
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年11月27日 22:34 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年11月25日 17:32 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月29日 15:17 |
![]() |
5 | 1 | 2010年10月19日 00:23 |
![]() |
3 | 1 | 2010年10月16日 16:55 |
![]() |
4 | 2 | 2010年10月5日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版
今年初め、とうとうWIN2K機をあきらめ、WIN7(64)機を組みました(同じ構成で2台)
セキュリティソフトは、ライセンスの残り期間があったので、評判の悪さは承知でバスター2010を導入。
幸いにも普段使いには何の支障もなく、約半年機嫌よく使っていました。
しかし、2台のうち1台が、カーネル41病でしょうか、起動直後、デスクトップの表示をし終えた頃に固まってしまう現象が発生。
ググリまくって試行錯誤を繰り返すも改善せず、仕方なくOSを一からインストし直して解決。以上が我が家のPCの履歴です。
前置きが長くなりましたが、クリーンインストの後、約1か月間、調子よく使っていました。しかし今度は、バスター2010のエラーメッセージが続出するようになりました。
エラーメッセージは、WIN7の信頼性モニター上の履歴にアプリケーションエラーとして表示されています。
説明
障害が発生しているアプリケーションのパス:
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\SfCtlCom.exe
問題の署名
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名:SfCtlCom.exe
アプリケーションのバージョン:17.50.0.1697
障害モジュールの名前:SfSvTkSd.dll
障害モジュールのバージョン:17.50.0.1647
PC立ち上げ直後に必ず発生していますが、PCの使用上は特におかしな挙動は無し(時々引っかかる様な感じはありますが・・・)
ただし、時折、タスクバー上に黄色△!マーク付きのウイルスバスタアイコンが出現。アップデートがされないと怒って来ます(仕方なく都度手動でアップデート)
念のためバスターの画面を立ち上げ、あちこちクリックし動作を確認すると、一部の機能(特にログ表示系)が無反応で、ソフトとしてきちんと動いているかに疑いが残りました。
WINのログをいろいろ検索するとバスターの自動アップデート系で発生しているらしいことまでは分かったのですが、ググッても同症状について書いたものは見られずでした(英語のページにはありましたが、改善方法の紹介は見当たらない)。
謎なのは、もう一台の全く同じ構成のPCでは、症状が発生していないこと。全く困ったものです。
改善のため、バスター2010をアンインストのうえ、再インストしてみても状況は変わらず。またWINDOWの回復(復元)機能で、エラーが発生し始めた以前の日に状態に戻してもやはり同じ。
仕方なく(性懲りも無く)2011クラウドにVERアップ。
以降、同症状は発生していません。
以上、同症状でお困りの方がおられましたら、ご参考までに。
ところで、トレンドマイクロHPのサポートページは、サポートになっていませんね。評判が悪いせいもあって、サポートに相談する気も起きませんし。
なのに、また、バスター入れてしまうとは、トホホです。
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
皆さんそんなに頻繁に怪しいサイトを見たりHなサイトを利用するのですか?
普通に使ってる私は快適で何も不自由がないし調子良いです。凄く軽いのでル無線ランのルーターで動画を楽しんでます。
このソフトは電気屋さんでもいっぱい売ってるし悪いものは売らないと思うのですが?
この前無料のバージョンUPで益々使い勝手が良くなりました。
0点

>そんなに頻繁に怪しいサイトを見たりHなサイトを利用
セキュリティソフトというものを、いろんな角度から誤解している様子ですので、
一度、以下のようなページを読んでみることをお勧めします。
http://ratan.dyndns.info/avast4/2006ex.html
http://www4.pf-x.net/~zot/av/imenu.htm
書込番号:9781580
1点

一度オンラインスキャンを行ってみては。
Symantec:
http://security.symantec.com/sscv6/default.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym
TrendMicro:
http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/index.php
書込番号:9781671
0点

ウイルスの感染源は怪しいサイトやHなサイトだけではなく、またネット以外からの感染の可能性もあるのでご注意を。
このソフトの評判が悪いのは、検出率以外の面も影響があるみたいですね。
それはともかく、ウイルス感染の恐れのないサイトの閲覧でウイルスに感染しないのは当然で、セキュリティソフトは関係ありませんよ。
ウイルス感染の恐れのあるサイトでも安全に閲覧したい、という要望に応えることがセキュリティソフトの目的のひとつなので、それが出来ない場合には悪評価が集まりやすいんでしょうね。
書込番号:9781797
3点

こんにちは
ニフティーのオンラインスキャンをここの書き込みで不安になったので頻繁(週一でZEROと交互に)に行っています。でも何にも出てこないので面倒だからどうしようか悩み中です。
ZEROがバージョンUPされてこの前スキャンしたらクッキーがいっぱい出てきたので念のため削除しました。
ネットとメールと動画中継くらいしか使用しないので大丈夫なのでしょうかね?
書込番号:9781842
0点

>ネットとメールと動画中継くらいしか使用しないので大丈夫なのでしょうかね?
==>
今まで、たまたま運が良かっただけでは?
オンラインスキャナ頻繁にかける位なら、総務省のCCCの方がベターだと思う。
書込番号:9782446
0点

知り合い3人も安いので他ソフトから乗り換え使ってましたが、別に不具合を言ってなかったです。
ここの口コミの評判を伝え念のためオンラインスキャンを時々行うように言っときました。
書込番号:9823392
0点

使い出して2年過ぎましたがその間トラブルなしでした。
何事も無く快適だっので鳥越苦労でした。
スキャンも他社で兼用しましたが、何も出てきません。
逆にゼロの方がクッキーとかも検索してくれるので有りがたかったです。
皆さん変なサイトばかり見てるからじゃないかな?普通に使えば何も起こらないです(笑
書込番号:12273577
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド1年版

iwatakuminさん、こんにちは。
こういったテストの結果ではいつも下位に沈んでいたような印象があったので、
ユーザーの1人として回復傾向にあるというのは嬉しいです。
書込番号:12131377
0点

クラウドの効果が高いんですかね?
感染したときどう対処するかが
いまいちわからないけど...
(ネットワークを遮断したとき)
とりあえず入り口で検出率があがったのはよかったです。
書込番号:12132006
0点

カーディナルさん、iimさんこんにちは。
ユーザーとしては検出力があがってよかったですよね。最初のころはクラウドがダメダメだったみたいですが、逆にクラウドのおかげで検出力が上がってきたのかもしれません。
書込番号:12132103
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版
7.0から使ってますが、今回初めてサポートに電話しました。
2011の11.0.1.400から、新しいバージョンの11.0.2.556を上書きインストールしたら、黄色い警告が出て、「今すぐ解決」を押しても何の反応もなかったので、サポートに問い合わせました。
上書きだったためデータは引き継ぐようになってたらしいですが、引き継ぐ時に何かエラーがあったらしいです。
インタービデオのWINDVDが、キーロガーとかいうのと間違って検出されてたようです。
親切に、一つ一つ説明してくれて、すぐに解決できました。
カスペで良かったです。
4点

上書きインストをする時は カスペを終了してからじゃないと
正常にインストールする事は出来ませんよ。
今度する時は タスクバーにあるKマークを右クリックして終了をクリックしてから作業しましょう。
書込番号:12081688
1点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版

こんにちわ、
最初のフルスキャンで45分でしたら妥当な線ですね。
設定を変えれば時間は短縮できますが。
しかし、i7ですか、うらやましいスペックですね。
書込番号:12068908
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド1年版
ウイルスバスター2011クラウド1年版を2台のパソコンで試行してみましたが結果は今のところ支障現象は起きていません
使用環境
1、CPU i5 660 3.33GHz & i7 920 2.67GHz
2、メモリ4〜6GB
3、OS Windows7 64bit
4、インタネット回線CATV 14Mbps程度(実測)回線速度が低いと支障をきたすようです
6、OS XP 32bit & Windows7 32bit問題があるような気がします
http://ja2if.web.fc2.com/AI18.htm
2点

10月1日から5日までの使用結果で各項目の4種類を図示します
1、セキュリティレポート
2、アップデート
3、クッキーの削除
4、Webのブロック
今までの使用感はWindows7 64bitと使用回線のスピードが確保されていれば支障なく動作するようです
書込番号:12013380
1点

追伸
回線スピードがクラウドのシステム稼動に影響があると思われますので測定画像を添付します
下り回線14Mbps程度、上り回線 1.3Mbps程度より早い回線あれば安定運用が出来ると思います
書込番号:12013587
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





