
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年8月26日 14:34 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月24日 21:35 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月19日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月11日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月23日 17:45 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月8日 07:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2007 北斗の拳
誰も気にしてないかもしれませんが(^^;)
本ソフトのウリの一つ(つか全て?)である、ケンシロウのアニメーション演出ですが、「ウィルスに感染しないと見られないのか!?」とご心配のアナタ!(居るのか?^^;)大丈夫です。アップデート完了時に、
「はぁぁぁぁぁ〜〜〜ほぁぁぁぁぁぁぁ〜〜(シャキーン(SE))アップデート完了!」とデモが入ります。お楽しみに!!(^^;;;
まぁ自動アップデートにしとくと鬱陶しいかも(汗)
レポート(良)なのかこれ?(苦笑)
ついでに言いますと、「ウィルスキラー」と「PersonalFireWall」のアップデートが別々の様です。2007とかZEROだと一緒なんですが。(ZEROはウィルスキラーのアップデート後FireWallのアップデート選ぶと「最新です」と言われる。北斗2007は、ケンシロウのほわちゃあデモの後でFireWallのアップデートするとそっちはそっちで始まる。)
ので、手動でアップデートする方はご注意を。
....誰も気にしてないに一票(爆)
1点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート 2007 1ユーザ
昨年の秋に、XPパソコンで体験版を使ったときには、これはもう駄目だと思いました。重くて使えないと、HPソフトもアップロードできず、ぶつぶつ切れました。
でも、2001年に買った、もとWindows Me パソコンを、
最近、XPにしましたら、軽いし、メモリもそう食わないしで、気に入っています。
まあ、うちが光の回線じゃないという事はあると思いますし、
パソコンそのものの、相性もあるかもしれません。
それから、
XPでの体験版の時はパソコンが疲労して初期化する前でしたので、内部が乱れていたからかもしれません。
Netframework もそのころは、2.0 とか 3.0 にしていましたから。
そういう次第で、
理由はよくわからないのですが、
とにかく、2001年型の古いパソコンでは相性がよくて、
全ファイルスキャンも二時間二十分ぐらいで済みます。
十数万項目でしたか、忘れましたが。
それで、使い心地は2006スイートとくらべて遜色ないので、
気に入っています。いまは、Netframework 1.14 です。
整備そのものは、どのパソコンもいつも、ディスククリーンアップ、スキャンディスク、デフラグこの三つを欠かしませんし、
モデムやルーターも含めて、ハード関連のファームウェアのアップデートも欠かしません。
メモリは320ですが、そう不足は感じません。
0点

追伸です。
マカフィ・インターネットセキュリティ・スイート2007のスパムキラーは、2006とは違って動きが自然でしたから、装着しました。
でもバックアップソフトは、もう少し洗練されてから付けようと思います。
書込番号:6675505
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Anti-Virus 6.0 (Vista対応版) 4+1ユーザー 特別優待版
VB2007を使っていたのですが、サスペンドからの立ち上がりにエラーとなることが多かったのでVB2007の期限を残して乗り換えました。
全く心配なく動いており、満足しています。
M/BはGA-K8NXP9、GA-965P-DS4、M2N-SLI DELUX、の4枚でOSはすべてWin-XP Pro SP2です。(うち一台は、VISTAでも使っています)
今日、変な体験をしました。
OSのインストール時に日にちを1日先に間違えてインストールし、カスペルスキーもそのままインストールしアクチも終了し、しばらくして時間を合わせたときに、日にちの間違いに気づき修正をしたら、カスペルスキーがインストール違反のメッセージとともに無効になり、再アクチを要求されたので再アクチをしたが受け付けられず、再インストールも面倒なので日にちを元通り一日進めて使っています。一日日にちがずれてもちゃんと動くセキュリティーソフトもなんか心配な面もあります。
明日サポートへ問い合わせます。
0点

自己レスです。
本当は、アンチウィルスではなくインターネットセキュリティに投稿すべきでした。
本日(パソコンの日付設定を間違った日です)、日付を正式に直して(20日の設定を19日にコントロールパネルから修正)再度アクチを行ったらOKになりました。
インストール時間の3時間前でしたが無事に通りました。
結構ラフなチェックなのですね。
このソフトで、時間を細工するようなウイルスやワームが出て来たときには大丈夫なのか、少し心配。
でも、今まで使ったソフトの中でこれが一番です。(シマンテック、ソースネクスト、トレンドマイクロを使っていました)
書込番号:6657758
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート 2007 1ユーザ
2005年インターネットセキュリティースィート優待版から2007年インターネットセキュリティースィートダウンロード版にきりかえました。
2005年版が去年夏に期限がきれてからそのままにしてましたが娘がヤフーメッセンジャー
でのチャット?をやるようになってからパソコンの調子が悪くなり
もしやウィルスかと思い仕方なくダウンロード版を購入しました。
ダウンロード版にしたのは旧製品の削除と新製品のインストールを自動でやってくれるからです。
契約の自動更新の問題はこちらの情報で知っていたので不具合があれば拒否すればいいかと
考え購入に踏み切りました。(私はマカフィーのこのやりかたは気に入りません)
使ってみての感想は「いいんじゃない?」って感じです。
2005年版と比較してですが起動時やアウトルックエクスプレスを開く時間が
少し早くなりました。
一番の違いはタスクマネージャーのCPU使用率が下がったことです。
2005年版は月曜日以外はほとんど100%から下がる事がなかったのですが
(月曜日だけ下がることがあった。アメリカは時差があり日曜でマカフィーが休みだから?)
2007年版はCPU使用率0〜20%の間で安定してます。いいですね。
あとパレンタルコントロールってなにをコントロールしてるんでしょう?
アダルトサイト見れるんですけど(笑)
0点

>あとパレンタルコントロールってなにをコントロールしてるんでしょう?
アダルトサイト見れるんですけど
取説読めば ∈^0^∋\(^O^)/
書込番号:6628321
0点

ご返信ありがとうございます。
セキュリティーセンターから「パレンタルコントロールのセットアップ」を見てみました。
ユーザー別に設定が必要なようですね。
はあ・・しかし設定方法を読んでも頭に入ってこない。
若いころはわからない言葉があっても直感的に理解できたのですが・・
ギブアップです(笑)
私はパレンタルコントロールが有効になってればアダルトサイトにアクセスできなくする
みたいなのを想像してたのでなぜ見れるの?と思ってました。
書込番号:6629971
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 更新パック (Vista対応版)
普通に更新したら4725円
ビックカメラやソフマップの店舗で4480円ポイント10%
ソフマップのインターネットショッピングで、
週末特価4000円ポイント362となっていたので購入しました。
インターネット更新よりCD説明書付きの方が安いのがなんかおかしいが、安く更新できよかったです。
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.7
ウィルスバスターを、使用しておりましたが、。更新が近づき、一層セキュリティを、探しておりました
、それも、ウィルスバスターの時は、速度が上がらず、重い感じがしておりました。価格コムさんで。、この、セキュリティを見つけ、お試しを、使用しておりましたが、使いやすく、軽い感じがして、実際、速度もヒビクッリするぐらい、上がりました。お試し期間の終わりが、来るまでに、新規で、購入いたしました。 ■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/06/05 23:54:02
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/滋賀県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 49.1Mbps
サーバ2[S] 51.3Mbps
下り受信速度: 51Mbps(51.3Mbps,6.41MByte/s)
上り送信速度: 2.3Mbps(2.34Mbps,290kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
0点

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/06/06 10:11:35
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ ニューファミリー/-
サーバ1[N] 60.0Mbps
サーバ2[S] 61.6Mbps
下り受信速度: 61Mbps(61.6Mbps,7.70MByte/s)
上り送信速度: 77Mbps(77.3Mbps,9.6MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ニューファミリーの下り平均速度は32Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)
[Windows Live OneCare]利用で↑でした。
NOD32やOneCareに比べて[ウイルスバスター2007]少し重かった
ですが速度はたいして変わらなかったような感じでした。
(バスター期限切れて利用止めてしまったのですが・・・)
書込番号:6408462
0点

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/06/06 20:59:16
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows Vista/愛知県
サービス/ISP:光プレミアム ファミリータイプ/OCN
サーバ1[N] 78.1Mbps
サーバ2[S] 77.7Mbps
下り受信速度: 78Mbps(78.1Mbps,9.76MByte/s)
上り送信速度: 16Mbps(16.0Mbps,2.0MByte/s)
診断コメント: 光プレミアム ファミリータイプの下り平均速度は31Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
こんなのでした。
NIS2007を使用。
やっぱり数字だけみると光は速いんですね。
書込番号:6409912
0点

(笑)いゃ〜違いますやん、速いのは、ファミリータイプ/OCNでは無く・・・Bフレッツマンションタイプでの比較でお願いします。
書込番号:6410995
0点

実際使ってみると、Windows起動時のスピードが遅くなり
ストレスが溜まります、体感的やタスクマネージャー
の数値でも速さだけなら、avast! Antivirus proや
ウイルスチェイサーの方が速いし負荷が無いようです。
しかし、起動後のNOD32は確かに起動を感じさせず快適です。
また最初からファイヤーウオールは無いとしても
スパイウエアーに対してどれほど効果があるか疑問が
残ります。
書込番号:6511704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





