
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2018年6月4日 21:48 |
![]() |
1 | 0 | 2018年5月13日 00:59 |
![]() |
2 | 1 | 2018年4月7日 10:10 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年3月29日 09:43 |
![]() |
1 | 1 | 2018年3月31日 10:26 |
![]() |
1 | 0 | 2018年1月29日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版
Windows でこの製品を利用していて、コンテキストメニュー(右クリックメニュー)に
今すぐスキャン
ファイル インサイト
が表示されない場合があります。
自宅PC2台のうち、1台は表示され、もう一台は表示されません。
現在のバージョンは 22.14.0.54 ですが
次回バージョン 22.14.2 で改善予定とのことです。
今すぐスキャン が使用できなくて不便に感じていらっしゃる方は
次回のアップデートまで待ちましょう。
2018/05/14 現在
3点

本日のライブアップデート(バージョン:22.14.2.13)にて、
コンテキストメニューに「今すぐスキャン」が表示されるようになったことを確認しました。
実行ファイルについては「ファイル インサイト」も表示されるようになりました。
2018/06/04 現在
書込番号:21873865
1点



3年版を使っていてまだ残り150日あったのですが、何気に延長をクリックしてみました。
すると、おすすめとして1年延長が税抜き2980円だったので申し込みました。
気になったのは年数が長くなるほど割高の価格になっていたことです、不思議ですね。
手続き時に「ウイルス診断・駆除サービスプラス 1年版(税抜き980円)」というのが同時購入になっていたので、削除をクリックしたはずなのですが、手続き完了メールを見るとしっかり入っていました。
ちゃんと確認しなかったのが悪いのですが、買ってしまったのは仕方ありません。
サービスを利用することもないでしょうが、皆さんもお気をつけください。
それと、自動延長は即座に停止手続きをしました。
ふと、もう一度延長すると同じ2980円なのかと疑問が沸いたのですが、確認すると今度は7980円になっていました。
しかも、今度は年数が長くなるほど割安の価格になっており、3年延長がおすすめになっていました、どういう事?
きっと、利用履歴などから価格を変えているのでしょうね。
1点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 5台用 マルチOS版
参考まで 最新版はver22です。
利用中のver18でサポート情報を見ると21とあるのでサポート情報の手順で更新を行った。
自動更新できないですね! アップデートはウイルス情報の更新のみですか?
アンインストール後 インストールなので 設定情報がクリアされます。十分に注意下さい。
windows7 & windows8.1共に ver18から22に更新完了。
注意=サポートからダンロードしたss.exeはver21用ですが インストール中で最新版確認を行うとver22がインストールされます。
win10のパネル表示がwin7と違っていた原因がやっと判明verが違っていました。
windows10で利用しているverは21ですが 自動更新は行えないみたいなので zeroの削除ツールでアンインストールを行いインストールを実施しました。
今win10でエラー発生したので v18からの更新手順が必要かも??
機能強化でランサムウェア対策が有るようです。
尚 win7 & 8.1では脆弱性診断を行うとwindows update表示外の更新が表示されました。
verサポート情報がいまいちですね。
とりあえずver18よりver22は大分機能アップしている感じです。
1点

追記:
zero ver22に再インストールした後 Win10がいきなり再起動しましたが今の所問題無く動作しています。
各ブラウザの拡張機能にパスワード管理がver18が残っていました。古いverを削除。
(win7/win8.1/win10の Google Chrome Vivaldi Firefox)
Firefox利用者は注意:
zeroの設定でwebからの防御=>SSL(暗号化通信)の検査をonにすると firefoxが利用できなくなります。
Google Chrome/Vivaldiは動作しています。
ブラウザの拡張機能で
スーパーセキュリティ パスワード管理 のverが?
google chrome/vivaldiは 21.0.23
firefoxは 22.1.17
何故か verが違う
書込番号:21733636
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン モバイル セキュリティ 1台 1年版
表題の件で報告です。
ご参考になれば幸いです。
ノートンモバイルセキュリティをインストールしたスマホから
自宅のアクセスポイントに接続すると、「危険な状態のケットワーク」と
メッセージが表示されます。
サポートに問合せし、この現象はノートン側の問題で、
24時間以内に修正予定とのことです。
2018/03/28 11:45 現在
2点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版
お題の通りなのですが、win7で証明書が云々のサイトなのでブロックで遮断。グーグルクロームとの関連だかなんだか判らないけど制限付き接続が付くという難解現象。ルーターも、チカチカが頻繁に出るようになったし問題もある機種だったので入れ替え。
でも、現象が収まったようでもなさそう。こりゃーだめだ。で、無償アップグレードしてあったwin7なので、win10にしてみたところ、win7であった現象もなさそう。win10重視の設計かなと思える作りのものかと思いました。7 8.1も期限が来るから当然と言えなくもないっていうとこです。
満期まで使います。つぎもこれかな。3年版の良いところは、毎年新しいバージョンが使える点ですかね。
ただ一つ、ダウンロードしたファイルは確実に残しておかないと、バージョンが合わないことを経験しているので、大切だと感じました。
本当は、今のバージョンの前のバージョンの方が良かったな と思います。
0点

win7では、あまり安定しないと感じましたが、win10だとそうでもありません。win10ならこれでも良いかなという思いになりました。win10にチューニングしてあるような感じです。まあー、そりゃーそうですわな。
書込番号:21717577
1点



アクロニス、ランサムウェア対策ソフトを無償提供
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1102954.html
https://www.acronis.com/ja-jp/personal/free-data-protection/
いつまで無料なのか分かりませんけど広告も無いですし設定も要らずで軽いですし良いと思います価格にもよりますが有料になっても買うかなと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





