
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月26日 22:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月17日 19:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月8日 15:17 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月4日 13:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月1日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月23日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
もうホントにこいつにはまいったね!!!
アップデートがうまくいかない等多数のトラブルがあったけど、
いろいろ格闘?してみてわかったことがありました。
それは、そのトラブルの大半がバスターのファイアウオール
によるものでした。
じゃあどうすればいいの?
ということですが、簡単です。
ファイアウオールをアンイストールしてしまえばいいんです!
\Program Files\Trend Micro
フォルダー内にあるPCCTool.exeでアンインストできます。
そして別のファイアウオールソフトを入れます。
私のオススメはCOMODOです。
一昔前のはそんな高性能ではなかったですが、最新のは某公式比較
ページで1位でした!
こちらからダウンロードしてください。
http://www.personalfirewall.trustix.com/license_registration.html
左上のDownload Comodo Firewall Pro For Free Now
Download Now (Proですが無料です。アップデートするかと
聞いてきますが、しなくてもいいです。)
をクリックしてEnglishを選択すればダウンロードできます。
2chなどで「どのファイアウオールソフトいい?」とあります
が、ウイルス対策ソフトも含めて決定打はありません。
その中でもCOMODOはバランスがとれていると思います。
今では大半のトラブルから開放されて快適に使えてます。
この使い方が一番いいのですが、まさかトレンドマイクロで、
「他社ファイアウオールを使ってください」なんて言えるわけ
ないですからね(笑)
しかしマジでトレンドマイクロのファイアウオールはカスで
す!!!
もっとしっかりしたものを作ってほしいです!!!
COMODOと提携してくれればいいですけどね。
(COMODOファイアウオールにパスワード設定ができれば
完璧だと個人的には感じてます。)
ですが、VB2007は、わかりやすいし、NIS(2006
より軽い、そしてクレジットカード番号、各サイトのログインパ
スワード保護機能があるので気に入ってます。
サポートの対応もいいのではないでしょうか?
現在メインの他にCPU300Mz、メモリ128MBの古い
ノートパソコンで使ってます。
さすがに起動は遅いですが、起動してからは、私の場合多少重さ
は感じますが、結構軽快に動きますよ。(もちろん常駐ソフトは、
いらないのはOFFにしてくださいね。)
私はいろいろんなウイルス対策ソフトを使いましたが、検出力
に関しては、どのソフトでも変わりませんでした。
3大メーカーなら安心です。
あとは好みですね!♪
だだし!!!安物はやっぱりそれなりなので気を付けてください(笑)
0点

同意です。
親のPCなのですが2007を入れてネットに繋ごうとしたら繋がらなくてびっくりしましたねww
まぁFW切って万事解決
FWなんてルーターがあれば最低限でも良いと思うからとりあえずXPの標準の物使ってます
書込番号:6159967
0点

こんばんは。
私の場合、インストールして最初のアップデートで
ブルーバックです。
ファイアウオール抜いたらあっけなく正常!
いいだけ時間使わされました(笑)
<FWなんてルーターがあれば最低限でも良いと
確かにこれで十分ですね。
しかし!万が一ウイルスやスパイウエアに感染し、それ
らが外部と通信するものなら、XP標準ファイアウオール
+ルータですと、ほぼ素通りになります。
要するに内部からの発信には無防備ですからかなり危険
です。
XP標準以外のファイアウオールを入れることを強くお
すすめすます^^;
書込番号:6164368
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Anti-Virus 6.0 (Vista対応版)
体験版を得て
いよいよ本命の製品購入しました。
ウイルスバスター2007の不具合から嫌気がして
Live OneCare を使って好感。
NOD32を使っても他アプリケーションへの影響の少なさに驚き、
カスペルスキーの総合的に納得の出来栄えで決定です。
今思えばVista導入と同時に
ウイルスバスター会員であるのと
いち早くVista対応したウイルスバスター2007を信頼して
製品を購入したが1ヶ月ちょっとで無駄使いになってしました。
ひとつにVista対応が不十分なのに販売したのがいけなかったこと。
ふたつに総合セキュリティーソフトになってもスリム化しなかったこと。
みっつに他ライバルに並ぶため、高負担なソフトになってしましたこと。
カスペルスキーを使ってその思いはますます強くなってしましたね。
開発能力の差がみせられた思いです。
なお、前回のレポートでLive OneCareは使っていまして
安全面では?ですが
NOD32でスキャン、カスペルスキーでスキャンした所、
何も検出しなかったので仕事以外なら
Vista&Live OneCareでも心配するほどでもないですね。
ただ、購入するならバーション2.00の公開がアナウンスされ
今年中に導入予定ですからそれを待ってからの方が良いと思う。
カスペルスキーには回転速度を落ちず、総合的に満足ですが
Live OneCareのパフォーマンスツールはほしかったな。(笑)
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
この手のソフトはどこが違うのか良く分かりませんでした。
試用版をとりあえず試してみて、サポセンに電話したところ、
対応が最高に良かったです。
サポセンに何回か問い合わせをしたことがありますが、
ここのサポートは最高でした。
これなら、私のような初心者でも、今後は何かあったときにも頼りになる!!と思いました。
これからもお世話になるつもりです。
0点

どんなサポート内容だったんでしょうか?。
教えてくれませんか。
書込番号:6088580
0点

ジャストシステムのサポートは素晴らしいですよ。
だから私はほとんどの製品をジャストシステム製にしています。
Kasperskyはアンチウイルスソフトとしても優秀だけど、サポートも優秀だから、
総合的に見てNo.1だと思います。
書込番号:6089547
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
よく書き込みで、遅い遅いといわれてますが、私の場合はさくさくでした。これは期間限定版(試供版)だからでしょうか
環境は CPU:Pen4 1.8GHz、Mem:512Mb OS:WinXP SP2
HDD:120GB+250GB eo光ネットホームタイプ100Mコース
ルーター NEC Aterm WR 7600H で
何も入れないで 下り 77Mb、上り 40〜75Mb
06年NIS(CD版) 30〜40Mb 10Mb
カスペルスキー6.0(試供版) 8〜9MB 8〜9MB
ウイルスバスター2007(試供版) 60〜70Mb 15Mb
でした。いずれも同一時間帯で且つインストール又はダウンロードのまま手を加えない状態でです。期限切れ後はWBのCD版を購入する予定ですが、あまりにも他の方の書き込みと相違するので少し不安です
何か間違っているのでしょうか
0点

大丈夫だと思いますよ。
遅い、または、不具合がおきているのは、
ハードというよりソフトとの相性だと個人的には思っています。
(最低限、メモリーは512MB必要だと思いますが)
書込番号:6065806
0点

やっぱりKISは遅くなりますね・・・
うちは元々あまり回線速度は速くないので気にしてませんけどww
ちなみに速度を表すときは〜Mbps(bit per secondかな・・・?)ですよw
MBだと容量になっちゃいます
↑要らないつっこみ失礼しました〜・・・
書込番号:6065823
0点

返事遅れて済みません。初心者への皆様の適切なアドバイス有り難うございます
STさんへ、 昨年は、娘のパソコンもある(無線ランでつないでいます)ので、NISのツーユーザー版を購入していたのですが、これでVBに変更します。
Birdeagleさんへ、 了解です。優しいつっこみ 有り難うございます。もう一カ所間違っていました。WBのCD版はVBのCD版のことでした。
天元さんへ、 いいえ同じ単位Mbpsの意味でした。間違っていました。
書込番号:6072821
0点

昨日、ウイルスバスター2007 バージョン15.0から、
バージョン15.3へのアップグレードを行いました。
http://www.trendmicro.co.jp/download/pro
duct.asp?productid=54
アップグレードキットを使うことで、設定内容やログファイル、
ユーザ登録情報を自動的に移行することができるそうですが、
当初、その存在に気づかなかったので、
バージョン15.0をアンインストール、
バージョン15.3を再インストール(+再設定)
というやり方で行いました。
[5599488] トレースログ? への返信 というスレの
不具合(仕様)も改善されていました。
詳細は、[5599488] トレースログ? への返信 を見てください。
以前は、トレースログ?を削除して、フル検索を開始すると、
再度ログ?が作成され、2KBから27MBに増えました。
バージョンアップ後は、32KBにしか増えませんでした。
約1000分の1になってます。
2回目のフル検索を行っても、49KBにしか増えていないので、
問題なしと思います。
上記のように、バージョンアップにより、
いくつかの問題点は解消しているんじゃないでしょうか。
娘さんのパソコンが、無線ランのようですが、相性問題が発生しないことを祈ります。
書込番号:6073404
0点




セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
月が変わってサイトも更新されたようです。
シマンテック製品に関するセキュリティ・アドバイザリー
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/security/SymantecAdvisories
.html
がまとめて見られるようになっています。
特定の日付から製品の不具合が発生しだしたという方は、念のためチェックされてはいかがでしょうか?
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006
もう3年以上使っています。あまりやばいサイトには行きませんが、まだウイルスに侵入されたことはないです。最近あのカスペルスキーでチェックしましたが、ウイルスは皆無でした。なかなか優秀なソフトです。
有名どころのものは年に数千円の出費になりますが、これは今や千円未満です。故に貧乏人にはありがたい商品です。良いところはそれだけではありません。動作が軽く、あまり他のアプリの邪魔をしません。この点はセキュリティという観点からすると相反する部分ですが、その割に優秀なプロテクト性能だということです。使っていて存在を意識せず使えるということは、とても使いやすいということです。
確かに作りは雑なところがあるし、バグもあるようです。サポートも少し弱いです。しかし肝心なところは押さえているような気がします。
コストパフォーマンスにこだわる人、面倒くさがりの人、ウイルスプロテクト機能以外は期待しない人に向くと思います。2006になって、ファイアーウオール、ツールバーといった機能が追加されましたが、新機能にはあまり手を出さない方が良いかもしれません。
私はLAN内の他のPCが見れなくなる、Windowsのログオン画面で最後に使用したユーザの名前が表示されなくなる問題に遭遇しました。
前者は詳細設定の許可リストとトラストゾーンの両方にPCのIPアドレスを登録してやると解決しました。後者は
http://winfaq.jp/w2k/
「最後にログオンしたユーザー名を表示しない」が正しく動作しません。に書かれている対処法を無効→有効→無効
と繰り返して解決しました。
このような問題点に対してサポートでは有効な回答は得られませんでした。しかし、これらはいづれもファイアーウオールとツールバーにまつわる問題です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





