セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構いいじゃないですか!

2004/06/21 16:39(1年以上前)


セキュリティソフト > インテリジェントウェイブ > ウイルスチェイサー

スレ主 くにたち総研さん

ウイルスチェイサー結構いいじゃないですか!
私は、PCDEPOTの開店セールで980円で、購入しあまり期待をせずに使っていますが、何の不便もナシ。
ソースネクストのソフトより10倍優れている。
欲を言えば、1980円だったらね。

書込番号:2946180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

軽くなりました

2004/06/19 03:03(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 不空さん

McAfeeを愛用していたのですが、先日どこかの国の暇なクラッカーさんにFireWallが突破されたようです。光で一日中、直接NETに接続させている環境なのでねらわれやすかったのでしょうか。(グローバルIPでもないのに・・)
起動直後に外部からポートスキャンしてチェックすると、空いているポートはないのに、しばらくすると二つほど空いてしまうので、バックドアをつくられたのかなと思いました。(トロイの木馬は検出されない状況)

そこでNIS2004 を導入。
最初は信じられないほど重かったが、
・ベリサインの証明書を更新
・メールの進行表示を止める
・フロッピーディスクスキャンの停止
・圧縮ファイル内部のスキャンを行わない
・コンピュータ名を1バイト文字に変更
・anti-spamサービスを停止
により、かなり快適になりました。

書込番号:2936689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使い始めて2週間、

2004/06/16 13:35(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 ジジ777さん

今日ここに来て初めてこんなに評判が悪いソフトだと知りました。
現在、ノートにこのソフト、デスクトップにノートン入れて同じ
内容のメールを受信してますが、同じようにウイルスを駆除して
くれています。心配になったので先ほどトレンドマイクロのオン
ラインスキャンしてみましたが、感染はありませんでした。

まだ使用期間が短いので良いとも悪いとも言えませんが、今の所
値段の割によく働いてくれてます。でも、ちょっと心配ですねー。

書込番号:2927623

ナイスクチコミ!0


返信する
K・Kさん

2004/06/16 21:02(1年以上前)

駆除できないってそういう意味じゃないですよ。
駆除出来ないウイルスが多いという意味です。
たまたま駆除できるウイルスだけだったのでしょう。
そのうちシマンテックでは駆除できるが、ソースでは駆除出来ないウイルスが出てくるのではないかと。

書込番号:2928795

ナイスクチコミ!0


K・Kさん

2004/06/16 21:04(1年以上前)

>シマンテック
トレンドマイクロの誤りです。
失礼しました。
でもトレンドも駆除出来ないウイルス結構あると思う。
シマンテックの方が検出力高いかと。

書込番号:2928807

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジジ777さん

2004/06/17 09:11(1年以上前)

K・Kさんレス有難うございます。

心配だったのでシマンテックとマカフィーのオンラインスキャンやって
みましたが、現時点ではウイルス感染はしてないようです。
暫くは主だったオンラインスキャンと併用して問題あったら対処しようと
思います。

ちなみに今までこのソフトが検出・駆除したウイルスはW32.NetSky.P.IWorm
が2つ、「説明」の所が空欄が2つです。

ヤマダ電機のポイントが貯まってたので勢いでこれと携快電話10を衝動買い
しましたが、やはり色々調べてから買うべきだったですねー。

書込番号:2930458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

検出能力は良い

2004/05/25 00:23(1年以上前)


セキュリティソフト > ネットジャパン > PestPatrol 4.2

スレ主 もがんぼさん

はじめましてMoといいます。WinXPでウィルスバスター2004を使っていましたが検出されたスパイウェアが駆除できず、サポートセンターもウィルスバスターにそういう機能(スパイウェアの駆逐)は無いと言われました。サポートセンターが教えてくれたSpybotでも駆逐できませんでした。一応分類は被害僅少の分類の<SPYW_STINTER.A>でしたが駆逐できない上不審なファイルを作り続けていたのでまだいるのかもしれないと思いこのペストパトロール4.2を買いました。
使用経過は快調です。サポートはまだ使っていないのでどのような応対か解りませんがソフトに限っては良好です。説明書が英文を日本語にした感じの教科書的な英文でいまいち意味をつかみにくくはありますが十分理解できると思います。また、メモリー、cookie、キーボードの監視ができるのでなかなか安心できる作りになっていると思います。メイン画面はなかなかすっきりまとまっていると思います。慣れは必要かもしれませんがノートンよりはシンプルでウィルスバスター(2004)よりは細かいといった感じを受けました。発見したスパイウェア等の処置を細かく決められるのはカタログの情報どおりです。私が買ったときは約6300円でした。高いと見るか安いと見るか人によると思いますが自分のPCの情報にそれ以上の価値があるのならどうにゅうを考えてみるのもいいかもしれません。

書込番号:2846531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2004/06/06 19:23(1年以上前)

全く同感です。

昨年末の発売前の評価版の時に、free-wareで検出出来なかった
spy-wareを検出したので即買いました。

UPdateも頻繁に行われており、“安心”を買うという点では
お薦めだと思います。

書込番号:2891557

ナイスクチコミ!0


スレ主 もがんぼさん

2004/06/10 16:25(1年以上前)

のりりん54様、返信ありがとうございます。
更新は確かにかなり頻繁ですね。
それだけ多くのペストがいるということなんでしょう。
一人でも多くペストに対する認識を持ってくれればと思いました。

書込番号:2905140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

軽いけど・・

2004/06/06 09:54(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 ex-nortonさん

NORTONを10年ほど使っていたのですが、2004(SYSTEM WORK+NI)にした
ところ、どうも重くて使い物になりませんでした。ウイルスバスターに
変更したところなんか便秘が解消したみたいに軽くて快適です。ただ機
能・安全性はおちるのでしょうか?他ソフトとの比較では「危険」レベ
ルのように記述されていますが、気になります。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr035685/product_1.php
NORTON2005が軽くなってくれれば、、、、。

書込番号:2889722

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2004/06/06 14:04(1年以上前)

>(英)Virus Bulletin誌「2002年6月 Windows XP Professional 評価結果」より

Virus Bulletin誌のテストにはカテゴリがいくつかあるようです。
http://canon-sol.jp/product/nd/awards/
また、VB 100% testでは、各ウイルス対策ソフトはデフォルトモードで測定が行われるようです。
http://www.virusbtn.com/vb100/about/100procedure.xml

2001年以降、トレンドマイクロが参加している回のテストに関しては、
とりあえず上の回を除き、SymantecやEsetと同じく「ウイルス検出率100% 」の
評価を受けているようなので、さほど心配はしなくてもよいのではと思います。
参考にされているページの「未検出(数)」が何のテストのどの結果を
指しているのかもわかりませんし。

Trend Micro (PC-cillin)
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?trend.xml
Symantec (Norton)
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?symantec.xml
Network Associates (McAfee)
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?nai.xml
Eset (NOD32)
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?eset.xml

書込番号:2890524

ナイスクチコミ!0


モカモカ(part2)さん

2004/06/06 17:42(1年以上前)

>ぞうさん
物知りですねえ。
メーカーの売り文句を鵜呑みにしてはいけないということですね。
助かりました。
>ex-nortonさん
ウイルスバスター、驚くほど軽くなってますね。
アップデートでOSを再起動させることもないですし、スキャンが実に
速いです。

私はここ数年間NIS使ってたのですが、重いのと価格が高いのを疑問に感じ、
体験版サーフィンやってる最中です。(^_^;
どれも一長一短ありますが、これのサクサク感はとても良いです。

マカフィーは、良くも悪くも全自動の特殊なソフトですし、
シマンテックには、トレンドマイクロのように何時購入しても
最新版が使えるとか、ユーザーフレンドリーで考えて欲しいです。

書込番号:2891213

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2004/06/06 22:38(1年以上前)

NOD32も一部ウイルスを逃がしたりと完璧ではありません。
VB2004は「SaveNow」のアドウェアメーカーなどと結託?して検出できないものもありますが、ウイルス以外のジョークやアドやスパイなどを検出できるので便利かもしれません。

あとVB2004にはNOD32と違って、私的に余計な物も付いているので注意した方が良いでしょう。
付属のファイアウォールが強制的にインストールされ機能も貧弱でウザイです。
昨日、他社ファイアウォール製品を入れるとクラッシュして酷い目に遭いました。
その場合は、あらかじめPCCTool.exe でアンインストールしておくと安全です。有効/無効を切り替えても効果はありませんでした。
PCCTool.exe でアンインストールする前に数回クラッシュするとシステムがおかしくなり、元に戻らなくなってしまいました。

書込番号:2892253

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/06/07 16:38(1年以上前)

>参考にされているページの「未検出(数)」が何のテストのどの結果を
>指しているのかもわかりませんし。

すぐ下のページの一番下にあるPDFファイルを見ると、
詳しい情報が出ていますね。
Polymorphicテストで263個、Standardテストで7個、ItW Fileテストで1個
うまく検出ないし判定できなかったようです。

Home > Magazine > Archives > June 2002
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/200206/

A complete description of the results calculation protocol
http://www.virusbtn.com/old/comparatives/Win95/199801/protocol.html
(Home > Magazine > Archives > June 2003 > Windows XP Professional comparative review
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/200306/comparative.xml より)

[参考]
polymorphic virus
http://e-words.jp/a/polymorphic20virus.html

書込番号:2894324

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/06/07 17:05(1年以上前)

>他ソフトとの比較では「危険」レベルのように記述されていますが、気になります。
>http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr035685/product_1.php

Symantec NAVの14個はすべてPolymorphicテストでの数。
McAfee VirusScanの12個は、ItW Fileテストで1個、Polymorphicテストで8個、
Standardテストで3個の合計のようです。
Trend PC-collin(日本のウイルスバスター)は上の通り、
Polymorphicテストで263個、Standardテストで7個、ItW Fileテストで1個、
合計271個です。

Virus Bulletin, June 2002 PDFファイルです。
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/pdf/2002/200206.pdf
Home > Magazine > Archives > June 2002
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/200206/

Virus BULLITIN
http://www.virusbtn.com/

Symantec、Network Associates (McAfee)ともにこの回は「PASS」で、
VIRUS BULLITIN 100%のロゴが見えますね

June 2002 - Windows XP
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/tests.xml?200206

書込番号:2894383

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/06/07 17:11(1年以上前)

>Symantec、Network Associates (McAfee)ともにこの回は「PASS」で、
>VIRUS BULLITIN 100%のロゴが見えますね

Network Associates (McAfee)に関しては後日判定が覆ったのかな?
Introduction to the VB 100% award
http://www.virusbtn.com/vb100/
VB 100% test procedures
http://www.virusbtn.com/vb100/about/100procedure.xml
Use of the VB 100% logo
http://www.virusbtn.com/vb100/about/100use.xml

書込番号:2894396

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/06/07 17:22(1年以上前)

>Network Associates (McAfee)に関しては後日判定が覆ったのかな?

ItW Fileテストの1個の分について?


またまた、
>他ソフトとの比較では「危険」レベルのように記述されていますが、気になります。
>http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr035685/product_1.php

トレンドマイクロについては、
「ウイルス検出率100% (VB 100% award)」に関係しているテストでは1個だけなのに、
未検出273個と出されるのはちょっとかわいそ過ぎるような気がします。
NOD32(& NAV2004)ユーザが言うのもなんですが。

書込番号:2894425

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/06/07 17:25(1年以上前)

>未検出273個
未検出271個

書込番号:2894434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2004/03/05 07:26(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス

スレ主 びぃよよぉーんさん

2ちゃんねる等でいろいろ言われている様ですがこの製品を買ってみました。1週間程度の使用報告ですがご参考になれば幸いです。

OS:XP HOME
PC:Pen4 2.66G
Me:512M

起動に関してはノートン2003の約半分から2/3位の時間です。
スキャンも早く快適です。
ブラウザの動きもノートンの時より軽くになり大変満足しています。
検出力No1との事ですが何だか心配なくらいサクサク動いてます。
インスト/アンインスト時の問題もVer2.000.9で改善されたようですし
昨今の動きの重いソフトよりの良さげです。
ただ、Windowsのシャットダウン時に時間が掛るようにのってしまいました。通常より20秒ほど長くなってしまったみたいです・・・
同じ様な症状の方いらっしゃるのでしょうか・・?

書込番号:2547604

ナイスクチコミ!0


返信する
CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/03/06 04:39(1年以上前)

私も NAV 2003 からの乗り換えで使ってますが、やはりシャットダウン時はそんな感じですね。

シャットダウンの最終段階で、HDD へのアクセスがしばらく(20〜30秒)停止しているようです。

2ch では AMON が重いなどと書かれてましたが、IMON の常駐を解除した際は寸時にシャットダウンするので、犯人(?)は IMON のような気がします。

↑の問題と、AMON の停止後は PC を再起動させないと常駐保護をロード出来ない+ネットワークの切断・接続が利かなくなる点、それと対応しているアーカイブが貧弱な点は少々気に入りませんが、それ以外は快適ですね。

書込番号:2550919

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/03/06 05:15(1年以上前)

↑で書き忘れましたが、NOD32 の利点には NAV や VB 等の他のソフトと違ってメジャーバージョンアップの期間が長いので、毎年買い換える必要が無いってのもあると思います。

逆に言えば、Ver.2 へバージョンアップして間が無いので、まだまだバグフィックスが必要って事でしょうね。

書込番号:2550934

ナイスクチコミ!0


スレ主 びぃよよぉーんさん

2004/03/06 10:48(1年以上前)

CHIBI-LLAさん、情報ありがとうございました。
やはりシャットダウン時はその様な感じなんですね・・
私だけではなかったと確認できて良かったです。
メジャーバージョンアップの話他、大変勉強になりました!

ちなみにその他よく言われている「フリーのファイアーウォールソフトとの相性が悪い」ということですが、わたしはKerio Ver2.15使ってますが今のところ全く問題無いようです。

導入してからまだ短期間ですし、また何か気付いた事があったら書き込みたいと思います。

書込番号:2551428

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/03/06 17:52(1年以上前)

私は ZoneAlarm PRO Ver.4.0.146.046 と AirG PC監視 Ver.3.97 β2、
その他は PEST PATROL Ver.4.2、DiskX Tools Internet Monitor Ver.9.03、IEtrimer Ver.2.0 と結構な数を常駐させていますが、問題は全く無いです。・・・IMON の互換性機能が効いてるんだと思います。

NOD32 Antivirus System は、これからの熟成に期待してしまいますね。

書込番号:2552731

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/03/06 18:29(1年以上前)

↑で問題は全く無いって書きましたが、一つ思い出したので参考までに記しておきます。

NOD32 の起動中は、JRE の「Plug-in コントロール」→「ブラウザ」での JRE をデフォルトで使用するブラウザの変更が利きません。

・・・「権限が無い」っていうエラーメッセージが出て、ブラウザのインストールフォルダへもプラグインファイルもコピーされないのです。

Mozilla と Firefox のバージョンアップ時に気づきましたが、最初は JRE の破損かと思い、再インストールしても同様だったので NOD32 を解除してから設定変更してみたら問題なく完了しました。

書込番号:2552872

ナイスクチコミ!0


スレ主 びぃよよぉーんさん

2004/03/07 00:39(1年以上前)

またまた情報ありがとうございます!
私もメインブラウザに動きが軽快なMozilla Firebirdを使っているのでFirefoxへのバージョンアップの際には気をつけたいと思います。
以前の書き込みにもあった様ですがMozilla系にはまだ対応されていない
部分があるんですね。ネスケ7(重いので私は使いませんが)とかだと大丈夫なのかな・・

書込番号:2554354

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/03/07 06:21(1年以上前)

↑の JRE の件は、Mozilla 云々というよりは JRE (Ver.1.4.2.03 Build B02) のコントロールパネルでの設定変更に NOD32 が干渉しているんだと思います。

NOD32 とは話題がずれてしまいますが、Netscape 7.1 、OPERA 7.23 ではOKでも、Mozilla 1.6〜、 Forebird、Firefox には対応していないプラグインって、やっぱりあるみたいですね。

Authorware Web Player 7.0.1.0 は Netscape 7.1 と OPERA 7 しかインストールしていない時は問題なくインストールできてましたが、Mozilla 1.6 を入れた後ではインストールエラーでインストールが完了しなくなりました。・・・プラグインファイルを直接コピーして対処していますが、きちんと動作するかは?です。

macromedia でも販売を終了したソフト用のプラグインで、動作確認ページも無くなっちゃってるくらいですから、もうバージョンアップは無いでしょうね。・・・OPERA 7.5 がリリースされた後は、for IE だけ残して for Mozilla & OPERA はお払い箱かな?

書込番号:2555000

ナイスクチコミ!0


ハドソンずさん

2004/05/25 01:59(1年以上前)

私の環境ではウイルス対策にNOD32アンチウイルスを導入しています。
ノートンはパフォーマンスが低下すると友人に言われたのでこれに
しました。シャットダウンが遅くなったのはこのせいだったんですね。

書込番号:2846832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング