
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ライブドア > Panda Platinum Internet Security 2005 with TruPrevent
スキャニングエンジンの軽さからスキャンの守備範囲、ファイヤーウォール、細かい設定とかテゥループリベント、@−トンとか@れんど@イクロとかそー@ネクストとかつこうたけど、あらゆる面でずば抜けてるんやと思うんやけど、値段が少し高いのとライブの評判やろか(= =;)
0点


日本にはまだ出てきたばかりであまり知られていない上に、この価格ですから、前からある無難なやつにしてしまうんでしょう。
書込番号:4300038
0点

そうですよね(T T;)マザボメーカーもPCメーカーもいくらパンダが凄いっても付属のドライバに付けてる試用期間がついたセキュリティ対策ソフトはほとんどノートンかウィルスバスターやもんね。(涙)パンダのサポートがほとんど英語で返ってくるから、そこをライブなりパンダの日本支社が受け持って日本語での本格的なサポートやってくれたらもっと人気上がるんでしょうね。
書込番号:4301958
0点

ITX何とかはともかくラにそんなことができるとも思えませんが、契約のレベルを上げれば中身をいじくれるので日本語版は数か月遅れなどということはなくなるでしょうし、24時間年中無休のSOSサービスを削っている現状よりサポートを充実させることもできるでしょう。ただし値上がりしますよ
多分バルクを除けば欧州で買うより安いでしょう
書込番号:4396048
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005
VAIO−T50をメモリ516Mで使っていますが、メール送受信が少し遅くなったぐらいで後は何の問題もありません。元々NAV2004が入っていたので削除ツールで削除後インストールしました。
始め、ネットにはすぐにつながったのですがLAN接続のプリンタやパソコンに繋がらないので多少びびったのですが、ファイアウォールの設定も比較的簡単に出来、無事使え快適です。
先日、ソウルに行くので(海外のLANは変なのがうようよ居ると聞き)急よ入れてみました。
ソウルのホテルのLANも、問題なく接続でき国内のHOTSPOTでも全く問題ありません。
以上、使用レポートでした。
0点



セキュリティソフト > 日本CA > eTrust PestPatrol アンチスパイウェア 2005
現在お試し版を使っているのですが、特に問題なく動いています。
スキャンしてひっかかったファイルも隔離しておけば、それがcookieだった場合、自動的に削除されます。
サポートも親切でしっかりしています。無料でスキャンをかけてもらえますから、一度試されるのもいいでしょう。
0点



「Firefox」v1.0.5の日本語版が「Firefox」v1.0.6の日本語版に
新しくなりました。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/20/firefox106.html
Mozilla Foundationからは、サーバーの負担になる為、
ミラーサーバーからして下さい。
「窓の杜」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/firefox.html
「ベクター」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se348605.html
0点




セキュリティソフト > ライブドア > Panda Platinum Internet Security 2005 with TruPrevent 2ユーザーパック
去年もそうだったけど、スキャンエンジンが軽くて早くていいんじゃないでしょうか?ライブで印象人によって変わるけど、Pandaは早いし強いわ。ひととうり使ったけど、日本以外の世界ではかなり認められて人気があるだけあって、去年のよりもこっててかなり気に入ってます(^^;)あともう少し値段がねえ(T T)
シマンテックとかトレンドマイクロのユーザーに使わせて認知されるには少しねえ(TT;)しかしすみずみまでのスキャン、エンジンの軽さ、除去能力は屈指ではないやろうかと思います
0点



セキュリティソフト > 日本CA > eTrust PestPatrol アンチスパイウェア 2005
これ買ってみました。
近くのヨドバシカメラで4780円なり
もともとネットジャパンの販売していたPestPatrol4.2を使っていたんですが、ネットジャパンから『アップグレードサービスのお知らせ』の手紙が来て、コンピュータ・アソシエイツのeTrustPestPatrolなるものを知りました。
内容はPestPatrol社がコンピュータ・アソシエイツ社に買収されたからコンピュータ・アソシエイツ社から出たeTrusutPestPatrolにアップグレードしてくださいというような内容ですね。
で、アップグレードだと2980円らしいので、早速コンピュータ・アソシエイツに電話してみました。
アップグレードはダウンロード版のみ。支払いも現在のところクレジットカードのみということで、カードを持っていない私には無理だと分かりました。
しかし、ネットジャパンの販売していたPestPatrol4.2の使いやすさからeTrusutPestPatrolはどんなもんかと気になり結局購入してみました。
早速インストールしてみて早速問題が。
インストール自体はうまくいったのですが、インストール後最初の再起動で出るはずのユーザー登録画面が出ません。
カスタマーサービスセンターに電話してみたところ祝日にもかかわらず丁寧に対応してくれ、無事解決することが出来ました。
さて、ソフトの使い心地ですが(と言ってもまだ購入して2日目ですが)、PestPatrol4.2に比べてインターフェイスなど簡素化されたように思います。PestPatrol4.2についていたMemCheck・CooKiePatrol・KeyPatrolなどの項目が見当たりません。機能自体簡素化されたようです(アクティブプロテクションに機能が入っているのかな?)。さて、スパイウェアのスキャンですが標準スキャンとカスタムスキャンなるものがあります。標準スキャンはメモリとクッキー+レジストリとディスクでペストがよく発見されるところをスキャンするらしいです。カスタムスキャンは標準スキャン+PestPatrol4.2と同じように場所を指示してやるスキャンみたいです。
どうなんでしょう。まあ、使ってみます。
0点

前回
>PestPatrol4.2についていたMemCheck・CooKiePatrol・KeyPatrolなどの項目が見当たりません。機能自体簡素化されたようです(アクティブプロテクションに機能が入っているのかな?)。
と書きましたがメモリとかクッキーのチェック機能付いてました。
アクティブプロテクションのオプション欄にしっかりとありました。
で、これ4.2のアップグレードってことで配られてきました。_| ̄|○
『・・・ネットジャパンとコンピュータ・アソシエイツとで再度検討を重ねた結果、最新バージョンの「eTrust〜」を全登録ユーザー様へ無償提供し、・・・』
買ったあとで同じものが送られてくる悔しさが分かるかな(;゜д゜)
再度検討してくれたことはいいことなのかもしれないけれど、買った人にとっては悔しさでいっぱいですよ。
そもそもこのソフト、ウチのPC(の何らかのソフト)と相性が悪いみたい。
書込番号:4256391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





