
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > KINGSOFT > キングソフトインターネットセキュリティ2006 記念感謝版
以前はS社のNソフトを使っていましたが重いし、使いにくいでした。このソフトは低価格で軽いし、しっかりしていて使いやすいです。updateもこまめにしてくれます。ウイルスも検知駆除も確認できたし、修復機能も在るので、大変気にいっています。今の所皆さんにお薦めです。
3点

先日試しにこのソフトをインストールしてみましたが、結構重いです。
それぞれのパソコン環境によって違うと思いますが、いままでN社のものを使っていたときは感じなかった、動作が遅くなる傾向が多いです。たとえばタスクバーの、アイコンを非表示にしてあるインジケーターを表示するとき、非常に遅いです。
それからメールの表示速度も遅くなりました。
これらは、以前は感じなかったことです。
もう少し試してみて、今後続けるかどうか考えようと思っています。
書込番号:5156414
0点

その後、このソフトをアンインストールして、以前使っていたものに変えましたが、快適です。
あの重さが嘘のようです。
書込番号:5162287
0点

わたしも早速利用してみました。まえはSを利用していましたが、かなり重かったです。ただし、キングソフトのスパイウェア対策部分はかなりいけてませんでした。検体100個でテストしたところ、かなりの取りこぼしがあり、半分も検出およびさくじょできなかったので、かなしいですね
書込番号:5646082
0点

現在ネットで買える有料ファイアウォール込み込みソフトの中で一番安いソフトかもしれません \980/年
2007版も発売始めているようです
ファイアウォール機能は軽く使いやすいのは確かです
が、ウィルスやスパムデータが乏しく利用者からの報告で追加しているような面があり新種対策は他有名ソフトには及びません
(ny関連スパムも他社オンラインチェックで見つけた)
書込番号:5668500
0点

98SEで使えるアンチソフトはこれくらいでしょ?
本当はカスペルスキーが欲しいです!
KINGのソフトは重いし遅いしたまに強制終了します。
六ヶ月無料で1980円は安いかも?
今は2007を使ってます!
早くOSをXPにしたいです。
書込番号:6505954
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
Nortonアンチウィルス2003、Norton Internet Security2005、
Norton Internet Security2006と使用してきました。
先日2006の更新期限が切れてしまった為に
色々な試用版を試していました。
WindowsLiveOneCare、カスペルスキー、ウィルスバスター(これはすぐに削除しました)
そしてつい先日までNorton360を試用していました。
ついにNorton360の試用期限も切れてしまった為に
満を持してNorton Internet Security 2007をインストールしました。
インストールしてすぐにLiveUpdateは行わずに
Add-On PackをインストールしてからLiveUpdateを行いました。
思いのほか時間は掛かりましたが何の問題もなくインストール完了しました。
使用してみての感想は
やはり長年Norton製品を愛用してきたので非常に使い心地がいいです。
他の製品は
WindowsLiveOneCare…Vistaとの一体感はあるが検知率に若干の不安があった。
動作自体は軽くて良かったが詳細な設定が出来ない。
インターフェイスがなんとなく寂しい…。
カスペルスキー…インターフェイスが自分の好みではなかった。
詳細の設定の仕方が良く分からなかった。
検知率は良かったのではないかと思う。
動作自体は軽く、インターネット接続も特に遅くはならなかった。
ウィルスバスター…とにかく重くて最悪…。
使い勝手が悪すぎた。
Norton360…インターフェイスが簡素過ぎた。
ほとんどソフトにおまかせ状態だった。
インターネットページ閲覧の際に何しろいつもワンテンポ遅く重い印象だった。
それに比べてNorton Internet Security 2007は
インターフェイスも自分の好みで動作自体も非常に軽く
詳細の設定も自分の好みに変えられるしAdd-On Packも良いです。
色々と悩みましたが最後は長年愛用してきた
Norton Internet Securityにして良かったと思っています。
クチコミでは色々と酷評されている部分もありますが
PCのスペックが充分であれば絶対にお薦めです。
0点

tokkun1623さん こんにちは
Nortonいいみたいですね、これはパソコン立ち上げの度にインストールされますか?(webより取り込みにて)
現在使用中のマカフィーは、その都度インストールされるのが不満です。
動作の遅れはないみたいです。
書込番号:6441694
0点

>現在使用中のマカフィーは、その都度インストールされるのが不満です。
アップデートファイルのインストールのことでしょうか?
ソフトウェア本体のインストールのように読めてしまうので、アップデートと書いたほうがいいかもしれません。
ノートンの方が頻度は少ないように思いますが、同じような自動アップデート(ライブアップデート)機能はあります。
ただ頻度が高いほうが安心できるような気もします。
マカフィーは、いきなりウィンドウが起動してアップデートを始めるのでじゃまといえばじゃまですが・・・
書込番号:6441717
0点

かっぱ巻さん こんにちは
マカフィーはアップデートではありません。
小さなウインドウが開きまして「マカフィーがインストールされました」と起動ごとに表示されます。
それがマカフィーの表示なので、勝手に解釈してアップデートと書きますと、マカフィーをお使いの沢山の方から、「それは違う、インストールです」とクレームを受けますので、あえてそのように書きました。
書込番号:6442213
0点

ウイルスバスターと間違えました。
失礼いたしました。
書込番号:6442357
0点

tokkun1623さん こんばんは
なにも変なこと?なかったようで
よかったですね。
おめでとうございます。
私は、ついさっきXPからVistaに入れ替えしてましたら
インストールできる回を超えました。とかでて
うぁ〜っ、電話したいのに、土日じゃできない・・・
月曜日まで、アクティブ化がお預けです。。。
書込番号:6443693
0点

熱い男が大好きさん、こんばんは。
私はXP MCE→Vistaにアップグレードした後に
Norton Internet Security 2007をインストールしました。
手持ちの製品は外箱の右上のWindowsロゴの右に
「Windows XP Home/XP Pro/XP Media Center
Windows Vista対応版へのアップデート可能」
と書かれているものです。
外箱も大きいものです(笑)
インストールの仕方はCDメディアは使用せず
こちらから
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/themes/vista/compatibility.jsp
「お使いのノートン製品を Windows Vista 対応版にアップデートする場合の手順」
の下にあるURLをクリックし
こちらから
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/vista/select_product.jsp?src=_mi_tran_jp&product=none&version=1.0&language=japanese&module=NUCWV&error=OScheck&build=standard
製品を選択して下さいのところで「Norton Internet Security」
バージョンを選択して下さいのところで「2007」
と押して続けるをクリックしました。
後は指示通りに進み、一度「Norton Internet Security 2007」と
「Norton Internet Security Add-on Pack」をデスクトップに保存し
Norton Internet Security 2007をインストールした後に
Norton Internet Security Add-on Packをインストールしました。
Norton Internet Security 2007をインストールした後に
LiveUpdateを促されましたがその場ではせずに
Norton Internet Security Add-on Packをインストールしてから行いました。
試しにNorton削除ツールで削除を行った後、再インストールしてみては?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953?Open&src=jp_w
責任は負えませんので、申し訳ないのですがあくまで自己責任でですがσ(^◇^;)
正規のプロダクトキーがあれば問題なく再インストール出来ると思うのですが?
書込番号:6444079
1点

tokkun1623さん こんばんは
なんだか、気を使わせたみたいでごめんなさい。
私のも去年でて、すぐ購入したものなのでシマンテックから
Vista用を落として入れました。
いままでXPのPCに入れてたので、そちらを消して
VistaのPCに入れたのです。(PCは2台あるので)
VistaのPCは、ちょうど新しいHDDを今日
購入したので、OSのインストールから
やったのです。
ですが、いままでXPのPCでも何回もNIS2007を
OSの再インストールのたびに入れなおしてたので
制限回数?を超えたんじゃないかと。
ですから、月曜日に電話してみます。(初めてです)
こちらで、みなさんが仰ってるように
ひどいのか?ちょっとドキドキです。
書込番号:6444198
0点

それは失礼しました。
その状況では月曜日の電話での再認証待ちですね。
今後の参考のために出来たら結果報告宜しくお願いします。
書込番号:6445058
0点

tokkun1623さん こんばんは
今日、シマンテックに電話をかけて
アクティブ化の制限を解除してもらいました。
私は、たまたま?運がよかったのか電話もすぐに
繋がりましたし、電話に出られた方は
喋り方が日本人では、ない様な感じでしたが
対応もスムーズで、すぐに終了しました。
とりあえず、私の場合はなにも、不満はありませんでした。
書込番号:6449070
1点

熱い男が大好きさん、おはようございます。
アクティブ化出来て良かったですね♪
インストール出来る回数に制限があることは知りませんでした。
ちなみに何回くらい再インストールしたんですか?
書込番号:6450794
0点

tokkun1623さん こんばんは
う〜ん、正確な回数は、覚えてませんけど
10回は、してないんじゃないかと・・・
(結構OSのインストールとか好きなんです。変ですよね。)
曖昧で、ごめんなさいね。
書込番号:6452782
1点

熱い男が大好きさん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
参考になります。
アクティブ化してその後使用状況はいかがですか?
私の場合は良い意味で期待を裏切られた感じで
非常に軽くて、インターフェイスも機能的にも満足しています。
熱い男が大好きさんの場合はどうですか?
書込番号:6453527
0点

tokkun1623さん おはようございます
私も、何も問題ないですよ。
ちょっと気が早いですけど、今年も
NIS2008は、すぐ購入すると思います。
たぶん・・・。
書込番号:6459635
0点

熱い男が大好きさん、こんばんは。
2007は問題がなかったけど
2008はどうでしょうかね?
私は次はLive OneCareにちょっと期待してみたいと思います。
3ユーザーはやっぱりちょっとひかれます。
書込番号:6462680
0点





セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2006
新たに購入したノートPCに90日間お試しでついてきた
Norton AntiVirus 2006を使用しています。
感想は、”非常に良い”です。
ここのクチコミを拝見していたので戦々恐々と
していたのですが、予想外の使用感に驚いています。
前機で使っていた”マカフィーウィルススキャンプラス”に
比べて圧倒的に軽く、今のところ何の問題もありません。
セキュリティーソフトにも個体差があるのでしょうか。
0点

おお、Mcafeeセキュリティーウイルススキャンプラスよりも軽いですか。
ちょうどVistaにマカフィー入れたら起動が重いなと思っていて乗換えを考えていました。
ノートン2007は2006より軽いそうなので、入れて見ようかなと思います。
ところでETOKさんのお使いのPCのOSはなんでしょうか?
書込番号:6416927
0点

もじくんさん、レスありがとうございます。
ハードは Endeavor NJ2000でOSは XP HOME です。
CPUは Celeron 430ですがメモリを 2.0GB 積んでます。
マカフィーより軽いとカキコしてしまいましたが
前機よりハードの性能が格段に上がっているので
正確な比較ではありません、すみませんでした。
ただ、本当にトラブルは一つも起きていません。
覚悟の上でのインストールでしたので、
少し拍子抜けしてます(笑)。
書込番号:6417035
0点

Celeron 430はたしかCore 2 Duoの廉価版のCPUでしたね。
>前機よりハードの性能が,,,
前期のハードの性能はどのくらいでしょうか?
うちのPCはCPUはCore Solo T1300にVista入れて、マカフィーです。
起動に時間がかかるので、ちょっとでも早くなればいいなと思っています。
メモリーは2GBにしています。
書込番号:6418675
0点

ETOKさん さっそくアンチウイルスではありませんがノートンインターネットセキュリティー2007に乗り換えました。
マカフィー2007とは大違いでかなり軽く印象はよいです。
マカフィーも2006まで使っていたので、2007がこんなに悪いとは想像してませんでした。
マカフィー2007はサブのCel M 350(1.3Ghz)でXP Homeにいれたところとても重く、Vista+Core Soloよりも重く感じました。
メモリーも1GBつんでいるのに重いのでマカフィーは失敗かなと思います。
書込番号:6419114
0点

もじくんさん、レス遅れまして申し訳ないです。
前機はマウスコンピュータのノートPCです。
CPUはCeleron 1GHzでメモリは256MB でした。
ウィンドウズXPが発売された年に購入しました。
ノートンインターネットセキュリティー2007ですか。
マカフィーより軽く、使い勝手が良さそうですね。
マカのウィルススキャンプラスは私のネットライフには
ちょうど良い感じの構成で、試しに現機に入れてみようと
思ったのですが、諦めました(笑)。
書込番号:6420216
0点

CPUは特別悪くはありませんが、XPでメモリー256MBは厳しいでしょう。
最低でも512MBは必要ですね。
>マカフィーより軽く、使い勝手が良さそうですね。
マカフィーも2005,2006まではよかったのですが、今回の2007はいただけません。
はじめはVistaにCPUがCore Soloなので、重いものとあきらめていましたが、Vistaはノートンに変えるだけで十分快適に動きます。
ただノートンは更新のたびに「再起動」を促されるのが面倒です。
Live Updateていったっけ,,,
書込番号:6421310
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
@安定動作しないので・・・
サポートに電話してもつながらず、忍耐力の鍛錬に向いてます。
A各種誤認識によって・・・
原因調査と対策によって、PCの設定に詳しくなります。
Bウイルスに侵入されて・・・
平穏無事(ウイルスを検知しないから警告すら表示しない)に油断
して複数ウイルスに感染し、ネットの怖さを再認識出来ます。
COS再インストールによって・・・
今後は何があっても大丈夫と言えるくらい、一連の再セットアップ
作業に習熟できます。
D誇大広告、会社関係者の釣りレビューに騙されて・・・
世の中の怖さを知ることができます。
これだけ自己啓発できて、このお値段、絶対にお得です。
2点

OSの再インストールになれてませんので、早速購入したいと思います。!!
ご愁傷さまです。
被害はどうだったんでしょうか?
書込番号:6399453
0点

ご愛用者がおかげさまで360万人を突破しました。(2007.5.26)とありますが、
何の問題もなく、使用できている人はどれ位おられるのでしょう。
私は今も鍛錬を続けていますので、愛用者の定義を含めて大変興味があります。
ところで、今の最新バージョンは「 9.4.0018(2007.06.01) 」となっていますが、
当方のバージョンは、2007.06.01に 9.4.0019 にアップされ、不思議に思っています。
どこまで忍耐が続くやら・・・(苦笑)
ちなみに、このソフトでウイルスチェックはかけたことがありません。
もっぱらTrend Flex securityの無料オンラインスキャンを利用しています
(マルチブート環境で各OSから、検査ドライブが選択できるため)。
書込番号:6399462
0点

昔の書き込みに比べると、最近少しましになってきたような
感じもしてきました。
>「お客様にとってうれしいことは何か?」ということを
>前提に考えてから
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060822/118236/index2.shtml
の通りだと良いのですが・・・
>Level2ついては「2007年4月ごろには取得する予定」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070220/262575/?P=3
の通りだと良いのですが・・・
書込番号:6399549
1点

被害については他の方々と概ね同じです。
冷静に考えてみれば、セキュリティソフトというのは初期の開発コスト
よりも、検索エンジンや定義ファイルの更新にコストがかかるものです
のね。
このソフトのビジネスモデルは常に新規ユーザを獲得しないと成り立た
ず、且つ、見切りをつけて他のソフトに乗り換えさせたほうが、コスト
が下がるという図式が透けてみえますので、そういった意味では¥0に
釣られた私なんぞは美味しい愛用者だったのでしょうね。
書込番号:6399965
0点

初めてまして。
やはりこのソフトは使えないのでしょうか?
ZOROになる前から(多分1年くらい)使っていますがトラブル無しでした。
ここにきて(先月初め頃)、例のブルーバックシャットダウンが出まして困っています。
違う環境で3台使っていて3台とも出ました(1台は1度だけで済んだのでそのまま使用中、残りは今もアンインストール中)。
おかげさまでOSカスタムインストール用CDができました。
PCの勉強ばかりもやってられないし、これ以上いじくるとハードが壊れそう(私のハートも壊れそう)なのでこの辺で勘弁してください。
書込番号:6402881
1点

迷艦長さん、こちらこそです。
私は気が短いので、ノートン(NIS2007)に乗り換え、自己啓発を中断し
ました。
もともとNISを使っていましたが、シマンテックをはじめ大手のセキュリ
ティメーカーがウィンドウズの脆弱性を発見・報告し、それを元にマイ
クロソフトがアップデートを公開するという現状に、「何で自分達がお
金を払ってウインドウズのデバッグをしなければならないのか?」とい
う気持ちから浮気してしまいました。
その時に、皆さんのユーザレビューや口コミ情報をきちんと読んでいれ
ば、後悔せずに済んだんですが・・・
書込番号:6403335
0点

ウイルスセキュリティを1年間近く使用して何事も無く使用して更新した途端にウィルスにやられてサポ−トに電話し、ノートパソコンなのでそちらに送るのでウィルス除去を頼むと言っても、そういうサービスはやっていないとの事。リカバリ−しか方法がないといわれた。
因みに明らかにウィルスがあるにもかかわらず、検出されない。最低。
書込番号:6418768
1点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > Spybot Search & Destroy V1.4
NOD32と併用しています。発売元も同じキャノンSSですので相性の問題も無いようです。NOD32と同様、動作も軽快でスキャン速度早いと思います。操作画面もシンプルで使いやすいソフトだと感じます。あえて難を言うなら、アップデートの頻度が少ないことでしょうか。ちなみに、NOD32をお使いの方でしたら、優待価格(DL版で2100円)で購入できます。NOD32をお使いの方でしたらベストチョイスのソフトだと思います。
0点

このソフト、フリー版とはどういう風に違うのでしょうか?
ユーザーから見た優れてる点等、教えて頂けませんか?
書込番号:6379246
0点

フリー版を利用したことがないので、詳細はわかりませんが基本的には同じものだと思います。発売元のキャノンSSのサポートがついていることぐらいが違いでしょうか。 長所@PCへの負担をほとんど感じない Aスキャン速度が速い(私のPCで20分位) Bリカバリー機能がある CNOD32との併用に問題がない まだ、使い始めて1週間程度なのでこの程度です。
書込番号:6381618
0点

回答ありがとうございました。
軽いのは使いやすいですね。
私もチェックしてみます。
書込番号:6382398
0点

お使いのアンチウィルスソフトとの相性もあると思いますので、体験版等でいろいろ試してみてはいかがでしょうか。ちなみに、私もいろいろと試してみましたがSpy-botが一番相性が良かったと思います。確か、スパイスイパーというソフトでは相性が悪く、スキャンに1時間半以上かかってしまった記憶があります。
書込番号:6385004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





