
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月15日 22:04 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月29日 23:22 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月30日 10:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月9日 14:54 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月17日 12:08 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月27日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

よかったねぇ。
ってか、ソフト入れたとたん検索で引っかかるようじゃ
まずいんでないすか。
書込番号:5460043
0点

WinAntiVirusPro2006よりはましなのかな、(笑)
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2006/04/winantiviruspro_14c5.html
書込番号:5464237
0点

WinAntiVirusPro2006・・・・・
強烈ですね(笑)
ひさしぶりに面白かったですw
書込番号:5540721
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
SOURCENEXT ウイルスセキュリティ 2005/2006 から今回 ZERO に
自宅 PC の一台が更新と成ったのをきっかけにもう 二台計三台を
ノートンインターネットセキュリティより ZERO に移行致しました。
ウイルスセキュリティ 2005 から一度もウィルス感染は
有りませんでしたので、全く不安無くインストール出来ました。
シンマテックノートンインターネットセキュリティーも、信頼性と
言う事では全く不満は有りませんが、パソコンは既に一家に一台の
時代では無く一人で数台扱う時代になり、ソフト事態の価格が
安く、又年間継続料金無料のこの ZERO は買です。
0点

憎まれ口(Original) 今日は、正直者(仮名)
ウイルスセキュリティZERO→Nortonなら判るが、
その逆だろ!
「俺なら絶対しないよ」
だってNet上 無防備状態ジャン。
嘘こいてでも早いこと解決が 身の為ってモンよぉ
書込番号:5369869
0点

2005/2006 で満足されていて、2回(年)の更新を予定しているなら ZERO の購入は正解でしょうね。
無料でちゃんと更新されるかが心配です。
過去ログを見ると新規での購入にはかなりの勇気が必要。
書込番号:5370377
0点

複数台のパソコンを所有し、私も最初はウイルスセキュリティの
効果に疑いと不安が有りましたが、試しに一台の PC に
ウイルスセキュリティ 2005 をインストールして見てその後 2006 に更新し、足掛け 2年使用してこの間全く感染も無く
順調でしたので、今回残りの二台もノートンインターネット
セキュリティの契約を解除と同時にウイルスセキュリティ ZERO に
前面移行させた訳です。
但し、ネットプロバイダ提供のメールチェクシステムは使用して
下ります、此処はやはりある程度ブロックして置かないと、万が一
感染してしまった場合自分が知らずに加害者に成ってしまう
可能性が有りますので。
このソフトはコンビにでも購入可能と言う手軽さも有りますし、
実は PC 用のソフトは、私の場合殆ど OS を除きコンビニのネット
通販を利用して居ますので OS は現在パッケージ品より格安な
OEM 版をパソコンパーツ専門店で購入して居ます。
因みにノートンインターネットセキュリティはネットプロバイダ
提供のパソコン一台に付き、月額490円を契約して下りましたので
此方は必要なら何時でも復活可能状態にして有ります。
書込番号:5370705
0点

sasuke0007さん偉い、貴方正解!
InterNetやMailでハードな使い方をしなければグー・みたいだよ。
詳細は、全くをもって不明だけど?
書込番号:5389958
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
シマンテックのサイトで定期的にウィルスチェックをかけ、スパイウェア対策にはAD-AWAREを定期的にかけています。今まで被害にあったこともありませんし、シマンテックのサイトでウィルスが発見されたこともありません。確かにウィルス検出力は弱いでしょうし、相性が悪いPCでは不具合が多く出ていることはいろいろな書き込みで承知しています。
他の一流メーカーのものを試用してみましたが、あまりの重さにすぐにアンインストールしてしまいしました。
3年間たまたま運がよかっただけなのかも知れませんが、特に支障が出ていない以上、軽くて安いこのソフトを使うのは当然のことかと思います。これでウィルス被害が続出すれば、一気に購入する人はいなくなるでしょうし、それだけのことだと思います。
被害にあうまでは使い続けるつもりです。
アクロニクスのTrue Imageで毎日バックアップを取ってますので、被害にあっても何とか復旧できますので、被害にあっても使い続けるかも知れません。この軽さは捨てがたいものです。
0点

>被害にあうまでは
>被害にあっても
自分のことしか考えてないな。
加害者にならんことを祈ってる。
書込番号:5342022
0点

確かに自分のことしか考えていないかもしれませんね。
自分が加害者になるような状況があれば、すぐに乗り換えようとは思ってます(そのときには遅いかも知れませんが)。
一応ウィルスキラーも持っていて、あれはウィルスセキュリティよりかなり本格的なようですので、そちらへの乗り換えも考えています。
書込番号:5342055
0点

安い物にはそれなりの理由があるようです。
後でご自身が困らないように。
書込番号:5342437
0点

3年使っています の人への返事!
3年も使えれば上等ジャン
此を(ノースのvirus検知アプリ)使って、勃発する、
色んな弊害乗り越えて PCを操る知識が付いたでしょ
「自分が加害者になるような状況があれば、
すぐに乗り換えようとは思ってます」
って おいおい!
・・ハッキリ言って・・
今更、泣き言って ”其れって、カッコ悪り〜よぉ。
感染しても、加害者に成らずに オマケに
感染を他人にバレずに済む方法を考えなきゃーネェ!
◎PCを扱うスキル進歩しないよぉ〜。
ヘンテコリンな状況に成ったら
アクロニクスのTrue Imageで戻して使うもの
一つの手だけど・・。
どんな弊害時でも毎回チャラに戻せると思ったら・・。
大きな間違いだよぉ←「忠告」
書込番号:5344958
0点

このソフトは発売から3年以上経ってたっけ?
こんなもん使うよりavastの方がいいと思うが。
書込番号:5349223
0点

尚、軽さだけ優先して当該製品よりマシなモノを選びますとNOD32、カスペルスキー、ウィルスチェイサー辺りをお薦めしますよ。いずれも軽さと検知率ではトップクラスです。(チェイサーはカスペ等よりは落ちるやうですが何より軽いと言うことで例に加えました)あと導入とランニングコストの事を指摘されますとavast4しかないですね。 NOD32ではフリーのファイアウォールを組み合わせて防護を固めるべし!という意見も読んでいます。 カスペはアンチウィルスソフト単体の品とノートンのNISに充たるような品(ファイアウォール同梱でしょうか)の二種類があるようですね。
しかし・・・確かにセキュについて危険性を煽るばかりで実際被害を経験しないと実感がわかない人も多いですよね。
NIS毎年3つ買ってますが、シマンテック社自身(トレンドマイクロについても同じ)に向けても納得いかない腹立ちはあります。
クライアント更新料高すぎな点!
これだけは何年たっても許せません(^^ゞ
正規ユーザあての優待パック(先行DL販売になってからも)が何で店頭で買う新規品より高いのか?と・・・。顧客を馬鹿にしてるとしか思えません。
昨今この手のソフト代金は一年5〜6千円になってますが、更新するユーザに対する優待処置を金額的にはっきり明確に贔屓してほしいモノです。性能が良い、トップクラスの品なのはわかるんですが顧客に対するサービス、取り込みが悪い、と思います。
書込番号:5352194
0点

quit2000さん偉い、貴方正解!
InterNetやMailでハードな使い方をしなければグー・みたいだよ。
詳細は、全くをもって不明だけど?
書込番号:5390954
0点



セキュリティソフト > 日本CA > eTrust インターネット セキュリティ スイート2006
私の場合は、懸賞で当たったため、無料です。
入れてみた感想は、ウィルスに対する検知能力の高さ。
そしてパソコンに入れているのが気づかないほどの軽さ。
このソフト一本で、スパムメールやウィルス、そしてファイアーウォールまでついているので満足しています。
OUTLOOKEXPRESSにきた迷惑メールもボタン一つで迷惑メールに出来たり、しかも学習型迷惑メール対策になるのでとても重宝しています。
今のところ、何か不具合があったりはないです。
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO


某通販サイトのユーザーレビューです。
通常のセキュリティソフトであれば、必ず貼り付けてある
CHECKMARK 、Computer Security Association (ICSA)
の認証マークがどこにもありませんよね。つまりこのソフトどこの第三者機関の認証も 受けずに堂々とこの日本で売られているというわけです。海外のウイルス検出率比較サ イトでは、このソフトをそもそも一度も見かけたことがありませんし、多分受けたところで、 認証されるようなウイルス検知率ではありません。
日本では、雑誌などで、このソフトのウイルス検知率を見かけますが、どれも散々です。
有名どころから少し落ちるぐらいではありません。半分以下の検知率です。
それに不具合もとても多いソフトです。毎日毎日、これでもかというぐらいに、Q&Aサ イトのウイルス対策板に質問が寄せられています。
皆さんは、第三者機関にチェックされていないこのような製品を本当に信頼できますか?
書込番号:5333930
0点

ウイルス検出率はセキュリティソフトの基本性能です。
基本性能を満たしていない耐震強度偽装マンションでも何も知らなければ普通に暮らせます。但し、いざと言う時、とんでもない目に遭う可能性が高いわけです。
このソフトは耐震強度偽装マンションと同じようなものです。普通に使えてると言っても、いざという時、痛い目をみる人が多いんじゃないですか?
書込番号:5334784
0点

私もこのソフトに対する評価に疑問を感じることがあります。
不思議だと思うのが「極端に評価が高い」ということです。
キルドリムドさんのおっしゃるとおり、ウイルス検出の評価機関で
全くと言っていいほど見ません。
あとこのソフト、ユーザーの選択無く自動でウイルスを削除してくれるようですが、それはつまり誤検出をさせないと言うこと。
そして誤検出をしないと言うことは検出力が甘いと言うことです。
なぜなら、誤検出ファイルを間違って削除する事は許されないと思いますから。
(そのために駆除方法などをユーザーが選択できるソフトがあると思うのです)
極論を言いますと、これを使って問題ない、セキュリティは十分だという人は、
ヤブ医者にかかって自分は大丈夫だと言っているのと同じ事だと思いました。
基本的は機能はあるでしょうし、それはそれで良いと思いますが、
積極的に進めれるほどの物では無いと思います。
特に2004の頃からユーザー端末で良く見たことがありますが、
あの頃から非常に使えないソフトだと思っていました。
自分が出先などで(元メーカー保守員です)使う有名メーカーカスタマイズのウイルスチェッカーで、
バンバンウイルスを見つけた事を思い出すのです。。。。
もちろん、色々調べてもユーザーに勧められるソフトではなかったです。
書込番号:5340221
0点

>lulu777さん
ケース×ケースだろが。あんたのPCには害はなかろうがこのソフトで障害が出てしまう環境の人間もいるんだよ。
それぐらいわからずに書き込みしているあんたこそインターネットなんぞやめちまうことをお勧めするね。
書込番号:5353168
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
ダウンロード版なら今すぐ使えます。
http://sec.sourcenext.info/products/vs/zero.html
☆ 大切なお知らせよ !!
http://www.sourcenext.com/support/free/
きっとよ、アクセス待ってるわ。
書込番号:5230541
0点

> 宣伝乙。
真逆
SOURCENEXT の好評スレが2本も立っているので、
スレ主さんにとっては面白くないハズ。
近いうちに次の手を打ってくるでしょうね。
書込番号:5239882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





