
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年3月2日 14:31 |
![]() |
0 | 3 | 2018年2月23日 22:46 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2017年11月17日 16:38 |
![]() |
3 | 3 | 2017年10月27日 19:44 |
![]() |
0 | 0 | 2017年7月27日 01:38 |
![]() |
0 | 0 | 2017年6月29日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートンIDセーフの機能を使う為にGoogle Chromeでもノートンツールバーを使っていたいのですが、近年ツールバーを入れていると挙動がおかしいことがありました。
ページが崩れる、ページの更新が遅い、Webサイトのログインに失敗する(ノートンアカウントですら)、そもそもツールバーが出ない、変な位置に表示される、そして肝心のIDセーフで入力されないと散々でした。
ページの再読込、Chromeの強制終了と再起動、他のブラウザーの利用等、面倒なことが多かったです。
私の場合、ひとつのタブを表示しているだけで20以上のChromeが動いているので拡張機能が何かやっているのも原因のひとつだとは思います。
多分、挙動がおかしいのはWebページのコードに割り込んでいたからだと思いますが、こんなの要らないと思いながらIDセーフの為だけに残していました。
しかし最近気付いたのですが、Google ChromeのノートンIDセーフがノートンツールバーなしで使える様になっていました。
これならツールバーなしで使えるかと試しにツールバーを無効にしたら、すっかりすっきりしてくれました。
これで本格にツールバーを消去してしまって良さそうです。
ノートンユーザーでGoogle Chromeの挙動がおかしいなと思ったらツールバーの停止をしてみましょう。
もうなくても十分やってくれます。
3点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版
こんな感じでした。
48時間限定【究極特価】カスペルスキー セキュリティ 3年5台版」価格表
12/15(金)17時〜12/17(日)17時迄の48時間限定! マルチプラットフォーム対応!
鉄壁のセキュリティソフト「カスペルスキー セキュリティ 3年5台版」が 究極特価6,980円 <42%OFF>!
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/kaspersky/
書込番号:21438151
0点

このソフトとGDATAを競合したところ不具合が生じエラー続出でした。また専用の削除ツールでも削除できずアンインストールできないままになってしまいました。
GDATAでは検出できなかったウイルスを1つだけ見つけることができましたが。あるWEBサイトではアメリカトロシアが仲良くないせいかカスペは不具合が多いようです。と記載がなされていました。
こういう時はどうしたらよいですか?
復元ポイントかバックアップ、再インストールという作業になってしまうので何か良い手立てがあればいいのですが。
書込番号:21625061
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 2017 3年1ユーザー
BBIQに付属の「マカフィー」を使っていたのですが、ソフトバンクに切り替えたため契約切れより半年、イラストレーターを使用したらPCが固まってしまい、タスクマネージャーのCPU・メモリーとも60%となっており主にマカフィに使われていました。それで、セキュリティソフトを比較サイトで検討したところ、ES〇○が軽く・コストパフォーマンスも良さそうで、アマゾンでもタイムセールで安く購入できそうだったのですが、下記のサイトでマカフィの「リブセーフ」が3000円/3年で購入できるのを発見(10/14)、再度比較サイトを見てみたところ2016年の比較であったため、試しにサンプルをダウンロードしたところとても軽く動き、タスクマネージャーのCPU・メモリー共にマカフィーの占有が非常に低くなっていました。(但し、HDDの動きは95%前後に数分なりましたが、本日SSDを発注したのでそれも解決する予定。 Raven RidgeのPC購入を予定していたのがお預けとなりそうです。) 10/20まで3980円! (私は購入したままで、30日後にインストール予定。) たぶん販促期間なのでしょうね。
http://win10app.vector.co.jp/index.php?M=99991&I=121
0点

最近では新しいパソコンにマカフィーの体験版がインストールされてることが多いですね。
自分もそれがきっかけでそのまま使っていたりします。
ところで度々ベクターでやっているタイムセールの情報です。
24時間限定超特価:11月18日(土)17時〜11月19日(日)17時
予告【3,000円】マカフィー リブセーフ 3年版
http://vafs.vector.co.jp/clicker/C43/E5/D122/A1711703/Umcafee2016/g.php
近々、2018年度版が発売されるらしいので、その前に売り尽くしたいのかもしれません。
書込番号:21365020
2点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2017年9月発売
ウィルスバスターのせいで、Windows Fall Creators Update に手間取ってしましましたが、
土曜・日曜と超大型台風がきて、何にもすることがなかったので、
家と職場のパソコンを4台とも、アップデートしました。
トレンドマイクロからの修正プログラムを当てたため、
今回は無事にアップデートが完了しました。
今回の件で、トレンドマイクロには今でも腹が立っていますが、
ユーザー数が多いだけあって、解決策を早く入手できたことが
不幸中の幸いでした。
トレンドマイクロは今回のトラブルを肝に銘じて、
再発防止に努めてほしいものです。
0点

>トレンドマイクロは今回のトラブルを肝に銘じて
==>
別にトレンドマイクロを庇うわけではないが、
スレヌシは、Updateの度に、別にトレンドマイクロだけでなく様々な不具合や非互換を引き起こす元凶の マイクロソフト自体に 文句を書いてないのはどういう事なの?
PCにあまり詳しくないからですか?
書込番号:21301213
2点

ご指摘ありがとうございます。
マイクロソフトは世界標準ともいえるOSを提供している会社なので、
マイクロソフトがまずあって、
各ソフト会社がその基準に合うようなソフトを作らざるを得なくなる。
マイクロソフトに文句を言いたい人はいっぱいいるとは思うが、
そんなことを言ってもマイクロソフトは相手にはしてくれないでしょうね。
UPDATEにしてもOSにしても、しばらく様子を見ることの重要性を再認識しました。
別にトレンドマイクロに恨みはありません。
恨みがあればとっくにほかのソフトに乗り換えていますから。
書込番号:21301672
0点

対応が早くて喜ぶべきでしょう。
ウイルスクリアも早々に自動修復が上がってますね。
ただ 法人向けのバージョンは、今のとこ対応無しです。
書込番号:21311994
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版
スマートフォンにタブレット、Windowsパソコンが2台と複数に使えるセキュリティーですと、やはりESETが値段も使い勝手も一番良さそうと思い導入しました
スマートフォンで検索をしても完了までが早いいです、動作がサクサクなのは良いですね
5台までですし、1台あたり2000円足らずで3年使えると考えると、この値段も仕方ないかなと思えます
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





