セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

試してみました。

2009/02/21 20:11(1年以上前)


セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用

スレ主 G喜多川さん
クチコミ投稿数:57件

出たばかりで気になってみたので試してみました。
【価格】比較的安いほうでは
【ウイルス検出能力】かなり高い
【fireWall】使いづらい。性能は高いのだがこのソフトは”こうしたい”と思ったときに設定をどうすればいいのかとても悩んだ、内部ネットワークにすら標準だと影響が
【スパム対策】メールはメインマシンのMacが担当しているので未検証
【ペアレンタル】私大人なんでつかう必要ないのですが、他と比べて遜色ないレベルだと思います。
【検出時間】遅すぎ・・・・・。私の自作環境はちょっとしたファイルサーバをになっていることもあり、かなり特殊なのですが、HDDを1T+4Tに拡張したせいか(一応RAID10なんですが・・・たしかにいい加減16年前の9801のファイルまでご丁寧にとっているのもどうかとおもう位ファイルが多いのですが)全検索に6時間超かかっております。一般的な方ならばもう少しましでしょうがこれを入れる前のノートンインターネットセキュリティー2009では3時間弱だったので倍以上です。ただ、検出能力の高さか、誤検出かわかりませんがウイルスをいくつか発見してくれました。
誤検出だとしても気持ち悪いのでそのファイルはもちろん駆除しましたが。
【その他】
1、この自作機OSをXPとVistaの物理的なデュアルブート(システムHDDを状況によって物理的に入れ替えているだけですが)にしているのですが、今回はVista側に入れてみました。XPにはカスペルスキーを入れているのですがそちらでは反応しなかったファイルを検出していることからダブルエンジンかなりいいのではないでしょうか。ただ誤検出の可能性も前述の通り否定できませんが・・・。
2、サブのノートで使っているウイルスバスター2009よりインターフェイスは分かりにくいかも、これは次のVersionでは改善して欲しい。玄人になると逆に設定が細かくできていいのでしょうが・・・。
3,動かすのにメールアドレスが必ずいるのと、まえに2007を使ったことがあるがスパムのように更新の勧誘メールが期限切れして2年経ったいまでも来るのは正直うざい。画面に何度もポップアップを出すウイルスバスターよりは気持ちスパム度は低いが・・・。

書込番号:9132360

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/21 21:34(1年以上前)

 G喜多川さん、こんにちは。

 このセキュリティソフトは気になっていたので大変参考になりました。
 後検出の可能性もあるとはいえ、謳い文句の検出能力はやはり高いみたいですね。

 インターフェイスやファイアウォールについては、
 体験版をとりあえず自作機(今はAVG)へインストールして自分でも確認してみようと思います。

書込番号:9132829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/24 23:48(1年以上前)

メイン画面

 皆さん、こんにちは。

 先ほど体験版をダウンロードしてインストールしようとしましたが(ファイルサイズは約260MB)、
 Windows7(β版・32bit)では互換モード(Vista)にしても受け付けてくれませんでした。
(当たり前といえば当たり前なのですが)

 なので、XP Home SP3へインストールした印象について書いてみます。

 環境は
・CPU:Q9450
・メモリ:4GB
 です。
 
 上記の環境で、CPU使用率はG DATA インターネットセキュリティ 2009を常駐させた状態で0から1%でした。
 メモリ使用量は約460MBといったところです。体感的に特に重くなったような感じはしませんでした。

 インターフェイスについてはG喜多川さんが既に書かれていますが、私にはちょっと無骨な感じがしました。
 お世辞にも初心者向けとは言い難いですね。

 ネット接続についてですが、ネットサーフィンをする程度なら特に遅くなった感じはありませんでした。
 ファイアウォールの設定は…ちょっと分かりません(^^;

 インストール後の「G DATA」フォルダは約140MBでした。
 あと、右クリックメニューの中に

・ウイルスガードを無効にする
・ファイアウォールを無効にする

 はあるものの、「終了」は無いので一度インストールするとアンインストールするまではずっと常駐のままのようです。

書込番号:9150960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/25 00:01(1年以上前)

 このソフトで特徴的だなと1つ思ったのはシュレッダー機能があることです。
 デスクトップ上のアイコンに消去したいファイルをドラッグするか、
 右クリックメニューの「シュレッダーにかける」を選択すると確認画面が出た後に消去されます。

 ただ、この時の消去音がちょっと…
 音量が大きい上に本当にシュレッダーにかけたような音なのでちょっと心臓に悪いです(^^;

書込番号:9151068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/27 09:17(1年以上前)

シュレッダーの音は、マウスでシュレッダーを選択して、右クリック、プロパティーから消すことができます。

書込番号:9162887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/27 16:13(1年以上前)

 TeconaStarさん、こんにちは。

 教えて頂き、ありがとうございます。
 おかげで消す事が出来ました。

書込番号:9164322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/06/10 18:17(1年以上前)

最近購入したLet's Noteに体験版をインストールして確認中です。
今のところ、インストールしたことによるストレスは感じていません。

ちょっと気になるのが、Gのアイコンをダブルクリックしてステータスを表示させた時、ほんの数秒間だけファイアウォールが「無効」の表示をしております。
その数秒後には、「標準セキュリティ」の表示に切り替わるのですが、アイコン状態の時やこの数秒間は、ファイアウォールを設定しているにもかかわらず、表示通り「無効」になってしまっているのか気になって仕方ありません。

皆さんの導入環境ではいかがでしょうか?

書込番号:9679293

ナイスクチコミ!0


rosanさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/11 12:20(1年以上前)

>ちょっと気になるのが、Gのアイコンをダブルクリックしてステータスを表示させた時、
>ほんの数秒間だけファイアウォールが「無効」の表示をしております。

全く同様です。最初は気になりましたが今はそんなものなのだろうと思っています。

それよりも、ファイヤーウォールの設定がデフォルトだと社内LANに接続できない
現象が多発して困っています。(ネットは問題なしです)
スレ主さんも触れておられますが、解決されたのでしょうか。
設定を眺めていますがどこをいじれば良いものか…
マニュアルにも載っていないので、このままだとサポートに尋ねることになりそうです。

書込番号:9682946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/06/12 01:02(1年以上前)

rosanさん
やはりそうなんですね。
メーカーは正規利用者でないと質問も受け付けてもらえないようですし、仕様なんだと理解するしかないんですかね。
運悪く突破されたら、泣くに泣けないんですがね・・・


社内LANの件ですが、ファイアウォールのネットワークに「ローカル エリア接続」というのはありますか?
そこにチェックが入っていたら、試しにチェックを外してみてはいかがでしょうか。

素人なんで、間違っていたらゴメンなさい。
チェック外したせいでアタック受けたら申し訳ないので、一応自己責任ということでお願いします(^_^;)

書込番号:9686340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/12 20:24(1年以上前)

>ちょっと気になるのが、Gのアイコンをダブルクリックしてステータスを表示させた時、
>ほんの数秒間だけファイアウォールが「無効」の表示をしております。

サポートにメールしました。
連絡が来たらお知らせしますね。

書込番号:9689022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/06/13 14:23(1年以上前)

パンダフルワールドさん、こんにちは。

パンダフルワールドさんも気になってましたか。
結果レスよろしくお願いします。

書込番号:9692700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/13 18:27(1年以上前)

サポートから回答が来てました。

この度は弊社製品についてのご連絡を頂き誠にありがとうございます。お問い
合わせの件、ファイアウォールの表示に関しましては、ご利用環境やシステムの
状況によって動作状態表示に若干時間がかかる場合が御座いますが、機能的
には問題御座いませんのでご安心下さいます様お願いいたします。

─────────────────────────────────
お手数かとは思いますが上記ご確認下さいますようお願い申し上げます。
お客様のご利用環境が正確に把握できない為、的確なご案内になっていない場
合はご容赦下さいますようお願い申し上げます。今後とも弊社製品を宜しくお願
いいたします。

との事です。

ログを見たら表示されていない時間もしっかり記録が残っているのでサポートの言うように大丈夫だと思います。

書込番号:9693536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/06/13 19:00(1年以上前)

パンダフルワールドさん、こんにちは。

問題ないんですね。

>ご利用環境やシステムの状況によって
このクダリは、自分のPCにケチを付けられたようで、ちょっぴり不愉快ですが、安心することにしますw

気になるなら自分で問い合わせればいいところを、ありがとうございました。

書込番号:9693654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

お得パック。

2009/06/12 16:32(1年以上前)


セキュリティソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office & Security PC Start Pack

クチコミ投稿数:1件

セキュリティーとオフィスソフトがどっちも入ってるっていうのが魅力ですが、オフィスソフトはマクロを使わなければ全く持って問題なし。セキュリティソフトもまずまずといったところ。昔avastをセキュリティソフトとして使っていましたが、VB100もとったみたいですし、こちらをちょっと試用してみっか・・ぐらいの軽いノリで試してみました。結果、中々いいです。おお!すげぇ!という程でもないですが、ちゃんと作用してくれてますし○かな。◎二重丸があげられないのは、ちょっとコストが高いかなと。他と比べれば安いんですが、個人的にね。

書込番号:9688254

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/12 16:43(1年以上前)

 あんばさだ。さん、こんにちは。

 2つがセットになっているというのは良さそうですね。
 それぞれがきちんと機能するのであればお買い得かと。
 セキュリティソフトもオフィスソフトもいろいろありますが、
 購入の際の選択肢に入れても良さそうだなと感じました。

書込番号:9688292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 素人の私でも簡単だし軽い速い

2008/11/17 17:31(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版

クチコミ投稿数:1397件 ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版の満足度4

近所のヤマダで売り切れ、PCショップでも売り切れ、遠くのヤマダで3980円(会員チケットで500円引き)の3480円で購入しました。(売り切れ店で間違えてウイルスキラーゼロってのを買うところでした。あれってバッタ物??)

素人の私でも出来たし、起動も速いし検索も軽いし速い(適当に検索してるのと疑います)
ブロバイダーでもウイルス検索できるので、暫くは兼用しようと考えています。
今のところ信頼性はどうでしょうかね?それだけが心配です。

今まで3種類使用しましたが、一番簡単でした。

書込番号:8653775

ナイスクチコミ!0


返信する
M.SEKIさん
クチコミ投稿数:30件 ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版のオーナーウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版の満足度1

2008/11/22 12:22(1年以上前)

気をつけてください。私は一年半使用していたので見事に感染しパソコンが再起不能寸前までいきました。優秀なフリーソフトのAntivirなどを使用しウィルスを87個駆除しました。本当の話しです。今はフリーソフトでインターネットセキュリティーアンチウィルスを構築してしばらく様子を見ているところです。完全無料のキングソフト広告付きのがまだましです。

書込番号:8674264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/22 12:44(1年以上前)

まぁ、軽くて速いってことは、性能も軽いですからね〜重くても性能は……てのもありますが、定期的に他のウィルス検索ソフトを使った方がいいと思います。

書込番号:8674340

ナイスクチコミ!4


M.SEKIさん
クチコミ投稿数:30件 ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版のオーナーウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版の満足度1

2008/11/22 13:21(1年以上前)

おっしゃる通りですな!以前にマカフィーで懲りているんで、私はじっくり選んでいきたいと思います。私のマシンは三年前の低スペックな品物なんで、アンチウィルスソフトはNOD32かフリーソフトのAntivirにしてファイヤーウォールはZoneAlarm、ブラウザとメールソフトはWindowsのものは使わない構成で落ち着きそうです。

書込番号:8674458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件 ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版の満足度4

2008/11/22 18:43(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

オンライン検索が無料で使えるので時々利用しようと思います。
この前、試しにアダルトサイトを散々見た後にZEROの検索後して、直ぐにノートンのオンライン検索をしましたが、全然OKでした。

普段は決まったサイトしか見ないし、メールも携帯相手なので、良しとしときます。
でも低性能なわりに、凄く売れてるのが不思議ですね。
まぁ何かあれば直ぐにまた乗り換えます。

それとセキュリティーレベルですが、無線ルーターなので低が良いのでしょうか?
ウイルスバスターの時は光で、ルーター使用の場合は低でお願いしますとサポートされましたのでZEROの場合はどうでしょうか?

書込番号:8675614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 11:26(1年以上前)

私は重いのが嫌でセキュリティZEROを愛用しています。
不安なのでカスペルスキーのライセンスも所有しています。
いざとなったらカスペを使おうという考えからです。
オンラインスキャンも定期的にしていますが、カスペの出番は
ありません。ただ、ライセンス期間だけが虚しくどんどん減っ
ていくだけです。
まあ、私がそんなにヘビーユーザーというわけではないからで
しょうが、皆さんが仰るほどは不満は感じていません。

書込番号:8678807

ナイスクチコミ!0


M.SEKIさん
クチコミ投稿数:30件 ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版のオーナーウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版の満足度1

2008/11/26 15:17(1年以上前)

こんにちわ、宋りん52さん、以前に無線LANで三台に繋いでいた時は、特に設定はいじらなくても問題無く使用できました。ただ、無線LAN側のパスワード保護は忘れずに。

書込番号:8693993

ナイスクチコミ!0


M.SEKIさん
クチコミ投稿数:30件 ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版のオーナーウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版の満足度1

2008/11/26 15:36(1年以上前)

こんにちわ、ゆりみわさん。レスについてですが、現ユーザーには注意喚起と検討中の方には参考になればと。不安を煽っているつもりはありませんのでご理解ください。ただ、自分にあったソフトならそれはそれでいいと思います。

書込番号:8694044

ナイスクチコミ!0


M.SEKIさん
クチコミ投稿数:30件 ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版のオーナーウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版の満足度1

2008/11/26 18:22(1年以上前)

ゆりみわさんへ、カスペルスキーのライセンスをお持ちなら、そちらを使うことをお勧めします。安全の為にも!重いならメモリを増やしたり(セキュリティーアンチウィルスソフトはメモリ食いですから)、一時ファイルをこまめに削除したり、使わないソフトも削除したり、常駐ソフトもできるだけ減らしたりなど、パソコン側のパフォーマンス(パフォーマンス優先にするということです)を上げる事も大切です。Windows XP の快適化の本はいろいろ出てますので意外と簡単に初心者でもできます。参考までに!

書込番号:8694543

ナイスクチコミ!0


M.SEKIさん
クチコミ投稿数:30件 ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版のオーナーウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版の満足度1

2008/11/26 21:13(1年以上前)

ゆりみわさんへあとひとつだけお伝えします。このソフトはもともとフリーソフトでインドのK7という会社が開発元だそうです。だから通称 K7と呼ばれています。早い話がソースネクストが販売権を買っただけです。

書込番号:8695287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 09:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

定期的にオンラインスキャンをしていますが、
今のところ不都合はありません。
あとPC自体のスペックが低いので、カスペは重くて
メモリを増やしてもかなり厳しい状態です。

書込番号:8706365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版の満足度4

2009/05/13 16:30(1年以上前)

7ヶ月使いましたが全然OKでした。

不具合は何もありませんし快適です。時々心配なのでブロバイダーの無料スキャンを使用していましたが、何もありません。

取り合えず満足です。

書込番号:9537376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/13 23:08(1年以上前)

このソフトを3年以上使用していますが、昨日オンラインスキャンで危険度は低いもののウイルス2件、
スパイウェア1件検出されました!
2種の他社オンラインスキャンにてようやく削除できましたが、
ウイルスセキュリティーZEROでは検出すらされませんでした・・・
環境設定や使用状況にもよるでしょうが、
やはりこのソフトを使用するならば時々は他社のオンラインスキャンなども使用したほうが安全かもしれませんね!

書込番号:9539382

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ウイルスキラー使用レポ

2009/05/10 14:49(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

09年1月に2008(1ライセンス3台3年)をWindows2kパソコン3台にインストールし、現在順調に使用中。

【掲載画像PCスペック】
CPU:Pentium3 733MHz(PC133)
Main Ram:256M*2(SDRam PC133)
(Video:ASUS A9550)

HDDはCドライブ 14.7GB/74.5GB(UATA133) のみ搭載しており、詳細スキャンで約52分ですが、簡易スキャンでは2回目以降5分ほどで終了します。(詳細は不明ですが、差分ファイルのスキャンを実施しているように思われます)

コントロール・ボックスが2009になり変わっているものと思われ、非常に見やすく、使いやすいものとなりました。操作のしやすさでは私個人的に90点。ネットワーク設定等を含め、G DATAと双璧の使いやすさですね。

3台3年で、1300〜1500円ほどで購入したんじゃなかったか?と思いますので、コストパフォーマンスは高い。


また、検索漏れの指摘がありますが、最近多いのは【ハードのドライバや単体ソフト等に起動時通信(ONしたことを製造元へ通知する)機能を付けている】場合が多く、これをウイルス(トロイの木馬やスパイウェア等)などとして見るか否かは、ウイルス対策ソフトの種類によって分かれているようです。

書込番号:9522539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/10 15:56(1年以上前)

 jazz555さん、こんにちは。

 起動時通信の件は知りませんでした。
 そういう事があるのですね…

書込番号:9522790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/10 17:44(1年以上前)

まだいれたことないのですがRISING Antivirusいれてみます。

書込番号:9523245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/10 19:48(1年以上前)

ソフト起動時の通信ってあれでしょ
ソフトのアップデート確認とか割れ対策の認証通信のことでしょ


書込番号:9523790

ナイスクチコミ!1


スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

2009/05/10 21:07(1年以上前)

カーディナルさんこんばんは。

起動時通信は相当以前からあります。(アップデート確認≒起動確認とも言えますし)


レークランド・テリアさんこんばんは。

RISING Antivirusとはどのようなソフトなのでしょうか?初耳です。(よろしければリンク貼り付けをお願いします)


ゼロプラスさんこんばんは。

そうです。おっしゃる通り。。それが最近ではハードのドライバに仕組まれていたり、単に起動のみを通信するソフトウェアもあるようです。

書込番号:9524213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/10 21:24(1年以上前)

教えて君.netの解説です。
RISING AntiVirus Free Edition アンチウイルス無料版

http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/08/rising_antivirus.html

http://www.freerav.com/

書込番号:9524337

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

2009/05/10 21:38(1年以上前)

レークランド・テリアさん早速の貼り付けありがとうございます。

これは【ウイルスキラーと同じ?】(ファイアーウォールが無い&日本語版が無い)ですよね?

書込番号:9524428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

2009にupgradeして正解でした

2009/02/28 17:29(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 tune-chanさん
クチコミ投稿数:21件

Norton Internet Security 2007を使っていましたが、ソフトが
非常に重いのか、未熟なのか、レスポンスが悪く、特に、
Dreamweaver等は動作が重くよちよち歩きですぐにメモリが
足りませんと表示され困っていました。ちなみに、当方pcは
VISTA MEMORY 2GB INTEL CORE 2 DUO CPU E4500
2.2GHZ 2.93GHZ PROCESSOR HDD 320GBです。
他のウイルスソフト(ウイルスバスター2009、ESET Smart Security等)
への乗り換えも検討しましたが、ウイルスバスター2009とNORTON INTERNET
SECURITY 2009の両方を使用している人が、ノートンの方が動作は
軽いですね。私のおすすめノートンですと言うコメントを見て
NORTON INTERNET SECURITYを選び、2007→2009に無料でUPGRADEしました。
(延長キーは2007の有効期限をそのまま2009で引き継ぐ)
結果、DREAMWEAVERでのレスポンスも早くなり、メモリ不足も発生して
いません。その他、2007に比べて色々な面で改善されており、特に
懸念する問題も今のところ発生していません。
管理画面も大分洗練された感じがします。
ボット対策もSYMANTECのサポート担当からは、“2007では発見は出来るが
駆除は出来ない”とか言われていましたが、“2009はブロックするので
侵入出来ない”と言われ、これも安心材料です。
こんなことなら早くUPGRADEすれば良かったと思っています。
いいことばかりではないと思いますが、
今後使い続ける上で、もし注意点などあればご教示下さい。

書込番号:9169896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2009のオーナーNorton Internet Security 2009の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2009/03/03 22:36(1年以上前)

 遅くなりましたが、毎日複数回定義情報の更新をしてくれて便利ですが、CPUの負荷の高い時に定義情報のアップデートが実施されると、一時的にNorton Internet Security 2009が不調になるようです(「エラー3039_1」とかいうものです、PCを再起動してしばらく置いておくと正常にアップデートが完了します)。

書込番号:9187666

ナイスクチコミ!0


スレ主 tune-chanさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/03 23:12(1年以上前)

今のところ、まだエラーは出ておりませんが
ノートしておきます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9187934

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2009/04/24 02:51(1年以上前)

はじめまして。
私もNISを使っており、更新期限も2ヶ月程度残っています。

>NORTON INTERNET SECURITYを選び、2007→2009に無料でUPGRADEしました。
>(延長キーは2007の有効期限をそのまま2009で引き継ぐ)

初歩的な質問かもしれませんが、この無料でアップグレードというのは具体的にどのようになさったのでしょうか?
NIS2009体験版をインストールしようと思ったところ、更新期限が15日間に上書きされるとなっていたので躊躇しています。

書込番号:9439184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/24 11:13(1年以上前)

↑☆↑さん こんにちは

ノートンアップデートセンターから、setup.exeダウンロードして実行すれば
現在インストールしてあるNISをアンインストールしてくれて、そのあとNIS2009インストールしてくれますよ。

書込番号:9440024

ナイスクチコミ!0


スレ主 tune-chanさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/24 12:31(1年以上前)

シマンテック テクニカルサポートセンター
 営業時間:平日10時〜19時
 TEL:03−5642−2682
に電話すれば、やり方を教えてくれます。
1.古いバージョンのNIS NORTON INTERNET SECURITY (NIS)200Xを削除する。
このためには、プログラムの追加削除を利用せず、ノートンから
提供される「削除ツール」を使用したが確実に消せる。
2.新しいNIS2009製品をインストールする:
このためにはノートンから指定されるHPに
アクセスして所定NIS 2009のファイルをダウンロードして保存し、
これをクリックしてインストールする。
このとき現行のプロダクトキーが必要になる。
簡単ですが以上です。とにかくサポートに電話して下さい。

書込番号:9440255

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2009/04/24 16:43(1年以上前)

熱い男が大好きさん
tune-chanさん

早速のご回答ありがとうございました。
ノートンアップデートセンターというものの存在を知りませんでした。早速アクセスしてDLしたところ残存期間そのままに無事アップグレードすることができました。

使ってみると確かにNIS2009、インストールも早いしスキャンも早いし、今までの2007は何だったのだろうかと思います。

ただシステムワークスベーシックエディション10.0と一体化しないようですが、大満足です。

ありがとうございました。

書込番号:9440977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:398件

旧NIS2008/2009合併タイプ・英語版

新プロトタブ分割タイプ・英語版(シグネチャ数有り)4月1日採取

新タブ分割タイプ・英語版(シグネチャ数無し)4月3日採取

こんばんわ、書き込み番号9432389よりスレを分けました。
 セキュリティ・アップデートの更新案内が試行錯誤の上リニューアルされています。
http://www.symantec.com/business/security_response/securityupdates/list.jsp?fid=nis
日本語版はこちら
http://www.symantec.com/ja/jp/business/security_response/securityupdates/list.jsp?fid=nis
 ただし、3月中は同じ『セキュリティ・アップデートNo.』が2回ずつ発行されています。
 しかし、4月に入るとこれらは解消されたようです。めでたし、めでたし。

(旧来は、NIS2008とNIS2009が一緒くたに扱われていました。こちらは現在、更新停止されています。)
http://www.symantec.com/avcenter/security/Content/Product/Product_NIS.html

書込番号:9432452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング