
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年7月21日 21:04 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年5月28日 10:05 |
![]() |
12 | 5 | 2014年3月2日 22:31 |
![]() |
3 | 4 | 2014年2月23日 01:07 |
![]() |
1 | 0 | 2014年1月13日 23:33 |
![]() |
2 | 3 | 2013年12月29日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NOD32 と パーソナル・ファミリーセキュリティの違いを確認した結果です。
NOD32 が パーソナル系より売価が高いのですが、
機能的にはパーソナルの方が上とのことでした。
NOD32 に パーソナルファイアウォールの機能を追加したのが、
パーソナルセキュリティとの事でした。
その他の機能は全く同じそうです。
また、ファミリーセキュリティは 5 台使用可能な点以外、
パーソナルと同一製品とのことでした。
実売価格的には、android スマートフォンを使用しているのであれば、
ライセンスを余らせてでもファミリーセキュリティを購入した方が得ですね。
また、他の製品のマルチライセンスと異なり、
友人・知人とのシェアも可能です。
Yamadaweb.com 2014/07/21 の価格税別比較
NOD32 5年1ライセンス:
11,481円 (2,296円/年/台)
NOD32 5年5ライセンス:
42,009円 (1,680円/年/台)
パーソナル 3年1ライセンス:
4,973円 (1,657円/年/台)
ファミリー 3年5ライセンス:
5,864円 (390円/年/台)
android など含めて2台以上使用するなら、
圧倒的に ファミリーが安いです。
計算は間違っていないと思います。
Canon IT のサポートにも確認しました。
評価版で十分確認してからご購入ください。
Anti Virus は好みがありますので。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ ダウンロード3年版
自分はウィンドウズとマックをつかっていて、また、子供はiPhoneなので基本的にはウィルスはいないはず。しかし、自分がアンドロイド携帯をつかっているため、これは心配。3台までAndroidスマホにも対応しているとのことでしたので、これに決めました。3年間のダウンロード版でしたが届いたメールから簡単に登録できました。3台分のインストールが一括して管理できそうです。とくに不安だったAndroid携帯への登録はとても簡単にできましたので一まずはひと安心です。インターネットバンキングを携帯からよく使うことになりそうですので、用心のための購入です。操作も軽い感じがしてとりあえずは快適に動いてます。
0点

>インターネットバンキングを携帯からよく使う
==>
Androidでネットバンクを使うの? ....結構大胆...
書込番号:17565596
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO Windows 8対応版
我が家では代々使っており、今回で3台目となります。
Vista,Win7そして今回Win8と使っておりますが、問題が見当たりません。
評価が厳しい様に思われますが、そんなに駄目ですかね?
書込番号:16974058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>問題が見当たりません。
そこが一番の問題ですね。検知率が低いのでウイルスもスルーです。
書込番号:16977563
3点

批判する方々は実際に被害に遇われたのですかね?
批判する根拠が理解出来ません。
良かったら詳しく教えて頂けませんか?
書込番号:16983671
5点

>Vista,Win7そして今回Win8と使っておりますが、問題が見当たりません。
他社のソフトでスキャン、ウェブ上の、マルチエンジンスキャンのサイトで確認されましたか?
ほとんどの場合はブラウザから防ぎきれず、侵入してしまうことが本当に多かったですよ。
評価を取ってる所は、良く調べるとスポンサーになっている所が多いです。
信じることも大切ですが、自身で調べるという事を忘れてはいけません。被害に会う前に。
書込番号:17257784
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台版
本日、この ノートン セキュリティ 1年3台版 を購入しアクティブ化したところ、
アプリケーション下に出てくる「有効期限の状態」が287日と表示されていました。
一年ですので365日。が本当のところのはず。。。
ググってみても適当な答えが得られなかったので、シマンテック(Norton)のサポートでチャットにて答えを教えてもらい、解決してもらいました。
人によっては大した問題ではないかもですが、こんな事もあるんやね。ぐらいでスルーしてもらえたらと思います。
対処法(今回の)
1.有効期限の状態 右横の”延長”をクリック。
2.有効期限の延長 の下にある”キーまたはコードがある場合”をクリック
3.製品パッケージの中にある、”プロダクトキー”をもう一度入力する。
これだけです。
Noton 製品は5年目です。今回は Windows 8.1 にての使用です。
1点

そういう手順は普通は教えてもらわないと分からない、または気づかないと思う。
そんな手間を踏ませずに アクティベートした段階で自動で365日なり適切な状態にすべきもの。
書いてある事だけから判断すると、それが正規の設計なら仕様バグのように見える。
すくなくとも、その点では ”良”ではないのでは?
書込番号:17225325
1点

クアドトリチケールさん こんばんは。返信、ありがとうございます
すいません。今回、自分が書き込みをするに至ったのは、
「同じ様な問題に当たる人がいるかも」
というのもあったんですが、このシマンテックのサポートのチャットの対応の良さも報告するつもりで書き込みを始めた次第です。
始めの”どういった内応の書き込み”か。の設定をした後で、
自分の文章の下手さに気付き、いろいろ書いて消す間に上記の様な文章になってしまいました。
今回はアクティブ化の過程でこんな事が起きたのですが、DLL のサポートにもあるような
チャットという手軽さ、それと、その対応はとても良かったです。
書込番号:17225397
0点

昔 Norton使ってた時、使用期限の3ヶ月前にもうすぐ期限が切れるので、延長手続きを勧めるメッセージが出た。
促されるままに、ライセンスを購入したら、ライセンス番号が送られてきて、30日以内に入力しろと書かれてた。
ところが、入力しようとすると、この番号は 使えないという。
シマンテックに問い合わせると、延長ライセンスは、使用期限切れの30日前から使えるようになるという。
90日前に買った番号自体の有効期限が30日なので、結局その番号は使えない。
なんじゃ、それ!
クレーム付けたら、その時は、また番号を無料を送るので特に問題と考えてないといわれた。
その後、オイラが、Norton AntiVirusと縁を切ったのは言うまでもない。
オイラは結構オンラインソフトを購入するが、こんな謎々のようなライセンス販売形態はこのNorton AntiVirusだけだった。
上の書き込みを読んで、そんな事を思い出したよ。
書込番号:17225417
0点

すいません クアドトリチケールさん その話、笑ってしまいました。
実は、自分も1月21日に、他のパソコンの Noton の延長更新を、キャンペーン(\1886 + \94(消費税))の安さもあってやりました。
現在、そのパソコンの有効期限の状態が今、369日なので、自分が間違ってなければ、その30日前っていうのは今回、あてはまってないみたいです。
しかし、自分がクアドトリチケールさんと同じ事を経験したら、自分も縁を切っていたかもしれないです。
いや、たぶん切ってたと思います。
自分はカスペルスキーにえらい目にあった口なんですが、今回はやめておきます(笑)
対応というのは大事ですね。
お話、ありがとうございます。
書込番号:17225533
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
@Centrino Duo 1.66GHz/メモリ512MHz
Aペン4 3.4GHz/メモリ1.5GHz
で使用しています。
以前はノートン(3年版)を使用していました。
使用当初は特に気にならなかったのですが、使用後1年位から、インターネットを使用すると常時スワップしており、とにかく動きが鈍く、特に上記@においてはフリーズしたような感じでとても使える状態ではありませんでした。
ノートン購入時にヤマダ店員から、ノートンは軽いと説明を受けていた私は、単にパソコン側の能力不足に原因があると確信していました。
また、ここ数年は世の中には処理の速いPCが増えているので、それに合わせてホームページも重いページが増えてきたのだなと諦め、やむなくi7搭載機を購入しました。
しかし、今月ノートンの契約期間が切れたため、当該製品を購入し、ライセンスが余ったため上記@及びAにインストールしたところ、非常に快適に動くようになりました。
これなら買い替えることはなかったと思えるほど、何の問題も感じません。
しかし、動きが軽過ぎて、逆に不安を感じます。
例えば、20個程度の動画ファイル(合計10GB程度)にウィルスチェックをかけた場合、ノートンの時は@5〜10秒かかっていて、分単位の時間を要していましたが、このソフトでチェックすると1秒くらいしかかかりません。
本当に機能しているのか不安になります。
i7搭載機でも快適に動いています。
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ
Ver6.0で使ってきて、最近ESET Ver7がメーカーサイトに揚がってきてるので自機もVer7にアップデートしました。
結果として、よくなったと思える事柄なんですが、
ブラウザはChromeで、ESET Ver6.0でYahoo!のニュースサイトを観ててページを変えるといつまでも読み込みのマークがくるくる廻って止まらない、再読み込みを何度かクリックしないと止まらないような状況が続いていましたが、
Ver7にアップしたらその状況がなくなったような気がします。もうしばらく使ってみないと とは思いますが。
ネット回線が遅いんではといわれるかもしれませんが、ひかり回線でおおよそ600Mbps〜800Mbpsでてますんで 遅いことはないかと。
まあ、上記の症状がセキュリティソフトの影響と断じていたわけではありませんが、怪しいなとは思っていました。
なお、ブラウザ Firefoxでその症状はみられませんので、Chromeとの相性もあったのかな?
1点

情報サンクスです。
先ほどバージョンアップ終了しました。
問題なく動いてます。
IE11がフリーズしなくなってます、しばらくIE11は使っていなかったので、
IE側が変わったのかEsetが変わったのかは解りません。
書込番号:16981722
0点

こんにちは
追加報告です。
IE11がIE10と同じようになってます。
有料サイトも前と同じようになってよかった(*^_^*)
書込番号:16986023
1点

こんにちは
またまた追伸です。
今回フリーソフトを安易に使ったためトラブルが発生したので、クローンからバックアップしました。
現在旧バージョンのVer6になっていますが、テストした結果問題なくなっています。
IE11が改善されたようですね。
このサイトも互換表示を解除しました。
書込番号:17011542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





