
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年9月6日 00:58 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月21日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月13日 06:41 |
![]() |
2 | 1 | 2010年7月25日 20:15 |
![]() |
4 | 3 | 2010年7月22日 23:22 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月2日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
始めに、パッケージのNIS2011をお持ちの方はインストールCDがこれから言及する機能を果たします。
従って、これから言及する機能はダウンロード版のNIS2011ユーザー向けの情報です。
(パッケージ版でもUSBメモリ版は、物理メディアが476M以上か否かで判断が分かれます。←現時点では不明?!です。)
http://security.symantec.com/nbrt/nbrt.asp?lcid=1041
ノートンアカウントの現在有効なキーからダウンロード可能な小さなプログラム
NBRT-RetailFEL-Downloader.exe
サイズ:371 KB (380,072 バイト)
および、その本体。
NBRTWizard.exe
サイズ:242 MB (254,681,400 バイト)
バージョン:3.0.0.66
MD5: 56ca31634e55cd202d88a1c45c80d716
SHA-1: da4613c7e56ecf7ee57e98f57871a688e2af6d73
上記ファイルを実行して作成されるフォルダ
サイズ:355 MB (372,702,790 バイト)
上記フォルダ中の
NBRTWizard.exe
サイズ:271 KB (278,424 バイト)
電子署名時刻:2010年5月29日 4:50:10
MD5: 6fca025a8458a0f585b1bd41bc8c961f
SHA-1: 63849374c7681d0651ef49cddaa95739000ed701
上記ファイルの実行画面
参考図1
ちなみに、私の環境(XPSP3 Pen4 メモリ512M HD120G)では
NBRT.iso
サイズ:475 MB (498,532,352 バイト)
MD5: 0fc925a456848911389b4f030716d392
SHA-1: a986abfff5509bb70131854137873bbc49caa0a4
USBメモリ上
サイズ:476M(500,043,776バイト)
CD-R上
サイズ:475 MB (498,532,352 バイト)
以上が作成可能でした。
(ただし、私のマシンは仮想ドライブとの相性が悪く。USBブートもサポートされていません。従って、確認できるのはCDブートのみです。)
CDブート上でのウィルス検索
2時間6分
355204
0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちなみに、ノーマルモード上でのウィルス検索
01:36:11
557,319
0
条件:アイドル時スキャンOFF。ヒューリスティック保護・自動。サイレントOFF。スキャンパフォーマンスプロファイル完全 。インサイト保護OFF スパム対策OFF IDセーフOFF 省電力モードOFF
(2010:抽出の限定OFFに相当する、2011:スマートスキャンファィルスキップはOFFはしそびれました。)
注意点
小さなプログラムをダウンロードする時点で作成されるフォルダを消さないで下さい。
(消去した場合、NBRTが作成されません。←経験済み!)
(また、同フォルダのdownloadinfo.txtで『C:\Documents and Settings\All Users\Documents\Norton\{英数字}』はC:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Norton\{英数字}と読みかえました。←私の場合)
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
1点

楽我記(RakuGaki)さん
ノートン ブータブル リカバリ ツールというのはノートンゴーストのようなバックアップ機能が、ノートン インターネット セキュリティ 2011に無償で付いていると考えてよいのでしょうか?
例えば、Windowsが起動できなくなった時このリカバリツールがあれば起動できるということでしょうか?
お手数ですが教えて下さい。
書込番号:11858922
0点

こんばんわ、『たろぴー』さん。お返事が遅れました。
>ノートン ブータブル リカバリ ツールというのはノートンゴーストのようなバックアップ機能が、ノートン インターネット セキュリティ 2011に無償で付いていると考えてよいのでしょうか?
いいえ。(ウィルス検索・削除機能のみです。)
>Windowsが起動できなくなった時このリカバリツールがあれば起動できるということでしょうか?
(条件付で)はい。
Windowsがハードディスクから起動できなくなった時、このリカバリツール(インストールCD)がありBIOS起動順序をハードディスクより前にすれば起動可能です。
(machineがUSBブートや仮想ディスクからのブートをサポートしていて、Windowsが健全な状態で事前にメディアを作成していた場合は、BIOS起動順序を変更することにより同上です。)
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:11865838
1点

楽我記(RakuGaki)さん
ノートン ブータブル リカバリ ツールというのは、そういうものだったのですね。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
今使用しているのはノートン2009のパッケージ版でライセンスが約4ヶ月残っています
ので、アップデートして試してみたいと思います。
しかし、CDブート上でのウィルス検索 2時間6分 根気が必要ですね!
親切丁寧に色々教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:11867341
1点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2010 2年版 [Windows 7対応]
XPのSP3でブルースクリーンが頻発し、「マシンが古いせいかも」と思ってPC(Windows7)を更新しました。しかし某セキュリティソフトを入れたとたんに再びブルースクリーンが頻発したため、エラー原因を細かく見ていったところ、どうもセキュリティソフトが原因ぽい、という結論にいたり、Kasperskyに乗り換えました。
ブルースクリーンはその後、一度も発生していません。
また「重い」という声も多いようですが、某セキュリティソフトと比較すると、はるかに軽いです。アップデート中にPCの動作が遅くなる、というストレスもありません。
1点

草刈屋滄州さん、こんにちは。
乗り換えでブルースクリーンが無くなり軽くなったとのことで良かったですね。
個人的には「某セキュリティソフト」というのが気になりますが…
もしかしてウイルスバスター2010でしょうか(^^;
書込番号:11794313
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/nis2011_pb/thread-id/292
こちらの書き込みによれば今年も例年通り無償アップデートはあるようですねw
キャッシュバックを利用して2010を購入→2011が出たらアップグレードって感じがよさそう
0点

キャッシュバックかe問屋か・・・やはり2年版の方がお徳っぽい!
書込番号:11755686
0点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2010 3PC/1年版
インターネット セキュリティ 2011 ベータ版が公開されています。
機能はほとんど 2010と変わっていないと思いますが、
使用メモリーは 2割くらい少なくなっています。
今の2010の重さに 不満のある方は お試しあれ!
*ちなみに 2011/1/21までは 2010の認証コードを持っていない方も使えます。
乗り変えを考えている方も お試しあれ!
1点

当たり前のことだけど「タダで使える!ラッキー!」なんて人のために一応貼っておくと、
http://www.f-secure.com/ja_JP/support/home-office/beta-programs/index.html
”エフセキュア ベータプログラムで提供されるプロダクトは製品完成版ではないことを頭に入れておいてください。製品は未リリースのバージョンであり、まだ開発中です。そのため、機能が完全な動作をしないこともありますし、ソフトウェアの品質自体がリリースされている製品より劣ることがあります。 ご理解のうえ、ご自身のリスクでご利用いただけますようお願いいたします。ベータバージョンの機能及び安定性はリリースされる製品と同等ではありません。”
場合によってはトラブルが起こる”可能性”もある。ベータ版とはこういうものだということを理解したうえで使うもの。
書込番号:11676924
1点



セキュリティソフト > KINGSOFT > キングソフトインターネットセキュリティ2006 記念感謝版
当初は不具合なども多かったキングソフトのセキュリティソフトだが改良を進めているようで、2010年7月にリリースされた最新バージョンが本当に快適なウイルス対策ソフトになっていたので報告。
まず、スキャン中にパソコンのパフォーマンスがほとんど落ちないことがびっくり。CPUやメモリをほとんどくわないように改善しているようだ。
またクイックスキャンは1分程度で終了してしまう。「本当にスキャンしているの!?」と疑いたくなるスピードだが、自分の場合検出もちゃんとしてくれた。
今回のバージョンから64bitOSにも対応したことも嬉しいポイント。
http://www.kingsoft.jp/is/
1点

軽くなり安定感もいいようですが、検出力は相変わらず低く、
ワーム系をほとんどスルーしたという報告もあるので注意です。
あと64bit対応ですが、PersonalFirewallとSecurityCareは非対応のようです。
書込番号:11663602
0点

コメントありがとうございます。検出するウイルスに得手不得手があるのでしょうか、検出率は公式な評価が気になるところですね。
あと32bit版だとフル機能でも64bitだと一部未対応なのはおっしゃるとおり残念ですね。
私は32bitなので困っていませんけど。
書込番号:11663623
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0 10万本限定パック
予想通りESS・NOD32いずれもV4.2が7/15発売になります。
[新規]はESS V4.0の10万本限定パックのアイデアを踏襲し、
ESS・NOD32いずれも2シリアル入りになるそうです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





