
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月6日 00:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月2日 17:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月1日 09:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月27日 07:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月21日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月17日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
ノートン2003から1週間ほど前にウィルスバスター2004に切り替えました。こちらの書き込み通り、ノートンに比べ急に動作が軽くなり、快適です。またノートンのように細かく設定をしたり、一時的に無効にしないと掲示板など書き込みできなかった問題が無くなり、今のところ、乗り換えして良かったと満足しています。
0点


2004/10/06 00:02(1年以上前)
> 一時的に無効にしないと掲示板など書き込みできなかった問題が無くなり
設定が悪かっただけでは?
この書き込みはNorton2003を有効にしたPCからです。
書込番号:3353446
0点


2004/10/06 00:52(1年以上前)
>設定が悪かっただけでは?
2ちゃんねるやYahooの掲示板に書き込むにはリファラ、クッキーが遮断されていると書き込めないようです。NISはデフォルトでリファラを遮断しているので、許可してやる必要があります。
KEYたろうさん、バスターはデフォルトの設定では圧縮ファイルを常駐スキャンはしていないので設定を変えるか、手動スキャンを(既知でしたらすいません)。
参考に http://www10.plala.or.jp/palm84/eicar_check.html
書込番号:3353696
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2004


ノートンの検索能力(ウイルスへの対応速度?)がバスターよりも高い事を見せ付けられました。
現在の10月2日最新パターン適用済みの手動検索結果
VB2004
ウイルス名:TROJ_DLOADER.F 感染元:\WINDOWS\TEMP\rs.exe
(数日前のパターンファイルでは出なかった物が、新たに1個を検出した)
NAV2004
\WINDOWS\TEMP\rs.exe は Download.Trojan ウイルスに感染しています。
\WINDOWS\SYSTEM\services\ticket23.exe は Trojan.Adclicker ウイルスに感染しています。
\WINDOWS\SYSTEM\dk32.exe は ダイヤラー 脅威です。"
\WINDOWS\SYSTEM\dktime.exe は Trojan.StartPage.H ウイルスに感染しています。
(数日前のパターンファイルでは出なかった物が、新たに4個を検出した)
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


こんばんは。
みなさんいろいろ書き込みしているようですが、私的にはこのソフトに関しては非常に使い易く大満足の1本です。
他のPCにはノートンをインストしてますが重いし、ネットしてもすぐファイアーウォールかかっていちいちOKクリックしないと駄目だし、何となく使い難いです。
ファイルの更新もノートンよりウイルスバスターの方が頻繁にアップデートかかりますし、それに比べノートンは3日に1回位の割合です。
個人的には使い易さ、見易さ、機能的にも大満足なソフトです。
0点


2004/09/30 01:13(1年以上前)
>ノートンは3日に1回位
これは、LiveUpdateの場合ですよね?ノートンにはLiveUpdate以外にIntelligent Updater があります。こちらは手動でシマンテックのサイトから落とさないといけませんが、毎日のように更新しています。必要に応じて(危険なサイトをよく回る方などです)手動で更新してください(Intelligent Updater の事を言っておられたのなら申し訳ない。私も必要な時しか見ないので。私が見た時はほぼ毎日更新してました)。
>いちいちOKクリックしないと駄目
ファイアーウォールはいちいちOKしなくても、一度OKした時に次からはずっと許可するように、チェックをつければ次からは警告はでません。
どちら(バスターorノートン)がいいかは結局使う人次第なので、それぞれの環境などにあわせて選ぶ必要があるでしょうね。
書込番号:3331733
0点


2004/10/01 08:17(1年以上前)
Intelligent Updaterはアメリカの日・祝日を除いて毎日更新です。
ファイアウォールの警告については人それぞれでしょうが、
内から外への通信をブロックするというのがファイアウォールの意義なので、
デフォルトで警告が出る方がより安全ですね。
でも、2004版はバスターの方が安定しているとは思います。
書込番号:3335824
0点


2004/10/01 09:13(1年以上前)
>ファイアーウォールはいちいちOKしなくても、一度OKした時に次からは
>ずっと許可するように、チェックをつければ次からは警告はでません。
補足です。警告が出なくなるのは、次から許可(あるいは遮断)するように設定したアプリケーションが接続する時だけです。別の未設定のアプリケーションが接続しようとすれば、警告がでます。
>2004版はバスターの方が安定しているとは思います。
私はノートンしか使ってないのですが、確かに不安定(特に起動時)ですね。
書込番号:3335930
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


今回、こちらの書き込みを参考に?購入しました。糞(本当は使いたくない)ソフトがどんなもんじゃい、と思って買いました。結果てきには何の問題も無く稼動しています。確かにこの会社のうたい文句には、問題が有ると思いますね。まるで、導入から使用まで何の煩わしい作業は無く初心者にも安心して使えるがごとく、藤原オネーさんが微笑みかけてくれます。そんな訳ねーだろー!!。ノートンやウイルスバスターにしたって、ある程度の知識と問題に対して対処できるパソコンへの能力が必要とされます。げんに私も導入時ウィンドウズSP2とのかかわりで、インストール出来ませんでした。またいくつかのこのソフト特有の制限事項がある事も知っておかなければいけないのに、どこに書いてあるやら。中の説明を良く見ると解るわけで買う時には解らない。だけどソフトに関しては使用感も軽いし多機能にわたっているので満足しています。そこで私は言いたい!ソースネクストよこのソフトは「コンピューターに対する中級以上の知識、使用歴のある人意外買わないで下さい!」とパッケージに書いたらと思います。ソフトとしたら何の問題も無いので、誰でも簡単に使えるのごとくの説明はまずいですよ。また、これを機会に本当にそのうたい文句にみあうソフトになってくれるよう努力していただけると有り難いです。
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


48歳の自作マニアですが。今年から、ウイルス セキュリティにノートンから変更しましたが、非常に軽快に走っています。今のところ、フリーズ発生はありません。ちなみに、仕様は OS WIN2000 CPU AMD +2000 です。なお、Spybotも併用しています。いろいろな悪評は聞くのですが、ひょっとするとメーカー製のパソコンのバンドルソフトもしくはメーカー独自の仕様が影響しているのかもしれませんね! ここ何年かは、大手パソコンメーカーの製品を使ったことがないもので、メーカー製については何もいえませんが(メーカー製のパソコンにはもうこりごりです。)
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005
このソフトの前バージョン2004を今年1月に購入して未開封状態でずっと放置。。。
所有PC3台のうち、他の2台(メインPC,予備PC)には、
ネットワークアソシエイツのマカフィーPCセキュリティスイートを利用してますが、
手持ちパソコンが多いとセキュリティソフトの年間維持費もかかるので、
セカンドPCで利用していたマカフィーの期限切れが近づき、ついにこのソフトを「開封」しました。
この板見ると苦言状態だったので、
まずノートンGHOSTでマカフィー状態でHDDをリカバリバックアップ。
慎重に移行しました。
(2004版を未開封状態で放置していたら、2005版が出てしまったので)
で、さっそくインストール。2004インストール後、2005へバージョンアップ完了。意外とスムーズに移行できました。
ソフトウエア動作的にも、問題無く使ってます。
(まだ使用して2、3日目ですが)
私の場合、セカンドPCとしてブラウザ閲覧専用で利用していて、
自作PCなのでこれといったプリインストールソフトが無いため、
安定していたのかも知れません。
(オンラインショッピングやメールは別のPCを利用)
あと、ルータ(SPIあり)も使用しているので(Linksys製)、
基本的にファイアウォールソフトって、ルータ利用の場合ほとんど動かない
(エラー検知しないですよね?)
内部でスパイソフトなど意図しないアプリが外部へアクセスしようとする以外は。(これは便利ですが)
私のような使用用途では、このソフトで十分でした。
ただ、この板見ていると
PC1台でもルータを使用しないで、ほとんどDMZ状態(怖)だと
このソフト1本では不安になるのも事実ですね。
たしかにルータ無しのメインPCで、このソフトを利用するのは怖いと思います(笑)
このソフトも「単に一つのアプリ」に過ぎないので、
セキュリティにルータを利用したり、各ソフトのパッチをあてたり、
イーマシンズのような低価格PCを購入して用途別PC利用など
多目的利用の方には、ちょうど良いソフトに思えました。
使って見て、ある程度PCのハードやソフトウエアのことが解かる方には、
オススメだと思うのですが。
他のセキュリティソフトも「安心」を売りにしていますが、
OS上で動く単なるソフトウエアで、全て守ってくれるように思わないことです。
利用者のスキルアップこそが一番大事。。。
0点

> 他のセキュリティソフトも「安心」を売りにしていますが、
> OS上で動く単なるソフトウエアで、全て守ってくれるように思わないこと。
> 利用者のスキルアップこそが一番大事。
確かに、自分で解決する能力も少しは必要でしょうが、このソフトの売りは「簡単」です。あたかも、初心者向けソフトのように販売をしているソースネクストも…。
書込番号:3167503
0点


2004/09/17 18:12(1年以上前)
>使って見て、ある程度PCのハードやソフトウエアのことが解かる方には、
>オススメだと思うのですが。
このソフトは基本的に初心者向け、またはよく分からない人向けでしょう。
詳しい人ほど使わないと思います。人に薦めるなんてとんでもない。
> 利用者のスキルアップこそが一番大事。
スキルアップしたら別のソフトを使うでしょう。
使用して2、3日では、このソフトのことは?????
書込番号:3276529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





