
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年9月8日 08:52 |
![]() |
3 | 4 | 2010年9月16日 22:19 |
![]() |
4 | 0 | 2010年9月3日 10:58 |
![]() |
4 | 4 | 2010年9月7日 21:49 |
![]() |
4 | 3 | 2010年9月2日 19:48 |
![]() |
7 | 0 | 2010年9月1日 06:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もう6年以上CAのセキャリティソフトを自宅のPCで使い続けています。一方会社のPCはシマンテック。軽さ、処理の速やさ、使いやすさ、CPUやメモリの使用量、サポートのよさ、いずれもCAに圧倒的に軍配あり。
CAのセキュリティソフトは米国国防総省、niftyなどが採用しているだけあって、いい製品です。
0点

のぞみ1号博多行きさん、こんにちは。
なかなか良さそうなセキュリティソフトですね。
試してみたかったのですが、試用版が無かったのは残念。
価格.comの登録が2007バージョンで止まっているのはちょっともったいない感じがします…
書込番号:11870489
0点

カーディナルさん 読んでいただいてありがとうございます。
試用版(無料トライアル版)は、下記URLからダウンロードできます。
http://home2.ca.com/store/cajapan/ContentTheme/pbPage.SpContact/ThemeID.19300?resid=TITWBQoHAioAACuIqrcAAAAR&rests=1283773956256
サポートにつての補足ですが、
・電話はよくつながります。
・メールの回答は、ほとんどの場合翌日にはきます。
(どこかのメーカーでは忘れたころに回答が来ますが...)
・サポート回答の手順が的確です。
書込番号:11870583
0点

のぞみ1号博多行きさん、こんにちは。
失礼しました、ちゃんとあったのですね…私の探し方が悪かったです。
インストールして試してみます。
書込番号:11870617
0点

のぞみ1号博多行きさん、こんにちは。
試用版の中の「CA インターネット セキュリティ スイート プラス 2009」をWindows 7(64bit版)へインストールしようとしたところ、
「サポートされていないオペレーティング システムが検出されました」というエラーメッセージが表示されてしまいました。
32bit版のInternet Security Suiteではインストール不可なのですね…いったん保留にさせてもらいます。
書込番号:11877822
0点

そうでしたか…
私は、他のアプリケーションが全て64ビット版に対応していないのでまだVista32ビット版です。
確か2010から64ビット版に対応していると思います。
書込番号:11877850
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
2010年版からの引継ぎでしたが、インストールとても早いかったように
思えます。(5分程度?)このくらいでしたらストレス感じませんね。
起動やパソコンの動作も体感で分かるくらいに早くなっていましたね。
2点

こんばんは
自分はあまり気にしていないのでそのへんは同じように感じます^^
2011年度版からクラウドを採用ですか なんだかあまり好きになれません
それと以前はクッキーが手動で隔離出来ていたのに今回から出来なくなっていますねー
悪質クッキーはどこへいっているのか不安ですね
書込番号:11870586
0点

クマ三郎さん、有難うございました。
回線速度遅くて快適に利用できている方を探していたので。
書込番号:11920977
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
つい1週間ほど前に2010の3年パックを買ったばかりで、さっそく、ダウンロードでバージョンアップしました。
Windows7(64ビット)を使っていますが、初期起動は少し早くなりました。メモリーの使用量も若干減ったようです。それ以外はさほど変わらない感じです。
管理画面が簡素化されて、少しとまどいました。特に、個人情報保護の設定が、メインメニューからなくなって、ツールの中に移っているので、最初はどこにあるのか捜しました。
2010では、個人情報保護で独自に例外設定を出来たのですが、2011では例外設定は全てに共通の設定として行うようになっています。特に困ることはないのですが、やや、とまどいました。
その個人情報保護ですが、2010ではかなり頻繁に「ブロックしました」のメッセージが出てきたのですが、2011ではその頻度がかなり減った感じがします。大丈夫なんだろうか。例外設定に、最初からかなりのurlが登録されています。安全なサイトなのでしょう。
使い勝手はかなりいいと思います。ノートンやESETは回線の通信速度をかなり遅くするのですが、このウイルスバスターは回線速度に影響を与えないのがGOODです。
4点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
2010から2011にアップした感想です。
起動してからの操作性は確かに上がりましたが
全体検索を行うと2010より気持ち遅い感じです。
画面自体はかなりシンプルになり、基本的に設定をした後は
放置してても、たまにクリック検索をする位で問題無い感じですね。
今月で期限が切れる為、3年版を新規で購入しましたが
2011がどうなるか不安でしたが、これならまぁまぁって感じです。
只、トレンドマイクロからバージョンアップした時に
ゲージメーターが100%になっても、そこからの時間が
偉く掛かった時は正直不安になりました。
これなら2010にアップした時みたいに、何か進行状況が判る画面が出てほしかったです。
2011はコンピューターチェックの画面で進行状況が出ませんので
時間掛かっても焦らないで下さい。
1点

宜嗣さん、こんにちは。
ウイルスバスター2011のカテゴリが設けられていたのですね。
メイン画面はシンプルになったなと思います。
「アップデート」ボタンが無くなっているのには戸惑う方もいそうです。
進行状況の件は私の環境では一番遅いノートでも特に時間はかからなかったのですが、
確かに何らかの表示はあった方が良さそうです。
書込番号:11851079
0点

カーディナルさん、こんにちわ
>「アップデート」ボタンが無くなっているのには戸惑う方
私は既にこれで戸惑いましたが、自己アップデート方法を発見したので
一応私は何とか落ち着きました。
只、今回はファイルアップデート選択も出ませんから
放置しておけば基本的に問題無いのかな?と考えています。
ま、いきなり再起動とか出てくるかもしれないので
それだけが心配なんですがね(ーー;)
>進行状況の件
これは私のだと5分掛かった位なんですが
ゲージ100%から動かないので、またトレンドお得意の
トラブルでも出たかと思っちゃいました(^_^;;)
今まですんなりインストールが成功した事ないので
それだけは毎度ドキドキしています。
書込番号:11854573
1点

宜嗣さんこんにちは!
感想は概ね同じです。
がしかし、通信速度が半分以下になってしまったので、2010に戻しました。
宜嗣さんの環境ではどうですか?
2011で計測した画像の保存を忘れてしまいましたけど、下り速度が25Mbps前後になってしまいました。
アップした画像は2010での計測です。
書込番号:11874754
1点

ピンクモンキーさん、こんにちわ
私が2011で測定した画像です。
2010の時と殆ど変わらないので、計測した時間帯に問題あるのでは?
以前速度を色々と計測してた時、曜日と時間帯によっては
下り20M前後上がり2M前後になった事もあります。
回線によって違いがあるかもしれないので
可能なら色んな時間帯で計測してみてはどうですか?
私のPCは2011にしてから起動時間が短縮されたので
2011にして色々と試す価値があるかもと思っています。
書込番号:11875815
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版
2009の3年版を購入して、2010、2011に無料バージョンアップしました。
XP SP3、Vista SP2、Windows7(64bit)の3台です。
どれも問題なくインストールでき、今のところ起動時も問題ありません。
2011では検索時間の表示がなくなりました。そこでストップウオッチを使って計測しました。
Vista SP2での検索時間
2010:2011=1分31秒:0分48秒
Windows7(SSD)での検索時間
2010:2011=33秒:14秒
検索時間の高速化に関しては好印象です。
ただし、表示に関しては2010の方が良く、2011はシンプルすぎる感じがします。
パターンファイルの8割をサーバーに置く手法のようなので、ネットの通信速度が遅いとどうなるのでしょうかね。私はADSLで12Mbpsの環境です。光ファイバーなら全く問題ないと思います。
3点

ゆこるさん、こんにちは。
私も2010から2011へとりあえず1台をバージョンアップしました。
言われてみると検索時間は表示されなくなっていますね。
まだクイック検索しか試していないのですが、ADSLの8Mbpsでも特に遅いとは感じませんでした。
書込番号:11848574
0点

2011をインストールしてみたのですが、以下の動作があります。
HDDに1秒程度の間隔で連続してアクセスしています。
僅かな音ですが発生するので、たいへん気になります。
この動作はどういう目的なのでしょうか。また止めることは出来ないのでしょうか。
書込番号:11850070
0点

カーディナルさん こんにちは
起動時間は下記の変化がありました。
Vista SP2 32Bit(HDD)
2010:2011=1分53秒:1分12秒
Windows7 64Bit(SSD)
2010:2011=43秒:40秒
2晩限りではポップアップ広告は出てきていません。
raitoさん こんにちは
隣の部屋の冷気を扇風機でPCの部屋に送っているので、HDDの音の変化に気づきませんでした。ありがとうございます。
書込番号:11850820
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
おはようございます。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/150
によれば
2010年08月31日 13:22 の時点で
NIS2010からNIS2011への”ノートン アップデート センター”
http://updatecenter.norton.com/?NUCLANG=ja
を利用した無償アップデートが開始されたようです。
1回[90Mダウンロード]でNIS2011最新版へ更新できるようになっていると良いですね!
(私は計180Mのダウンロードが必要でした。→2010/08/29 20:17〜11832638〜)
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





