セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 1台3年 カード版

クチコミ投稿数:327件

お世話になります。

体験版を利用して、そろそろひと月経つのでカード版をAmazonで購入しました。

カードには購入コードと、URLのみ。
そのサイトからユーザー登録しようとすると、ソフトをダウンロードからさせようとします。

困ったので電話。

そうすると、「eset 新規登録」でGoogle検索して、とのことでした。(ESET製品 新規ユーザー登録 (お客さま情報の入力 1/2)というタイトル)

そのサイト以降は迷うことなく登録でき、シリアルコードもゲットできました。

おかげで、電話代無駄に使いましたが、できたらカード版のどこかにでも、URLを記載して欲しかったです。

これから登録される方へ、参考になれば、、、。

書込番号:24581818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/02/05 14:26(1年以上前)

このページに辿り着きますが

ここに「体験版から製品版への移行」を埋め込むのは少しわかりづらいかも

こんにちは。

確かに、若干流れがわかりづらい部分はある気がしますね。

私の場合は、契約延長せずに毎回別ライセンスを買い直していますが(※セールを狙うとそちらの方が安いので)、
その際の切替方法はどうやるんだろうと毎回少し調べないとわかりません。
まぁ、メーカー的にはすんなり既存ライセンスを延長契約して欲しい、という事だとも思うので仕方ないかと思う面もありますが。

すみません、脱線しました。

ご指摘の件は、添付された写真のURLにいくとすぐにソフトをダウンロードさせようとする、
とのことですが一応は導入の流れが簡単には書いてあります。
で、「体験版から製品版への移行」というトピックが、わかりづらい所に隠れているのが問題なんだろうなぁという感じでしょうかね。

当然ながら、体験版を経て購入される方がいらっしゃると思いますので、
その方向けの案内はもう少し丁寧にやるべきだろうという感じはしますね。

書込番号:24581901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2022/02/05 14:55(1年以上前)

>でそでそさん
こんにちは。
ありがとうございます。
やはり、でそでそさんもそう感じられるのですね・・・・。
ソフト自体は軽くて良いので、いいんですけどね。
更新時は、年3000円というのを見て、やめました。
それなら、新規購入の3年5600円ほどで買えますからね。

https://sukeshi.net/eset-update/
ここに、再インストールなしでの更新のやり方が載っていますね。
電話しても5分ほどで終わったので、電話代はそんなに高くはないんですが、
もう少し分かりやすくしてほしいですよね。

書込番号:24581954

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 浩美さん
クチコミ投稿数:30件

windowsUpdateでwindows10→windows11にしたけれど、windowsセキュリティのウイルスと脅威の防止にwindows10でインストールして使っていたウイルス対策ソフトが出てきませんので設定が出来ず、Microsoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム KB2267602 がインストールされて動いています。

書込番号:24454615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/11/20 14:52(1年以上前)

>windows10でインストールして使っていたウイルス対策ソフトが出てきませんので
そのソフトがなにかわからないことには、返答は得れないと思います。

書込番号:24454769

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2021/11/20 15:43(1年以上前)

「悲」しんでばかりで無く 必要なら「質」問に換えましょう・・・

書込番号:24454838

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2021/11/20 18:24(1年以上前)

Window 10 → Windows 11 Update時に、Window 10でインストールされていたウイルス対策ソフトが強制的に無効化されて、Windows 標準のMicrosoft Defenderが有効に設定されただけだろうと思います。

ウイルス対策については、Microsoft Defenderで全く問題無いので、その状態で放っておいても構わないし、
もし、Microsoft Defenderではなく、元のウイルス対策ソフトの方を使いたいという事であれば、もう一度、そのウイルス対策ソフトを有効に設定し直すか、そういう設定項目が見つからない場合は、そのウイルス対策ソフトを再インストールしてやれば良いと思います。

書込番号:24455085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 デラックス 3年3台版

クチコミ投稿数:19件

6年間ノートンを利用していて今回別のソフトに乗り換えました。
不要になったノートンアカウントを退会(削除)しようとしたんだすが、どこにもその方法の記載がありません。
自分のアカウントの画面に退会に関するメニューは一切ありません。

ネットで検索したら同じことで困っておられる方が多数おられました。
サポートに依頼して数ヶ月待っても削除されないとか。結局日本支社に直接電話して対応してもらったらしいです(それでも数ヶ月かかったとのこと)。

利用していた端末情報などは削除出来ますが、アカウントそのものは事実上消すとこができないと思っていたほうがいいです。

書込番号:24393337

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2021/10/13 09:56(1年以上前)

>美有紀姫さん

放置で良いのではないでしょうか?
私もアカウントがあり、かつノートンは数年前から使っていませんが、今確認したらちゃんとログインできました。
使ってなくてもアカウントは残っていますね。

アカウントの削除ができたとしても、そこのサーバからホントに自分の情報が綺麗さっぱり消滅したのか確認しようもありませんし、気にしないのが一番かと。
もしクレジットカード情報を登録されているのなら、それを削除しておけば安心では?
何なら住所なども架空のでたらめな住所に書き換えておく、というのはいかがでしょうか。

書込番号:24393366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2021/10/13 15:49(1年以上前)

>ダンニャバードさん

私も結局はそうしています。

やめる段になってどうしたら消せるかってあちこち調べる人もいることだし、一応情報提供のためにスレ出したまでです。
でもノートン(ノートンに限らずですが)をやめて登録したアカウントを消そうとするのは普通のことだし、それが出来ないってやっぱおかしいですよ。

書込番号:24393872

ナイスクチコミ!6


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2022/01/05 00:28(1年以上前)

ノートンは長年使ってウイルス・ソフトの効果は高い

しかし最近パソコンか゜頻繁にフリーズするので調べた所、
頼みもしないノートン機能の介入により、パソコンの作動が阻害され
フリーズすることを突き止めた
必要もないポップアップ・ボックスも勝手に割り込んでくる
セキュリティ警告が出てフォローすると、何の問題もなかったり

仕方ないので、
当方が必要とする機能以外は、全てオフにして停止させ、
やっと不具合が無くなった

実に使いにくいので、有効期間が終了する前に削除も考えている










書込番号:24527940

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入出来ません!

2021/05/24 15:33(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 3年プレミアライセンス ダウンロード版

クチコミ投稿数:2件

有効期限が残り少なくなったので購入しようとしたのですが、2021/05/24,15:28現在、購入出来ません!メニューに出てきません。もう販売をやめたのでしょうか?

書込番号:24152883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/24 16:37(1年以上前)

このページの"メーカー製品ページ"をクリックすると製品ページにジャンプ、そこで下にスクロールすると各ライセンス版の"購入する"ボタンが並んでいて、いずれかをクリックすると、お客様情報の入力・支払方法・確認・完了、と順に進んでいけるようですけれど?

ライセンス更新案内のメールとか、来ていませんでしたか?

書込番号:24152987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/05/24 22:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。最初からは選択できないが、途中で台数とか年数を変更することで購入できるようですね。いや〜それにしてもわかりづらい!このサイト何とかならないものでしょうか!?

書込番号:24153667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

アップグレードについて

2021/05/09 12:39(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 デラックス 1年3台版

スレ主 budou128さん
クチコミ投稿数:46件

アップグレードのお知らせ

ノートン360、3台25GB版を使っています。自動延長サービスに加入していますが、メールでアップグレードの案内が来ました。「なんと無料で新しいノートン360へアップグレード可能」という通知でした。早速アップグレードをすると、プレミアム5台50GB版になりました。

5台とか必要ないから3台版にしているのに「え〜っ」と思いました。色々な不具合とかがアップグレードされたノートン360になるのかと思っていたのですが、単にデラックス版からプレミアム版にアップグレードされていました。

サポートに連絡して、もとに戻してもらいましたがこういう分かりにくいお知らせはどうかと思います。

書込番号:24127001

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/27 00:44(1年以上前)

>budou128さん
遅レスですが、私も如何なものかと思いました。私の場合は5台を10台に!75GBも要るか!!
どうやらアップグレードの意味が違うようです。
台数は2台で良いので製品を「ダウングレード」したいと思っていたので更新時に出来るかと思いきや出来ないようです。
そこでどなたかのお勧めのように今の契約を更新停止(この作業もやたらやりにくかったのですが)にして、
次回は1年分のみ新規購入し自動更新は止めることにしました。
1年で1万円以上のアンチウィルスソフトは要らないかなと。
バックアップは自宅のサーバーに設定しているので要らないし。1年後の予定表に再購入のメモを入れておけば良いかと。
Nortonのサイトはダークパターンの典型ですね。

書込番号:25676178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版

WIN10 PRO 20H2 CPU Celeron G4900 3.10GHz メモリ8G の貧弱PC使用です

ウイルスバスタークラウド ノートン360と試用して来て
今はカスペルスキーの様子を見ています。
ネット視聴 メール ワード程度の使用なので
重さはどれも変わらなく不満になる事は無いです。

カスペで困るのがファイアフォックスでユーチューブを見るに
動画自体は全く問題なく視聴可能ですが
コメントがReturned errorで載らない。ライブ動画のチャットも載らない。 
登録チャンネルが新規アップされた時通知で分かるようにしてあるけど
反応なしでベルアイコンをクリックすると通知をオンにしましょうのメッセージ
左サイドの三から登録チャンネルをクリックしてもログインしているのに
ログインしましょうのメッセージ画面に

これらはグーグルクロームやMSエッジで試すと全く問題無しもファイアフォックスでは問題有り
ウイルスバスターやノートンではブラウザー関係無く正常です。
カスペルスキープラグインのをオンオフ関係無く同様の症状

この症状が無ければ正規購入の一番手なんですけどね。

書込番号:23801560

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:282件

2020/11/22 15:34(1年以上前)

あれからカスペの設定画面を色々試して
データ入力保護の設定→入力情報の漏洩防止で
物理キーボードの入力をキーロガーから保護するのチェックを外したら
異常の無い状態に戻りましたが何だかなです。
ネットショップは保護されたブラウザー使用
ネットバンキングはセキュリティキーボードを使用しているので
特にチェック外しても問題ないなら使用を続けても良いかも。

書込番号:23803812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2020/11/22 15:54(1年以上前)

もしやと思いその後再度チェックを入れて試すと
問題再現せず。再起動して再々度試しても再現せず。
一体何が原因か不明ですが結果オーライでした。

書込番号:23803850

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング