
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月12日 11:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月9日 01:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月8日 22:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月31日 16:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月27日 11:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月26日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ


昨年、シマンテック「インターネットセキュリティ2004」を購入しましたが、Windows98SE(celeron 300MHz)のノートパソコンにインストールできませんでした。シマンテックのサポートに問い合わせを行いましたが解決せず、使い物になりませんでした。
また、Windows XP(AMD Athlon1.5GHz)のノートパソコンに同ソフトをインストールしたら、アプリケーションソフトの速度が極端に落ちてしまいました。
今回、ウイルスバスター2005の30日間限定試供版をダウンロードして使用してみました。
結果は、Win98SEでも問題なくインストール出来ました。今のところ不具合は発生しておりません。またWin XPでも快適に使用できています。電源OFFからの起動速度も大変速く、アプリケーションソフトの動作も、セキュリティソフトをインストールしていない状態と比べて、ほとんど遜色ない速度で使用できます。
シマンテックのIS2004ではMSオフィスを立ち上げるだけでも相当イライラしましたが、このソフトでは大変早く立ち上がります。ウイルススキャンの速度を比較しても、Win XPのノートパソコンでは30GBをスキャンするのに50分近くかかっていましたが、このソフトでは27分で完了します。
30日間の使用期限が切れる前にパッケージを購入して、シリアルナンバーを入力しました。
するとソフト自体は製品版にアップグレード出来たようですが、タスクトレイに表示されているウイルスバスターのアイコンを指すと、相変わらず30日限定のままで名称変更されていません。これは試供版を一度、アンインストールしてから製品のCDでインストールするしか解決できないかも知れませんね。
また、Win XP SP2にOSのバージョンアップしているのですが、セキュリティ診断を行うとWindowsの既知のセキュリティホールが表示され、アップデートを指示されるのですが、Windowsアップデートを行っても、SP2のセキュリティホールではないようです。この点が気になりますが、以前のシマンテック製品と比べ性能には大変満足しています。
0点


2004/11/12 08:47(1年以上前)
あの、比べる製品が違います。
ノートンアンチウィルスと比較しないと。
書込番号:3490230
0点


2004/11/12 11:26(1年以上前)
NIS2500と比較してはどうでしょう。
私はXP SP2、AMD XP+2500、512MBでSYMANTECのAV2004を使っていましたが、
NIS2005にのりかえました。
NIS2005はNIS2004に比べかなり軽くなったとの評判通り、
立ち上がりその他で遅くなった感じはありません。
どこかのサイトでみたのですが、トレンドマイクロ、シマンテック、
マカフィーのセキュリティソフトを全てメモリー常駐で同条件で比較した
ところ、トレンドマイクロが一番重いとのレポートもあったようです。
なかなか、簡単に比較はできませんよね。
書込番号:3490571
0点



セキュリティソフト > インターチャネル > V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ


以前にもここにレポしましたが、バージョンアップ後の追加レポです。
まず、全体的な使用感ですが、心配していた動作状況等についても
全く問題ない、と言ってもいい位に良好です。
ネットサーフにおける速度も(私の環境に関しては)アップグレード前と変わりはなく、全く安定して動作しています。
アップ後しばらく、ネットサーフも含めて色んなアプリ(これも
私的な環境においては、ですが)も問題なく動いてます。
加えて唯一、(ほとんどの人も時々しか使わないであろう)OSデフォルトのディスクエラーチェックや、一部の市販ソフトにおける同等機能を持ったアプリでは、動作エラーを起こします。
ただこれはアップ前と同じ状況ですし、MSコンフィグで起動そのものを外せば、問題なく動作します。
以上、簡単ですが、「嬉しい結果」のレポートでした♪
既に使用しているユーザーや、購入を検討している方への参考に
なれば・・、と思いまーす(^^)
0点



セキュリティソフト > インターチャネル > V3 ウイルスブロック 2005 インターネットセキュリティ


今日、VB2005から乗り換えました!VBは2003から使っていたのですが、今年の2005になってから不具合続きで私の方がウイルスに感染しそう(?)だったので・・・(笑)
詳しいことはよく分かりませんが、V3は動作も軽く、分かりやすくて良いソフトだと思います。
今日一日だけしか使ってないけど、カキコしたくて(^^ゞ
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ


メールやその他、
通信ソフトで動作がおかしいってのは、
通信許可の設定してないだけだろうから
↓下の方の書き込みに設定かいてるから読もうね。
コピー機使ったことないひとに、
ほらこの原稿両面コピーしろっていってるようなものだよ。
だから、 文句言う前に、まずは、ヘルプファイル読もう。
0点


2004/10/30 00:08(1年以上前)
まず、だめです。
通信関係は、最初から設定しなおせば、うまくいきます。
が!
やっぱり、初期化の関係は、おだぶつ。
遅い。遅い。
ぜんぜん、もどってこない。初期化処理にいきっぱなし。
はやく、パッチよ!イデヨ!!
マイナーアップデートを早く!!
書込番号:3437548
0点


2004/10/30 21:40(1年以上前)
みなさんが、抱えている、初期化処理の問題は、トレンドマイクロの
ホームページにあるサポートのページの修正モジュールを適用すれば
治るはず!
簡単に治りました!
書込番号:3440979
0点

すみません、修正モジュールとはどれのことでしょうか?
ここと、
http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/index.asp
ここでは、
http://www.trendmicro.co.jp/support/index.asp
見つかりませんでしたが。
私も2005の導入を検討しているので、
よろしければ教えてください。
書込番号:3443949
0点


2004/10/31 16:08(1年以上前)


2004/10/31 16:12(1年以上前)
わたしが書くと、ウザイとか書かれてしょうがないので、
手早く、お教えします。
以下のアドレスに相当するところに修正モジュールはあります。
製品のトラブルシューティングの欄です。
他の人も、指摘していたような?
同じことです。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10282
これで、だめなときは、他の候補をトレンドマイクロ内のページ
から検索してみてください。
修正モジュールをインストールしても失敗する場合用の、
さらなるモジュールも出ているはずです。
真面目に、よろしくお願いします。
書込番号:3444048
0点

KENT88さん、追伸!さん、お返事ありがとうございます。
トラブルシューティングにあったのですね。
それからどうやら全員に発生するわけではないのですね。
試しにインストールしてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:3444093
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ


片手操作なので読みにくい方はよしてください
今日、夕方7時ごろ 05 の販促メールがありまして ここの書き込みからメーカーサイトまで目をとおしまして 今まで 04 の評価版です。で、やってみました。PCは CPU850 PENV 256MB XPPRO SP2です。Bフレッツファミリー100、無線RANルータです。ダウンは3分ほど、そこでもちろん全てのの周辺機器を外し、ネット切断(邪魔がは入ることがありますので)のうえ、すべて推奨で10分ほど 初期化中というのも3分ほどで再起動してもでません、また 04 のときと同じアイコンガでてます。それから開いて機能チエック、すべて製品の紹介どおりでした。
そして各ソフト異常無し、ウイルスチエックは 45000Fを18分で終了。それからネットスピード、これは変わっていましたのですぐに元へ。ディスククリーンのあとディフラグ、異常なしでした。
去年9月ごろ GAIN というスパイウエアにやられていました。ページで販売しているのですが顧客に迷惑をかけました。なんとか処理しましたが最近 トロイの木馬がいました。なんとレジストリまで書き換えられていて へんなメールを当方のアドレスのかたがたへ送っていたり 偽の注文まできます。セキュリティってIEの大変なもんだいでしょう。 長いですが そのたびにリカバリ、上書きいインストール の繰り返し、MEから2000、XP,SP1 SP2へとガタガタのPCでの結果です。なお、Back upソフトはどれも システム、パラメータとかでダメなボロPCです。ご参考まで。
0点


2004/10/26 23:29(1年以上前)
何がいいたいのか、わからん。この製品が、まあ、いちよう、
良い製品だということをいいたいのだろうか?
書きたいから、書く?
そういうのは、どんなもんだろうか?
書込番号:3427245
0点



2004/10/27 11:41(1年以上前)
趣旨としては 残骸だらけであっても無事インストールできたと
いうこと。インストール時に特に周辺機器、ネット切断などが原因である場合もあるかも知れない、ということを提言したつもりです。
できれば気になるソフトの一時的削除、クリーンアップ、デフラグ
にも留意してもう一度やってみたらうまくいく方もおられるかもしれないということです。
書込番号:3428630
0点



セキュリティソフト > インターチャネル > V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ


とうとうアップデート、してしまいました・・。
一応“OS上にての復元ポイント設定”と“市販ソフトによるインストール監視”を含ませた上での2005ISのインストールです。
少しドキドキしつつ(^^;、作業は簡単に終りました。
ほんの今さっき終えたところで、細かい部分まではどうもまだわかりませんが、(なんとなく)ネットサーフ時における“軽さ”と“安定度”は変ったような感じはしません。
前バージョンの2004版と似たような感じで動いているようです。
おそらくは数日は様子を見ないと、一概にコメントは出来ないようにも思えますが、とりあえずレポートしておきます。
暫くしてからまた書き込みしたいと思います。
0点


2004/10/26 23:56(1年以上前)
V3から2005ISにアップデートしました。
98SEとXPとも快調です。手動スキャンも98SEで5分、XPで25分と
V3時代と大差はありません。IEもOEも問題無く使えています。
もう少し使い込んで問題点があれば、またカキコします。
全体効果はどう違うのかは分かりません。また、ダウンロードの欠点で
マニュアルが無いのが困りますが、V3と大差ないので(細かい点は違う)
何とか使いこなしています。ダウンロードしたファイルをフォルダーに入れて
CD-Rに焼いておけば、万一の場合の対応もすぐつきます。
V3の従来からの良さは十分に残されていると思います。
アップデートしても使用期限が延びないのは残念…これは無理か。
書込番号:3427409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





