
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年5月3日 16:59 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月8日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月6日 11:47 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月3日 22:54 |
![]() |
90 | 19 | 2008年3月29日 14:58 |
![]() |
8 | 8 | 2008年3月26日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0
Kaspersky Internet Security 7.0のMP1を導入しようとして、旧バージョンを削除せずにインストールしたら、1402エラーが起こって次からインストールできなくなりました。
サポートに連絡すると、電話で3度ほど色々な方法を教えていただきました。でもエラーは解消できず、メールでも3回ほど対応していただきました。
結局本日電話でのサポートで正常にインストールできました。
何度も丁寧にサポートしていただき感謝しています。
2点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0

現在、お試し版使用中ですが1本で一台だけなのが…性能は良いのですけどね!
昨年からノートン360使用していましたがノートンとは決別して、今回は台数制限関係でマイクロソフトのOne Care(危険なサイトは覗かないので)使用予定です。
ヤマダ電機は、PCソフト売る気が無いのか?全体的に高いし量も少ないですね!
ただし、買う時に他社の販売価格言うと下げてくれる見たいですけれど…最初から下げとけよ…ですが。
私は、ヨドバシやソフマップで買います派です。
書込番号:7638643
0点

>今回は台数制限関係でマイクロソフトのOne Care(危険なサイトは覗かないので)使用予定
>私は、ヨドバシやソフマップで買います派です。
私もSP1とかのトラブルもないし更新予定なのですが...
代引き送料込みで2480円です
Windows Live OneCare 2.0 更新/乗換アップグレード
http://nttxstore.jp/_II_MS31080110DOJ
書込番号:7641516
0点

レークランド・テリアさん!情報ありがとうございます!!
安いですね〜!買わせていただきます!!
書込番号:7649199
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
クチコミを見るとバージョンアップが可能とのこと。
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/product_n360_download.jsp
どんな酷い目に遭うのか試してみようという欲求に負けました。
すんなりアクティベーションが完了したので、この時点で驚きましたが。。。
【変更点】
@単発の右クリックスキャン
AGUIの共通化
ファイヤーウォールの無効化、オートプロテクトの無効化、詳細設定
Bスキャン終了時の自動シャットダウン
CIDプロテクション
追加されたというよりNIS2008で実装されている機能が
少し使用でき、GUIを少し共通化したようイメージです。
やっと形には成ってきたのかなといった感じです。
感想としては『始めからこれぐらいの完成度で出せば良かったのに』と残念に
思いました。360購入ユーザーの多くの人が、この会社を見限ったか、ライセンス
期限切れ待ちだと思います。
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
友人のPCが調子がわるいとのことで依頼をうけ、ダウンロード版をインストールしてみ
ました。
以前お試し版を使ったことがあり、軽さと、手軽さがいいなと思っておりました。
ウィルスチェックをしてみるとやはりウィルスが2つみつかりました。
無事駆除も出来、PCの調子も良くなったみたいです。
私自身はカスペルスキーを使っていますが、初期設定では使いにくく
色々設定を変えて使いやすくしました。その点このソフトはそのままで
普通に使えるので初心者や設定が嫌いな人にはお勧めだと思います。
もちろん詳細設定も準備されているので、色々好みに設定することも出来ます。
大きな問題ではないのですが、購入手続きが若干分かりにくかったです。
ウィルスの検出率は色々なページを参考にして、十分満足レベルと思っております。
次年度以降の更新料も3000円なので、費用対効果としてこれを買ってよかったかな
と思います。
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
主力製品の「ウイルスセキュリティZERO」は、製品別販売本数シェアにおいて20.8%で、2007年4月から11カ月連続第1位となり、ベンダー別販売本数シェアにおいては31.7%で、先月に引き続き2カ月連続で第1位となりました。
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/130/2008/2304043/23040430.pdf
0点

ソースネクストがストップ高、「ウイルスセキュリティZERO」がシェア11カ月連続首位
2008/03/04(15:00)
パソコン用の低価格パッケージソフトメーカーのソースネクストが後場急騰。一時2万円ストップ高の12万4000円まで買われている。午後2時50分現在、東証マザーズ市場値上がり率トップ。 4日前場引け後、主力製品である「ウイルスセキュリティZERO」の2月次の販売本数シェアを発表。同製品はパソコンセキュリティーソフトにおいて20.8%のシェアを獲得し、07年4月から11カ月連続首位を達成した。また、ベンダー別で見ればソースネクストのシェアは31.7%となり、2カ月連続トップ(以上、ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン調べ)。 同社では2月22日に「ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新パッケージ版」を新発売しており、足元の売上は好調に推移しているという。
[ 株式新聞ダイジェスト ]
提供:株式新聞社
ソーズ:http://minkabu.jp/stock/4344/news/10729
書込番号:7513561
0点

今迄、Norton Internet Security 2002〜2007を使っていましたがNortonの致命傷は
【重た過ぎ!〜光回線にしても意味がないw】
【更新料が高い!(CD1枚が約\5,000か(σ`Д´)σ YO)】
【最近、中国人のサポート体制になって東北訛りの変な日本語で意味が分からず+サポートに繋がらず電話対応の時間が無駄(暇人向き仕様となるw)】
【毎年更新版と数種類のセキュリティソフトが混合しているため、≪必ず≫サポートを受ける羽目になる事は間違いないし、無駄w】・・・e.t.c
知人数人から「ウイルスセキュリティZERO」の使用者数が増えて、更新料\0(ゼロ)+軽い
を謳い文句に2008/02から使用してみた。
1)Nortonと比べたら、チョー軽い!!!光回線満喫w
2)2008年2月現在460万人のユーザーに支持され、更新料\0(ゼロ)がメジャーとなっている事の満足感。
3)製品別販売本数シェアにおいて20.8%で、2007年4月から11カ月連続第1位となり、ベンダー別販売本数シェアにおいては31.7%でサポート体制も充実してきて丁寧なサポート体制となっている感じがする。
4)ウィルスワクチンのアップデート回数も日々更新&増加中。
5)兎に角楽!!!
但し、スパイウェアー(フリーソフト)Spybot-Search & Destroyで検出されるファイルは検出ないこともあるので、念のためにと思って1度Spybotを常駐させたが「ウイルスセキュリティZERO」と競合してあえなく断念。
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00564&sugtype=0&logid=43946411
OSがXP-SP2なので、相性の良い「Windows Defender」を常駐させ、スパイウェアを常時監視。
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00678&sugtype=0&logid=43946325
念のために1週間〜10日間隔で「カスペルスキーの無料オンラインウイルススキャナ」
http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner
を実行。
過去スレでウィルス&スパイウェアの検出で削除出来なければ、最悪ウイルスバスター2008の30日無料体験版をダウンロードすれば良いw
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008/30days_trial/index.html
ウィルスワクチンのアップデート設定を『ダウンロードする前に通知』に設定すれば、
オンラインゲームの途中でも、後でダウンロードすれば再起動がある時でも問題茄子w
更に、光回線で常時接続しているので『基本設定』で「アラート画面を自動で閉じる」が
最大2,999秒後(約50分)まで保存設定できるので、最大2,999秒後に設定しアラート監視を
吟味するわけd(´Д`*)ダッ!
これで問題なければ、今のXPを2014年まで使う予定ですw
これでどうよ?w
書込番号:7517909
2点

いらねーよ
てかセキュリティソフト選ぶのにシェアで選ぶ人って・・・
AntivirとかAVGのようなフリーソフトにさえ劣るクソフトをわざわざ薦めるのもどうかと
軽いやつならESSだってあるし、フリーソフト組み合わせて独自のセキュリティ構築出来る人ならこんなもの買わなくても良いし
出来ないなら素直に高い金払ってPC守りなさいと言いたい
書込番号:7518524
10点

>てかセキュリティソフト選ぶのにシェアで選ぶ人って・・・
シェアで選んでませんが、何か?
書込番号:7518561
0点

【ウイルスセキュリティZERO】に批判的な意見をカキコする香具師は、
実際に【ウイルスセキュリティZERO】を使用して『どこが?』『どう?』『おかしいのか?』
5W1Hを明確にして批判してくださいね☆
只の『嫉妬』や『感情的』になって批判するのは、止めて下さいwww
≪ クチコミ掲示板利用規約 ≫
・ 根拠なく特定の事業者の評判を毀損したり、信用不安を引き起こすおそれのある書き込み
に該当する場合、通報しますw
↓
【クチコミ掲示板利用規約】
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
第4条:書き込み内容の削除について
◆クチコミ掲示板を、皆様に快適にご利用いただくため、下記に該当・類似する書き込み(画像のアップロードを含む。以下本条において同じ。)や、下記に該当・類似する書き込みの情報を求める書き込みは、予告無く削除する場合があります。なお、削除対象に該当するか否かは、全て価格.comが判断いたします。また、削除理由の開示はいたしません。
・ 同内容の投稿を複数書き込む行為
・ 掲示板の趣旨と関係のない書き込み
・ コンピュータウィルスなど、有害なプログラム・スクリプトの類を含む書き込み
・ 他者の著作権、プライバシー権等の権利や利益を侵害する書き込み、またはそのおそれがある書き込み
・ 他者を誹謗中傷する書き込み
・ 根拠なく特定の事業者の評判を毀損したり、信用不安を引き起こすおそれのある書き込み
・ 犯罪行為に結びつく、あるいは助長する書き込み
・ 法令や公序良俗に反する書き込み
・ 性的嫌悪感を催す書き込み、またはそのおそれがある書き込み
・ 重大な危険行為に結びつく、あるいは助長する書き込み
・ 営利を目的とした書き込みや個人的な売買・譲渡を持ちかける内容の書き込み
・ 宣伝行為を伴う書き込み
・ 掲示板または価格.comのサービスを妨げる書き込み
・ 他者のサイト、書籍、雑誌、広告等の媒体から許可無く転用した書き込み
・ その他、価格.comが不適当と判断した書き込み
また、上記に該当・類似していない場合でも、掲示板管理運営・掲示板システム・価格.com管理運営の都合上、やむを得ず書き込みを削除する場合もありますので、予めご了承下さい。
書込番号:7518683
2点

>シェアで選んでませんが、何か?
別に・・・(笑)
>【ウイルスセキュリティZERO】に批判的な意見をカキコする香具師は、
実際に【ウイルスセキュリティZERO】を使用して『どこが?』『どう?』『おかしいのか?』
5W1Hを明確にして批判してくださいね☆
どこもおかしいところなんてありませんよ。おかしいなんて書いた人いたっけ?
>只の『嫉妬』や『感情的』になって批判するのは、止めて下さいwww
感情的になっている人なんていないと思いますが何か?
>・ 根拠なく特定の事業者の評判を毀損したり、信用不安を引き起こすおそれのある書き込み
に該当する場合、通報しますw
そんな書き込みした覚えありませんが(苦笑)
>【クチコミ掲示板利用規約】
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
第4条:書き込み内容の削除について
[7513483][7513561]の書き込みは「宣伝行為を伴う書き込み」に該当するんじゃないですか?だってわざわざソースまで貼っ付けてんだもん。
書込番号:7518857
8点

「香具師」なんて書いてる人が利用規約を持ってきても説得力ありませんよ。
書込番号:7521986
11点

■OSがXP-SP2なので、相性の良い「Windows Defender」を常駐させる。
■スパイウェアー(フリーソフト)Spybot-Search & Destroyを非常駐化してスパイウェアを修正し免疫する。
■更にスパイウェア防止ツール(フリーソフト)SpywareBlasterでスパイウェアをブロックする。
↓
問題なく稼働してますよ^^
書込番号:7534159
1点

WindoesDefenderは、XPのころは評判いま一つだったが、Vistaになり俄然評価が良くなっている。
つい最近、zlobの亜種が登場した時、カスぺやNOD32(ESET)、AVIRAなどの有名ベンダーがこぞって対応できなかった中、早期に対応できた数少ないソフトの一つだっし(あと対応できたのはフリーのClamAV、一部のスパイウェア専門ソフトだけだったし。今何かと話題のバスターは対応できたみたいだが)。
でも、ZERO買うぐらいなら、AntiVirとかのほうが性能ははるかに良い(といういか、有料版とおなじエンジンのAntiVirは単純に検知率だけなら、カスぺやNODより毎回検知率上だし、スキャンも速くそのうえ軽い)。
http://www4.pf-x.net/~zot/av/ps3.html(性能)
http://ringonoki.net(使用者感想)
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report17.pdf(検知率最新版)
もちろん、初心者にはフリーソフトは勧められないけど、ある程度、スキルのある人は、フリーの性能良い専門ソフトで固めるほうが、市販の総合セキュリティソフトを買うよりはるかに強固な対策ができることは確かだとおもう。
書込番号:7545949
7点

言い忘れましたが、もちろんZEROでも普通にネットする分にはそんなに問題はないと思います(使用経験者としては)。
他のソフト(いずれも検知では高性能といわれているもの)に変えたとき、どうでもいいようなスパイ系、アド系が検知されたりしたことはありましたが、深刻なウイルスとかには入られていませんでしたから。
書込番号:7546025
4点

3月10日に行われたOn-demand comparativeの結果を見て改めて思ったのは、やはりセキュリティソフトは検出率重視で選ばなければならないのかなということです。
と言いますのも、今回のテストに使われた検体の数が160万個以上で、これは2007年2月に行われた時の約4倍になります(2007年は497.608個)。
今回の結果を見ても分かるように1年間でこれだけ新種や亜種が増殖しているということですね。
キタカゼセンプウさんという方が書かれていますが、zlobというトロイの木馬系マルウェアの亜種が大量に出回っていて、これはカスペルスキーの1時間に一回の定義更新でさえ対応できないというとんでもないウイルスです。
こうしたウイルスにも迅速かつ正確な対応ができるものを選ばないと泣きを見るのは自分です。もちろん、既存のウイルス全てに対応しているアンチウイルスは存在しないので他で補わなければならないこともありますが、ウイルスセキュリティZEROのように他のアンチウイルスで当たり前に出来ている事が出来ないようなソフトに自分の大切なパソコンは任せられないと思うのです。
書込番号:7551568
8点

海外でもよく知られているAV-test.orgの結果が載っています(2008/3/13付)
ウイルスセキュリティZERO(ここではドイツの開発元 K7 Computing)の検出率はマルウェア65.5%/アドウェア59.5%と
他を圧倒する検出率の悪さです。
(この中にあるVirusBusterは海外の別のメーカーで、日本で売られているウィルスバスターはTrendMicroの欄をご覧下さい)
どうひいき目にみても、性能が良いとは思えません。ウィルス検索が早いのは対応ウィルス数が圧倒的に少ないからです。
日本では安いものなら中身をよく確かめずに買ってしまう人が多く、シェアがある=品質がよい と思っている人が
多いのでしょう。
いずれにせよこの結果を見る限り、以前より品質が向上したとはまだまだいえないと思います。
中国製品は低コストで、たくさん日本にも輸入されますが、だからといって品質がいいとも限りません。
それと同じで、たくさん売れているのが即品質が高いとは限りません。
書込番号:7557599
5点

販売本数=継続使用ユーザ数ではありませんよね
明らかに利用規約に違反している、この口コミが何故削除されないんでしょうかね?
株価なんぞ、この製品の価値に何の関係も無いとおもいますがwwww
書込番号:7561098
4点

カカクさんはソースがすきなんですね。
家電で他社セキュリティーの販売員がソースの悪口を言わないかICレコーダー持たせて、接客をわざと受けるような会社の製品なんか信用なりませんね。しかも今の製品はインドの開発会社ですが、最近中国のセキュリティーベンダーのライジング何とか(キラーゼロの開発元)と商談をしているそうですし、製品の検知率の悪さに危機感を感じているのでは?今年2月26日にあったドイツの第三者機関のセキュリティーテストでも散々の結果だったしね。12月号のPCジャパンの本を見てみたら、スパム検知テスト最低の2個しか検出してないし。
書込番号:7602813
3点

そうそう、上記の販売本数シェアの件ですが、シェアの集計はGFkという、加盟している量販店の実売を集計した結果ですが、もう一つ同じような所でBCN(こっちのほうが知名度ある)があるがこっちは単体の本数はたしかのシェアもソースですが、他のベンダーはタイトルが多いので、メーカー別シェアは1位ではありません。勘違いしないように。GFKとBCNの違いはヤマダ電機はGFKに加盟しているが、BCNは入っていません。ようはヤマダ電機の数字がよければGFK1位がとれるわけです。それはソースの人が一番知っているでしょう。
書込番号:7602857
5点

カカクさんはトレンドの悪評も書き込んでましたね。しかも3月に入ってから書き込みしていますので新参者だと分りました。ゼロの新パッケージ発売日にあわせて書き込んだのでしょうね。
書込番号:7602891
5点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
バージョンが3.0.642.0に更新されてるようです
canonの公式ではここでアップデートプログラムをダウンロードできますよ
http://canon-sol.jp/update/ess/ess3642_update.exe
とりあえず通常に作動してます。
1点


このバージョンを3日ほど使用していますが、
ekrn.exe のエラーが全く出なくなりました。
使用している環境は、Win2000 +IE6 SP1 です。
書込番号:7492006
1点

不具合も少しづつ解消され、落ち着いてきているようですね。
私のところでは導入当時から不具合・エラーはなく快調です。
3.0.561.0 から何が変わったのでしょうか、アップしようかな?
書込番号:7492503
0点

私はXPpro英語版と日本語VIST Ultimateを使っていますが、
今日英語のESET Smart Securityのバージョンも642でした。
イメージバックを定期的にとってあるため、このソフトと
KIS7それにVB2008を交互に使っていますが、起動の早さは
1.ESET
2.KIS7
3.VB2008
です。
ATOKやSHURIKENを使っているのでKIS7をメインにしたいと思ったのですが
IE7で産経新聞のニュースがエラーで見られません。
今後このソフト一本に絞ろうかと思っています。
書込番号:7503997
1点

入れてみました。問題なく作動しています。
ところで、最新バージョンのアップデートプログラムはどうやって探し出したのでしょうか。
書込番号:7552977
1点

私の場合は、サポートに不具合の症状を伝えたところ、
新バージョンのダウンロード先を教えて戴けました。
このバージョン、すこぶる快調ですね。
書込番号:7554322
1点

ESET(CANON)のサポートは最新バージョンを公式のHPでもユーザーメール等でも
知らせてくれないので困りますね、自分は某掲示板のESETのスレでみつけました
CANONのサポートには困ったものです、
書込番号:7555500
2点

もんきいずさま、パナシナイコスさま、ありがとうございます。
某掲示板にはキヤノンの関係者でも居るのかな? チェックしてみます。
書込番号:7588110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





