさん
クチコミ投稿数:12件

ここ数日は
mcafee browser host process
が異常終了したという警告が出る状況です。すでに2回ポップアップを見ていますので偶然ではなさそうです
エラーのログはwindows上から見えますが素人にはよくわからずですね

障害が発生しているアプリケーション名: mc-extn-browserhost.exe、バージョン: 2.10.3.0、タイム スタンプ: 0x644aa3cd
障害が発生しているモジュール名: mc-extn-browserhost.exe、バージョン: 2.10.3.0、タイム スタンプ: 0x644aa3cd
例外コード: 0xc0000409
障害オフセット: 0x0000000000093eb9
障害が発生しているプロセス ID: 0xc10
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻:
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files\McAfee\WPS\1.10.252.1\extnhost\mc-extn-browserhost.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files\McAfee\WPS\1.10.252.1\extnhost\mc-extn-browserhost.exe
レポート ID: 3f0f8d94-80b1-4429-ad17-d77eedd2eaeb

多少不具合が出るのはしょうがないにしても公式で状況発表することはないんですかね。安全なのか危険な状態になっているのか。
残りのライセンス期間をどうするか、、、

書込番号:25377660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンがあきらかに重い

2023/06/16 20:31(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年版

スレ主 オキドさん
クチコミ投稿数:12件

少し前からPCが重いです
win10でedgeに入ってたマカフィー ウェブアドバイザーを無効化したところ改善したようです
不具合なんだと思いますが、詐欺メールとかよく来る環境なので何とかしてほしいところです

書込番号:25304507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/16 22:14(1年以上前)

>オキドさん

私も以前はマカフィー使ってましたけど、ケチって使うのやめましたが

マイクロソフトディフェンダーで十分事足りています。

10年位前のPCにWin11にしてますが問題ないですね

書込番号:25304651

ナイスクチコミ!3


スレ主 オキドさん
クチコミ投稿数:12件

2023/08/10 09:20(1年以上前)

chromeも同じエンジンなので同様の状況でしたね。
とりあえず今は有効化してもパソコンが遅くならないので闇改修で治したようですね
いろんな人に迷惑かけてると思うのですがとくに公式発表はないようで

chromeアドオンのレビュー(edgeも同じ)
https://chrome.google.com/webstore/detail/mcafee%C2%AE-webadvisor/fheoggkfdfchfphceeifdbepaooicaho

書込番号:25377655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アップルシリコンとの相性最悪

2023/05/28 06:29(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 5台3年 カード版

OSアップデート毎に毎回エラーでネットワーク接続出来てるのにブラウザが開かないという症状発生。最新OSでは意味不なエラーメッセージ出てアプリすら開かなくなる。アップルカスタマーサポートでの回答でESETアンインストールで解決。
アップルシリコンとの相性の問題らしい。

書込番号:25277148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/05/28 10:00(1年以上前)

1台しかためしてなおならおまかんでは?

書込番号:25277343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/05/29 08:23(1年以上前)

Bitdefender辺りが問題少ないと思います。
ZERO スーパーセキュリテイーはBitdefenderのソースネクスト版
ですが。ソースネクストmacOSアップグレードの対応凄く遅い事ありますので
Bitdefenderの方です。

https://bitdefender.co.jp

書込番号:25278582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2023/05/29 21:41(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

貴重な情報ありがとうございます。
お試しから使ってみたいと思います。
アップルではセキュリティは不要と未だに強気でしたがこのご時世不安なので。

是迄AVAST3年使ってきたのですがサイトブロックが激しくて問題無い普通のサイトでもブロックされるので辟易して人気のESETをと思った次第です。
ありがとうございました。

書込番号:25279595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/05/30 08:26(1年以上前)

私は個人的にはF-Secureを使用しています。

書込番号:25279964

ナイスクチコミ!0


jnukさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/10 02:11(1年以上前)

個人的には、WindowsですがファイアウォールとmDNS、port1900(UPnP)周りの通信との相性は良くないようです。(※注)

具体的に言うと、iTunesがmDNSを多用しますがそのせいなのか、ブラウザの良く通信が止まりました。
おかげでiTunesからfoobar2000に乗り換えて、OSのmDNSも停止して事なきを得ました。
あとロギングを「診断」のままにして放置しておいた所、動作がやや不安定気味になりました。貯まったログをクリアして改善。

つまり結論としては、少しでもESET設定をカスタマイズすると罠にはまりやすいと言う事です。スレ主さんのはおそらくMacのOSか、インストールされてるソフトとの相性だったのでは。

(※注)完全デフォルト設定で使う分には問題ないはずです。

書込番号:25337731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフトまで値上げ

2023/05/11 13:54(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 3台3年

クチコミ投稿数:18件 ESET インターネット セキュリティ 3台3年のオーナーESET インターネット セキュリティ 3台3年の満足度2

新旧価格表

物が値上がりする中、今が値上げのチャンスと踏んだのかな?
セキュリティソフトまで値上げの波がきました。

運送費や原材料費はほとんどかからないとおもうけど、コンピュータなどの電力代が理由かな?
メールが着ました。

昨今の世界的なインフレによるさまざまな価格の上昇に伴いESET社においても、
製品開発やセキュリティ機能の向上・維持に必要な各種コストが上昇しており、
2023年7月3日より価格改定を実施させていただくことになりました。

んー、辛いなぁー
ボンビーな人(私も含めてw)は使い勝手(使い慣れた)より価格を選ぶ時なのだろうか?

書込番号:25255770

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2023/05/11 14:03(1年以上前)

人件費(エンジニアのコスト等)、品質管理等に利用する外部ソフトウェア、等々もあがっていると考えれば、そんなもんかもしれません。

書込番号:25255779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2023/05/11 14:28(1年以上前)

日本はそれほどですが、世界的な物価の上昇が主要因ではないですか?
ESETはスロバキアでしたっけ?EU圏でしたか?
ユーロも対円でかなり上がってますからねぇ・・・

書込番号:25255812

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/05/11 18:13(1年以上前)

ビンボー人は、そんな物買わないで、Microsoft Defender使えば良いのでは?

書込番号:25256039

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アクティベーション不具合?

2023/04/25 17:11(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 5台3年 ダウンロード版

クチコミ投稿数:70件

最近ESETの調子が良くないようです。
昨日アクティベーションが突然切れて更新しろというアナウンスが来ました。来年まで期限があるのにです。
おまけに黄色い帯のエラーが頻発し、「POINTホニャララ」がエラーというアナウンスが出たと思ったら、なんとセキュリティソフトで一番肝心のファイヤーウォールが破損して通信が出来ないというアナウンスが出ました。
さすがに私も堪忍袋の緒が切れてESETをアンインストールしたところ、なんとWindowsディフェンダーのファイヤーウォールも破損していました。
これではダメだという事で、バックアップをとりWindows10のクリーンインストールを実行しました。
しばらく他社のセキュリティソフトを使おうと思います。

書込番号:25235832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/25 17:57(1年以上前)

・オークション等で割れのコードを買って利用してた。 → 電源OFF時に別の人がその同じコードで認証した。

書込番号:25235889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2023/04/25 18:09(1年以上前)

いえ、Amazonの直販で買ったものなので、それはありえません。
さきほどの「POINTホニャララ」というのは、「ESETプッシュ通知サービス」というもののようです。

書込番号:25235901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2023/04/25 23:23(1年以上前)

>ジャスコマンさん

特に調子は悪くはないです。

何らかの理由でご利用のパソコンのシステムファイルが破損しただけじゃないですか?
既にクリーンインストールされたようなので確認は不可能だと思いますが、ハードウェアが原因だったとしたら再発の可能性もあるので注意したほうが良いと思います。

ちなみにESET HOMEは利用されてますか?
アクティベーションだけでなくライセンス管理など、特に3年毎の新規ライセンスへの移行(単純継続しない場合)が楽ですよ。

書込番号:25236294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2023/04/26 18:37(1年以上前)

関係あるかどうか自信ありませんが、昔、動画編集ソフトで、アクティベートに失敗した時の事を思い出したので、参考になればと思い、書いて置きます。

[スタートメニュー]→[windowsシステムファイル]→[コントロールパネル]→[ネットワークとインターネット]→[インターネットオプション]→[詳細設定]・・・と進んで行った先の

[セキュリティ]の項目で、「□SSL3.0を使用する〜□TLS1.3を使用する(試験段階)」というのがありますよね?
ここのチェックの入り方で、正常に動作しなかった事がありました。

現在では「□TLS1.2の使用」だけにチェックが入っているのが推奨設定の筈です。
上級者の方は「□TLS1.3を使用する(試験段階)」にもチェックを入れてるようですが。

古い「□TLS1.1」以前の所にチェックが入っている場合があるので、その影響でアクティベートが失敗しているのかも知れません。
一応、確認して、古い所にチェックが入っていたら、外してOK(反映)で閉じましょう。
(ただ、この項目、何かの拍子に外した筈の項目が、また元に戻ってしまってる事があるので、ちょくちょくチェックをする癖が付きました。(^^;))

書込番号:25237205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2023/04/26 19:28(1年以上前)

すみません、訂正です。

×[windowsシステムファイル]
〇[windowsシステムツール]

因みに、私の場合、1ステップでも手順を省く為、[コントロールパネル]をスタートメニューにピン留めしてます。(^^;)

書込番号:25237280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

皆さんEdgeは正常に使えていますか?

2023/03/25 21:40(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 5台3年 ダウンロード版

クチコミ投稿数:97件

現在、ESETの不具合でMicrosoft Edgeの画面が真っ白になる現象にはまっています。
(Chromeは正常動作)
いろいろ、時間を使って調べたところ、同じ現象の方が居まして、
「すべてのブラウザを保護」のチェクを外すと表示されるようになるとの事で、
試したところ、私の環境でも問題なく表示されるようになりました。
サポートに問い合わせたところ、「インターネットバンキング保護モジュール」のバージョンが
1299になると修正されているので、それまで待って欲しいとのこと。
で、数日前に1298から1299になりましたが、改善しませんでした。
もし、同様の方で困っている方がいらっしゃればと思い書き込みました。
また、改善の方法を上記以外でご存じの方がいらっしゃれば、教えて頂けると幸いです。

書込番号:25195194

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2023/03/25 22:43(1年以上前)

>くにくにくにさん

日常はEdgeは使っていませんが(設定も既定値)、適当に試した範囲では現象は確認できませんでした。
但し、モジュールのバージョンは1300(2023/3/21ビルド)になってました。

特定のWebサイトで問題が発生する訳ではなく、全てで真っ白なのでしょうか?

書込番号:25195312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/03/26 20:39(1年以上前)

亜都夢さんご返答ありがとうございます。

ご質問の返答ですが、すべてで真っ白です。
設定も開くことが出来ず、真っ白です。
先程、最新版のチェックを行いましたが、当方では1299で、1300にはなりませんでした。
サポートからは、1299で修正されるはずと来ていましたが、再度問い合わせると
今度は1300で修正されるはずと来ました。。。
返答は怪しいですが、亜都夢さんの環境で1300では起こらないとの事ですので、
期待をもって1300を待ちたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25196663

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2023/03/26 21:00(1年以上前)

>くにくにくにさん

試しにEdgeから書き込んでいます。

やはり私の環境では問題は無さそうです。
モジュールだけの問題なら多くのユーザが影響を受けそうなので、実行環境も影響するのかもしれませんね。

早く解决すると良いですね。

書込番号:25196694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/03/29 23:09(1年以上前)

「インターネットバンキング保護モジュール」のバージョンが1300になりましたが、
残念ながら症状は変わりませんでした。

Win10パソコンでは症状は出ず、Win11のパソコンだけですので、
OSとEdgeとESETの組み合わせなんですかね?

ESETのHPでも、現在調査中から変更されませんので、
早く改善されることを願うばかりです。

書込番号:25200982

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2023/03/31 01:18(1年以上前)

>くにくにくにさん

>OSとEdgeとESETの組み合わせなんですかね?

Windows11で利用していますが、問題は発生しません。

チップセットやドライバー等に関係があるかもしれないと思って、AMD搭載機でも確認しましたが問題はありませんでした。
10年以上前の古いパソコン(インテルとAMD、両方ともWindows10)でも同様でした。

「Edge 画面 白」で検索すると事例や対処方法が多数ヒットします。
Edge側の問題もありそうなので、ESET側だけで解決は難しいかもしれないですね。

書込番号:25202466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/04/02 12:34(1年以上前)

>亜都夢さん

返答ありがとうございます。
私もいろいろと調べて、ドライバーの最新化や、強引なEdgeの再インストールなど
いろいろと試しましたが、まだ改善はされていません。
ESETの方からも情報提供を求められ実施していますが、
もまだ原因がつかめていないようです。
しばらく待つしかないのかと考えています。

書込番号:25205880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/04/04 21:21(1年以上前)

>亜都夢さん

いろいろありがとうございました。
本日、「インターネットバンキング保護モジュール」のバージョンが1301になったところで、
Edgeが正常に表示されるようになりました。

書込番号:25209203

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2023/04/04 22:31(1年以上前)

>くにくにくにさん

解決されてよかったですね。

モジュールの更新で解決したということは、原因や発生プロセスが分かったって事だと思います。(まぐれじゃなければ)
何らかの(現象が出る人と出ない人の違いがわかる)形で公表してくれたらスッキリするのですけど…。

書込番号:25209284

ナイスクチコミ!0


こん15さん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/07 22:03(1年以上前)

私は「インターネットバンキング保護モジュール」のバージョンが1301になっても解決しません。
もうESETサポートに何回ログを提供した事か。。
ESETサポートの力量の低さにあきれてしまいます。
問題解決するためのログをとってもとっても解決しないんですから。

書込番号:25212884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/04/09 17:09(1年以上前)

>こん15さん

それは、本当に早く解決して欲しいですね。
今も、私はEdgeから書いていますので、
「インターネットバンキング保護モジュール」のバージョンが1301で
解決しているのは間違いありません。
ただ、こん15さんのように解決されていない方がいらっしゃると、
また、いつ再発するのか不安ではあります。
早く解決されることを願っています。

書込番号:25215315

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:485件

2023/04/09 20:37(1年以上前)

>くにくにくにさん

公式に解決したとアナウンスしてますけど、解決されていない方も残っているのなら、完全な原因は分かっていないのですかね。
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/25430

Edgeの Stable チャネルのバージョン履歴を見ると下記のようになってました。
3月13日 111.0.1661.41
4月6日 112.0.1722.34

Edgeのバージョン変化によって再発しないと良いですね。

書込番号:25215620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング