
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年10月29日 13:48 |
![]() |
21 | 9 | 2009年10月17日 20:52 |
![]() |
3 | 2 | 2009年10月16日 16:06 |
![]() |
2 | 1 | 2009年10月11日 21:43 |
![]() |
4 | 1 | 2009年10月1日 16:17 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月28日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
アイドルタイムスキャンがとてもいいです。
PCに触れてない間、勝手に終わってるので無駄がない。
検知率も高いし軽いので文句ありません。
IDセーフも便利だし。
昔重かったのが嘘みたいです。
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2010 1年版
早速、インストールしました。
まずは、アンインストールしようとすると、Kaspersky Internet Security2009のmsiファイルを聞いてきます。DL版で購入していた為、解凍して認識させたら、アンインストールを開始。
ジャストシステムのマニュアル通りにデータの保存でライセンスの保存にレ点を入れて無事にアンインストール完了!
次にサイトからDLしたファイルをインストール。
完了すると脅威に・・・と画面が黄色で点滅するので、ウイルスファイル更新して終了です。
完全ウイルススキャンしたら、320G+500G+1Tで30分。
スパム学習は、保存して再起動かけましたが、設定はすべて、削除されます。
また、キーロガ対応でブラウザのツールバーにカスペのアイコンが常駐し、クリックするとキーボードが出てきます。
起動は、軽快です。使い勝手は、ほとんど変わりません。
上書きインストールをすると不具合が出るらしいので、注意した方が良いですよ!
8点

どうも!うちもノートン体験版が終了を迎えるんで入れちゃいました。ポート開放は何とかできましたが、アプリケーションの許可とかの設定項目が見当たらないような??まぁアプリ起動すればポップアップ出るんですけど・・・。解ります?
書込番号:10296061
2点

野良猫のシッポ。さん、こんにちは!
>アプリ起動すればポップアップ出るんですけど・・・。解ります?
2009の時もポップアップ警告が出て、一度、許可すれば、二度と出ませんよ。。
2010になって、もう少し監視が厳しくなった気がします。
FREE SOFT・・・たとえば、ベンチソフトを起動させても警告が出ます。メジャーなSOFTは最初から、許可登録されているので、最初だけ、煩わしくても、許可登録すれば問題ないでしょね。。ゲームモードも新たに搭載されましたしww
書込番号:10296928
1点

あとはwin7正式対応うpデートが来ればひとまずの完成を迎えますね〜!遅くても12月ってことなんで早く提供されることに期待です!
書込番号:10297022
3点

最近ジャストシステムのオンラインストアで2009のライセンスキーを買いました。2009は問題なく使えます。
しかし、2010をインストールしてライセンス認証するとエラー(ライセンスが無効かシステムの時刻がおかしい??)が出てライセンスが通りません。
時刻はマイクロソフトのサーバーと同調しています。
もちろん、2010にも無償でアップデート出来るって事で買ったんですが、何度やっても認証できません。(1台でのみ使用)
2009では問題なくライセンスが通ります。
購入したのはKasperskyInternetSecurity2009製品キー JMSという物でInternet Security 2010でご使用時はパソコン2台までご利用可能です。となっていますがこれではアップデート出来ないんでしょうか?
やはり正規の製品を購入しなおさないと駄目なんでしょうか?
書込番号:10300635
0点

私は2009のライセンスキーで問題なく使えています。
メーカーサイトの手順通りに認証して駄目なんですよね?
書込番号:10300990
0点

どうも〜!ちょっと聞きますけど、キーロガーってのが許可したのにまた検地されてるんですけど、どうですか?たぶん誤検知だと思うんですけど・・・。プロアクティブの設定でキーロガーのチェック外したほうがいいのかな?
書込番号:10316969
0点

>staffanさん
わたしも同じ症状が出て、サポートに電話をかけたんですが、
結局『2010をアンインストール→再インストール後、2009のプロダクトキーを入力』とのことでした。
幸い(?)、うちのPCは再インストールする前になぜか認証されて使えています。
その後のことですが・・・
数日前にちょっとした問題が起こったので報告します。
OS:Vistaのパソコンで
『2009:試用版をアンインストール後、2010にバージョンアップ』したんですが、
10/15にマイクロソフトから配信された【WindowsUpdata】を適用して再起動した後、
ルーターから【ネットワーク攻撃:Dos generic.SYNFlood】を関知してネットワークが寸断されました。
原因と対策究明のため、サポートへメールをしたところ下記の返信が来ました。
--メール内容--
■回答
一度2009に戻していただけないでしょうか。
そのうえで、同現象が起きるかを確認していただき、起きなければ
2010を再インストール願います。旧バージョンからのアップデートで
セットアップが正常に行われていない現象を確認しており、一度
削除ツールを使った完全削除と再インストールをご依頼しております。
■操作の流れ
1.2010を削除ツールでを削除
2.2009の残存ファイルを削除ツールで削除
3.2010を再インストール
1.2010を削除ツールで削除
※現状、2010のプログラムが不正で他のアプリケーションプログラムにも
影響を与えていると思われます。
2010をダウンロード、インストールしたときにできたフォルダ「kis9」を
お探しください。
「kis9」フォルダ内の「util」というフォルダ内に下記の削除ツールの
圧縮ファイルがあります。
・kavremover9.zip
・kavremover10.zip
「kavremover10.zip」ファイルをダブルクリックすると
「kavremover10.exe」が出てきますので、左クリックで選択し、
次に右クリックで出てきたメニューから「コピー」を選びます。
次に、デスクトップ上の何も無い所にマウスカーソルを持っていき、
右クリックで出てきたメニューから「貼り付け」を選びます。
デスクトップ上に大きな赤いVマークのアイコンが保存されます。
同じように「kavremover9.zip」もデスクトップ上に貼り付けます。
1.Windowsをセーフモードで起動します。
セーフモードの起動方法
Windows の[スタート]ボタンをクリックし、[終了オプション]を
選択します。
[再起動]をクリックします。
再起動が始まったら、[F8]キーを押します。
選択肢の中から、[Safe mode](またはセーフモード)を選択します。
WindowsがSafeモードで起動します。
2.セーフモードになりましたら、下記を行います。
3.「kavremover10.exe」をダブルクリックします。
[Kaspersky Anti-Virus Remover]ウィンドウが表示されます。
ウィンドウ内に表示される英数混じりの文字列を、下の入力欄に入力します。
[Remove]をクリックします。
「Kaspersky ○○○*1 was removed. You need to reboot you
computer.」と表示されたら、[OK]をクリックします。
*1ご使用の製品によって異なります。
2.2009の残存ファイルを削除ツールで削除
Windowsはセーフモードのままで行います。
Windowsの「スタート」ボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリックして「ファイル名を指定して実行」画面を開きます。
「名前」の空白枠に、「kavremover9.exe」をマウスでドラッグ&ドロップ
します。
「名前」の欄に
[”C:\Document and Settings\・・・・\kavremover9.exe”]と
入っています。
それを
[”C:\Document and Settings\・・・・\kavremover9.exe” kis2009]と
「(スペース)kis2009」を追加します。
[OK]ボタンを押して実行します。
[Kaspersky Anti-Virus Remover]ウィンドウが表示されます。
ウィンドウ内に表示される英数混じりの文字列を、下の入力欄に入力します。
[Remove]をクリックします。
「Kaspersky ○○○*1 was removed. You need to reboot you computer.」と表示されたら、[OK]をクリックします。
*1ご使用の製品によって異なります。
カスペルスキーの7や6は
[”C:\Document and Settings\・・・・\kavremover9.exe” kis7]
[”C:\Document and Settings\・・・・\kavremover9.exe” kis6]
と「ファイル名を指定して実行」を利用して残存ファイルをクリーニングします。
これで削除はすべて終わりです。
Windowsを再起動します。
※セーフモードではなく、通常モードで起動します。
3.2010を再インストール
「kis9」フォルダ内の「klmenu.exe」ダブルクリックして2010の
インストールを始めてください。
設定ウィザードで「アクティベーションコード」の入力が必要ですので
お願い申しあげます。
インストール終了後、アップデート(更新処理)を行うと、OSの再起動を
行う必要がありますので、それが終わって再起動すると、カスペルスキー
のメイン画面に「コンピューターは保護されています」と出ます。
--以上--
要約すると、
旧バージョンからのアップデートがうまくいかない事例があり、
その場合は、
削除ツールを使った完全削除と再インストール が必要とのことです。
バージョンアップをして動作が怪しい時には、
上記の方法で試してみるのもひとつの方法だと思います。
ちなみに、うちは完全削除と再インストールをして治りました。
でも、メールの文面や対応が悪いのでカスペは今後買わないと思います。
いい授業料を払わせていただきました(苦笑)
書込番号:10323564
1点

完全削除は2010導入の手順でサイトに載ってましたよ。
削除ツールを使うのは他のセキュリティソフトでも当たり前だと思いますが。。。
書込番号:10324310
5点

>パンダフルワールドさん
サイトの動画【最新のKaspersky 2010製品へバージョンアップする】
(http://movie.justsystems.com/support/kaspersky/003/index.html)
などを見ましたが、
旧製品をアンインストール。そして、2010をインストールとなっており、
削除ツールを使用しての完全削除というのはありませんでした。
それと 削除ツールを使うのが当たり前 というのは、どれだけの人が認識しているのでしょうか?
普段自宅でのみPCを利用している人ならば、
そこまで意識してバージョンアップをしていないかと思います。
まあ、何にしろ私の知識ではカスペはちょっと扱いづらいので、
ソフトを選考・使用する上で良い勉強になったと思っております。
書込番号:10324755
1点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2010 1年版
こんにちは。
昨日自宅のPC2台をこちらの2009からアップデートさせてみました。
題名の通りVista環境では快適に使用出来ていますがXP環境で少し不具合が出ています。
症状はFirefoxのアップデートに失敗したりWindowsアップデートに失敗したりします。
時間が遅かったので原因追求は今晩やろうと思っていますが同じ症状の方が居ましたらと思い投稿しました。
自分の環境だけかもしれませんが何か解決策などございましたら教えてください。
2点

しゅうじ+さん、はじめまして!
>XP環境で少し不具合が出ています。
症状はFirefoxのアップデートに失敗したりWindowsアップデートに失敗したりします。
私は、UP DATAは問題なくXP Home3ですけど出来ますね。。
関係ない話になりますが、KasperskyのUP DATAが逆に、起動時とかに開始しなかったり、まだ、バグがしばらくは続きそうです。バージョンが更新されるまでは仕方ないかもしれないですね!
書込番号:10296954
0点

こんばんは。
以前、投稿した不具合ですが
いつの間にかに直っていました。
自分的には何もしていないのですが・・・。
書込番号:10318314
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
昨年、VB2009にバージョンアップしたらPCが立ち上がらなくなるトラブルにあい、
VB2008のままいままで使っていました。
VB2010へのバージョンアップをためらっていましたが、思い切って、インストールしました。
今のところ問題なく使えています。
VB2009に悪い印象しかないので、VB2008から比べたら、とても軽いですね。
VB2008からの更新なので、満足してます。
でも昨年のVB2009のトラブル時にサポートにрオましたが、結局解決しませんでした。
一応親切に教えてくれましたが、もう少しどうにかならなかったのかなぁと思っています。
とりあえず、いまは快適です。
1点

mal que bienさん、こんにちは。
2010へのバージョンアップ、無事にできたようで、おめでとうございます。
私は、本日、トレンドマイクロの手順を見ながらバージョンアップをしました。
でも、XPは正常にできたのですが、Vistaが正常にできませんでした。
Vistaは一通り正常にできたかと思ったのですが、最後に「オンラインユーザ登録」で
ネットに接続できない現象となりました。PCがネット接続できないなんて最悪ですね。
トレンドマイクロに問い合わせることもできなくなりました。
ネットワークやIPなどを調べ、またウイルスバスターを削除して、再度インストール
など、いろいろと考えられることをしましたが直りませんでした。バージョンアップを
あきらめて、復元センターを呼び出して、昨日の状態に戻しました。やっと、昨日の
状態で正常に戻りました。
なぜXPは正常にバージョンアップができて、Vistaが正常にできなかったのか不思議
です。しばらく、Vistaはバージョンアップをあきらめて、数週間後に挑戦してみようと
思います。
書込番号:10293813
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
ウイルスバスター使ってましたが、某量販店で嫌な思いをしたのでノートンを買いました。
「サクサク」はウイルスバスターではなくノートンですね。まだまだ使いこなせてませんが、
他の機能も面白そうです。ちょっと高いけどオススメ。
2点

私はインターネットセキュリティ2010お試し版を入れてみました。
ESET4.0には及びませんが、結構軽いですね。セキュリティ性能も高そうですし。
2005年頃買ったパソコンに標準で入っていたころの重さには辟易としてましたが、隔世の感があります。
そして何より良いのが、インターフェースが綺麗なこと。
複数ユーザ分は要らないので、もう少し安いと良いんですが。
Kaspersky2010との比較が楽しみです。(まぁ、印象だけで性能差等は解からないんですが)
書込番号:10241788
2点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
2009からの入替をしてみました。
若干軽くなったような感じがします。(他のソフトの起動など)
エラーは出ていません。
アンインストールはサポートツールから行う方がよいと思います。
総合感想は2009と余り変わらないかなっという感じです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





