
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年3月27日 13:04 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月2日 16:41 |
![]() |
10 | 3 | 2024年1月11日 11:28 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月30日 13:44 |
![]() |
2 | 0 | 2023年7月9日 08:32 |
![]() |
16 | 8 | 2023年6月21日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 3台3年
Windows10終了に備えてPCを購入しこのソフトも入れ替えようとした
なぜか「CLUB ESET」にログイン出来ずにパスワードを変更してからログイン
ソフトのダウンロードをしたら途中で「ESET HOMEアカウント」にログインが出来ず困った
「CLUB ESET」と「ESET HOME」の違いがわかって無かったためだけど途方にくれた
電話でアクティベーションコードを入力する画面に戻るよう指示してもらって無事完了した
頭の弱い自分はこの会社で助かった
0点





セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版
カスペルスキーインターネットセキュリティを10年位使い続けてましたが、最近カスペルスキースタンダートをダウンロードして入れ替えました。
カスペルスキーインターネットセキュリティ→スペルスキースタンダートに適応されます。
カスペルスキープラスやカスペルスキープレミアムにしようとすると1カ月間は試用可能ですが、その後は課金が必要になります。
私的には機能性が拡張されて使い勝手が良くなり、重くなったとかは感じません。
無料体験版をダウンロードして1カ月は試用可能ですので、実際にご自分で確かめてから変更するしないの判断すれな宜しいかと思います。
無料体験版をダウンロード↓
https://www.kaspersky.co.jp/downloads
参考にな
2点

やはり継続されましたか...。
私の場合は昨年9月にライセンスが切れてしまいました。
カスペルスキーは10年近く使用してきたので、軽い動作と検知性能で
気に入っておりました。
試しにプレミアムをインストールして気持ち重くなった印象があったことと、
価格が上がってしまいプレミアムで3年5台版が13,000円以上していたので
他社製品の評価をしてから継続するか再検討してみました。
AV-TESTサイトで評価が高いBitdefender、AVGのほか、
企業のUTMとしてはそこそこ知名度があるSophosを試しました。
SophosはAndroid版が無料であったので、PCとスマホで評価しました。
カスペルスキーでいうネット決保護のブラウザーは、Bitdefenderでは
非常に使いにくく日本語入力ができない仕様でした。
AVGでは、カスペルスキーの仕様に近いですが、セキュリティキーボードは
ありませんでした。
Sophosは、ネット決済保護ブラウザーの設定自体ありませんでした。
また、マルウエアの検知性能については、同等レベルでした。
それでAviraの評価を始めようとしたところで、カスペルスキープレミアムの
3年5台版が8,000円を切っているのを知ってしまいました。
カスペルスキーのサーバーはスイスにありますが、
ロシアにまだ本社機能があるので、売上の一部はプーチンに流れてしまい、
ウクライナとロシアの戦争でロシアに加担してしまうのか?
とも考えてしまい、躊躇しています。
だけど、安い!
他の製品でも中国産を購入すれば、人民解放軍への資金が流れて、
結果的に日本の安全保障に関係してくるということもあります。
しかし、いくら中国産を避けても、日本の多くの法人が取引している以上、
個人の努力ではどうしようもないと思います。
結局、カスペルスキーを継続しても、それと同じでロシアとの戦争の結果には
影響がほとんどないのであれば、継続しようかな?と悩んでいるところです。
ロシアがウクライナに戦争を仕掛けてから、カスペルスキーの人気が凋落して
掲示板の書き込みがほとんどなかったので、
今回の書き込みは大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25574315
3点

>SMD213さん
逆にアメリカが信用できますかね!?日本で最も盗聴しているのはアメリカじゃないですか!?
今回の日本の カスペルスキー忌避状況もアメリカ政府が発信地です。属国者は右に倣えです(笑)
情報漏洩なんてしたら万が一発覚(バレた)したなら、セキュリティソフト会社としてはカスペルスキー は終わりです。
https://www.kaspersky.co.jp/transparency-center
『KASPERSKYのグローバルな透明性への取り組み』
サイバー脅威関連のデータを保管、処理する場所としてスイスを選んだ理由
- スイスの永世中立の歴史は長きにわたり有名であり、当社のマルウェア検知のポリシーと類似性があります:当社はいかなるマルウェア攻撃でも検知し、対策を講じます
- データ保護法に対して堅固に取り組んでいます
書込番号:25577647
3点

追伸
政府関係庁や企業がセキュリティー対策を講じるのは当たり前ですが、巨富で無い社会的地位の低い庶民を
ターゲットにする意味なんか無いです。
日本人の9割位(以上)?の庶民の方は余計な心配なさらない方が宜しいかと思います。
私事ですが・・・
ヤバそうな如何わしいサイトを閲覧しようとすると『ダウンロードを停止しました』と表示出て強制的シャットアウト
されます。お陰様で、見たいのに何度も諦めてます(笑)。
ネットサーフィン時のセキュリティーは強力で助かってます。サイバー攻撃等には強いかも!?
書込番号:25580036
2点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 1年版
ベクターさんで3年前に購入したマカフィーリブセーフがそろそろ期限切れになるので探してました。マカフィーは昔ほどは重たくはないですし、VPNも付いているので同じものを購入希望でした。
マカフィー公式ページではリブセーフが消えてたり、でもよく探すと下層ページで高い金額で販売してたり、良く分からん状態でした。
ベクターさんでもリブセーフが消えてたり、高めの金額で販売してたりと触手が動かなかったので、調べてみて価格.comで1年版2000円が最安値でこちら経由で購入しました。指定アドレスページでプロダクトキー+マカフィーで登録したメルアドを入力してさくっと更新完了。契約完了日を確認しましたが、契約完了予定日+1年間の契約期間で、積み増しタイプとなります。
で…その後ベクターさんを見たら(〜2023.07.30まで 見た人だけ特価3000円3年版)が出とる…。…少し考えましたが更に購入してしまいました。再度マカフィーで積み増し登録「契約終了日2027年8月」と正常に上乗せでみました。4年間で合計5000円、まあ良いかって感じです。
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年 台数無制限 ダウンロード版
【ショップ名】Qoo10
【価格】\3,980 ※ショップ内で更にクーポン割引
【確認日時】2023/07/08
【仕様】3年 台数無制限
Qoo10で、さらにお得になっています。以前はVectorの立ち位置でしたね。
導入は自己判断でお願いします。
2点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 3台用 ダウンロード版
Windowsの標準のセキュリティ対策とMicrosoft Edgeのブラウザであれば、ウイルスに感染するリスクは低くなったとよく言われます。
しかし、インターネットをしていると、サポート詐欺のポップアップが出たり、勝手に新しいウィンドウが開いて別のサイトに飛ばされたりすることがあります。これらは閉じれば済む話ですが、不快な思いをすることも多いですよね。
そこで私は、ZEROスーパーセキュリティというセキュリティソフトを購入してみました。
すると、驚くほど快適になりました。これらの迷惑な動作を引き起こすJavaScriptをブロックしてくれるので、気持ちよくネットサーフィンができるようになりました。
ZEROスーパーセキュリティの通知を確認するとこれらの迷惑な動作はウイルスを検知していのではなく、「オンラインからの攻撃防御」という機能でブロックしているようです。
6点

セキュリティソフトが完全に不要になったとは思いませんが、少なくともソースネクストの製品は不要です。いまだに買う人がいるのに驚きました。
書込番号:25307418
3点

どうせなら 本家のbitdefenderを買いましょう。
怪しげな料金体系でなく、まともな値段と思います。
https://bitdefender.co.jp/
以前これのお試し版を、非力なCeleron PCにインストール
しようとしたら ”能力不足”で蹴られたことがあります。
これは企業として、なかなか出来ることでありません。
書込番号:25307479
0点

>インターネットをしていると、サポート詐欺のポップアップが出たり、
>勝手に新しいウィンドウが開いて別のサイトに飛ばされたりすることがあります。
>これらは閉じれば済む話ですが、不快な思いをすることも多いですよね。
ブラウザンの拡張機能で広告ブロックをインストールすれば表示されません。
書込番号:25307482
1点

私はFirefox派ですが、Edge用のuBlock Originもあるんですね。
https://microsoftedge.microsoft.com/addons/detail/odfafepnkmbhccpbejgmiehpchacaeak
書込番号:25307663
1点

私はZEROスーパーセキュリティを使ってみて、驚くほど快適になりました。
こんな方法もあるという前向きな書き込みもありますが、一部の方は見当外れの書き込みをしている様子。
私の口コミは、このセキュリティソフトの機能と効果についての実感です。販売会社のソースネクストについては、何も言及していませんし、評価する必要もありません。
その方のコメントは、私の口コミとは全く関係なく、ソースネクストに対する偏見や悪意を表しているだけです。
ソースネクストに対してどんな個人的な恨みがあるのかは存じませんが少なくともあなたのようなコメントは誰からも求められていないでしょう。
他者を容認することができず、販売会社等を批判するだけの人間であるならば、セキュリティソフトはもちろんのこと私のこのコメントや他の書き込みされた方のコメントの真意も分からないでしょうが。
誰とは申し上げませんが、ご自身の行動について猛省されることですね。
書込番号:25308654
3点

個人的なことですが、
20年ほど前にウイルスセキュリティ 2004を購入、インストール後の再起動でブルースクリーン。
HDDがアクセス不可になりレスキューも無理な状態に。(HDDのデータがパーに)
その後しばらくして携快電話14を購入したのだが、接続ケーブルの加工不良でガラケーの端子部分がパーに。
以上私の悲しい思い出でした。
書込番号:25310731
0点

>20年ほど前にウイルスセキュリティ 2004を購入、インストール後の再起動でブルースクリーン。
>HDDがアクセス不可になりレスキューも無理な状態に。(HDDのデータがパーに)
この時代は実態はどこのソフトだろう?
例のインドのソフトはこの後だと思うし。
>その後しばらくして携快電話14を購入したのだが、接続ケーブルの加工不良でガラケーの端子部分がパーに。
有名な地雷ソフトですね。 お気の毒です。
”通信速度の向上”を謳うソフトがありました。
これが典型的な地雷ソフトで、知人が被害に会いました。
OSのバージョンを確認しないソフトなので、違うOSにインストールすると、
あっさりPC環境を破壊します。
知人のメールアドレスから大量のウイルスメールが来ます。
電話で
”だいじょうぶ?”
”大丈夫じゃないです、助けて!”
でした。
書込番号:25311083
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





