
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2017年11月23日 08:09 |
![]() |
8 | 0 | 2017年10月16日 13:14 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月13日 09:07 |
![]() |
4 | 0 | 2017年8月14日 19:41 |
![]() |
0 | 0 | 2017年6月11日 19:22 |
![]() |
6 | 1 | 2017年10月27日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2017年9月発売
Windows 10 Fall Creators Update (RS3) の環境で、不具合発生中!
トレンドマイクロ社でも確認、修正対応中とのこと。
って言うか、事前に検証、対応しとけ!!
ウイルス対策ソフトが使用できない状態って、あり得ないんですけど?
書込番号:21289225 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とりあえずはアップデート前の状態に戻しておくのが賢明なのかな?
当方はウイスルバスタークラウドを使用ですが、当該アップデートは無縁の状態です。
書込番号:21289272
0点

上
誤:ウイスルバスタークラウド
正:ウイルスバスタークラウド
書込番号:21289304
0点

私もバスターを使ってて不具合が2か月近く立っても修正されない状況にあります。
今のトレンドマイクロはサポートスタッフの質が悪くなっているので
logを見ての対応がされていません。
その為段取りがやり直しになる事が多々あります。
そういう会社になっているのでサポートや開発部へのスキルは期待しない方が良いかと思いますので
ピンクモンキーさんの言う通りバージョンを戻す方が良いかと思いますよ。
書込番号:21291904
0点

未だにトレンドマイクロを使う人がいるのか。。。。。おどろき。
書込番号:21354585
2点

今まで一度もウイルスソフト入れた事がない。
元から入ってる、体験版も電源オン直後に削除。
痛い目を見るよと言われて、20年以上。生きている間に痛い目に会えるのかしら?
書込番号:21364081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miyu_dueさん
あなたのパソコンがどうなろうと知った事ではありませんが、踏み台にされて加害者にならないようにお願いします。
何事もそうですが、何も自己防衛の手立てを講じない人に限って「私のせいじゃない」とか「私は悪くない」とか言い出すのでタチが悪いです。
書込番号:21370164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
どんなソフトがオススメですかね?
当方、シマンテックやカスペルスキーも使用経験がありますが、結局のところどれも一長一短だと思ってますが…。
良いソフトがあればご紹介下さい。
書込番号:21370174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今まで一度もウイルスソフト入れた事がない。
私も“ウイルスソフト”は今だかつて入れたことない・・クスッ(笑)
書込番号:21370720
1点

マイクロソフトがWin 10から他社のセキュリティ対策ソフトを排除している可能性があるんだろうと想像します。
私はWin 10を使っているけどFall Creators Updateする前のずいぶん前に、
カスペルスキーのセキュリティ対策ソフトの挙動が変に成った事があります。
Win 10のマイクロソフトのセキュリティ対策とカスペルスキーのセキュリティ対策ソフトが主導権争いを展開するが如くね。
なので、カスペルスキーのセキュリティ対策ソフトをWin 10から削除しました。
という事でWin 10はWindows Defenderが他社のセキュリティ対策ソフトを受け付けない程に最強なのかも知れませんね。
それだけマイクロソフト社がWin 10に懸ける熱意があったりするのかもね?
書込番号:21371070
0点

いや、寧ろウイルスソフト入れてあれば安心と思っている人が大半なのが問題では?
問題起こして爆心地になった方、大半がウイルスソフト入れていたという記事を見た事がありますよ。
今朝、新たに買ったLenovoでオフィスのシリアル登録をしたのですが、延々と終了せずに再起動ループに突入しました。
で、早速マカフィーをアンインストールしたところ、無事終了。マイクロソフトもLenovoも原因は不明と言いますが、まあともかく無駄なものを削除して上手くいったのですから問題無しです。
書込番号:21372662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピンクモンキーさん
あ、確かに自分もウイルスソフトは入れたこと無いですね(笑)。
ウイルス対策ソフトはいつも入れてますけど。
書込番号:21373206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「アンチ」ウイルスソフト不要論。当然カスペルスキーなどから反論も出ていますが、私もWin10標準装備で十分だと思います。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20170131-stop-using-antivirus%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEYASAB
それより入れた事による、鈍化のストレスの方が 笑
書込番号:21378555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 1年版 2017年9月発売
デバッグログの肥大化問題が解消されていない様です。
インストールしたドライブの空きがなくなるまで肥大化します。
エラーが解消されていないのは仕方ないと思っても、それを公表していない姿勢に問題があります。
メーカーは対策プログラムを用意していますが、”トレンドマイクロ お客さまコミュニティ”に書き込まない限り提供されません。
「C:\Program Files\Trend Micro\AMSP\Debug」で検索して下さい。
故にオススメしません。
8点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2016年9月発売
サポートが不親切で有名なトレンドマイクロ。
今回、ここまでサポートが酷いと思わなかったので記載致します。
症状…PowerDVD15ProでBDを再生すると砂嵐とコマ落ちがする。
edgeやメール等の起動が遅いか出来ない。
これらの原因を調べていてバスターが原因と判ったのですがサポートの対応力が最低で
1か月立っても直らず、サポート通りにしてたら前より更に悪化する状況になっています。
1、まず指示通り解析に必要なlogを送り原因を解明してパッチを充てるも変化なし。
2、いつ出るか不明の最新バージョンを進めて作業はしばらく放置。
3、最新を充てるもコマ落ちが前より10倍以上出てきてBDを観る事すら出来ない状況。
旧式の方がまだ良く観れる画面だった。
4、サポートをすると言いながら自社都合しか言ってこずこちらの要求は全て無視。
5、logをFTPサーバーで送ってくれと言われたがFTPサーバーが壊れてて送信すら出来ない。
6、リモート操作での作業はPCの側にして随時状況チェックをしてろとの指示。
これらの不備を起こしてて、指摘しても改善しようとする努力は無く
質問の返答を1日掛けないと返ってこない鈍足さ。
長年使ってきたがサポートが酷くなる一方なのでそろそろ見切り時だね。
購入を検討している人は参考にしてください。
1点

「PowerDVD ウィルスバスター」で検索すると、似たような現象や対策が載っていますので。いろいろ試してみましょう。
メーカーサポートについては。自社製で無いソフトとの組み合わせ時の問題を問い詰められても、サポート側も困ると思います。双方ともメジャーなソフトと言えますので。問題が起こらないパターンの方が多いと思いますし。
PowerDVDやウィルスバスターを使わないという自由も、当然残っているので。こういうソフトウェア的相性の場合は、どちらが悪いとも言いがたいのです。
書込番号:21191851
0点

>KAZU0002さん
確かに相性問題はそうですね。
只、今回は雑なサポート体制に付いての説明ですので
使わない等の協議で載せた訳じゃ無いんです。
あくまで不手際が多いのにその現状を改善しない事を報告をしたまでです。
私的には配布時期未定の新バージョンまで待てと言うサポートがあるとは思えません。
それを指摘しても謝罪は無く、只直る可能性があるからと
原因究明をしない姿勢がおかしいと思い今回の件を記載しました。
FTPの件も壊れていると伝えても仕方ないと一言で終わりました。
こういうサポートなので記載して他の方が参考になればと思い載せたんです。
使う使わないはKAZU0002さんの言う通り個人のお好みで良いと思いますよ。
書込番号:21192418
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2016年9月発売
windows10を使用しています
ソフトをインストールしてから
起動まで、ものすごく時間がかかり
ネットの閲覧にも開くまでフリーズをしているのかと思うくらい遅い
起動。インターネット、メール、全て不愉快になるくらい遅い!
ストレスが溜まるのでアンインストールしました
お勧めはしません
4点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 2017 3年1ユーザー
先週になってリブセーフが新しいバージョンに更新されました。
従来の緑ベースから青ベースのUIに変わりました。
それ以降、迷惑メール保護機能が全く機能しjなくなりました。
更新前は、迷惑メールはほとんどが迷惑メールフォルダに移動していましたが、
更新後は、まったく移動しません。
マカフィーのサポートに連絡し、ソフトの再インストールを行うよう指示され、
やってみましたが、やった直後は機能したのですが、1日くらいでまた機能しなくなりました。
先日のワナクライの件以降迷惑メールが格段に増えており、いちいち手動で振り分けするのは非常に大変です。
皆さんのリブセーフは正常に動作していますでしょうか。
環境
Windows 10 x64 Creators Update 適用
Office 2016 (Outlook 2016)
5点

マカフィーの問題というより、Outlook2016が性悪なんでしょうね。
不具合の多いOutLookの中でも、2016は最悪のバージョンでしょう。
書込番号:21312022
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





