
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2007 北斗の拳
誰も気にしてないかもしれませんが(^^;)
本ソフトのウリの一つ(つか全て?)である、ケンシロウのアニメーション演出ですが、「ウィルスに感染しないと見られないのか!?」とご心配のアナタ!(居るのか?^^;)大丈夫です。アップデート完了時に、
「はぁぁぁぁぁ〜〜〜ほぁぁぁぁぁぁぁ〜〜(シャキーン(SE))アップデート完了!」とデモが入ります。お楽しみに!!(^^;;;
まぁ自動アップデートにしとくと鬱陶しいかも(汗)
レポート(良)なのかこれ?(苦笑)
ついでに言いますと、「ウィルスキラー」と「PersonalFireWall」のアップデートが別々の様です。2007とかZEROだと一緒なんですが。(ZEROはウィルスキラーのアップデート後FireWallのアップデート選ぶと「最新です」と言われる。北斗2007は、ケンシロウのほわちゃあデモの後でFireWallのアップデートするとそっちはそっちで始まる。)
ので、手動でアップデートする方はご注意を。
....誰も気にしてないに一票(爆)
1点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート 2007 1ユーザ
昨年の秋に、XPパソコンで体験版を使ったときには、これはもう駄目だと思いました。重くて使えないと、HPソフトもアップロードできず、ぶつぶつ切れました。
でも、2001年に買った、もとWindows Me パソコンを、
最近、XPにしましたら、軽いし、メモリもそう食わないしで、気に入っています。
まあ、うちが光の回線じゃないという事はあると思いますし、
パソコンそのものの、相性もあるかもしれません。
それから、
XPでの体験版の時はパソコンが疲労して初期化する前でしたので、内部が乱れていたからかもしれません。
Netframework もそのころは、2.0 とか 3.0 にしていましたから。
そういう次第で、
理由はよくわからないのですが、
とにかく、2001年型の古いパソコンでは相性がよくて、
全ファイルスキャンも二時間二十分ぐらいで済みます。
十数万項目でしたか、忘れましたが。
それで、使い心地は2006スイートとくらべて遜色ないので、
気に入っています。いまは、Netframework 1.14 です。
整備そのものは、どのパソコンもいつも、ディスククリーンアップ、スキャンディスク、デフラグこの三つを欠かしませんし、
モデムやルーターも含めて、ハード関連のファームウェアのアップデートも欠かしません。
メモリは320ですが、そう不足は感じません。
0点

追伸です。
マカフィ・インターネットセキュリティ・スイート2007のスパムキラーは、2006とは違って動きが自然でしたから、装着しました。
でもバックアップソフトは、もう少し洗練されてから付けようと思います。
書込番号:6675505
0点





セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
Nortonアンチウィルス2003、Norton Internet Security2005、
Norton Internet Security2006と使用してきました。
先日2006の更新期限が切れてしまった為に
色々な試用版を試していました。
WindowsLiveOneCare、カスペルスキー、ウィルスバスター(これはすぐに削除しました)
そしてつい先日までNorton360を試用していました。
ついにNorton360の試用期限も切れてしまった為に
満を持してNorton Internet Security 2007をインストールしました。
インストールしてすぐにLiveUpdateは行わずに
Add-On PackをインストールしてからLiveUpdateを行いました。
思いのほか時間は掛かりましたが何の問題もなくインストール完了しました。
使用してみての感想は
やはり長年Norton製品を愛用してきたので非常に使い心地がいいです。
他の製品は
WindowsLiveOneCare…Vistaとの一体感はあるが検知率に若干の不安があった。
動作自体は軽くて良かったが詳細な設定が出来ない。
インターフェイスがなんとなく寂しい…。
カスペルスキー…インターフェイスが自分の好みではなかった。
詳細の設定の仕方が良く分からなかった。
検知率は良かったのではないかと思う。
動作自体は軽く、インターネット接続も特に遅くはならなかった。
ウィルスバスター…とにかく重くて最悪…。
使い勝手が悪すぎた。
Norton360…インターフェイスが簡素過ぎた。
ほとんどソフトにおまかせ状態だった。
インターネットページ閲覧の際に何しろいつもワンテンポ遅く重い印象だった。
それに比べてNorton Internet Security 2007は
インターフェイスも自分の好みで動作自体も非常に軽く
詳細の設定も自分の好みに変えられるしAdd-On Packも良いです。
色々と悩みましたが最後は長年愛用してきた
Norton Internet Securityにして良かったと思っています。
クチコミでは色々と酷評されている部分もありますが
PCのスペックが充分であれば絶対にお薦めです。
0点

tokkun1623さん こんにちは
Nortonいいみたいですね、これはパソコン立ち上げの度にインストールされますか?(webより取り込みにて)
現在使用中のマカフィーは、その都度インストールされるのが不満です。
動作の遅れはないみたいです。
書込番号:6441694
0点

>現在使用中のマカフィーは、その都度インストールされるのが不満です。
アップデートファイルのインストールのことでしょうか?
ソフトウェア本体のインストールのように読めてしまうので、アップデートと書いたほうがいいかもしれません。
ノートンの方が頻度は少ないように思いますが、同じような自動アップデート(ライブアップデート)機能はあります。
ただ頻度が高いほうが安心できるような気もします。
マカフィーは、いきなりウィンドウが起動してアップデートを始めるのでじゃまといえばじゃまですが・・・
書込番号:6441717
0点

かっぱ巻さん こんにちは
マカフィーはアップデートではありません。
小さなウインドウが開きまして「マカフィーがインストールされました」と起動ごとに表示されます。
それがマカフィーの表示なので、勝手に解釈してアップデートと書きますと、マカフィーをお使いの沢山の方から、「それは違う、インストールです」とクレームを受けますので、あえてそのように書きました。
書込番号:6442213
0点

ウイルスバスターと間違えました。
失礼いたしました。
書込番号:6442357
0点

tokkun1623さん こんばんは
なにも変なこと?なかったようで
よかったですね。
おめでとうございます。
私は、ついさっきXPからVistaに入れ替えしてましたら
インストールできる回を超えました。とかでて
うぁ〜っ、電話したいのに、土日じゃできない・・・
月曜日まで、アクティブ化がお預けです。。。
書込番号:6443693
0点

熱い男が大好きさん、こんばんは。
私はXP MCE→Vistaにアップグレードした後に
Norton Internet Security 2007をインストールしました。
手持ちの製品は外箱の右上のWindowsロゴの右に
「Windows XP Home/XP Pro/XP Media Center
Windows Vista対応版へのアップデート可能」
と書かれているものです。
外箱も大きいものです(笑)
インストールの仕方はCDメディアは使用せず
こちらから
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/themes/vista/compatibility.jsp
「お使いのノートン製品を Windows Vista 対応版にアップデートする場合の手順」
の下にあるURLをクリックし
こちらから
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/vista/select_product.jsp?src=_mi_tran_jp&product=none&version=1.0&language=japanese&module=NUCWV&error=OScheck&build=standard
製品を選択して下さいのところで「Norton Internet Security」
バージョンを選択して下さいのところで「2007」
と押して続けるをクリックしました。
後は指示通りに進み、一度「Norton Internet Security 2007」と
「Norton Internet Security Add-on Pack」をデスクトップに保存し
Norton Internet Security 2007をインストールした後に
Norton Internet Security Add-on Packをインストールしました。
Norton Internet Security 2007をインストールした後に
LiveUpdateを促されましたがその場ではせずに
Norton Internet Security Add-on Packをインストールしてから行いました。
試しにNorton削除ツールで削除を行った後、再インストールしてみては?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953?Open&src=jp_w
責任は負えませんので、申し訳ないのですがあくまで自己責任でですがσ(^◇^;)
正規のプロダクトキーがあれば問題なく再インストール出来ると思うのですが?
書込番号:6444079
1点

tokkun1623さん こんばんは
なんだか、気を使わせたみたいでごめんなさい。
私のも去年でて、すぐ購入したものなのでシマンテックから
Vista用を落として入れました。
いままでXPのPCに入れてたので、そちらを消して
VistaのPCに入れたのです。(PCは2台あるので)
VistaのPCは、ちょうど新しいHDDを今日
購入したので、OSのインストールから
やったのです。
ですが、いままでXPのPCでも何回もNIS2007を
OSの再インストールのたびに入れなおしてたので
制限回数?を超えたんじゃないかと。
ですから、月曜日に電話してみます。(初めてです)
こちらで、みなさんが仰ってるように
ひどいのか?ちょっとドキドキです。
書込番号:6444198
0点

それは失礼しました。
その状況では月曜日の電話での再認証待ちですね。
今後の参考のために出来たら結果報告宜しくお願いします。
書込番号:6445058
0点

tokkun1623さん こんばんは
今日、シマンテックに電話をかけて
アクティブ化の制限を解除してもらいました。
私は、たまたま?運がよかったのか電話もすぐに
繋がりましたし、電話に出られた方は
喋り方が日本人では、ない様な感じでしたが
対応もスムーズで、すぐに終了しました。
とりあえず、私の場合はなにも、不満はありませんでした。
書込番号:6449070
1点

熱い男が大好きさん、おはようございます。
アクティブ化出来て良かったですね♪
インストール出来る回数に制限があることは知りませんでした。
ちなみに何回くらい再インストールしたんですか?
書込番号:6450794
0点

tokkun1623さん こんばんは
う〜ん、正確な回数は、覚えてませんけど
10回は、してないんじゃないかと・・・
(結構OSのインストールとか好きなんです。変ですよね。)
曖昧で、ごめんなさいね。
書込番号:6452782
1点

熱い男が大好きさん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
参考になります。
アクティブ化してその後使用状況はいかがですか?
私の場合は良い意味で期待を裏切られた感じで
非常に軽くて、インターフェイスも機能的にも満足しています。
熱い男が大好きさんの場合はどうですか?
書込番号:6453527
0点

tokkun1623さん おはようございます
私も、何も問題ないですよ。
ちょっと気が早いですけど、今年も
NIS2008は、すぐ購入すると思います。
たぶん・・・。
書込番号:6459635
0点

熱い男が大好きさん、こんばんは。
2007は問題がなかったけど
2008はどうでしょうかね?
私は次はLive OneCareにちょっと期待してみたいと思います。
3ユーザーはやっぱりちょっとひかれます。
書込番号:6462680
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2006
新たに購入したノートPCに90日間お試しでついてきた
Norton AntiVirus 2006を使用しています。
感想は、”非常に良い”です。
ここのクチコミを拝見していたので戦々恐々と
していたのですが、予想外の使用感に驚いています。
前機で使っていた”マカフィーウィルススキャンプラス”に
比べて圧倒的に軽く、今のところ何の問題もありません。
セキュリティーソフトにも個体差があるのでしょうか。
0点

おお、Mcafeeセキュリティーウイルススキャンプラスよりも軽いですか。
ちょうどVistaにマカフィー入れたら起動が重いなと思っていて乗換えを考えていました。
ノートン2007は2006より軽いそうなので、入れて見ようかなと思います。
ところでETOKさんのお使いのPCのOSはなんでしょうか?
書込番号:6416927
0点

もじくんさん、レスありがとうございます。
ハードは Endeavor NJ2000でOSは XP HOME です。
CPUは Celeron 430ですがメモリを 2.0GB 積んでます。
マカフィーより軽いとカキコしてしまいましたが
前機よりハードの性能が格段に上がっているので
正確な比較ではありません、すみませんでした。
ただ、本当にトラブルは一つも起きていません。
覚悟の上でのインストールでしたので、
少し拍子抜けしてます(笑)。
書込番号:6417035
0点

Celeron 430はたしかCore 2 Duoの廉価版のCPUでしたね。
>前機よりハードの性能が,,,
前期のハードの性能はどのくらいでしょうか?
うちのPCはCPUはCore Solo T1300にVista入れて、マカフィーです。
起動に時間がかかるので、ちょっとでも早くなればいいなと思っています。
メモリーは2GBにしています。
書込番号:6418675
0点

ETOKさん さっそくアンチウイルスではありませんがノートンインターネットセキュリティー2007に乗り換えました。
マカフィー2007とは大違いでかなり軽く印象はよいです。
マカフィーも2006まで使っていたので、2007がこんなに悪いとは想像してませんでした。
マカフィー2007はサブのCel M 350(1.3Ghz)でXP Homeにいれたところとても重く、Vista+Core Soloよりも重く感じました。
メモリーも1GBつんでいるのに重いのでマカフィーは失敗かなと思います。
書込番号:6419114
0点

もじくんさん、レス遅れまして申し訳ないです。
前機はマウスコンピュータのノートPCです。
CPUはCeleron 1GHzでメモリは256MB でした。
ウィンドウズXPが発売された年に購入しました。
ノートンインターネットセキュリティー2007ですか。
マカフィーより軽く、使い勝手が良さそうですね。
マカのウィルススキャンプラスは私のネットライフには
ちょうど良い感じの構成で、試しに現機に入れてみようと
思ったのですが、諦めました(笑)。
書込番号:6420216
0点

CPUは特別悪くはありませんが、XPでメモリー256MBは厳しいでしょう。
最低でも512MBは必要ですね。
>マカフィーより軽く、使い勝手が良さそうですね。
マカフィーも2005,2006まではよかったのですが、今回の2007はいただけません。
はじめはVistaにCPUがCore Soloなので、重いものとあきらめていましたが、Vistaはノートンに変えるだけで十分快適に動きます。
ただノートンは更新のたびに「再起動」を促されるのが面倒です。
Live Updateていったっけ,,,
書込番号:6421310
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
ココを見てビックリしました。他の会社のオンラインスキャンをしましたが、何も出てきませんでした。安心しました。
店員さんに「ボクも使っていますが、家で使うのには十分ですよ」と言われたので、友達と3人そろって購入しました。今まで、3人とも何事もなく使っています。
こんな事を、投稿すれば、他の人からは「釣り」とか「ソースネクスト」の関係者と言われるんでしょうね、ココでは。
0点

>他の会社のオンラインスキャン
こちらを定期的に実行してウィルス等が見つからなければ、
PCの動作に問題が無ければ、
貴方のご使用環境がこのソフトにマッチしていたという事です
自分は何十回もこのソフトのFileが壊れまして
再インストールの繰り返しました(今は別のソフトにしました)
>他の人からは「釣り」とか「ソースネクスト」の関係者と言われるんでしょうね
特定の人のみですよ
意味の無い同じ内容のスレを立ち上げては消されていく・・・
書込番号:6415917
0点

> ココを見てビックリしました。
普通に使えている人だとそうでしょうね。
拙宅でも4ライセンス使用していますが、家内のノートだけは問題がありません。
何度もクリーンインストールを繰り返した他のPCはデスクトップですので、
HDDを複数積んでいたり、ビデオカードを2枚挿していたり、XPとVistaの
デュアルブートにしていたりで、一般的な使い方ではないかも…
> こんな事を、投稿すれば、他の人からは「釣り」とか「ソースネクスト」
の関係者と言われるんでしょうね、ココでは。
そんなことはありませんよ。
ソースネクスト自身も、RAID環境は動作対象外と公表していますので、
ハードウェアやアプリケーションとの相性問題と思われます。
昨日のアップデートで、問題の発生原因と思われるK7Sentry.sysの
ファイルが更新されていたので(タイムスタンプで確認)、徐々に
改善されつつあるようです。4月の予定だったLebel2の取得が待たれます。
書込番号:6416147
0点

今まで問題のなかった家内のPCですが、9.4.0027への自動アップデートが
できませんでした。
定番の旧バージョンのアンインストール、最新版(9.4.0001)の
ダウンロード&再インストールで無事自動アップデートができました。
自動で9.4.0027にアップデートできない方は、お試しください。
書込番号:6417766
0点

私は先日3台分のパック版を購入しました。
友人は3ケ月前に購入しました。
まったく問題なく作動しております。
なぜこの製品がここまで叩かれるのでしょうか!
安いから粗悪製品のイメージがあるのでしょうか?
投稿されている方(叩いている方)は本当にこの製品を使用されているのでしょうか?
私は素人ですが以前はシマンテックを使っておりました。
パソコンが3台に増えましたのでこの製品に変えました。
確かにパーフェクトのソフトを希望するするなら他社のソフトがいいと思いますが・・・。
一般の方はこれで十分だと思います。
書込番号:6423311
0点

>他の人からは「釣り」とか「ソースネクスト」の関係者と言われるんでしょうね
はい、そう思います。私の経験からは信じられません。
>普通に使えています
って何ですか?ひょっとして、「ウイルス」ってリブートを繰り返したり、ファイルを壊したり、変なダイアログを表示したりするモノをイメージしてませんか?それって一昔前の話ですが。
今の主流は決して、そんな自己顕示的な動きはしませんので、感染していても見かけ上は普通に使えます。そうして油断しているうちにPC内の情報が流出したり、自分が感染元になってしまうものなんですけど・・・
確かに普通にホームユースで、PC上に重要なデータを置かない場合は感染しても実害は少ないと思いますので、このソフトで問題無いと思います。
書込番号:6428589
1点

レビューの方にもこの製品について書かせて頂きましたが、
セキュリティーソフトとしては間違いなく欠陥品です。
わたしも安さにつられて3台用を購入しましたが、使い物になりませんでした。
インストール後、1ヶ月以上ウィルス定義が自動更新されておらず、手動でアップデートも効きませんでした。
結局、アップデートする為にソースネクストのホームページから
最新版をダウンロードして再インストールです。
最大の問題点は、ウィルス定義ファイルが更新されていないにも
関わらず一切警告を出さない点です。
フリーソフトのAvast!でもウィルス定義が一定期間更新されていなければ、警告がでます。
問題なく使えていると言っておられる方、ウィルス定義は最新のものになってますか?
パソコン起動時の「安全です」ダイアログに騙されてませんか?
一度確認されることをお奨めします。
サポートに連絡をして警告機能が無い点について聞いてみましたが、申し訳ありませんと言うだけでした。
結局、今はアンインストールして使っていません。
この製品のサポートが終わるまでに、改善されることを願うだけです。
書込番号:6429413
1点

ノートンを4年程度使い続け、安さと軽さに惹かれてWSを3年ほど使い…
昨年頭に、友人から「ウィルス送るなっ!」と怒られたのを機に
軽さと性能・精度でカスペを使っております。
WS信者(失礼)の言い分は「安全なサイトしか見ない」「怪しいメールは開かない」ですが…
2005年5月に、今現在見てるサイトで何が起こったか知れば
「安全なサイト?何処にそんなサイトが有るのだ??」と思われるでしょう。
(『価格 COM ウィルス』でググればヒットします)
更に最近は、単に表示されているバナーにも注意が必要との事…
http://news.livedoor.com/article/detail/3357337/
何も知らないくせに、無責任に「良いソフトだ」とは言わないで欲しい。
このソフトを「良いソフト♪」と言えば言う程「私は無知です」と公言している様なものです。
書込番号:7003561
2点

人それぞれのPC環境も違い、利用の仕方も違い、セキュリティ意識も違うのよ。
このソフトでもセキュアに使っている人も実際あるよ。
また、ひどいメにあった気の毒な人もいるよ。
そして、みんな、自分の経験や立場から評価しているだけ。
それでいいのよ。
いろんな人の意見を聞いて自己責任で判断したらいいのよ。
ちなみに、俺は、このソフトかなり使ってたけど、問題なかった。
こまめに、カスペのオンラインスキャンはしてたけどね。
でも、最近、カスペに変えたよ。
オンラインスキャン、面倒になってきたからね。
書込番号:8701003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





