セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今のところ◎

2007/10/21 11:32(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:130件

今までは、2007のあまりの重さにCore2のPCも含め2006で使っていました。
使ってみた感想はまだ短期間ですが◎です。
それぞれ感想を書きます。

【メモリ】
2006に近い値まで使用量が減りました。

【CPU負荷】
2006ほどではありませんがcelD機でも特に重くはありません。
2007ではやたら時間がかかっていたWEB起動も2006近い感じでさっと開きます。

【検索時間】
スパイウエア検索と別々だった検索エンジンが統合されて大幅に速くなりました。
2006よりは遅いですが2007よりはかなり速くなりました。

【Windows起動時間】
XPの環境では2007よりは起動時間もかなり速くなりました。
これも2006と2007の中間くらいですね。

【競合】
Spybotなど免疫系は2007で痛い目に合っているので入れていませんが
免疫系でないad-awareは予想通り問題なく使えています。


ウイルス検出力などは分かりませんが第一印象としては良い出来だと思います。
2007が酷すぎただけという噂もありますけどね。

PCのスペック的にはXPでネット、メール中心でしたら
セレロンD、MにMEM512MBあたりでも十分使えると思います。
2006ほど軽くはありませんが2007よりは大幅に改善されて良い出来だと思います。

まだ使い始めたばかりなのでこの先、何か問題が出ないと良いのですが…。

書込番号:6889987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

うん!

2007/10/20 17:31(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:372件

2007は酷な評価が多かったみたいですが、自分の環境では特に問題なく裏方でせっせと1年間働いてくれてました。

っで、2008になってメモリが50%減とかスキャンが2割速くなったとかで快適性がUPしているようですが、使ってみての感想は、もともとかた落ちのノートPCのせいなのか特に爆速になった感じはしません(^^;)

自動インストールの際に「このPC環境では、機能低下の可能性があります」って丁寧にも指摘されましたが、そのまま強引に2007からアップデートしました。  今んところ問題なく働いてくれてますし、重くなったとも感じません。  ちょっと動作環境を厳しくしたのかな?

見た目の変化と、警告のホップアップが少なくなった気がします。  俺的環境では、不満もなくグッジョブです。

ちなみに2007では、2度ほど動作がおかしくなったことがありました。どれも再インストールで改善しました。
俺的に思ったんですが、わざとアップデートのメッセージを出させる設定にしておいて、普段のアップデートの最中は、PCを触らない方がいいかもしれません。
掲示板とかには、バグのパッチが原因ともありましたが、俺的タイミングで言うと、どれもアップデート中にバックでいろいろ作業を同時に行っていたんだよね。  もちろんいつでもバグが発生するとは限りませんが、普通に考えて、やっぱUP中は、何も触れないのがベターかもしれません。

参考になればと思いカキコしました。長だらだらとすいませんm(_ _)m
また、内容は俺的感想であり、保証するものではありませんのであしからず・・・

(環境)
CPU:モバイルセレロン1.5GHz
メモリ:512MB
HDD:40GB
OS:WindowsXP

書込番号:6887132

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/10/20 17:52(1年以上前)

ごちになりますさん こんにちは

私も昨日2007から2008にしてみました。
メモリの消費量は、私の環境ではたしかに2007よりは減ってますね。
350MB→240MBぐらいになりました。

ただ、私の環境だけなのか?2007の時から起動して特定のフォルダだけを
開くと異様にそこで固まるというのがあったんですけど
(10秒から20秒ぐらいですが)
それが、2008では大丈夫かなと思ったのですが
ダメでしたね。

それ以外は、今のとこは、問題もなくていいんですけどね。

CPU Pen4 3.4C
MEM 1.5G
OS   XP SP2
です。

書込番号:6887214

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/20 18:20(1年以上前)

私も本日アップデートしました。
ノートPC1台をアップデートしてから異常なしを確認後自作機2台もアップデート。
コールドスタート時と再起動時のウイルスバスターの起動時間が早くなりました。
ただしシャットダウン時間は少々増したようです。
まだ使用して1日ですが不具合は今のところありません。

書込番号:6887314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2007/10/20 22:09(1年以上前)

熱い男が大好きさん、VKさん、こんばんは^^

とりあえず今のところは重大な問題はないようですね。
っま、まだインストールしてたった1日なんでレポ的にしょぼい(信憑性が低い)かもしれませんが、もし何かあればまたカキコしたいと思います。

書込番号:6888134

ナイスクチコミ!0


KIT君さん
クチコミ投稿数:104件

2007/10/21 10:11(1年以上前)


いままで、VB2007の諸問題の報告をこのサイトで見たため(実際にVB2007のインストールの経験なし)、VB2006を使用していましたが、VB2008発表を機会に、もう大丈夫だろうとの 思いで、VB2008にバージョンUPしました。
インストールは問題なくでき、順調に動作(全体として、VB2006より、少し遅いかな?の程度)してましたが、迷惑/詐欺メールを有効にした途端に、すべてのアプリが遅くなり、また OUT LOOK EXPRESSの起動時直後に ローカルホルダーの切り替え(受信トレイ⇔送信トレイ)ができなくなり、迷惑/詐欺メールを無効にしても改善せず。

皆さん このような現象は発生してませんか?

なくなく VB2006に戻しましたが、VB2006は 今年の12月にサポート切れになるとか?
(当然VB2006にもどすと、改善されました)

(環境)
CPU:Core Duo 1.6Hz
メモリ:1024 MB
HDD:100 GB
OS:WindowsXP sp2


書込番号:6889792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/10/21 14:08(1年以上前)

KIT君さん こんにちは

確かにOutlook Express起動直後に、切り替えたりしますと、固まったような感じに
なりますけど、メールを受信した後など、ある程度してからなら
ローカルフォルダの受信トレイと送信トレイを切り替えられましたよ。

ただ、今まで待つことがなかった方には、ちよっとイライラするかもしれませんね。

書込番号:6890411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/21 17:35(1年以上前)

私も本日,2台 アップデートしました。
AD-Awareと競合するとメッセージが出て、AD-Awareをアンインストール
させられました。
現在検証中です。

書込番号:6890852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2008 1年版のオーナーウイルスバスター2008 1年版の満足度5 Дневник  

2007/10/22 13:14(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。カーディナルと申します。

 私も2008へバージョンアップしました。
 ガジェットのメーターで今まで39%だったのが33%に下がっています。
 操作感は2007の時と特に変わらないのですが、
 メイン画面の「ウイルスバスター2008」のフォントがちょっと安っぽい感じがしますね。

 Vista Ultimateへ2007をインストールした時、なぜか右クリックメニューに
 ウイルス検索の項目が無かったのですが2008だとちゃんとあったのでほっとしました。

書込番号:6893703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

法人の複数台でのご利用について

2007/10/11 20:15(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:6件

2007は法人は1本1台まで、だったのが、

2008は法人(同一法人)でも1本3台インストールできるようになったみたいですね!

サポートにも確認しましたが、1本3台インストールできるようになるのは2008だけみたいです。

会社のPCウイルスバスターに戻そうかな…。

書込番号:6857123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってきました!

2007/10/03 21:52(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:36件

書き込みのルールがわかってないので、新たに書き込みをしております。(前回のに返信すればよいのでしょうか???)
買いました。
新宿西口BICカメラ¥6480 キャンペーン中なので2000円キャッシュバック。(キャッシュバックの手続きが大変。面倒なので送らない人もいるかも・・・)
しかーし、案の定、やってしまいました!
今日新規インストールしたら残りの更新期限はなくなり今日からの366日となってしまった(泣)
シマンテックに知っていながら、残りの日数も加えた新たなアカウントにしてくれと無理をいったけど、やっぱりだめでした。
現在、2008のアンインストール&2007の再インストール中です。この掲示板にもありましたが、バージョンが同じでも期限の追加はだめでした。皆さんもご注意を!!!

書込番号:6827956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

F-Secureの無償アップグレード

2007/10/03 10:45(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:496件

F-Secureのサイトを読むと説明が沢山ある割に読めば読むほどこんがらがってしまいます。
(その内容を書くと皆さんも同様になりそうなので止めておきます。)

『F-Secureインターネットセキュリティ2007』から『…2008』へのアップグレードは、体験版を【上書きインストール】で出来ます。
(私が解らなかったので、同様な方の参考までに書いておきます。F-Secureの板も無いし。)

体験版プログラムのインストールが始まると、ペアレンタルコントロールの選択の後にシリアルNo.入力画面になりますが【何も入力しないで】先へ進みます。

インストール完了で再起動。
再起動後、自動でネット接続… Web認証が行われます。

そして、もう一度再起動。
再起動後、アップデートが行われ、完了。

『F-Secureインターネットセキュリティ2008』を開いて確認すると有効期限情報が引き継がれています。
2台目3台目も同様にインストール… 同じ期限で引き継がれていました。
あっけないほど簡単。 アンインストールとかも不要なのは楽ちん。 

表示の『2007』が『2008』に変わるだけで見た目も同じ。
PC情報サイトの記事では、動作時の負荷が減りかなり軽くなったということですが、まだ実感するに至らず。

でもまあ、『Spybot』等のチェックでもファイルが見つからなくなったのはコレを使い始めてからなので効果大だと思います。

書込番号:6826387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいい感じです。

2007/09/26 00:06(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

スレ主 さんなさん
クチコミ投稿数:23件

カスペルスキー6.0の頃は64bitに対応していなかったので私は2か月間、「G DATA Internet Security 2007 Release2」をvista(64bit)に入れていました。はっきりいってバグが多くだめだめでした。突然インターネットが停止したり、更新プログラム(windouws update)がうまくインストールできなかったり、見たいサイト(例、google map)がエラーになってみられなかったりなど多々でした。最終的にアンインストールしました。今は、試用版のカスペルスキー7.0を使っています。なかなかいい感じです。動作も軽く、以前のような不具合もありません。

書込番号:6799397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング