
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月8日 01:09 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月6日 18:42 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月5日 17:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月2日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月15日 22:04 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月3日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ

今まで使っていたノートンインターネットセキュリティ(NIS)2004の更新期限が終了し、新たにセキュリティソフトを購入する必要に迫られました。
当初はNIS2007を購入するつもりでしたが、うちのOSはWin2000なのでXPのみにしか対応していないNIS2007では利用不可。それではと思いウイルスバスター(VB)2007を検討したのですが、こちらの掲示板で非常に評判が悪いことから断念。
結局通販でVB2006を購入して先ほど導入しましたが、いまのところ快適に作動しています。気のせいか、NIS2004を利用していた頃よりもシステム全体の動作が軽くなった気もします。利用環境は以下の通りです。
OS:Windows2000
CPU:Athlon1.2GHz
メモリ:512MB
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
かなり前にこのソフトの2005バージョンの掲示板であれこれと質問して、使い始めたらレポート書くといっていた者です。
あれからしばらく経った後それまで使っていたV3ウイルスブロックの期限が切れ、多少の不安を感じながら購入し使い始めましたが、スキャンも早くウイルスもしっかりと駆除してくれており、まったく問題ありません。迷惑メールの振り分け機能も役に立っています。ただ、スパイウェア駆除はアテにならないかもしれません。WinAntiVirusPROを駆除しそびれていました。これはフリーソフトと併用して解決しています。確かにズブの初心者には難しいソフトかもしれません。ですが、初心者に毛が生えたレベルであればリーズナブルでありますし、魅力的だと思います。題に書いた通り、酷評されるほど酷くは無いと思います。普通の用途に使っているPCならば十分な性能を持っています。Avast!も使用したことがありますが、ウイルスセキュリティより多少重いですし、そこそこメジャーなフリーソフトもウイルス認定してしまったことがあったのであまりよいとは感じませんでした。あと一ヶ月と少しで期限が切れるので、今度はZEROを購入予定です。
あと、インド製は嫌だとか言っている人がいますが、インドの人のソフト開発力は中国よりも日本よりもすごいですよ。それと、ブログやHPを情報源として検出率が低いと言っている方がいますが、そんなにそこは信憑性が高いのですか?もっと誰もが納得できる所の情報を示してください。そうすれば私も納得します。
0点

使う本人がこのソフトのことについて納得していればいいのではないですか。
個人の書いた比較は信頼性が低いと判断して、それ以外の何らかの基準でこの製品を選んだのでしょうから。
書込番号:5578255
0点

ウイルス100%アワード等評価機関のテストに出ていない時点で、
信頼性の保証は出来ていないと思います。
企業関係でも採用例は無いですし、、、
(このエンジンの採用例も聞いたこと無いです)
そもそもユーザー駆除判断無しに対処できると言うことは、
絶対に誤認をしないと言うこと。
誤認をしないと言うことは検出力を上げられない。
(誤認によるファイル削除、駆除は不具合を引き起こしますから)
見たところヒューリスティック機能もないみたいです。
これは未知ウイルスや新規ウイルスに対応できないでしょう。
個人で理解の上使う分には良いと思いますが、
それと信頼性のあるソフトとは全く関係ありません。
私も一度購入など検討しましたが、ちょっとメインで使うことは出来ませんでした。
書込番号:5578523
0点

>これは未知ウイルスや新規ウイルスに対応できないでしょう。
おめーあめ〜なぁ
皆様方のぉ体験や意見をチャ〜ンと読めっちゅーねん
<新規ウイルス処か旧作ウイルスだってヒットは無理やってぇ>
書込番号:5609898
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
一昨日、 VB2006からバージョンアップしました。
確かにメモリ使用量は若干増えました(ケースバイケースですが約200〜300Mの間くらい)が、極端に動作が重くなったとは実感してません。まあ、無難にバージョンアップできたということになるのでしょう。ちなみにPCの仕様はというと、
CPU : Pentium4 2.66MHz
メモリ : 512MHz
HDD : 80GB
2003年度よりプライベートで使用しているデスクトップ機です。ただし、それなりにメンテナンス(市販ソフトでデフラグかけたり、無駄なファイルは削除してHDDの空きを少なくとも50%程度は確保するようにしていることetc)には人並みに気を使ってるほうだと思います。
それなりのメーカーが明らかな欠陥ソフトを販売することなど無いでしょうし、やはりウイルスソフトというものはPC環境の違いによって、皆さんが報告されている数々の不具合が出てくる代物なのでしょうね。基本的にはどこのソフトでもこのような不具合は多かれ少なかれ出てくるのだと思います。
ひとつ確実に言えることは、競合ソフトとのバッティングは極力避けるということでしょうか?(男女の仲と一緒で二股は好ましく無いと思います。まあ、人それぞれ価値観は違うので断言はしませんが・・・。)
<追記>
蛇足ですが、今月発売ジャストシステム経由で発売予定のカスペルスキーの新バージョンに は個人的に注目しております。
(宣伝してる訳じゃないからね。)
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート 2007 1ユーザ 優待版
ノートンが不調に陥り、こちらに乗り換えました。
マカフィーは”勝手に契約更新”の問題で候補から外れていましたが、体験版で使い勝手が良かったのと、パッケージ版を買えばクレジットカードを勝手に使われることも無いだろうと判断しました。
インストール時に、ユーザー登録?しないと定義ファイルを更新できないとのことで心配しましたが、さすがにクレジットカード番号までは要求されませんでした。(名前とメールアドレスのみの登録)
ところでマカフィーはノートンみたいな認証手続きがありませんが、何度でもインストールできるのでしょうか?
決して悪用するつもりは無いですが、ノートンは同じマシンでも何度か再インストールすると認証回数オーバーになってしまい、今回も不調で再インストールしたら認証回数オーバーになってしまいました。
当方、しょっちゅうシステムを変更してOSをクリーンインストールしていますので、認証が必要無いなら助かります。
0点

2006では大丈夫ですよ。2007は知りません。
自分の場合,HDDの換装などをよくするのですが,やはりノートンではじかれて仕方なくマカフィーにした経験があります。
書込番号:5578634
0点

情報ありがとうございます。
頻繁にPCを改造する者にとって認証は厄介ですよね。
もし認証が必要無いのでしたら乗り換えた甲斐があります。
書込番号:5596907
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

よかったねぇ。
ってか、ソフト入れたとたん検索で引っかかるようじゃ
まずいんでないすか。
書込番号:5460043
0点

WinAntiVirusPro2006よりはましなのかな、(笑)
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2006/04/winantiviruspro_14c5.html
書込番号:5464237
0点

WinAntiVirusPro2006・・・・・
強烈ですね(笑)
ひさしぶりに面白かったですw
書込番号:5540721
0点



NIS2006の期限が切れそうになったので、NIS2007を買いました。
メモリ消費量も、2006より一応ちょっと減ってますね。
(Add-onもいれました。保護者機能は、いれてませんけど)
デスクトップの画面がでてから、右下にアイコンが出るのが
気持ち?遅くなったかなぁって、感じですかね。
(気のせいかもしれませんが)
なんかバスター2007の口コミみると、大変そうですけど
NIS2007まだ2日くらいしか、たってないのですけど
今のところ、快調に動いてます。
あくまでも、私の環境ですので参考にならないかもしれませんが。
PEN4 3.4
メモリ 512×2
XP Pro SP2
です。
0点

白皇狼さん こんにちは
NIS2007の履歴を見てみましたら、完全スキャンで
スキャン時間9分59秒
スキャンした項目の合計 51563
でした。
(ファイルが少なくてごめんなさい。)
NIS2006のときは、ファイル数42000ぐらいで
おなじぐらいの時間だったような気がするので
気持ち早い?ぐらいですかね。
(数日前まで使っていたんですけど、すでに記憶が
あやふやでごめんなさい。)
もっと、ファイル数が多いかたでしたら
差を感じるかもしれませんが。
書込番号:5499442
0点

尾張内大臣宗春さん、
> 2006に比べてスパム対策が退化したような気が・・・・
標準ではこの機能は省かれているので、別途Add-onでダウンロード、インストールが必要です。 インストール後の設定画面を見ると2006版と殆ど同じです。 LiveUpdateで更新されるスパム関連の機能も2006と同じみたいなので、退化はしていないと思いますよ。
NIS2007は、ここ数年のバージョンに比べてかなり快適な動作だと思います。
書込番号:5501585
0点

情報ありがとうございました。貰ってばかりでは
悪いですのでお返しです。夜中に急いでやったので
情報の精度は期待しないでください。CPUとメモリーの
使用率を個別に計測できるソフトもあるのですが、
今回はタスクマネージャーからの計測となります。
マシン主要構成
CPU :CeleronD2.53GHz
M/B :Intel D945GNT
G/B :ASUS EN7600GS Silent/HTD(PCIExp 256MB)
HD :HTGS HDT722525DLA380(250G SATAU 7200)
Memory :DDR2-667 1G
NIS2006
システムフルスキャン:48分39秒
Total items scanaed:133060(検出ログの値)
メモリー使用量(全体):約495MB〜522MB
CPU使用率(全体):75〜90%
NIS2007(英語トライアル版)
システムフルスキャン:約35分〜40分
Total items scanaed:138955(検出ログの値)
メモリー使用量(全体):415MB〜456MB
CPU使用率(全体):100%
使ってみましたが、初心者にも解り易い画面構成となっています。
今まで動作が重かったのにすっかり慣れきったせいなのか、
恩恵を余り感じませでした。
機能に関しては自分にはもの足りません。
今度作るときにはClientSecurityに似た画面構成と機能を追加し
てほしいです。重くても一向に構いませんから。
書込番号:5501896
0点

栄生さん こんにちは
補足どうも、ありがとうございます。
尾張内大臣宗春さん こんにちは
もしかして、言語フィルタ?(名前がちがってたらごめんなさい)
のことですか?
そういえば、設定からなくなってましたね。
白皇狼さん こんにちは
あまりお役に立てなかったようで
申し訳ありませんでした。
書込番号:5502311
0点

いえ、そうじゃなくて本当に参考になっているんですよ。
私も貴方のマシンで2007が快調に動いているから試したんです。
文面からも若干スキャンのスピードが早くなった記述も
メーカーの売り込みと一致していましたし、
十分情報としての価値はあります。
私が見せたのは「こんな風に書くと相手に伝わるよ」
という程度の見本みたいなものです。
全然気にしないでください。皆さんの書き込みを見ていれば
どんな風に書けばいいのか段々解ります。
私もはじめは失敗ばかりでしたから。
書込番号:5502368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





