セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ウイルスキラー使用レポ

2009/05/10 14:49(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

09年1月に2008(1ライセンス3台3年)をWindows2kパソコン3台にインストールし、現在順調に使用中。

【掲載画像PCスペック】
CPU:Pentium3 733MHz(PC133)
Main Ram:256M*2(SDRam PC133)
(Video:ASUS A9550)

HDDはCドライブ 14.7GB/74.5GB(UATA133) のみ搭載しており、詳細スキャンで約52分ですが、簡易スキャンでは2回目以降5分ほどで終了します。(詳細は不明ですが、差分ファイルのスキャンを実施しているように思われます)

コントロール・ボックスが2009になり変わっているものと思われ、非常に見やすく、使いやすいものとなりました。操作のしやすさでは私個人的に90点。ネットワーク設定等を含め、G DATAと双璧の使いやすさですね。

3台3年で、1300〜1500円ほどで購入したんじゃなかったか?と思いますので、コストパフォーマンスは高い。


また、検索漏れの指摘がありますが、最近多いのは【ハードのドライバや単体ソフト等に起動時通信(ONしたことを製造元へ通知する)機能を付けている】場合が多く、これをウイルス(トロイの木馬やスパイウェア等)などとして見るか否かは、ウイルス対策ソフトの種類によって分かれているようです。

書込番号:9522539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/10 15:56(1年以上前)

 jazz555さん、こんにちは。

 起動時通信の件は知りませんでした。
 そういう事があるのですね…

書込番号:9522790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/10 17:44(1年以上前)

まだいれたことないのですがRISING Antivirusいれてみます。

書込番号:9523245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/10 19:48(1年以上前)

ソフト起動時の通信ってあれでしょ
ソフトのアップデート確認とか割れ対策の認証通信のことでしょ


書込番号:9523790

ナイスクチコミ!1


スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

2009/05/10 21:07(1年以上前)

カーディナルさんこんばんは。

起動時通信は相当以前からあります。(アップデート確認≒起動確認とも言えますし)


レークランド・テリアさんこんばんは。

RISING Antivirusとはどのようなソフトなのでしょうか?初耳です。(よろしければリンク貼り付けをお願いします)


ゼロプラスさんこんばんは。

そうです。おっしゃる通り。。それが最近ではハードのドライバに仕組まれていたり、単に起動のみを通信するソフトウェアもあるようです。

書込番号:9524213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/10 21:24(1年以上前)

教えて君.netの解説です。
RISING AntiVirus Free Edition アンチウイルス無料版

http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/08/rising_antivirus.html

http://www.freerav.com/

書込番号:9524337

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

2009/05/10 21:38(1年以上前)

レークランド・テリアさん早速の貼り付けありがとうございます。

これは【ウイルスキラーと同じ?】(ファイアーウォールが無い&日本語版が無い)ですよね?

書込番号:9524428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:398件

旧NIS2008/2009合併タイプ・英語版

新プロトタブ分割タイプ・英語版(シグネチャ数有り)4月1日採取

新タブ分割タイプ・英語版(シグネチャ数無し)4月3日採取

こんばんわ、書き込み番号9432389よりスレを分けました。
 セキュリティ・アップデートの更新案内が試行錯誤の上リニューアルされています。
http://www.symantec.com/business/security_response/securityupdates/list.jsp?fid=nis
日本語版はこちら
http://www.symantec.com/ja/jp/business/security_response/securityupdates/list.jsp?fid=nis
 ただし、3月中は同じ『セキュリティ・アップデートNo.』が2回ずつ発行されています。
 しかし、4月に入るとこれらは解消されたようです。めでたし、めでたし。

(旧来は、NIS2008とNIS2009が一緒くたに扱われていました。こちらは現在、更新停止されています。)
http://www.symantec.com/avcenter/security/Content/Product/Product_NIS.html

書込番号:9432452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト初購入!

2009/04/16 18:49(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版

今までフレッツウイルスクリアを使ってましたがVer4の動作がどうも思わしくないのでこちらを購入しました。(DL版ですけど)
インストも問題なく済み再起動しましたら、カスペルおじさんてば起動が早いの!ウイルスクリアだとデスクトップ画面になってもしばらく起動中ってなるんですもん!偉い違い!!
早速スキャンしてみたらポロポロと木馬さんが出てきました。ウイルスクリアだとスルーしてたのに・・・。ちょっと感動しました。
これだけでも買ってみてよかったと思えます。今のところ怪しい動作もなく快適に動作してます。

書込番号:9403250

ナイスクチコミ!2


返信する
shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/17 01:29(1年以上前)

>早速スキャンしてみたらポロポロと木馬さんが出てきました。

リカバリしたほうがいいと思うよ。

書込番号:9405267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/04/21 00:07(1年以上前)

>早速スキャンしてみたらポロポロと木馬さんが出てきました。

相当やばい状態だったみたいですね。個人情報系野ざらしだったかも。

書込番号:9424655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか快調ですよ!

2009/04/13 18:57(1年以上前)


セキュリティソフト > KINGSOFT > Kingsoft InternetSecurity U 3ライセンス版

クチコミ投稿数:6件

とても快調なソフトで信頼度がアップしてきたと思います!!

最初は無料版からのスタートでした。
ウイルスなどの警告表示や駆除の結果がきちんと表示されるので、場面場面で少しづつ信頼が持てるようなりました。

今では他社ソフトから切り替えて有料版に移行して、XPとVistaの三台で満足しながら使用しています。

無料版での時折表示される広告なども、右下の方にちょこっとでるだけなので、ほとんど気になりませんでした。

使い勝手もデザインも自分の思うものなので、有料版に移行しましたが、安くてこれだけのものなら惜しくないと思いました。

無料版と有料版では機能に差がないとありますが、有料版にしてから機能がアップしているような気がするのですが、自分だけの自己満足でしょうか?

とにかく今のところ問題がなく快調なので…一言。

書込番号:9388904

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

好きだけど、戸惑っています。

2009/04/11 23:26(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティ 2009

クチコミ投稿数:44件

マカフィならではの機能というのが、有りまして、とても重宝しています。
また使用感も、
ファイル更新や、メールスキャンではメーラーとの相性次第では重いですが、
スキャンそのものは、速いと思います。

レジストリクリーナーとか、ファイル・シュレッダー。サイトアドバイザーでは、業界でも先駆者ではないかと思います。その他にも重宝する機能があります。

しかしながら、マカフィは、現状では、いけないと思います。

ウィルス検出力では、世界でもトップレベルかもしれませんが、マルウェア・スパイウェアも含めた検出力では、ちゃんと検出してくれているのか、安心できません。

G DATA, Kaspersky, F-Secure で検出するマルウェアが、マカフィでは出ないという事が、あるからです。

また仕様も、Netframework 1.1 じゃないとバックアップソフトが起動しない、など、
信じられないような旧式ぶりです。

そもそも、ディスクストレージサービスや USB メモリが発達した現在、バックアップ機能など必要なのでしょうか。いらないと私は思います。

世界企業なんだから、もっとしっかりして欲しいです。

書込番号:9381094

ナイスクチコミ!1


返信する
shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/13 00:40(1年以上前)

最近のGENOウイルスではセキュリティーソフト全滅だったそうですよ。

リカバリーした人は多いんじゃないかな?

バックアップは大切ですよ。

書込番号:9386266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/13 23:15(1年以上前)

 大夫の監さんへ

 まだマカフィーは体験版も使った事が無いのですが、やはり一長一短があるのですね。
 検出力はどれでもやはり一番大事な重視される機能だと思うので、改善されると良いなと思いました。

 shield43さんへ

>最近のGENOウイルスではセキュリティーソフト全滅だったそうですよ。

 気になったので検索してみたのですが…怖いウイルスだなと感じました>GENOウイルス
 ちょっと最近していなかったのでバックアップするつもりです。

書込番号:9390543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/04/25 09:01(1年以上前)

バックアップは、ディスクストレージ・サービスでもできます。
マカフィは余分な機能をとって、もっと身軽になって欲しいです。

ファイル更新や、メールソフト次第ではメールの受信がずっしりと重いです。

書込番号:9444204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/04/25 09:20(1年以上前)

バックアップは重要ですが、その人の好みのやり方があると思います。
Netframework 1.1 が無いとバックアップ機能がはたらかない、これでは、現代的とはいえません。

書込番号:9444268

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/25 18:15(1年以上前)

>マカフィは余分な機能をとって、もっと身軽になって欲しいです。

カスタムインストールで機能を絞れるよ。
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00005

>G DATA, Kaspersky, F-Secure で検出するマルウェアが、マカフィでは出ない

これは状況によると思う。
今回のGENOウイルス騒動でいえばマカフィーの対応が早かった。
クラウド技術(active protection)の効果が出たみたいです。

書込番号:9446402

ナイスクチコミ!3


プリペさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:27件 FUD 

2009/05/06 11:20(1年以上前)

Shield43さん
マカフィーならGENOウイルス削除出来るんですか?
私はマカフィーを使用して最近GENOウイルス知ったモンで心配です(^_^;

書込番号:9500316

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/06 18:46(1年以上前)

プリペさん

GENOウイルス騒動は下火になりました。
現在は大抵のセキュリティソフトで検知できるはずです。

ただ侵入後の完全駆除は困難ですからPC内部からウイルスが検出された場合はリカバリするしかありません。

ゼロデイ攻撃が増えていますからバックアップはとても大切です。

書込番号:9502471

ナイスクチコミ!1


プリペさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:27件 FUD 

2009/05/06 19:08(1年以上前)

Shield43さん返信ありがとうございます。
さっきは出先だったんもんで(^_^;
PCでいろいろ調べてあるHPで駆除対策を実行しました。
そのHPではカスペルスキーのオンラインセキュリティーでした。
先程完全スキャン終了して何も検出されませんでした。
便乗質問失礼しましたm(__)m

書込番号:9502585

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/18 22:50(1年以上前)

>プリペさん

最近、GENOウイルスがぶり返してきたようです。

大手のサイトでも被害を受けている模様
http://www.kobayashi.co.jp/info/090512.html

初期のGENOウイルスは沈静化したものの、亜種が続々と出現しており、
今現在100%防御できるセキュリティソフトは無いようです。

万一に備え、バックアップ必須ですね。

書込番号:9566079

ナイスクチコミ!1


プリペさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:27件 FUD 

2009/05/18 23:28(1年以上前)

Sheild43さん情報提供ありがとうございますm(__)m
私も最近そのニュース見ました
亜種?
新型インフルエンザじゃないだからやめてほしいです…モ
本当にロクなことしませんねまったく……ヌ

書込番号:9566426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/29 18:29(1年以上前)

最初に書きましたように、ウィルス検知力は私も認めています。またバックアップも重要でしょう。
けれども、ではマルウェア検出力はどうなのかと、
場合による、では、安心できません。

また、バックアップのためにNetframework1を入れる事がおかしいのではと思います。
それが無いと機能しない。
Netframework1 が出来たのは、かなり以前ではないですか?それをインストールする副作用は全くないのでしょうか?
今のPCに入っているのでしょうか。Windows Update のカスタムから入れるわけですよね。

書込番号:9776695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/29 18:43(1年以上前)

Netframework 1.1 でした。

書込番号:9776763

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/30 23:22(1年以上前)

>マルウェア検出力はどうなのかと、

いまどきウイルスとスパイウェアを分けて考えるのはナンセンスです。
スパイウェアはトロイの木馬の一種としてAVで検出されます。

>Windows Update のカスタムから入れるわけですよね。

ネットブックに入れてみたけど普通に動いてます。
昔のPCは知らないですけど。

>それをインストールする副作用は全くないのでしょうか?

信用できないなら別のソフトを入れればいいのでは?
マカフィーのは使い勝手が悪いのでTrueImageを使ってます。

書込番号:9783699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/07/03 12:21(1年以上前)

PCMAG.com というサイトに公表された、AV-test.org の結果です。

( www.pcmag.com/article2/0,2817,2135053,00.asp )

私は、マカフィならではの機能もあるから、ずっとマカフィを愛用してきて、もっと頑張ってほしいだけです。

書込番号:9795816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/07/03 12:31(1年以上前)

また、最初から、Netframework 1.1 が入っているパソコンなら良いのですが、
Netframework 2.0 以上が既に入っているパソコンに、Netframework 1.1 を入れるということは何か不整合も、無いとは言えないと思います。
(実は私のパソコンに1.1はあいません。)

バックアップ機能を搭載するのなら、なにも、古い、Netframework 1.1 を入れなくても、バックアップ機能が使えるようにしてほしいです。

書込番号:9795859

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/03 23:12(1年以上前)

AV-Test.orgの結果でしたらこちらが新しいです。
http://antivirus-news.net/2009/06/avtestg-data20symantec.html

>マカフィならではの機能もあるから

一度他社ソフトに浮気してみるといいですよ。
まだ日本未公開ですがカスペルスキー2010とか面白そうです。

書込番号:9798668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/07/23 11:03(1年以上前)

2010 年ソフトはおもしろそうですね。

しかし、マカフィはじめ、いわゆる、高検出力ソフトは、日本の行動ターゲティング・Cookie を検出してくれるのでしょうか。


IE6 IE7 なら簡単にCookie は削除できます。それでも人は必ずしも削除はやりたがらないでしょう。
IE8 となると、「お気に入りweb データの保持」に初期値でチェック入っています。そこまで人は削除するでしょうか。

となると頼みの綱は、セキュリティソフトの検出力なのですが。

いくら欧米での評価がよくても、有名テスト機関が日本という極東で、ネットの実態を調べているかどうか、わからないです。

私たちは、実際に使ってみて、調べたほうがいいです。
ノートン、ウィルスバスターは、行動ターゲティング Cookie は検出してくれると思います。

マカフィは好きだから使っています。何年間もです。

けれどもかつて、スパムキラーという奇妙な仕様もありました。
スパム業者に、「このメールは使われていません。」という偽メールを出すのです。
トイレに入って、「トントンはいってますか?」「いいえ居ません。」というようなものではないでしょうか。

しかもこの、スパムキラー。確証はないのですが、無断で私のメールサーバーにアクセスして、スパムじゃないかとメールを調べてような、きがします。メールを受信してからではなくてです。
それはユーザーへの越権行為ではないでしょうか。

有名メーカーさんとか、
欧米に拠点があるウィルステスト機関といえど、いちおうの参考にはできても、
鵜呑みにはできません。

それから、マカフィの期限がきたからと、2009年版パッケージを買って登録しても、インストール画面は2008年の「お兄さん」の背中なのです。しかもアイコンがくるくるまわってインストール途中であることを知らせてくれません。

サーバーにできた、マカフィ2009のダウンロードアイコンをパソコンにダウンロードしてからなら、インストール画面は「おねえさん」となり、インストール・アイコンもくるくるまわります。登録メールアドレスが同じフォルダだと、混同するのかもしれません。

そういういろんな事が、気になるから、マカフィ大好きだけど、もっとしっかりしてほしいのです。

書込番号:9895278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

価格もお得でいいですよ

2009/04/05 13:13(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 2年優待版

スレ主 晩年さん
クチコミ投稿数:28件

約1年間利用してトラブルはありません。
ネット速度も早いままですし、PCの動作が遅くなることもありません。
更新処理も頻繁にやってくれるので安心感があります。
ネットゲームもやりますが問題ありません。
OSはvista home.p です。

4/7まで2000円キャッシュバックなので、現在のライセンス有効期限が6月中旬までですが
購入してユーザー登録だけしておきました。

更新キーは7980円なので 1年で3990円
アマゾンで7332円-2000円=5332円 1年で約2660円
かなりお得だと思います。

更新キーはインストールし直す手間やらが要らないので2000円割引がなければ更新キーにしたと思いますが。


書込番号:9352090

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/05 13:40(1年以上前)

つい先日、大きなトラブルがありました。

4/1朝にPCを立ち上げたところ、定義ファイルの更新の後メイラー起動後にPCの反応が非常に遅くなりほとんど使い物にならなくなりました。
PC再起動したらカスペルスキー自体が立ち上がらなくなり、しばらくの間アンチウイルスソフト無しでパソコンを使わざるをえませんでした。

2ちゃんねるの掲示板の情報で復旧できましたが、サポートの電話は全くつながらないし、カスペルスキーのサイトにも対処法は一切かかれませんでした。

現在、カスペスルキーのサイトにはアンチスパムやアンチハッカーコンポーネントの不具合に対するお詫びみたいなものが掲載されています。
これだけ読むと、ごく一部の機能がおかしくなっただけのように見えますが、実際にはユーザーにとってきわめて重大な不具合でした。
ソフトウェアのトラブル自体はある程度仕方がないのですが、対応がお粗末なので信頼感は失われました。

最近はウイルスの検出率でも他のソフトにリードされつつありますし、更新時期になったら別のソフトに乗り換えようと決めています。

書込番号:9352179

ナイスクチコミ!4


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 Kaspersky Internet Security 2009 2年優待版の満足度5

2009/04/05 14:39(1年以上前)

ありましたね〜1日の朝起きてメール見たらおかしくなりました^^;

でもアンチスパムをきれば問題なく動いたのでとりあえずはって感じでした。
夕方には対応していましたね。

以前のウィルスバスターほどひどくは無かったと思っていますので
とりあえずこのまま使っていこうと思います^^

書込番号:9352340

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング