セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

晴ればれです。

2006/09/22 09:30(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2006

クチコミ投稿数:102件

6月の終わりにNortonInternetSecurity2006をもう一個買い残り期限約280日でした。

この頃にNortonInternetSecurity2006を使用して以来4回目のOSの入れ直しをしたところアクティブ化が不能に。

やっと繋がった電話サポートではたらい回しにされ3箇所目のサポートで解決。

晴れてアクティブ化が可能になりました。

「3回でアクティブ化が駄目になったのなら、また3回が限度?」と尋ねたら「回数は言えません。」とのこと。
「駄目になったら電話します。」で最終解決。

NortonInternetSecurity2006を入れ直しIDを入れる作業は3回が限度とは寂しい限り。
これを解除するのに無駄な電話代がかさみました。


めでたし、めでたしです。





書込番号:5466603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2006/09/22 13:10(1年以上前)

はじめまして、グルック様。
>私も購入して一日目に、アクティブかできなかった者です。
私の場合、先にダウンロード試用版を入れていたのですが、
それらをアンインストールして、パッケージ版を改めてインス
トールしようとしたところ、エラーメッセージの繰り返しで、
アクティブ化できませんでした。

>もう仕方ないので、諦めて環境を構築し直しました。不正
コピー防止のためとはいえ、あまりにも厳しすぎます。
しかも、土日をまたいでおり、電話での回答は無理でした。

>MS−DOS時代からPCをいじっているので、サポートな
どとは無縁の時代を過ごして来ましたので、当てにしていませ
んが、これからの人たちはそうはいきません。もう少し体制を
見直してほしいものです。

>ちなみに、次の日システムワークスのアンインストールにも
手を焼きました。1時間以上かかった上、Cドラのデータがす
べて飛びました。ノートン製品のアンインストールは要注意です。

書込番号:5467004

ナイスクチコミ!0


栄生さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/01 22:33(1年以上前)

ちょっと遅いレスですが、まだ見ていらっしゃるでしょうか。

私はNIS2005の時にこの再アクティブ化不可能状態に陥り、かなり悩まされました。 その後NIS2006にして、現在まで6回のOS再インストールを繰り返しましたが、6回とも問題無くアクティブ化出来ています。 回数はなぜ人によって、パソコンによって違うのでしょうかね・・・。

この再アクティブ化に対する私の対処方法ですが、パソコンバックアップソフトを併用して何とか解決しています。 私が使っているのは「HD革命 Backup」です。 以下手順ですが、

1.OSをクリーンインストール
2.HD革命 Backupをインストール
3.NISをインストール、アクティブ化
4.NISをアンインストール
5.HD革命でこの状態をバックアップ

このバックアップは、OS+HD革命+NISアクティブ化情報が入っています。 以後OS入れ直しはHD革命で行います。 HD革命のバックアップをハードディスクから行えば数分で完了します。

これに必要なドライバやアプリ、アップデートなどを導入し、NISを再インストール。 NIS2005と2006で試しましたが、何度入れ直しても無事に使う事が出来ます。

上記した6回は通常のアクティブ化の方法での回数です。 6回以上はまだ試していません。 HD革命方式では20回以上繰り返してみましたが、問題なく使用出来ています。 どうもNISをアクティブ化してからアンインストールした状態に、何かアクティブ化の情報も残っているみたいです。 HD革命でそれを一緒にバックアップするという方法です。

近々NIS2007でも試してみます。

書込番号:5497631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/10/02 10:21(1年以上前)

栄生さん のご意見はなるほどと思いました。

私はNortonGhost2003を常用しています。

1.OSをクリーンインストール
2.NortonGhost2003をインストール
3.NortonGhostでこの状態をバックアップ
4.NISをインストール、アクティブ化

3.の状態で4回目のバックアップでNortonInternetSecurity2006がアウト。
NortonInternetSecurityをインストールした状態でバックアップを取ればよいのですね。
なるほどです。

栄生さん の場合には、
3.NISをインストール、アクティブ化
で情報が書き込まれてNISをアンインストールを行っても大丈夫だったのでしょう。

私も真似をします。
ありがとうございました。



書込番号:5498840

ナイスクチコミ!0


栄生さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/02 12:19(1年以上前)

グルック様さん

今日は。 まだご覧になられてましたね。

追記ですが、NISをアンインストールしてからHD革命でバックアップを取るのは、以後他のアプリ導入の際に問題有るかもしれないためです。 インストールしたままバックアップでもOKだと思います。

TrueImageでもOKでしたので、Ghostでも多分大丈夫でしょう。

書込番号:5499077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリーに泣かされる。。。。

2006/09/23 22:56(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:14件


このソフト。
ますます重厚長大にして、動きが鈍くなりやすい。
起動も遅く、終了もなかなか終わらない。

自分のこのノートパソコンは、マウスのセレロンで1.3ギガ。
メモリーを256で積んでいたが、あまりに遅い。
よって、512メガのメモリーをIOデータの純正品で購入して
増設。
全部で768メガあるはずの仕様に。
そこで、動きの感じは、ようやっと世間並みの速さにきたような
気がする程度。

まだソフト自体が出始めであるため、1ヶ月間くらいは、使用して
みないと何ともいえない。
今のところは、順調。
自分のパソコンが古くはないが、性能がよくなかっただけか?
2006を使用しているときは、まずまず。

いつになっても、よくよく仕様を点検し、
調整しないとうなくない。
これで、心置きなくチャングムの誓いでも見ようか。
もうすぐ、11時。

書込番号:5471757

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/09/24 01:52(1年以上前)

> このソフト。
> ますます重厚長大にして、動きが鈍くなりやすい。
> 起動も遅く、終了もなかなか終わらない。

Athlon 2400+ に1GBメモリ, Win2kの環境でさくさく動いています。元々このマシンには
Norton Internet Security 2006をインストールしてあったのですが,以下の理由から
載せ替えました。

・そろそろNIS2006の期限が来る
・NIS2007がWin2kに対応していない
・家族用のAth64 3200+, 512MBメモリ,WinXPにVB2006をインストールして使っていた
・VB2007が3マシンまで対応している

上記2台に関しては,何の問題もなく動いています。

> マウスのセレロン

というのがどういうマシンか分かりませんが,Pen M 1.6GBのマシンにNIS2006よりは
さくさく動くように思えるのですが。

ただ,VB2007はVB2006よりメモリを使うようになっていて当たり前だと思います。なぜ
なら,これまで別々に販売していたスパイバスターの機能が内包されたからです。それに
マルウェア自体の進化もあって,セキュリティを確保するにはそれなりにリソースを食う
のは仕方ないでしょう。安全を取るか,快適さを取るか,たぶんこれからも相反するむず
かしい選択肢のように思います。



我が家には上記の2台以外にあと2台,WinXPマシンがあるのですが,こちらはNIS2007に
アップグレードする予定です。

書込番号:5472430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/24 11:14(1年以上前)


マウスコンピュータのノート型。
中国製の表示あり。
これでいいのかどうか。。。

メモリも256では、どうしようもなかった。
512でも不安。
768で安心できたかな。。。

やっぱり他のソフトも動かすとなると、1ギガいるかも。
ノートにそれは、必要ないかもしれないが。。。

ノートンのインターネットセキュリティと比較したら
そりゃトレンドマイクロのウイルスバスターは、速い。
いいかどうかは、別としても。

その中でも、2005、2006ときて、2007では、
かなり違いが出た。
2006のときは、単なるバグが最初であったが、
それでも、その後も重かった。
セキュリティソフトは、通常、他の動作に影響を与えないほどに
軽くあるべきだが、今後は、それも適わず。
一般のソフトと同じか、それ以上に、重いものになってゆかざる
をえないのか。。。。

ゆえあって、3年前から正式にノートンからトレンドマイクロ
に移行したのであるが、
そのさらに前は、マカフィーや、ソースネクストなども使用。

軽さにばかり、走っていた時期もあったが、
本当のセキュリティを考えると、そうも言っていられない。
インターネットショッピングをするだとか、
秘密の通信をするだとか、それなりに、重たいものが必要に。

時代の流れかもしれないが、ハードとソフトが同期して成長
してほしいものだ。
あちらを良くすれば、こちらが、もたず。
そんな、やり取りの繰り返しでは、お金がいくらあっても
足りない。

このソフトの有効期限が12月末にせまっているが、
今回のバージョンアップで、良さを感じるところも出てきた。
1年だけ、更新してみようと思う。
その後は、わからない。
他のソフトや、無料ソフトも出てきているし。。。

それでも、スパイボットやアドアウエアなる無料でもできる
ソフトとの同時利用も大切か。
ソフト1本だけでは、100%とはいえないのかも。

書込番号:5473137

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/09/24 12:55(1年以上前)

> メモリも256では、どうしようもなかった。

セキュリティソフトなしでも,今時256MBでは足りません。WinXP Homeなら192MB程度の
メモリ消費量ですが,WinXP Proになると,下手をすれば単体でも256MBを消費します。
その上にセキュリティソフトを載せれば,メモリ不足も当然でしょう。

> セキュリティソフトは、通常、他の動作に影響を与えないほどに
軽くあるべきだが

これは「夢物語」でしかないですね。通信の監視,ディスクアクセスの監視,プロ
セスの行動監視等々,要するにセキュリティソフトはPCが行う作業全般をくまなく
監視し,時にはその作業を阻止しなければいけません。OSやCPUにこの作業を助ける
仕組みがあれば別でしょうが,そうでなければ重くなるのは必然です。それを考え
れば,本来脇役たるセキュリティソフトが実は黒幕としてシステムを牛耳っていると
思えなくもありません。「軽くあるべき」とは,まさに机上の空論でしょう。

> 時代の流れかもしれないが、ハードとソフトが同期して成長
してほしいものだ。

10年ぐらい前までは,ハードウェアの速度が充分に先行していたと思いますが,現在は
CPU単体としての進歩(進化?)が止まってしまっています。結果として,ピークパワー
ではなく並列処理速度を上げる方向(マルチコア)に逃げています。セキュリティ
ソフトがこのマルチコア環境に適応できるかどうかで,今後のシステムの「重さ」が
決まってくることでしょう。

> それでも、スパイボットやアドアウエアなる無料でもできる

残念ながら,SpyBotやAd-Awareはリアルタイム監視が出来ません。追加でSpyware Blaster
などを動かす必要があります。結局,メジャー3社と同じ機能を満たすためには,それ
なりの手間とPC本体のパフォーマンスが必要になると思われます。ただ,フリーウェア
を使えば自由な組み合わせも可能です。そういった労力を惜しまないのであれば,確か
にフリーウェアもありですね。


書込番号:5473405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/24 13:36(1年以上前)


今、フリーソフトのアドアウェアを入れてみた。
ウイルスバスターと一緒に良く動いている。
スパイウエアではないが、2個、クッキーを検知した。

少しずつ、同じようなクッキーでも取れ方が違うようだ。
判別方法の違いか。認識している種類の差か。

そんなこんなで、メモリーは、最初から本体を買う段階で、
安いうちに増設しておいたほうがいいようで。
後から購入するほど、高くつくものはない。

だいたいこんなんでいっか。そんな気持ちが高価なメモリを
高く買うはめに。。。。
スタンバイ機のためとはいえ、どうもね。
今の世の中、512メガがメモリーの標準なんですね。

さらに、来年以降になれば、1ギガが標準となる。
もっと、ウインドウズ・ビスタなるものになれば、このソフトと
一緒だと、2ギガくらいは、あったほうがいいかも。
このソフトのためだけとは、限らないが。。。。
製品の質が向上することは、いいことだが。
コスト高では、どうしようもない。
もっと、うまく乗り切れないものか。。。。

書込番号:5473508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/09/24 13:38(1年以上前)

 デスクトップなら問題ないんでしょうが、Windowsの起動時と終了時に非常に重い処理を行う状況になった2007はノートではちょっと痛いですね。タスクマネージャーで見てみると2タスク動いてましたが、60〜70MBと20MB前後で追加と言うかSVCHOSTで+40MBぐらい消費してました。(私の場合てせすが^^;)

 2007はまだ出たばかりって事もあって頻繁にパッチもあたるようなので、なるべく2006が利用できる間は2006使って様子を見た方がいいかもしれませんね。

 ノートとパナのCF−R5を使っていますが、avastに逃げています^^;。簡単セットアップ+手軽に入手+信頼性そこそこ、といいソフトなんだけど・・・2007重いよ〜

書込番号:5473518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/24 22:05(1年以上前)


今回は、3つの権利があるようなので、このノートだけではなく、
他にも、デスクトップがあるので、まあ、試験的に、入れっぱなし
にしてみようと思います。

どうしようもない。
今のところ、快調です。
メモリを増設した甲斐がありました。

書込番号:5475032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオーナーウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の満足度5

2006/09/24 22:38(1年以上前)

スペック:CPU847MHZ メモリ368MB OS:XPと少し古い機種ですが、2006から2007へアップデートしてみました。
インストールもきわめて簡単で設定等を含めても約30分(ADSL2M程度)で完了しました。再起動し動作も確認してみましたが、個人的には2006と比較してもPCへの負担の差は無いような気がします。
更新まで少しソフトの機能等を使用してみて、問題がなければ3年の更新をしようかと考えています。(他にあと2台のPCにインストールできることを考えれば、個人的には安上がりかと考えています。)
 

書込番号:5475198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/25 23:28(1年以上前)


とにかく、メモリーの問題でしたね。
回線的には、光ファイバーのマンションタイプなので、
何の問題もありません。

しっかりメモリーぐらいは、多めに積んでおかないと大変。
ものすごく遅くなる。
スペックは、悪くても、最近、買ったばかりのノートであったため
メモリーのみ影響を与えていたのですね。
増設するだけで、かなり違ってきています。
ダウンロード以来、順調に仕事をしてくれています。
このソフト。

書込番号:5478489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/27 00:35(1年以上前)


インストール後に、4つもウイルスがひっかかった。
java系のレジストリの中に潜んでいたらしい。
隔離することができず、そのままになっており、
それを手動で削除することとなった。

再検索をかけたところ、もう、ウイルスは、ひっかからなかったが
このソフトでは、事前に殺すことはできなかったのだろうか。

また、入ってくると同時に、瞬間的に見つけて隔離するなどは、
できていないのだろうか?

入ってきたことを、何も知らずに、後から判明した。
これは、これでいいのだろうか。

トレンドマイクロのホームページには、既知のウイルスとして
紹介されてはいたが。。。
脅威のレベルも「低」であるが。。。

もう少し、さらに、使いこなしてみる必要がありそうだ。

他に、ウイルスが取れた例などがある人は、教えてほしい。

書込番号:5481907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/30 20:48(1年以上前)

Jimさんへ

Nortonの2007買おうかと思っていましたが
Win2Kって何でしょか?
対応していないとありましたが、詳しく教えていた抱けますでしょうか?

書込番号:5493514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/30 21:34(1年以上前)

Windows2000を略記しただけです。

書込番号:5493671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

3年使っています

2006/08/13 08:57(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 quit2000さん
クチコミ投稿数:2件

シマンテックのサイトで定期的にウィルスチェックをかけ、スパイウェア対策にはAD-AWAREを定期的にかけています。今まで被害にあったこともありませんし、シマンテックのサイトでウィルスが発見されたこともありません。確かにウィルス検出力は弱いでしょうし、相性が悪いPCでは不具合が多く出ていることはいろいろな書き込みで承知しています。

他の一流メーカーのものを試用してみましたが、あまりの重さにすぐにアンインストールしてしまいしました。

3年間たまたま運がよかっただけなのかも知れませんが、特に支障が出ていない以上、軽くて安いこのソフトを使うのは当然のことかと思います。これでウィルス被害が続出すれば、一気に購入する人はいなくなるでしょうし、それだけのことだと思います。

被害にあうまでは使い続けるつもりです。
アクロニクスのTrue Imageで毎日バックアップを取ってますので、被害にあっても何とか復旧できますので、被害にあっても使い続けるかも知れません。この軽さは捨てがたいものです。

書込番号:5341995

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/08/13 09:14(1年以上前)

>被害にあうまでは
>被害にあっても
自分のことしか考えてないな。
加害者にならんことを祈ってる。

書込番号:5342022

ナイスクチコミ!0


スレ主 quit2000さん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/13 09:32(1年以上前)

確かに自分のことしか考えていないかもしれませんね。
自分が加害者になるような状況があれば、すぐに乗り換えようとは思ってます(そのときには遅いかも知れませんが)。

一応ウィルスキラーも持っていて、あれはウィルスセキュリティよりかなり本格的なようですので、そちらへの乗り換えも考えています。

書込番号:5342055

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/13 12:23(1年以上前)

安い物にはそれなりの理由があるようです。
後でご自身が困らないように。

書込番号:5342437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/08/14 11:21(1年以上前)

3年使っています の人への返事!

 3年も使えれば上等ジャン 
此を(ノースのvirus検知アプリ)使って、勃発する、
色んな弊害乗り越えて PCを操る知識が付いたでしょ

「自分が加害者になるような状況があれば、
 すぐに乗り換えようとは思ってます」
って おいおい!

・・ハッキリ言って・・
今更、泣き言って ”其れって、カッコ悪り〜よぉ。

 感染しても、加害者に成らずに オマケに
 感染を他人にバレずに済む方法を考えなきゃーネェ!
◎PCを扱うスキル進歩しないよぉ〜。

 ヘンテコリンな状況に成ったら
 アクロニクスのTrue Imageで戻して使うもの
 一つの手だけど・・。
 どんな弊害時でも毎回チャラに戻せると思ったら・・。
 大きな間違いだよぉ←「忠告」

書込番号:5344958

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2006/08/15 23:22(1年以上前)

このソフトは発売から3年以上経ってたっけ?

こんなもん使うよりavastの方がいいと思うが。

書込番号:5349223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/08/16 23:39(1年以上前)

尚、軽さだけ優先して当該製品よりマシなモノを選びますとNOD32、カスペルスキー、ウィルスチェイサー辺りをお薦めしますよ。いずれも軽さと検知率ではトップクラスです。(チェイサーはカスペ等よりは落ちるやうですが何より軽いと言うことで例に加えました)あと導入とランニングコストの事を指摘されますとavast4しかないですね。 NOD32ではフリーのファイアウォールを組み合わせて防護を固めるべし!という意見も読んでいます。  カスペはアンチウィルスソフト単体の品とノートンのNISに充たるような品(ファイアウォール同梱でしょうか)の二種類があるようですね。
しかし・・・確かにセキュについて危険性を煽るばかりで実際被害を経験しないと実感がわかない人も多いですよね。
NIS毎年3つ買ってますが、シマンテック社自身(トレンドマイクロについても同じ)に向けても納得いかない腹立ちはあります。
クライアント更新料高すぎな点! 
これだけは何年たっても許せません(^^ゞ
正規ユーザあての優待パック(先行DL販売になってからも)が何で店頭で買う新規品より高いのか?と・・・。顧客を馬鹿にしてるとしか思えません。
昨今この手のソフト代金は一年5〜6千円になってますが、更新するユーザに対する優待処置を金額的にはっきり明確に贔屓してほしいモノです。性能が良い、トップクラスの品なのはわかるんですが顧客に対するサービス、取り込みが悪い、と思います。

書込番号:5352194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/08/30 10:22(1年以上前)

quit2000さん偉い、貴方正解!
InterNetやMailでハードな使い方をしなければグー・みたいだよ。

詳細は、全くをもって不明だけど?

書込番号:5390954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 ウイルスセキュリティZEROの満足度5

SOURCENEXT ウイルスセキュリティ 2005/2006 から今回 ZERO に
自宅 PC の一台が更新と成ったのをきっかけにもう 二台計三台を
ノートンインターネットセキュリティより ZERO に移行致しました。
ウイルスセキュリティ 2005 から一度もウィルス感染は
有りませんでしたので、全く不安無くインストール出来ました。

シンマテックノートンインターネットセキュリティーも、信頼性と
言う事では全く不満は有りませんが、パソコンは既に一家に一台の
時代では無く一人で数台扱う時代になり、ソフト事態の価格が
安く、又年間継続料金無料のこの ZERO は買です。

書込番号:5368738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2006/08/23 09:11(1年以上前)

憎まれ口(Original) 今日は、正直者(仮名)

ウイルスセキュリティZERO→Nortonなら判るが、
その逆だろ!
「俺なら絶対しないよ」
だってNet上 無防備状態ジャン。
嘘こいてでも早いこと解決が 身の為ってモンよぉ

書込番号:5369869

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/23 13:19(1年以上前)

 2005/2006 で満足されていて、2回(年)の更新を予定しているなら ZERO の購入は正解でしょうね。
 無料でちゃんと更新されるかが心配です。
 過去ログを見ると新規での購入にはかなりの勇気が必要。

書込番号:5370377

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 ウイルスセキュリティZEROの満足度5

2006/08/23 16:16(1年以上前)

複数台のパソコンを所有し、私も最初はウイルスセキュリティの
効果に疑いと不安が有りましたが、試しに一台の PC に
ウイルスセキュリティ 2005 をインストールして見てその後 2006 に更新し、足掛け 2年使用してこの間全く感染も無く
順調でしたので、今回残りの二台もノートンインターネット
セキュリティの契約を解除と同時にウイルスセキュリティ ZERO に
前面移行させた訳です。

但し、ネットプロバイダ提供のメールチェクシステムは使用して
下ります、此処はやはりある程度ブロックして置かないと、万が一
感染してしまった場合自分が知らずに加害者に成ってしまう
可能性が有りますので。

このソフトはコンビにでも購入可能と言う手軽さも有りますし、
実は PC 用のソフトは、私の場合殆ど OS を除きコンビニのネット
通販を利用して居ますので OS は現在パッケージ品より格安な
OEM 版をパソコンパーツ専門店で購入して居ます。

因みにノートンインターネットセキュリティはネットプロバイダ
提供のパソコン一台に付き、月額490円を契約して下りましたので
此方は必要なら何時でも復活可能状態にして有ります。

書込番号:5370705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/08/29 23:22(1年以上前)

sasuke0007さん偉い、貴方正解!
InterNetやMailでハードな使い方をしなければグー・みたいだよ。

詳細は、全くをもって不明だけど?

書込番号:5389958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2006

スレ主 h nisisanさん
クチコミ投稿数:1件 Norton SystemWorks 2006のオーナーNorton SystemWorks 2006の満足度5

いや驚きました。このソフト非常に良いですよ。実は私既に
ノートンアンチウィルス2006をインストールしてあったのに
勘違いをしてしまい量販店の店員に進められて購入してしまいました。

インストールしてビックリこれは失敗したと思い店員と自分に腹が立ったんですが、諦めいろいろと試しているうちに驚く無かれ、
パソコンの起動、作動が速くなり又インターネットも目に見えて
速くなりました。

チョット値が張りますが、お薦め品だと思います。

書込番号:4761198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/07/17 23:58(1年以上前)

ここのクチコミでは評判悪いですよね。
私は「Norton SystemWorks」をバージョンアップして長年使用してきている所為か、このソフトは便利だと思います。

自作パソコンに関してはよく分かりませんので、
部品を交換する機会が多い場合には、その限りではありませんが・・・。


確かに処理が重いと思います。
「Norton GoBack」の所為でしょうね。
何もしなくても、ほとんど常にハードディスクの動作ランプが点滅しています。
なので、私はタスクトレイから「Norton GoBackを使用しない」にして外してしまいました。
(ノートパソコンでは電池の減りが早いのは困りますからね。)

「Norton GoBack」はWindowsの「システムの復元」をより細かい時点に復元する為のソフトですよね。
でも、私としてはWindowsのシステムの復元の機能で十分です。
何かソフトを追加したりシステムを変更する前に復元ポイントを作っておけば良いのですから。

とは言え、最近パソコンを買い換えまして、
最初にいろいろなソフトをセットアップしたり、
ドライバ等のアップデートをするまでは「Norton GoBack」を使用していました。
不具合が生じた場合の保険みたいなものです。
実際に2回、「Norton GoBack」で復元もしました。(^^;)
(パソコンを使い始めの場合には「Norton GoBack」も良いかな?)

私としては、使い方次第で良いソフトだと思います。

書込番号:5264098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/25 00:56(1年以上前)

追記

やっぱり処理が重いです。
(「Norton GoBack」をハズして少しは良くなったのですが。)
Norton SystemWorks 2006をアンインストールしてCD-ROM同梱の
Norton SystemWorks 2005をインストールしようとしたのですが、
Windows 98/Meでないとインストールできない仕様だ。(なぜ?)
別のパソコンではWindows XPでNorton SystemWorks 2005が使えています。(この2005は以前購入した物です。)
Norton SystemWorks 2006が発売されたからといって、同梱の
Norton SystemWorks 2005をWindows XPで使えなくするとは・・・。
(2005のサポートが終了までは使えて欲しかったですー。)

で、我慢できなくなって、他社ソフトを購入しました。

ムダになってしまったなー、お金も、時間も。
Norton SystemWorks 2005は良かったのに残念です。
(Norton SystemWorksのユーティリティは便利なのになぁ。)

書込番号:5375411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

普通に使える

2006/08/09 07:10(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 lulu777さん
クチコミ投稿数:33件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度5

このソフト使ってトラブってるって信じられない
2004の頃から使ってるがいたって普通

このソフト使ってトラブルぐらいならいっそインターネットやめることをおすすめします

書込番号:5330500

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/09 22:35(1年以上前)

書き込み番号[5260063]を参考に。

http://ratan.dyndns.info/avast4/2006ex.html

これも参考に。

書込番号:5332486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/10 12:33(1年以上前)

某通販サイトのユーザーレビューです。


通常のセキュリティソフトであれば、必ず貼り付けてある
CHECKMARK 、Computer Security Association (ICSA)

の認証マークがどこにもありませんよね。つまりこのソフトどこの第三者機関の認証も 受けずに堂々とこの日本で売られているというわけです。海外のウイルス検出率比較サ イトでは、このソフトをそもそも一度も見かけたことがありませんし、多分受けたところで、 認証されるようなウイルス検知率ではありません。

日本では、雑誌などで、このソフトのウイルス検知率を見かけますが、どれも散々です。
有名どころから少し落ちるぐらいではありません。半分以下の検知率です。

それに不具合もとても多いソフトです。毎日毎日、これでもかというぐらいに、Q&Aサ イトのウイルス対策板に質問が寄せられています。

皆さんは、第三者機関にチェックされていないこのような製品を本当に信頼できますか?

書込番号:5333930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/10 20:13(1年以上前)

ウイルス検出率はセキュリティソフトの基本性能です。

基本性能を満たしていない耐震強度偽装マンションでも何も知らなければ普通に暮らせます。但し、いざと言う時、とんでもない目に遭う可能性が高いわけです。

このソフトは耐震強度偽装マンションと同じようなものです。普通に使えてると言っても、いざという時、痛い目をみる人が多いんじゃないですか?

書込番号:5334784

ナイスクチコミ!0


SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/08/12 16:40(1年以上前)

私もこのソフトに対する評価に疑問を感じることがあります。
不思議だと思うのが「極端に評価が高い」ということです。

キルドリムドさんのおっしゃるとおり、ウイルス検出の評価機関で
全くと言っていいほど見ません。

あとこのソフト、ユーザーの選択無く自動でウイルスを削除してくれるようですが、それはつまり誤検出をさせないと言うこと。
そして誤検出をしないと言うことは検出力が甘いと言うことです。
なぜなら、誤検出ファイルを間違って削除する事は許されないと思いますから。
(そのために駆除方法などをユーザーが選択できるソフトがあると思うのです)

極論を言いますと、これを使って問題ない、セキュリティは十分だという人は、
ヤブ医者にかかって自分は大丈夫だと言っているのと同じ事だと思いました。

基本的は機能はあるでしょうし、それはそれで良いと思いますが、
積極的に進めれるほどの物では無いと思います。

特に2004の頃からユーザー端末で良く見たことがありますが、
あの頃から非常に使えないソフトだと思っていました。
自分が出先などで(元メーカー保守員です)使う有名メーカーカスタマイズのウイルスチェッカーで、
バンバンウイルスを見つけた事を思い出すのです。。。。

もちろん、色々調べてもユーザーに勧められるソフトではなかったです。

書込番号:5340221

ナイスクチコミ!0


琴欧米さん
クチコミ投稿数:36件

2006/08/17 12:08(1年以上前)

>lulu777さん

ケース×ケースだろが。あんたのPCには害はなかろうがこのソフトで障害が出てしまう環境の人間もいるんだよ。
それぐらいわからずに書き込みしているあんたこそインターネットなんぞやめちまうことをお勧めするね。

書込番号:5353168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング