
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年6月23日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月2日 09:03 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月11日 19:40 |
![]() |
3 | 2 | 2011年7月10日 23:42 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月18日 22:46 |
![]() |
6 | 1 | 2012年3月9日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド1年版
これから製品版を購入するべく、体験版を使用しております。
どうも、セキュリティファイルのアップデートが手動でできないのが、物足りない。
他にも、設定できるものがほしい。
何もしないで済むのもいいが、物足りない。
実際に動いているのか実感がわきにくい。
みなさんの使用感は、どうですか?
まだ、動作が重くなることがあるのでしょうか?
私のパソコンは、ウインドウズ7です。
メモリーも2ギガ積んでいます。
何にも影響ありません。
これでいいのかな?
0点

質問サイトなど色々な場所を見る限り、不具合はまだまだ発生しているようですね。
それでも、運良く快適に動いているのなら使い続けるのも選択肢としてアリだと思います。
安全性の低さと、将来的な不具合発現のリスクはありますけどね。
有料ソフトなのに宣伝のポップアップを表示しますので、使っているという実感は感じられると思いますよ。
まだ買っていないのなら、他にするのが無難だとは思います。
ウイルスバスターは価格が暴落していて安いんですけど、品質から考えると、まだまだお買い得ではないです。
でも人それぞれに好みがありますから、評判の悪さを理解した上で納得して選ぶのならアリかも知れません。
書込番号:13133523
2点

あまり導入による満足感、お得感はなし。
何の変哲もない。
マカフィーの体験版に乗り換えました。
そちらのほうが、新たなクッキーも取れてるし、いいかも。
書込番号:13168879
0点

他のスキャナー使ってみたいなら、オンラインスキャンを時々やってみるといいかも。
あとはフリーのも多数あるので。
書込番号:13169047
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー トータルプロテクション 2011
プリインストールのInternet Securityの試用期間が
終わりそうだったので購入しました。
使用感はInternet Securityとまったく変わりません。
ソフト自体もPC動作に影響はありませんし、何しろ、
無線LANへの不正侵入に対応しているのが、McAfeeでは
これしかありませんでした。とても満足しています。
しかし、このソフトですが1年間3台分のライセンスが
ついているのですが、1台しかPCを持っていない私は、
なんか不要なライセンスを買わされた気がしてすっきり
しません。
1年間1台分にすればもう少し安く販売できるんじゃあ
ねえの??って思ってしまいます。
購入してから愚痴っても仕方が無いんですけど・・・。
でも機能には満足していますので、±0ですよ!
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
こんばんわ、既に『熱い男が大好き』さんが一報されています(2011/05/11 18:06 ~12997632~)予想より早く日本語版も有効化されました。
下準備(2011/05/10 19:11 ~12994258~)に引き続き1.35Mが
2011/05/11 NIS Resources.(推奨)x2<-Norton 2011 Product Update(要再起動!!)
としてダウンロードされ
再起動後直ちに18.6.0.29が有効化されました。
参考図1.
今回はBranding分はないようです。
参考図2.
ノートンツールバーのFirefox4.0.1対応
参考図3.
Norton IPS 2.0からSymantec IPS 2.0へ
参考図4
追伸
日本のノートンの掲示板にも『コミュニティマネージャー 高島』さんの翻訳が上っています。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/531
2011年05月11日 14:16
『2. パッチを受け取る時期を教えてください。
弊社では、通常、パッチを段階的に配布しています。ランダムに選ばれたお客様を対象にパッチをリリースいたします。このフォーラムに加えて、問題の報告がないかどうか遠隔的にも監視します。
パッチの実効性を確認でき次第、すべてのお客様にご利用いただけるようになります
3. パッチを手動でインストールする方法を教えてください。
現在 LiveUpdate を通じてのみ 2011 製品ユーザーにご利用いただけます。
4. このリリースの変更内容を教えてください。
18.6.0.29 には、以前のバージョンからの多くの変更や修正が含まれています。
変更内容の一部を以下に抜粋します。
- Firefox 4 をサポートするようになりました。
- 新しい TidSrv を検出および通知できるようになりました。
- アクティブ化処理が向上しました。
- 以前のバージョンからアップグレードした後で、製品の有効期間が終了したと報告される問題を修正しました。
- IE 9 プラグインに対するパフォーマンスが向上しました。
- 以前に発生していた、一部のレジストリクリーナーが応答しなくなる問題を修正しました。
- 4GB を越えるサイズの大きなファイルに対するオンラインバックアップおよびオンライン復元の問題を修正しました。
- Coral Paint Shop Pro や Max SEA など、他社製ソフトウェアとの互換性の問題を修正しました。』
とのことで残念ながら、日本語版は未だ全面公開ではないようです。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET NOD32アンチウイルス V4.2
古いノートPC(FMV BIBLO NE9/1130)のセキュリティーソフトとして購入しました。
メモリーは、768MBに増設済み。
以前いれていたシマンテックアンチウィルスが、突然重くなりました。PCを立ち上げるのに時間がかかり、キー入力可能までめちゃ遅くなりました。CPUの使用状況を見ても、大して使ってないのに何故?。MSCONFIGから全てのスタートアップ、サービスを無効にし、そこから、数個ずつ有効にしながら再立上げの繰り返し、最後に残ったのが、シマンテックのアンチウィルス系のサービスでした。こいつをサービスさせると、とたんに、重くなりPCが動作しなくなりました。結局、アンインストールし、新しいソフトを買うはめになりました。
なにしろOSに負担をかけない、PCの動作が機敏という評価をみましたので、さっそくインストールして様子を見ました。
■PCの起動は、普段(ウィルスソフトなし)と遜色ないくらい機敏です。
■インターネットブラウザの動作も普段と変わりません。
■Cドライブのウィルス検査を実行したら、少し時間がかかります。約23000ファイルを56分。
ハードスペックがしょぼいので、少しは我慢しましょう。
これから、安定稼動を期待します。
1点

本日2回目のディスク検査は
219000ファイルを1時間7分で完了。先日の報告は、ファイル数が間違っておりました。
書込番号:12995417
1点

追伸です。
win7 64ビット版のパソコンを買ったので、当ソフトの追加版を購入しインストール。
検索ファイル数 674000ファイル。(外付けUSB−HDD含む)
検索時間 52分
パソコン購入時に添付されていたセキュリティーソフトは、2時間以上かかりました。
買い換えて正解です。
書込番号:13239630
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

竜の尻尾さん おはようさん。 Lenovoノートのマカフィー3ヶ月が切れたのでKingSoft無料版に乗り換えました。
自作機はずっとそれを使ってきました。 評判はもう一つだけどね。
http://download.kingsoft.jp/is/kis2011/download.html
書込番号:12791721
0点

ノートンの2011年度版は、軽くて安全という評価が定着していますね。
悪い話も少ないので、選んで失敗ということは滅多にないでしょう。
ノートンを選んだあなたは大正解です。
弱点が全然ないというのは本当に立派です。
ウイルスバスターからの乗り換えだと、余計に良さが際立つでしょうね。
私は、購入時期の関係上、キャンペーンでお得だったカスペルスキーを選びましたけどね。
こちらも悪くはないですけど、ノートンのことも考えてしまいます。
キングソフトは評判の悪さがキングというか…。
私は他の無料を5種類くらいは使ってきましたけど、キングソフトだけは避けています。
もしかすると、gredAVアクセラレータあたりと組み合わせたら、それなりに安全かも知れませんね。
あるいはReturnilで感染をリセットすれば良いかも知れませんね。
使い方次第ではどうにかならないかなと考え中です。
書込番号:12793857
1点



セキュリティソフト > デジタルアーツ > i-フィルター 6.0
小学生・中学生がいます。それぞれにパソコンがあるため今までは、夜中や無制限に自由にネットを見て、約束しても守られないのでやむなく導入しました。1日に通算で見る時間制限や時間帯の制限も可能です。また有害なサイトの制限も可能で、とても安心です。
3点

自分のパソコンはこれの体験版を入れてぶっ壊れました。
応答なし連続です。
もうデジタルアーツのバカとかしか言いようがありません。
ただアンインストールしたらちょっと治りました。
でもこのフィルターは必要なものまで見れなくするゴミです。
書込番号:14265338
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





