
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月6日 08:40 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月26日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月26日 22:18 |
![]() |
1 | 3 | 2007年5月1日 13:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月17日 19:16 |
![]() |
3 | 9 | 2007年4月4日 05:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
ゼロを発売以来二台のパソコンで使っていますが、全く快適に働いてくれます。ウイルス感染もなく、パソコンのトラブルも一度もありませんので、サポートを受けたこともないです。色々、悪く書かれてもいますが、私の場合、とにかく、今まで、一番軽く、快調です。
毎日1時間程度ネット検索し、時々友人とメールをたのしんでいます。
アングラサイトの閲覧や、フリーソフトのダウンロードもしません、不要なメールは、開かず削除です。
以上のような使い方をしているユーザーならゼロは安くて軽くて最高かと思います。
危険な使い方をする人には、もっと高価な高性能のが必要かもしれませんが。
以上、1ユーザーから報告します。
0点

毎日1時間程度ネット検索し、時々友人とメールをたのしんでいます。
アングラサイトの閲覧や、フリーソフトのダウンロードもしません、不要なメールは、開かず削除です。
これならフリーのやつでもいいんじゃん?
戦えV3(ぶいすりゃー)!
書込番号:6162689
0点

>フリーソフトのダウンロードはしないんだとさ。
こりゃ、一本取られましたな。
ハッハッハッハ。
戦えV3(ぶいすりゃー)!
書込番号:6162719
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
もうホントにこいつにはまいったね!!!
アップデートがうまくいかない等多数のトラブルがあったけど、
いろいろ格闘?してみてわかったことがありました。
それは、そのトラブルの大半がバスターのファイアウオール
によるものでした。
じゃあどうすればいいの?
ということですが、簡単です。
ファイアウオールをアンイストールしてしまえばいいんです!
\Program Files\Trend Micro
フォルダー内にあるPCCTool.exeでアンインストできます。
そして別のファイアウオールソフトを入れます。
私のオススメはCOMODOです。
一昔前のはそんな高性能ではなかったですが、最新のは某公式比較
ページで1位でした!
こちらからダウンロードしてください。
http://www.personalfirewall.trustix.com/license_registration.html
左上のDownload Comodo Firewall Pro For Free Now
Download Now (Proですが無料です。アップデートするかと
聞いてきますが、しなくてもいいです。)
をクリックしてEnglishを選択すればダウンロードできます。
2chなどで「どのファイアウオールソフトいい?」とあります
が、ウイルス対策ソフトも含めて決定打はありません。
その中でもCOMODOはバランスがとれていると思います。
今では大半のトラブルから開放されて快適に使えてます。
この使い方が一番いいのですが、まさかトレンドマイクロで、
「他社ファイアウオールを使ってください」なんて言えるわけ
ないですからね(笑)
しかしマジでトレンドマイクロのファイアウオールはカスで
す!!!
もっとしっかりしたものを作ってほしいです!!!
COMODOと提携してくれればいいですけどね。
(COMODOファイアウオールにパスワード設定ができれば
完璧だと個人的には感じてます。)
ですが、VB2007は、わかりやすいし、NIS(2006
より軽い、そしてクレジットカード番号、各サイトのログインパ
スワード保護機能があるので気に入ってます。
サポートの対応もいいのではないでしょうか?
現在メインの他にCPU300Mz、メモリ128MBの古い
ノートパソコンで使ってます。
さすがに起動は遅いですが、起動してからは、私の場合多少重さ
は感じますが、結構軽快に動きますよ。(もちろん常駐ソフトは、
いらないのはOFFにしてくださいね。)
私はいろいろんなウイルス対策ソフトを使いましたが、検出力
に関しては、どのソフトでも変わりませんでした。
3大メーカーなら安心です。
あとは好みですね!♪
だだし!!!安物はやっぱりそれなりなので気を付けてください(笑)
0点

同意です。
親のPCなのですが2007を入れてネットに繋ごうとしたら繋がらなくてびっくりしましたねww
まぁFW切って万事解決
FWなんてルーターがあれば最低限でも良いと思うからとりあえずXPの標準の物使ってます
書込番号:6159967
0点

こんばんは。
私の場合、インストールして最初のアップデートで
ブルーバックです。
ファイアウオール抜いたらあっけなく正常!
いいだけ時間使わされました(笑)
<FWなんてルーターがあれば最低限でも良いと
確かにこれで十分ですね。
しかし!万が一ウイルスやスパイウエアに感染し、それ
らが外部と通信するものなら、XP標準ファイアウオール
+ルータですと、ほぼ素通りになります。
要するに内部からの発信には無防備ですからかなり危険
です。
XP標準以外のファイアウオールを入れることを強くお
すすめすます^^;
書込番号:6164368
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.7
本日v2.7購入し、インストール。
安さにつられ↓ノートン2006から、CA2007(3インストール用)
へ切り替えて使用してましたが・・・重いノートンよりさらに重くなり、イライラしてました。ここのクチコミでv2.5の評価を参考に、購入決断!結果・・大正解です。
FWはSP2標準で対応!インストールがあまりに簡単というか?早くて
ビックリしました。完全スキャンもノートンの3倍は早いかも・・
セキュリティーソフトなしのパフォーマンスを知ってから、何か悶々としてましたが・・求めていたソフトに出会えて良かったです。
安さ軽さの宣伝には要注意ですね!苦笑
またここで色々と勉強させていただきます。
1点

私の場合、ノートン、マカフィそしてウィルスバスターと使って
試しにNOD32のV2.5にたどり着きました。
V2.7にしてから起動が少し30秒位遅くなりましたが大満足
です。
書込番号:6167740
0点

私はマカフィーを2006から使っていて、2007になったとたん急に重たくなって困っていたのですが、この掲示板で軽いと記述のあったNOD32に替えてから快適にサクサク動くようになりました。
書込番号:6286183
0点

快適な動作をするパソコンて、気持ちイイですよね♪
見切り発車でよく失敗もしますが・・・今回は大正解でした。苦笑
会社の先輩にも自信をもって勧め、満足してるようです。
「ファイヤーウォールやスパイ対策は何を使ったら良いです??」
こんな書き込みをよく見かけますが・・
基本性能で十分!XPSP2の標準FW機能と、今ならwindowsディフェンダーかな? もちろんルーター使用でね!
この構成で不満があるなら、ネットなんて怖くて出来ないよ↓
サイト閲覧も立派に、自己責任の世界。
このソフト導入したから絶対!大丈夫なんてないんだから・・・v^^
書込番号:6289459
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Anti-Virus 6.0 (Vista対応版)
体験版を得て
いよいよ本命の製品購入しました。
ウイルスバスター2007の不具合から嫌気がして
Live OneCare を使って好感。
NOD32を使っても他アプリケーションへの影響の少なさに驚き、
カスペルスキーの総合的に納得の出来栄えで決定です。
今思えばVista導入と同時に
ウイルスバスター会員であるのと
いち早くVista対応したウイルスバスター2007を信頼して
製品を購入したが1ヶ月ちょっとで無駄使いになってしました。
ひとつにVista対応が不十分なのに販売したのがいけなかったこと。
ふたつに総合セキュリティーソフトになってもスリム化しなかったこと。
みっつに他ライバルに並ぶため、高負担なソフトになってしましたこと。
カスペルスキーを使ってその思いはますます強くなってしましたね。
開発能力の差がみせられた思いです。
なお、前回のレポートでLive OneCareは使っていまして
安全面では?ですが
NOD32でスキャン、カスペルスキーでスキャンした所、
何も検出しなかったので仕事以外なら
Vista&Live OneCareでも心配するほどでもないですね。
ただ、購入するならバーション2.00の公開がアナウンスされ
今年中に導入予定ですからそれを待ってからの方が良いと思う。
カスペルスキーには回転速度を落ちず、総合的に満足ですが
Live OneCareのパフォーマンスツールはほしかったな。(笑)
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
インターネットセキュリティNIS2007+システムワークスから乗り換えました。
設定がとても楽で NISを自動削除〜インストール完了まで 10分位待っただけ。
こちらの作業はバックアップ用DVDを用意して、どのフォルダーを
バックアップ対象にするか選ぶ位でした。
6日目ですが家のPC3台共 現在までノートラブルです。
作動-とても軽く感じる。有難い。
PCの起動-10秒位早くなった。NISから進歩している。
良いところ-家には3台PCが有るのでコストがとても安い。
4月始めに無料アドオンが出れば NISの機能は ほぼフルカバーされてると思います。
下の方が気にされてるウィルスの更新タイミングはNISと同じじゃないかと思えます。
悪いところ-システムワークスの機能は 広告と違って殆ど有りません。
クリーンアップは一応有ります。
デフラグはディスクの様子も判りませんし、手動でも軽度の断片化?ならパスされます。
ユーティリティの機能は有りません。
ドクターの機能は是非欲しかったのですが・・。
バックアップと言っても 再インストールに使えるものでは無く、ゴーストの機能は有りません。
ノートンツールバーの「詐欺サイトの監視がオンです」の表示が うっとうしくて消したいのですが 消し方が判りません。
判断に悩むソフトです。
トラブルが無ければ 必要なものだけを集めたコストパフォーマンスにとても優れたソフトですし 安物買いの銭失いになるかも知れない・・。
複数台所有する中レベルのユーザーには余り売れないかも知れないと思います。
1点

セキュリティーソフト って動作かるくて楽が一番 あーでもない、こーでもない悩むの嫌ですしどうせお任せですので・・・
Norton 360さらに軽快さ増しているのと強化されてるみたいで
NIS2007の存在が・・・
>「詐欺サイトの監視がオンです」の表示
表示からツールバーでチェック外すで大丈夫です。
私は値段に弱いのでLive OneCareを選ぶことになりそうですが
早く検知率があがればと願ってたりして・・・・
書込番号:6121193
0点

スコティッシュ・テリアさん 有難う。
IEのツールから消すとは気づかず 360の設定ばかり探してました。
私の会社には200台位個人用PCが有るのだけど
皆余りメンテしないので 360を入れてやろうかと思ってます。
先月秘書がバックアップ無しで大事なリスト消してくれまして、
絶句でしたが こういう事態防止にも良さそうです。
反面 90年以降シマンテックユーザーで製品は好きだけど
時々利用する個人向けサポートは 近年とても対応が悪いので
来年は 私もLive OneCareにしようかな。
書込番号:6122405
0点

>[6121026] とても楽だけど
>kukkuruさん2007年3月16日 15:17
>下の方が気にされてるウィルスの更新タイミングはNISと同じじゃないかと思えます。
ありがとうございます。
○ウィルス定義はDaily Updateで済んでいる
ということですね。
お差し支えなければ、
<○LiveUpdateのバージョンです。
の方を返信で入れていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:6123528
0点

楽我記さん。
入れて直ぐのアップデイトを別にすれば、
まだ6日で2回の更新だけで それがたまたまNISと同じタイミングだったと言うだけで 自信は無いのですよ。
書込番号:6126263
1点

200台もあるならコーポレート製品も検討しては?
サーバを用意すれば状況の管理も出来ますし。
書込番号:6126877
0点

>[6126263] kukkuruさん2007年3月17日 21:34
>まだ6日で2回の更新だけで それがたまたまNISと同じタイミングだったと言うだけ
日付が変わりました、お手数をお掛けします。
XPでしたらスタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除→プログラムの変更と削除から
下の方へスクロールしていきますとLiveUpdate○.○(Symantec Corporation)が見つかりませんでしょうか?
出典:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20011017174043930?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
文書番号(ID): 20011017174043930
最終更新日: 2007/03/05
作成日: 2001/10/17
OS: Windows 95, Windows 98, Windows NT 4.0, Windows Me, Windows 2000, Windows XP
製品: LiveUpdate 1.5 [32 bit Version], LiveUpdate 1.6 [32 bit Version], LiveUpdate 1.7 [32 bit Version], LiveUpdate 1.8 [32 bit Version],
LiveUpdate 1.9, LiveUpdate 2.0, LiveUpdate 2.5, LiveUpdate 2.6, LiveUpdate 2.7, LiveUpdate 3.0
Windows Vista/XP/2000 を使用している場合(Daily)と
Windows Me/98を使用している場合(Weekly)でバージョンが異なります。
宜しくお願いします。
ちなみに、私の場合はAutoFixツールの途中でNortonさんへ送信するデータの一部を貼り付けております。
追伸
同じ顔というのもなんなので変えてみました。
書込番号:6127371
0点

ウォルフさん
そうですね。現状はゲートウェイにサーバー立ててコーポレート版シマンテックなど です。
基幹系や情報系PCは良いのですが 個人用に会社が与えてるPCに社員が自分で作った業務ソフトやデーターが入ってます。
これは難物です。
楽我記さん
Ver3.2.0.43になってますよ。
書込番号:6127451
1点

Nortonツールバーの消し方ですが、ブラウザの表示→ツールバー→Nortonツールバーの表示のチェックを外せばきえますよ
書込番号:6155408
0点

突然ですが
Norton Add-on Pack for Norton 360
提供開始されました。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/0/4cf6497b3e39165f4925728f00347224?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
文書番号(ID): 20070227183245945
最終更新日: 2007/04/01
作成日: 2007/02/27
多分、Norton Add-on Pack for NISと同じものだと思います。
ファイル名 XPBP_ESD_JP.exe
サイズ 24.0 MB (25,197,816 バイト)
バージョン 1.1.0.38
署名時刻 2007年3月28日 17:51:28
いかがでしょうか?
私としては、XPSP2+IE7のいくつかの設定でどうなるか興味深深です。
書込番号:6195006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





