セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

標準版18.6.0.29

2011/05/11 19:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

クチコミ投稿数:398件

参考図1.

参考図2.

参考図3.

参考図4.

こんばんわ、既に『熱い男が大好き』さんが一報されています(2011/05/11 18:06 ~12997632~)予想より早く日本語版も有効化されました。
 下準備(2011/05/10 19:11 ~12994258~)に引き続き1.35Mが
2011/05/11 NIS Resources.(推奨)x2<-Norton 2011 Product Update(要再起動!!)
としてダウンロードされ
再起動後直ちに18.6.0.29が有効化されました。
参考図1.

 今回はBranding分はないようです。
参考図2.

ノートンツールバーのFirefox4.0.1対応
参考図3.

Norton IPS 2.0からSymantec IPS 2.0へ
参考図4

追伸

 日本のノートンの掲示板にも『コミュニティマネージャー 高島』さんの翻訳が上っています。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/531
2011年05月11日 14:16
『2. パッチを受け取る時期を教えてください。
 弊社では、通常、パッチを段階的に配布しています。ランダムに選ばれたお客様を対象にパッチをリリースいたします。このフォーラムに加えて、問題の報告がないかどうか遠隔的にも監視します。
 パッチの実効性を確認でき次第、すべてのお客様にご利用いただけるようになります
3. パッチを手動でインストールする方法を教えてください。
 現在 LiveUpdate を通じてのみ 2011 製品ユーザーにご利用いただけます。
4. このリリースの変更内容を教えてください。
 18.6.0.29 には、以前のバージョンからの多くの変更や修正が含まれています。
 変更内容の一部を以下に抜粋します。
- Firefox 4 をサポートするようになりました。
- 新しい TidSrv を検出および通知できるようになりました。
- アクティブ化処理が向上しました。
- 以前のバージョンからアップグレードした後で、製品の有効期間が終了したと報告される問題を修正しました。
- IE 9 プラグインに対するパフォーマンスが向上しました。
- 以前に発生していた、一部のレジストリクリーナーが応答しなくなる問題を修正しました。
- 4GB を越えるサイズの大きなファイルに対するオンラインバックアップおよびオンライン復元の問題を修正しました。
- Coral Paint Shop Pro や Max SEA など、他社製ソフトウェアとの互換性の問題を修正しました。』
 とのことで残念ながら、日本語版は未だ全面公開ではないようです。

お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:12997911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスターからの乗り換え

2011/03/18 06:51(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

クチコミ投稿数:27件 ノートン インターネット セキュリティ 2011のオーナーノートン インターネット セキュリティ 2011の満足度5

動作が軽快になりました。
アップデートに失敗することもありますが苦になりません。
使っているPCはDELL製です。

書込番号:12791532

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/03/18 09:24(1年以上前)

竜の尻尾さん  おはようさん。 Lenovoノートのマカフィー3ヶ月が切れたのでKingSoft無料版に乗り換えました。
自作機はずっとそれを使ってきました。  評判はもう一つだけどね。
http://download.kingsoft.jp/is/kis2011/download.html

書込番号:12791721

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/03/18 22:46(1年以上前)

ノートンの2011年度版は、軽くて安全という評価が定着していますね。
悪い話も少ないので、選んで失敗ということは滅多にないでしょう。
ノートンを選んだあなたは大正解です。
弱点が全然ないというのは本当に立派です。
ウイルスバスターからの乗り換えだと、余計に良さが際立つでしょうね。

私は、購入時期の関係上、キャンペーンでお得だったカスペルスキーを選びましたけどね。
こちらも悪くはないですけど、ノートンのことも考えてしまいます。

キングソフトは評判の悪さがキングというか…。
私は他の無料を5種類くらいは使ってきましたけど、キングソフトだけは避けています。
もしかすると、gredAVアクセラレータあたりと組み合わせたら、それなりに安全かも知れませんね。
あるいはReturnilで感染をリセットすれば良いかも知れませんね。
使い方次第ではどうにかならないかなと考え中です。

書込番号:12793857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスターから乗り換え

2011/02/18 08:22(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー インターネットセキュリティ2011 3台 2年版

クチコミ投稿数:41件

今月でウイルスバスターが更新だったので、色々とセキュリティーソフトを試してみて、マカフィが一番使いやすく、ウイルスも駆除してくれたので購入しました。ウイルスバスターは今まで5年間使ってきました、昨年までは皆さんの書き込み通り問題なく使ってきましたが2011クラウドになってからは軽くなったのはいいのですが、クッキーは削除しないし、ウイルスも他のソフトで駆除するありさまでした!それで今回他のソフトにしようと色々試してみました。感想はノートンは一番いいと思うのですが種類がたくさんありどれを選んで良いのかわかりませんでした。そこでマカフィにしました。

書込番号:12671754

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版

あの有名なウイルスセキュリティZEROの顧客満足度がついに堂々の2位ですね!

まさに驚愕の事態の出現です

こりゃここのサイトもたちの悪いウイルスに感染してしまったのでしょうか?

みなさん、ご用心ご用心!!





書込番号:12557564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/25 07:13(1年以上前)

何を言いたいの、独り言ならブログで。

書込番号:12557969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/01/25 08:07(1年以上前)

他のセキュリティソフトの満足度が落ちただけ。

書込番号:12558046

ナイスクチコミ!2


fromnaitiさん
クチコミ投稿数:70件 ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版のオーナーウイルスセキュリティZERO USBメモリ版の満足度4

2011/02/08 01:12(1年以上前)

コンピュータウイルスが人間に感染か
そういったネタは90年代にパソ通で見たな。


日がたてば製品も評判も変わる。
良くなる物も、ガッカリさせてくれる物もある。

無料体験版をあたり歩いて、毎年良い選択をすればいい
ユーザー側が賢くなったら酷い製品なら誰も買わなくなって潰れるだけ。

それでいいと思うよ。

書込番号:12622590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カスペルスキー製品は誠実

2011/01/17 18:51(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム

クチコミ投稿数:40件

ライセンス期限が短縮される不具合の件で、カスペルスキーサポートセンターに連絡しましたが、無事解決致しました、ご相談に乗って頂いた皆さん誠に有難う御座いました。
また丁寧で誠実にご対応頂いたカスペルスキーサポートの方々、大変有難う御座いました、感謝しております。
怒りに任せて書き込んでしまった面がありますが、どうぞご容赦下さい。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。

書込番号:12523237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2011/02/02 13:12(1年以上前)

カスペルスキーの場合は、良いソフトだと思った直後に酷い脆弱性が発生しますね。

書込番号:12595234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/02/02 14:11(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/2501696
このieの脆弱性で不具合が発生しました。もうご覧になられましたか?

書込番号:12595460

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/02 22:08(1年以上前)

> 怒りに任せて書き込んでしまった面がありますが、どうぞご容赦下さい。
> この場をお借りしてお詫び申し上げます。
こう思われるのなら、同じことを繰り返さないようにお願いいたします。

「いらついてる時は書かない。」
http://lctree.fc2web.com/poison/bbs.html

書込番号:12597574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

今日インストールしました〜

2011/01/29 11:32(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版

今のとこ問題なしで快適です

でも・・・検索時間が長いような気がします

書込番号:12576376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2011/01/29 11:41(1年以上前)

問題ないことが正常と言いきれないのがこの手のソフトでの厳しいところ。

書込番号:12576409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/29 12:45(1年以上前)

Microsoft Security Essentialは、無料で使い始めのフルスキャンを除けばサクサクと動きます。今のところ不具合やウイルス感染は無いです。

書込番号:12576642

ナイスクチコミ!2


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/29 17:18(1年以上前)

このソフト、いろいろと問題があるみたいですね。
ここにも何方かが掲載していましたね〜 会社のパソコンが全数、動かなくなったとか・・・
ちょっと調べた感じでは、専門家の評価は最低ランクが多いな〜

Microsoft Security Essentialは無料だけど、専門家の間でも評価は高いようですね。
私も暫く入れていましたが、何の不満もありませんでした。
ただ、「FWが弱い」との声が多くて・・・

で、今は暫定的にESET入れていますけど、MSEでも大丈夫なような気がしています。
XPなんだけどIE−8とSP−3も入っているしね〜
まあSP−3は、SP−2に毛が生えたようなヤツらしいんですけど・・・

個人的には、ZEROよりMSEの方が優秀だと思っています。
素人なんで自分で使ってどうのではなく、ネットで調べた結果からの思いですけどね〜

書込番号:12577645

ナイスクチコミ!2


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/29 20:11(1年以上前)

ZEROはまだ発展途上で、防御力がまだ大丈夫ではないですからね…。
脅威に直面したときに守ってくれる確率はあまり優秀ではないと考えるべきでしょうね。
キングソフトよりは数段上ですが比較対象が悪すぎます。

現時点ではMSEの方が安全でしょうね。
gred AntiVirusアクセラレータとか、McAfee Site Advisorとか、そういうのと併用するのも良いですし。
Windows XPの場合はファイアウォールが弱すぎますが、ルータの併用を前提に考えればZEROよりずっと良いです。別途ファイアウォールを導入すれば問題なし。

ZEROも昔よりは随分と良くなりましたよ。
何年か後には最高峰の防御力を提供してくれるのかも知れません。
今後の発展に期待したいところです。

書込番号:12578475

ナイスクチコミ!3


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/29 20:46(1年以上前)

MSEのとき、皆様の御忠告に従い、そのFWとしてZoneAlarmを入れようとしたんですが、
さんざんな目にあいました。どうやらMSEと相性が合わなかったようです。

で、これまた皆様の助言に従って、有料のセキュリティーソフト(ESET)を入れるつもりです。
MSEに未練ありますけどね〜  XPだし・・・ ルーターってのもよう判らんし・・・
いえ、なんとなく機能とかは判るんですけど、これも初期設定とか素人には、いろいろと
問題が発生しそうなんで・・・  ZoneAlarmで、もうこりごりって感じ・・・

ESET・・・
サポートしてくれるのが「キャノン」っていうのも、素人には安心感があります。

書込番号:12578677

ナイスクチコミ!2


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/29 23:51(1年以上前)

MSEと組み合わせるファイアウォールだと、私はCOMODOやPC Toolsと組み合わせてますけどね。
ZoneAlermは初心者向けとは言われますが、単にシンプルってだけな気がしています。
フリーの中では、初心者向けに考えて作られているPC Toolsが無難で分かりやすいでしょうね。

ルータの導入は、「ブロードバンドルータ」と書いてあるものを買ってきてマニュアルの通りに接続するだけかと。
多くのプロバイダでは設定すら要らないことが多いでしょうね。つなぐだけ。分からなくてもプロバイダに確認すればたいてい分かるのでは。
ZEROを使うならルータは必須と思うべきでしょうね。
無料のセキュリティソフトやウイルスバスター2011を使う場合も必須に近いかな。これがあればパーソナルファイアウォールなしでもそこそこ守れます。


個人的にはZEROの品質向上に期待しています。
ウイルスバスターは向上の兆しが見えにくいし、キングソフトは慢性的に不安だし…。

書込番号:12579815

ナイスクチコミ!2


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/30 09:07(1年以上前)

ジャム様、いつも親切にありがとうございます。

ここのルーター関連を見ていると、設定に関するトラブルの相談が多くあったもんで、
とても難しいのかな? と思ってしまいました。そんなに簡単なら挑戦してみます。

ジャム様で実績のあるFW、PC Toolsにも挑戦してみようかな〜

スレ主様、ZEROと関係ないことで、申し訳ございませんでした。

書込番号:12580843

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/30 10:29(1年以上前)

2bokkoshiさん…
えっと、私の環境では、PC ToolsとMSEの組み合わせは動いていますが、ものすごく重いです。Windows Updateはいつまで待っても起動しません。
でも、ものすごく低性能なマシンに入れているので原因は特定できていません。メモリは512MB。
ということで、今、原因調査をしていたところです。

あっ、今、MSEのリアルタイム保護を外したらWindows Updateが起動しました。
PC Toolsを外してもダメだったので、MSEの単独犯ですね。
このままじゃマシンが使い物にならないので、MSEをアンインストールして他のを入れないと…。

いっそ軽いウイルスセキュリティZEROに…って、今はやりませんけど。
ウイルスセキュリティZEROも、インドで開発しているだけに、急速な発展を期待したいところです。

書込番号:12581106

ナイスクチコミ!2


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/30 18:16(1年以上前)

低性能マシンにて、Windows Updateを邪魔するMSEをアンインストールして、Panda Cloud AntiVirusに入れ替えてみました。
Windows Updateは快調に進みます。マシンのもっさり感が緩和されました。
MSEに対するイメージがちょっと変わりました。

Panda Cloud AntiVirusは評価が定まっていないので他人にはあまりお勧めしません。
検知率が高いという試験結果はあるけど、試した人がザルとか言う例もあります。
誤検知率も高いという話なので上級者向けでしょう。

それでも、ウイルスセキュリティZEROよりはPandaが良いんじゃないかなと思います。
ZEROはまだ選択肢に入れづらいです。試用版を試す気にもなりません。
でも急伸するZEROですから今後は分かりません。
低価格という選択肢を増やしてくれるZEROの品質が上がれば歴史が変わります。今後に期待しましょう!

書込番号:12582921

ナイスクチコミ!2


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/31 09:08(1年以上前)

ジャムおじさん
そうですか・・・Windows UpdateをMSEが邪魔するのですか・・・
なんかおかしいですね。同じマイクロソフトなのに・・・

書込番号:12585544

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/01 23:32(1年以上前)

私、パンは焼けませんので…。

相性問題が少ないはずのMSEですが、残念なことも起きるんですね。マシンを再起動して何回かリトライしてもダメ。
新しいMSEなので、IEと統合してるのも影響しているかも知れません。
Windows XP SP3です。メモリが512MBあれば問題ないはずなんですけどね。

メモリの少ないマシンでは、メモリ消費量の多いMSEよりはESETが安定する予感がします。
ESETはアンインストールで不具合が出やすいので、他への乗り換えはリカバリー覚悟になる気がしますけどね。

ZEROは…キングソフトよりは良いけれど、現時点では妥協策でしかないです。
安定性と防御力の両面に不安がありますからね。
コンセプトは悪くないと思うんですけどね。

書込番号:12593390

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング