
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年11月29日 05:44 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2009年5月13日 23:08 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月15日 00:12 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月21日 09:34 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月24日 11:15 |
![]() |
7 | 5 | 2008年10月13日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
PC暴走さん、こんにちは。
メモリーは、1Gもあれば十分に動いています。
2Gあれば尚、優良ですね。
当方、1Gのマシンと2Gのマシンがありますが、
両方とも快適に動いています。
書込番号:8705924
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
近所のヤマダで売り切れ、PCショップでも売り切れ、遠くのヤマダで3980円(会員チケットで500円引き)の3480円で購入しました。(売り切れ店で間違えてウイルスキラーゼロってのを買うところでした。あれってバッタ物??)
素人の私でも出来たし、起動も速いし検索も軽いし速い(適当に検索してるのと疑います)
ブロバイダーでもウイルス検索できるので、暫くは兼用しようと考えています。
今のところ信頼性はどうでしょうかね?それだけが心配です。
今まで3種類使用しましたが、一番簡単でした。
0点

気をつけてください。私は一年半使用していたので見事に感染しパソコンが再起不能寸前までいきました。優秀なフリーソフトのAntivirなどを使用しウィルスを87個駆除しました。本当の話しです。今はフリーソフトでインターネットセキュリティーアンチウィルスを構築してしばらく様子を見ているところです。完全無料のキングソフト広告付きのがまだましです。
書込番号:8674264
3点

まぁ、軽くて速いってことは、性能も軽いですからね〜重くても性能は……てのもありますが、定期的に他のウィルス検索ソフトを使った方がいいと思います。
書込番号:8674340
4点

おっしゃる通りですな!以前にマカフィーで懲りているんで、私はじっくり選んでいきたいと思います。私のマシンは三年前の低スペックな品物なんで、アンチウィルスソフトはNOD32かフリーソフトのAntivirにしてファイヤーウォールはZoneAlarm、ブラウザとメールソフトはWindowsのものは使わない構成で落ち着きそうです。
書込番号:8674458
2点

皆様ありがとうございます。
オンライン検索が無料で使えるので時々利用しようと思います。
この前、試しにアダルトサイトを散々見た後にZEROの検索後して、直ぐにノートンのオンライン検索をしましたが、全然OKでした。
普段は決まったサイトしか見ないし、メールも携帯相手なので、良しとしときます。
でも低性能なわりに、凄く売れてるのが不思議ですね。
まぁ何かあれば直ぐにまた乗り換えます。
それとセキュリティーレベルですが、無線ルーターなので低が良いのでしょうか?
ウイルスバスターの時は光で、ルーター使用の場合は低でお願いしますとサポートされましたのでZEROの場合はどうでしょうか?
書込番号:8675614
0点

私は重いのが嫌でセキュリティZEROを愛用しています。
不安なのでカスペルスキーのライセンスも所有しています。
いざとなったらカスペを使おうという考えからです。
オンラインスキャンも定期的にしていますが、カスペの出番は
ありません。ただ、ライセンス期間だけが虚しくどんどん減っ
ていくだけです。
まあ、私がそんなにヘビーユーザーというわけではないからで
しょうが、皆さんが仰るほどは不満は感じていません。
書込番号:8678807
0点

こんにちわ、宋りん52さん、以前に無線LANで三台に繋いでいた時は、特に設定はいじらなくても問題無く使用できました。ただ、無線LAN側のパスワード保護は忘れずに。
書込番号:8693993
0点

こんにちわ、ゆりみわさん。レスについてですが、現ユーザーには注意喚起と検討中の方には参考になればと。不安を煽っているつもりはありませんのでご理解ください。ただ、自分にあったソフトならそれはそれでいいと思います。
書込番号:8694044
0点

ゆりみわさんへ、カスペルスキーのライセンスをお持ちなら、そちらを使うことをお勧めします。安全の為にも!重いならメモリを増やしたり(セキュリティーアンチウィルスソフトはメモリ食いですから)、一時ファイルをこまめに削除したり、使わないソフトも削除したり、常駐ソフトもできるだけ減らしたりなど、パソコン側のパフォーマンス(パフォーマンス優先にするということです)を上げる事も大切です。Windows XP の快適化の本はいろいろ出てますので意外と簡単に初心者でもできます。参考までに!
書込番号:8694543
0点

ゆりみわさんへあとひとつだけお伝えします。このソフトはもともとフリーソフトでインドのK7という会社が開発元だそうです。だから通称 K7と呼ばれています。早い話がソースネクストが販売権を買っただけです。
書込番号:8695287
2点

アドバイスありがとうございます。
定期的にオンラインスキャンをしていますが、
今のところ不都合はありません。
あとPC自体のスペックが低いので、カスペは重くて
メモリを増やしてもかなり厳しい状態です。
書込番号:8706365
0点

7ヶ月使いましたが全然OKでした。
不具合は何もありませんし快適です。時々心配なのでブロバイダーの無料スキャンを使用していましたが、何もありません。
取り合えず満足です。
書込番号:9537376
0点

このソフトを3年以上使用していますが、昨日オンラインスキャンで危険度は低いもののウイルス2件、
スパイウェア1件検出されました!
2種の他社オンラインスキャンにてようやく削除できましたが、
ウイルスセキュリティーZEROでは検出すらされませんでした・・・
環境設定や使用状況にもよるでしょうが、
やはりこのソフトを使用するならば時々は他社のオンラインスキャンなども使用したほうが安全かもしれませんね!
書込番号:9539382
4点



セキュリティソフト > CYBERLINK > G DATA InternetSecurity 2008 1ユーザ版
私はウイルスバスターを使っているのですが同じぐらいかかります。
空き容量やファイルのサイズ・数によっても違うと思いますが、お使いになったソフトで早かったものは何でしょう?
乗り換えを検討したいと思います。
書込番号:8633948
0点

今は、G DATAインターネットセキュリティーですが、二回目以降は半分くらいの時間で済みました。カスペルスキーも時間かかりますが同様に二回目以降は半分くらいの時間で済みました。(でも、カスペルスキーのが初回は二時間ちょいで二回目以降は一時間ちょい)
ただ、検出率の差でカスペルスキーで検出出来なかったウィルスを三個見つけました。動作はカスペルスキーのが少し軽いですが設定が難しいです。あとは個人的な好みですからね。ただし、フリーソフト(友人がハッキングされた)や更新料無料のウィルスセキュリティー(検出はザル)絶対避けたのがいいです。個人的にはカスペルスキーとG DATAをお勧めします。値段が高くとも、感染するよりましですから。設定が簡単で対話モードがわかりやすいG DATAがいいかなぁ〜
書込番号:8638261
0点

すいません。質問の主旨がそれました。スキャンが速かったのは、ウィルスセキュリティーとESET Smartとくらいですかねぇ?でも、ウィルスセキュリティーはザル(わたしは一年半で14個感染!G DATAでやっと完全な削除)だし、ESET Smartは機能が劣るし!友人たちは他のソフトで問題ないと言ってますが、感染してもすぐに起動しない悪意のあるウィルスもあり、気がついたときには遅いときもあります。G DATAは検出率はナンバーワンですからね。99.87%
書込番号:8638308
0点

追伸ーブラウザはアップルのSafariを使ってます。表示がかなり速いですよ!
書込番号:8638380
0点



セキュリティソフト > JUNGLE > SGアンチマルウェア
アンチスパイがVistaに対応できなくなって、後継版だと聞き買いました。
使い方は簡単だし、値段もお手ごろだと思います。
カスペルスキーエンジンを使っていますね、不具合が出るかも。
他のに関しては問題ないでしょう。持っていて損はないと思います。
1点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版
KIS7ではCanopusのFEATHERが正常動作しませんでした。
サポートと何度もやりとりしましたが、結局、録画後の終了およびリトライが正常動作できませんでした。
今回、2009をインストールしたらそれが正常動作するようになったので喜んでおります。
ちなみにPC2台にインストールしてどちらも同様です。
次に苦言を少し・・・
2台のPCに入れましたが、2台とも初回のインストールで強制終了されました。
エラーレポートを提出するのでそのまま待て旨のメッセージが出ますが、そのままフリーズして結局エラーレポートは提出されず仕舞。
また、インストール明けの再起動で更新処理をする旨言われるのですが、ネットワークに接続できないとか言われました。
調べたら、カスペが勝手にネット接続を許可しないに変更しておりました。
自分で切断しておきながら、接続できないとほざくソフトはどうかと思います(ーー;)
後は個人的な好みで言うと、グラフィック関係が暑苦しいですかねー。ゴテゴテしてて安っぽいです。前の方が好きです。
結果、現在はまともに動いているし、なによりFEATHERが正常動作するようになったので、よかったです。
0点

自宅PCにFEATHERを入れていますが、KIS6の頃から問題なく使えていましたよ。
何か設定がまずかったのではないのでしょうか?
また、ネットワークが遮断されている設定については、強制終了のタイミング等が
かなり影響している気がします。
書込番号:8535881
0点

KIS7に関しては、PC2台ともFEATHERが正常動作しなかったので、設定というよりもナニかに当たってたんでしょうね。
KIS7のときに相談すればよかったですね。
さて、初回の再起動明けのエラーの件、3台目のPCでも出ました。
今回は画面キャプしてみました。
1時間ほど経過しましたが0%のままです。。。
このまま一晩様子を見ようと思います。
書込番号:8536639
0点

遅くなりましたが、レポート。
結果一晩明けたら、ダイアログは消えてました。
送信完了。とかメッセージも残さず、ダイアログごと消えてました。
・・・送れたのかなー。死んだのかなー。
送れたんだと信じたい。。。
書込番号:8544752
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
主さん、かっこいいな。
日本での老舗?のウイルスバスターとかノートンとか重たいってことで
ちょっと前まで落ち目でしたけど最近がんばってますね。
書込番号:8492771
1点

08モデルはリネージュ2というゲームソフトにおいて、リネバスターと囁かれるほどの相性の悪さを見せたけど、今はどうなんでしょうね。
セキリュティソフトは個人の使用状況しだいという面も大きいので、他社を卑下する評価するほうがお粗末。
08と比べてどうかとか、自分の環境を晒してどうだとか、そういう評価をされたらどうですかね?
「良」評価がカスれますね。どうせならもっと有意義な評価をお願いします。
書込番号:8493256
0点

トラブルが発生したのでお知らせしておきます。
かなり以前(5〜6年前)からデスクトップPCは全てLAN回線とWAN回線を別々にイーサネットをセットアップして使用しております。(PC1台にイーサネット端子が2端子あるということ)
現在WindowsPCはデスクトップ6台・ノート2台を使用中。その内デスクトップ3台とノート2台でウイルスバスターを使用しています。(その他AVG・キングソフトも使用)
※トラブル内容※
2009へのバージョンアップ当初はLAN・WANとも正常認識し、それぞれの回線(LANとWAN)で同一コンピューターが認識され、ファイル転送等実施していましたが、昨日位からウイルスバスターの【ネットワーク管理画面を開く】をクリックして開いても【LAN回線の自PCのみ認識されない】事象が発生しました。(他のPCは全て認識されている)
同時にWindowsネットワークでも【ウイルスバスターをインストールしたWindowsXP home同士のみ】LAN回線で繋がらなくなり、ファイル転送・プリント等不可能となっております。
ウイルスバスター2000から使用し、他のソフトも数種・数回、同時使用した経験が有りますが、この事象は初体験ですね。
本日トレンドマイクロに問い合わせましたので、追って経緯をお知らせしたいと思います。
今までこのような問題はなく、今回ホームネットワーク管理画面がかなり使いやすく改良されてきたため残念ですが、何等かの不備があるのかもしれません。
書込番号:8496053
1点

※訂正※
LAN回線とインターネット回線を別々にセットアップ
‥としたほうが解りやすいようですね。
書込番号:8496250
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





