セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

VB2012のインストール。

2011/10/04 14:48(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版

クチコミ投稿数:277件

秋葉に自転車で買いに。往復時間3時間。昼1時間、帰りに日が暮れて2時間。疲れた。しかし又行きます。昼間にね。インストはXP2台。VISTA1台です。
     OS    メモリィ 備考  
   @ XP    1GB CDを入れて自動で前のプログラムを削除。
   A VISTA 4GB 他のウィルスプログラムを削除後インスト。
   B XP    2GB       Aと同じ手順。
 @は前のプログラム削除後、再起動を要求された。時間が100分位掛かりました。 
 Aは25分間位で終了。
 Bも30分間位で終了しました。
メモリィの大小に加えて、慣れも有ったかと思います。VB2012は自動でほっぽり出しておくのが一番良い使い方かも知れません。下手に手動で動かすとデータを勝手に消されたVB2011は最悪でしたが試用版のVB2012はほっぽり出しておいてもレポートを出してくれました。尚、手動での検索はクイック検索でした。インストには意外に時間が掛かるな、と言うのが私の感想です。Windowsを搭載しているPCには、Microsoftさんの無料ウィルス駆除ソフトがインストール出来ると言うので使っています。現在マッチング・ミスは出ていません。
 ところでWin.XPを7にすると良い事が多いよと言うMicrosoftさんの宣伝が良く判りません。ヤッパリ5年前のPCが一番使い易いので、さよならしたくないです。

書込番号:13582120

ナイスクチコミ!0


返信する
Ashraさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/04 21:49(1年以上前)

何を言いたいのか、全くわからない…

まさか、「ウイルスバスター2012 クラウド3年版」を買いにアキバまで行ったわけじゃ無いよね…。

5年前のPCが好きなら使い続ければいい。
私だったら、もう、寿命と思いますけどね。

書込番号:13583483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件

2011/10/05 22:15(1年以上前)

Ashraさん、秋葉原迄ママチャリで行きます。銀座とか、狛江市のユニディとか、目黒・世田谷区内の各々の農協まで苗や種を買いに。屋上庭園をやっています。新築マンションを建築する為に、護国寺の住宅金融公庫迄何度も行きました。中央線沿いの市ヶ谷、飯田橋、水道橋は、春の桜並木が綺麗でした。3500ccのセダンとかも所有していますが、体の鍛錬の為に長距離以外は乗りません。前の車はV6MAXIMAで、17年間も乗りました。
 このママチャリは、変速ギヤが滑ります。それくらい3段ギヤーがへたっています。私はぶっこれかかった機械であっても、壊れかかるまで使う癖が有るようです。PCは2年前のNECのPC−950RGをメモリーを増やして使っています。これが一番画面が綺麗ですが、あまり使いません。アトは3年前の17インチのノートパソコン(メモリィ増設)と5年前のデスクトップです。デスクトップは使い易いです。
 VB2012はシステムチューナーを動かすと、ウェヴ上の入力データが消えちゃいました。インターネットのプライバシー項目のチェックをはずしてからチューニングの実行を致しますと・・・データが消えずに残っていました。しかぁ〜し・・・システムチューナーを再度動かしてからチェックがどうなったか?を見ると、自動的にチェックマークが入っていますから、その都度チェックを外す必要が有ります。
もっと良い解決方法が有ると良いのですが。   以上です。

書込番号:13587741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

win home server 2011 にインストール

2011/09/15 21:18(1年以上前)


セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラーゼロ クラウド 1台用

クチコミ投稿数:53件

ホームサーバー2011にインストールして運用しています。

今のところ、何も問題ありません。

インストールしたことで挙動が重くなることもなく、クライアントPCからの接続も問題ありません。

2020年まで更新料無料は魅力です。

トレンドマイクロ製のウイルスソフトも使っていますが、このまま運用して何も問題なければこちらに鞍替えしようと考えています。

いろいろ評判の悪い”噂”を聞きますが、私の環境ではすこぶる調子が良いです。

書込番号:13504068

ナイスクチコミ!0


返信する
Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/09/16 05:20(1年以上前)

絶望的な悪評を誇るウイルスバスター2011よりも評判が悪いんですよね。
トラブル率も防御力も残念なレベルです。でも絶対に使うなというほどではありません。
残念な品質ということを理解し、それに応じた使い方をするなら、実用に耐えるのではと思います。

WindowsやAdobeやJavaのアップデートは、必ず実施する。
ネットショッピングやインターネットバンキングは使わない。
アダルトなど危険そうなサイトには行かない。
個人情報や業務情報はできる限り扱わない。
メールなどいつ消えても良いようにバックアップをとっておく。
そのくらいは徹底したいものですね。

書込番号:13505427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2011/09/16 08:42(1年以上前)

すごいな、既知のウイルスなのに1/3が抜けてくるんだ。
ロシアンルーレットより率悪いね。

ほんと、中国って「やったフリ」だけがうまいな。

>絶望的な悪評を誇るウイルスバスター2011

ウイルスバスターの悪評は、Windowsもバスターしちゃうことがメインであって、役に立たないという話ではないからなぁ。少なくても他人に迷惑は掛けない方向だし。

>でも絶対に使うなというほどではありません。

他の無料ウイルススキャンがインストール出来なくなるという意味ではマイナスでしょ。

>WindowsやAdobeやJavaのアップデートは、必ず実施する。
>(略)

いや、随分前から心がけで防げるような状況ではないですよ。信用できるものが何もないんだから、誰もが被害者になりえます。

感染してるウイルスを検知できないPCがあると、いつまでもウイルスばら撒き続けるしね。

書込番号:13505749

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/09/17 04:34(1年以上前)

ムアディブさん

>ウイルスバスターの悪評は、Windowsもバスターしちゃうことがメインであって、役に立たないという話ではないからなぁ。少なくても他人に迷惑は掛けない方向だし。

考えは人それぞれですが、私はウイルスバスターの防御力も低いと思いますよ。
独自のファイアウォールがないせいで、Windows XPでは、万が一のときに感染を広げやすいでしょうし。


>他の無料ウイルススキャンがインストール出来なくなるという意味ではマイナスでしょ。

私は、マイナスであることは否定していませんよ。


>>WindowsやAdobeやJavaのアップデートは、必ず実施する。
>>(略)
>
>いや、随分前から心がけで防げるような状況ではないですよ。信用できるものが何もないんだから、誰もが被害者になりえます。

それ「だけ」で防げるなんて、私は書いていないんですけどね。
脆弱性対策とセキュリティソフト導入が両方揃わないと、なかなか防げません。
セキュリティソフト「だけ」で安心するのも危険ですよね。特にこの弱いソフトでは。

本当はお分かりだと思いますが、「個人情報や業務情報は…」など、私はこのソフトで防ぎきれないことを前提とした記述を並べています。
まともな用途には使えないと、遠回し(?)に言っているつもりですよ。

書込番号:13509336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/09/20 07:35(1年以上前)

いろいろこのソフトの批判的な意見ばかりの書き込みですが、結局のところ普通の使い方をしている限りはどのセキュリティーソフトを使用しても変わりないですね。

だったらコストが安い方がいいに決まっています。

今まで、何十年もPCを使用してますが、今まで一度もウイルスに感染したことがありません。

結局のところ、ネット情報でこのウイルス対策ソフトはレベルが低いとの書き込みを見て皆洗脳されているだけだと思います。

OSやWebサイト内でも既知ウイルスに対してセキュリティ対策がされている状況なのに…

ちなみに、私はこのソフトを高評価しているわけではないです。普通に使用して何も問題ないから評価しているだけです。
コストパフォーマンスが良ければそれに越したことはないんです。

書込番号:13523545

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/09/20 23:26(1年以上前)

> 結局のところ普通の使い方をしている限りはどのセキュリティーソフトを使用しても変わりないですね。

そういう考え方は、数年前までは、そこそこ通用していましたね。
今は大企業のサイトがウイルス配布サイトになることも珍しくないです。普通の使い方なら安全という時代は終わりました。

この価格.comへのアクセスも安全とは言い切れません。実例を紹介しておきます。
http://infosecurity.jp/archives/3961
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/16/news083.html

トレンドマイクロのサイトですらも…。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080312/296062/


> 今まで、何十年もPCを使用してますが、今まで一度もウイルスに感染したことがありません。

他社製のオンラインスキャン等で確認した結果ですか?
感染に気づかないだけの場合もあります。スパイウェアが持ち主に気づくように動くわけがありませんので。

ウイルスキラーの能力の低さは、複数の第三者機関のテストでも散々証明されています。
でも、確実にウイルスに感染するわけではありません。確率が高いだけです。


> OSやWebサイト内でも既知ウイルスに対してセキュリティ対策がされている状況なのに…

Windows Updateとかのことを言ってみえるのですか?
何十年もの経験があればご存知とは思いますが、全ての脆弱性を解決するものではないし、対策は大幅に遅れます。
もう少し完璧に近くなれば良いのですけどね。

Webサイトについては、大企業のサイトがウイルス配布サイトになるなど、最近は危険が大幅に増していますね。
有名な「ガンブラー」の登場以降、どこのサイトも絶対安全とは言えなくなりました。


> コストパフォーマンスが良ければそれに越したことはないんです。

でしたら。
何十年もの経験があれば豊富な知識がおありでしょうから、無料のも検討してはいかがでしょうか。
知識がある人にはウイルスキラーより無料の方が安全ですし、コストパフォーマンスも良好です。


なお私は、こういう更新料無料というコンセプトは好きですよ。
現時点においては品質的にお勧めできませんが、こういうソフトにもがんばって欲しいです。

書込番号:13526905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/09/23 11:29(1年以上前)

いろいろな方がこのソフトを低く評価しても私の考えは変わりません。
安くて実使用において何の不満もありませんからね。

ウイルスに感染する確率が高いと言ってもどのぐらいの確率なのでしょうか?

例え何らかのウイルスに感染しているとしても今までずっとPCを使い続けていますが"実害"をこうむったことがありません。

最終的にはどんなソフトを使用しても”運”が悪ければ何らかの”実害”を受けるだけだと思います。

パソコンのベンチ評価と同じで金かけて自己満足の世界でいるのと同じです。
ウイルスを検索できた〜!と満足していてもそれが実害を受けていなければそんな検索意味があるのでしょうか?

結局、消費者としてコストが低ければ一番”効果”があると今までPCを使用してきた中で感じたことです。

書込番号:13536910

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/09/27 23:34(1年以上前)

都合の悪い情報に耳をふさぐのではなく、活用すれば良いと思いますけどね。

誰もウイルスキラーを「使うな」とまでは言っていませんので誤解なきように。
自分で買ったものなら、安全と信じて使いたくなるのも人情ってものです。
使うならせめて他の対策をして、感染のリスクを減らしましょう。
メインの安全装置が弱くても、他があれば何とかなる可能性は上がります。

例えば、原発で「事故が起きたことがないから安全装置は簡素に」は正しくないですよね。
想定外の事態は、想定していなくても発生します。
ウイルスに感染すれば、インターネット上の他のパソコンを攻撃する加害者になります。
他人を巻き込んでの惨事だけは起こさぬよう、ご注意ください。

書込番号:13556246

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2011/09/28 00:36(1年以上前)

こんばんは、スレ主さんと同様に、特に不便を感じていない者です。

>Grome Jamさん
もしよろしければ、具体的にどのようなところに、リスクがあるのか、
教えていただけませんでしょうか?ウイルスの発見率が悪いというのであれば
その検証サイト・・とか。

機能が劣っているというのであれば、具体的にどのような機能なのか?
ファイアウォール機能が無いことで、XPで使うことは不利益があることは
充分存じております。Vista以降で使う場合として・・。

厚かましいお願いとは存じますが、もしよろしければ、勉強したいと思います。

書込番号:13556534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/09/29 14:07(1年以上前)

>その検証サイト・・とか。

有名なとこだと、AV Comparatives・VirusBulletin・AV-TESTあたり。
ただ、最近はテスト不参加が目立つかな。
ちなみにウィルスキラーはRising製。

VirusBulletinのサイトにもありますが、G Dataのサイトにワイルドリスト以外の
テスト結果がのってましたので、アドレス書いておきます。
http://sv20.wadax.ne.jp/~gdata-co-jp/press/archives/2011/09/g_data_15.htm
表の下のほうにポツンとあるのがRising。
ちなみにワイルドリストのテスト結果は今回は合格したようです。

そこには表示されてませんが、その下に同じく中国製のKingsoftがありました。

書込番号:13561902

ナイスクチコミ!1


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2011/10/01 22:49(1年以上前)

:(´_ゝ`)ノさん

お返事ありがとうございます。どうもこの手のカテは苦手で、
どんな検証サイトがあるのか、気になっていました。

教えていただいたサイトなどを参考に、少し勉強してみたいと思います。

書込番号:13571672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

パッケージ版を入手しました。

2011/09/21 19:27(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

クチコミ投稿数:398件

こんばんわ、CD-ROMの中身をかいつまんで紹介します。
パッケージ版CD-ROM内インストーラー
setup.exe
サイズ:104 MB (109,118,440 バイト)
バージョン:19.1.0.28
電子署名時刻:2011年8月19日 4:56:46
MD5: 42acb2927ba62afadd64a06b5174ec71
SHA-1: 66c82c50981689f9d03fc5973e5864786366fde4

パッケージ版CD-ROM内NORTONーMANUALーJA-JP
HELP.PDF
サイズ:3.10 MB (3,253,660 バイト)
作成日:2011年6月9日. 14:53:32
MD5: ee52175295d0b43731e3a9dda77dcdb7
SHA-1: 76c4543807373d7818ec224a916c31e8a616462d

NIS.PDF
サイズ:784 KB (803,438 バイト)
作成日:2011年5月26日. 9:45:27
MD5: 6e761b7a940b16e5c7c07dfc7e8cbaa7
SHA-1: ac2aa24dd8579e949f3b5884fe99e83fceb65762

パッケージ版CD-ROM起動によるNorton Bootable Recovery Tool
バージョン:4.1.0.15
以下の2つが表示されます。
Norton Power Erazer 回復スキャン:こちらはインターネット接続がなければ選択できず。
ノートン拡張回復スキャン:インターネット接続がなければ、ローカルPC上・CD-ROM上のウィルス定義を使用する。
(私のXPSP3環境では、起動からスキャン完了まで2時間7分でした。)

参考
体験版インストーラー
NIS-TW-30-19-1-0-28-JP.exe
サイズ:104 MB (109,127,152 バイト)
バージョン:19.1.0.28
電子署名時刻:2011年8月19日 6:02:02
MD5: 133204c64f5ac9c0c862fe4ad0f41bce
SHA-1: e8fe2d4430a546d1c5e36070adb6453a51fe8508

書込番号:13529913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

標準版19.1.1.3下準備が進行中です

2011/09/21 06:29(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

クチコミ投稿数:398件

おはようございます。私の環境では標準版19.1.1.3下準備が進行中です。
9月21日の段階で、13.24MがEngine分としてダウンロードされていました。
2011/09/21 NIS Engine (推奨)<-Norton 2012 Product Update
2011/09/21 NIS Resources(推奨)<-Norton 2012 Product Update

(?私は”新しいバージョンを自動的にダウンロードする”設定はオフにしていました??)
(このダウンロードを受けて、しかたなく同設定をオンに切り替えておきました)

お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

追伸
 海の向こうの掲示板の情報では、マイナー・アップデートとのことです。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/MINOR-PRODUCT-UPDATE-19-1-1-3-for-Norton-Internet-Security-2012/td-p/541342
09-20-2011 01:07 PM - last edited on 09-20-2011 01:10 PM

書込番号:13527689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件

2011/09/21 19:17(1年以上前)

追追伸
 上記海の向こうの掲示板の情報でマイナーチェンジの内容が明かされました。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/MINOR-PRODUCT-UPDATE-19-1-1-3-for-Norton-Internet-Security-2012/td-p/541342
09-20-2011 01:07 PM - last edited on 09-20-2011 05:14 PM
投稿者『Tim Lopez
Norton Forums Administrator』さん
 詳しくは原文をご参照下さい。

拙訳 
オンラインヘルプの参照先に適切な製品名・バージョンが渡されなかった問題の修正。
間違って「ノートンアカウントのログインに失敗しました」と表示される問題の修正。
グーグルクロームにおけるノートンツールバーおよびノートンコンフィデンシャルの機能改善。
ノートンマネージメントとノートン製品の同期に関する問題を解決。
IDセーフが一定期間使われ続けたパスワードを変更するようにと強いるかもしれない問題の修正。

書込番号:13529842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜだろう?

2011/09/11 15:36(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド1年版

クチコミ投稿数:29件 ウイルスバスター2012 クラウド1年版のオーナーウイルスバスター2012 クラウド1年版の満足度5

自分は、レビュー書き込んでから、他の方の意見を見ましたが、評価が悪いようです。
去年の2011版の11月までなら、酷いものでしたが、年明けにインストしたら快適になっていました。
この2012版も良いとこを引き継いでるので、自分は問題なしです。
自分はVAIOとWindowsのアップデートをマメにしてますが・・。
4台のVAIO中で、まだ半年の新しいPCのはメチャ インスト早かったです、やはり新しいPCに近い
プログラムで、ソフトが組んであるのかな?専門でないので分かりませんが。

すべてのPCに快適とは行かないようです、その方は大変でしょうが合うソフトを頑張って探してください。

書込番号:13486882

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/09/13 06:05(1年以上前)

早速のレビューありがとうございます。
私は2011のあまりの酷評に腰が引け、2010のまま使い続けています。
このたび2012が出たのでさすがにいいものになったんだろうと少し期待してました。
ただダンデーさんの「すべてのPCに快適とは行かないようです、その方は大変でしょうが合うソフトを頑張って探してください。」を読んだら2012へのアップデートは躊躇せざるを得ないです。
セキュリティソフト自体はやはり環境に左右されずに安定して動いてくれないと困ります。
入れたら不安定になるかもしれないなんて本末転倒ですから...

書込番号:13493580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 ウイルスバスター2012 クラウド1年版のオーナーウイルスバスター2012 クラウド1年版の満足度1

2011/09/13 18:55(1年以上前)

>>セキュリティソフト自体はやはり環境に左右されずに安定して動いてくれないと困ります。
これ、僕も同意見です。
セキュリティソフトはOSの深い部分に入り込んで動作するので
ちょっとしたバグでも深刻なOSクラッシュに発展する原因に
なりうるんですよね。
私は2012の出来の悪さからウィルスバスターに見切りを付けて
NAV2011 + Windows7付属のFWに乗り換えてしまいました。
本日NAV2012に更新しましたが、当たり前の様にアップデート出来ました。
勿論変なトラブルも無く、普通に動いてくれています。
と言うか、普通に使える事が普通なんですよね。

書込番号:13495630

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ポップアップ広告が消せるかも

2011/09/07 00:15(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版

スレ主 N&Dさん
クチコミ投稿数:40件

設定をいろいろいじっていたら
いままでウザかったポップアップ広告が消せそうな項目がありました!!

メイン画面のお客様情報をクリックすると
「トレンドマイクロからのお得なキャンペーンに関するポップアップを受信する」
という項目があります。このチェックを外すとポップアップ広告が表示されなくなるかもしれません。

これで表示されなくなればうれしいのですが・・・

書込番号:13468306

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング