セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メンテナンスパック1

2008/01/20 05:50(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

気になったので報告までに。

「メンテナンスパック1」なるものが、2月13日(水)から公開されるみたいですね。
http://www.just-kaspersky.jp/support/info/20080116.html

書込番号:7269116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/20 13:15(1年以上前)

情報ありがとうございます。

内容を見ましたが、目玉はIPv6対応くらいで、後は「かゆいところに手が届く」程度の
修正かな、というところですかね。でも脆弱性の修正が含まれているので、アップデートは
した方が良さそうですね。

プロクシの性能がどのくらい向上しているかは気になるところですね。悪評高い(?)通信
速度がどのくらい速くなったか…って程でもないんでしょうけど、とりあえず13日が
楽しみです。

#PCの調子はその後どうですか?

書込番号:7270189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/20 16:18(1年以上前)

おかげさまで、その後の調子、いたって快調です。

「ネットワークトラフィックを遮断する」をチェックしておくと、Kaspersky自身も更新処理が遮断されるようで、「更新処理」の項目が赤く変わってエラーを示しますが、その後チェックを外して更新処理をすると緑に戻って正常に復活します。
その他は特に問題もなく快調そのものですね。

自分も様子を見ながらですが、速やかにアップデートしようと思います。

書込番号:7270851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/20 16:45(1年以上前)

問題が発生していないようで安心です。

「ネットワークトラフィックを遮断する」は、ウィルスなどに感染した疑いのある場合に
外部に漏らさないようにする機能で、ネットワークケーブルを引き抜くのをソフト側で
処理するようなものと認識しています。なので、カスペルスキーの更新処理も遮断して
しまう動作でOKだと思います。原理的には、カスペルスキーが生成するネットワークアダプタ
(プロクシ)の動作そのものを止めているのだと思います。

ただ、当方的にはいくらカスペルスキーとはいえ、物理的に繋がっているというのは
いささか抵抗がありますので、こういったケースの場合は引き抜くように指示していますよ。

書込番号:7270944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/20 21:57(1年以上前)

>「ネットワークトラフィックを遮断する」は、ウィルスなどに感染した疑いのある場合に外部に漏らさないようにする機能で、

なるほど〜。
自分は、無用なポップアップを避けるために、ソフトウェアのアップデータをインストールするとき等、結構、頻繁に遮断しています。

感染の疑いのある場合には、おっしゃるとおり、ケーブルを引き抜くなど物理的に遮断した方がよさそうですね。

書込番号:7272317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/20 22:41(1年以上前)

あはは、なるほど確かにポップアップなどの読み込みを強制的に排除する手段としても
使えますね。なかなかの強硬手段をとりますね(笑)。

前述の通り物理的に切断するのがもっとも安全なのですが、緊急時の初動としてこの機能を
活用するのは有効です。デスクトップ機の場合はコネクタは大抵本体の裏側ですし、無線
LANの場合はなかなか物理的にというわけにはいきませんから。あと、コネクターの
抜き差しは痛みますから、そういった意味でも素直にこちらの機能を活用する方がハードに
優しいのかも(笑)。

そうだ、アップデートの際には、設定の保存をすると楽ですよ。
「設定→サービス→コンフィグレーションマネージャ→エクスポート」です。
また、ファイアーウォール内にも、設定のエクスポートが別途あります。
ただ、全部の設定を覚えてくれるかは分かりませんけど(アンチスパムの情報などを
取りこぼしそうな気がします)。
一応念のため。

書込番号:7272565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/20 23:30(1年以上前)

>そうだ、アップデートの際には、設定の保存をすると楽ですよ。
>「設定→サービス→コンフィグレーションマネージャ→エクスポート」です。
>また、ファイアーウォール内にも、設定のエクスポートが別途あります。

ありがとうございます。
定期的にバックアップとして、エクスポートしてみようと思います。

まずは一年間、セキュリティソフトとして、きちんと稼動してくれることを願い、このソフトを使用・評価していこうと考えています。

書込番号:7272888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

新バージョン?

2008/01/17 18:08(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

スレ主 Gratzさん
クチコミ投稿数:8件

ESET Smart Security 3.0.579.0 というバージョンが存在するようです。

http://canon-sol.jp/update/ess/ess3579_update.exe

試しに入れてみましたが、もともと不具合がないので変化ありませんでした。

※ もしインストールを試されるのでしたら自己責任でお願いいたします<(_ _)>

書込番号:7258641

ナイスクチコミ!2


返信する
yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/17 22:33(1年以上前)

Gratzさん

情報ありがとうございました。

>試しに入れてみましたが、もともと不具合がないので変化ありませんでした。

私の場合は起動が少し早くなったような気がします。

書込番号:7259772

ナイスクチコミ!1


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度5

2008/01/18 10:33(1年以上前)

私の場合 ESET Smart Security 3.0.561.0ですが、3.0.579.0ですか?
何が変わったのでしょう。

今のところ不都合がないので、アップしないでおこうと思います。
情報ありがとう。

書込番号:7261345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/28 12:42(1年以上前)

私も昨日ESETを導入し、軽くて驚いています。

私のは3.0.530.0です。バージョンアップしてみたいです。

このバージョンアップのできるサイトをお教えください。

上記ご紹介のURLだとすぐアップが始まるようですが、
今後もバージョンアップしてみたいので、できましたら、
バージョンアップ情報の出ているサイトをご紹介ください
ませんか。

書込番号:7306015

ナイスクチコミ!2


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/31 22:11(1年以上前)

新バージョンを使用した結果の追加情報です。

私はAcronis TrueImageを使って3種類(KIS7.0、VB2008、ESET)のセキュリティソフトを
3,4日毎に入れ替えて使っています。
最近イメージバックアップにトラブルが発生して1ヶ月位前のバックアップを復元する
はめになりました。
そのため正規DL購入したESETを再インストールしてSmart Security 3.0.579.0 の
バージョンにアップデートしました。
その結果、前回は少し早くなったかなという感じでしたが、今回はかなり早くなった
ことが実感できます。
また、理由はわかりませんが起動時にでるESETのロゴがでません。いきなりタスク
バーにアイコンが表示されるようになりました。
まあ、「結果良し」ということですね。

書込番号:7322715

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

WindowsXP SP3RCとの不具合(続報)

2008/01/16 22:04(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件

WindowsXP+SP2にVB2008をインストールしてあるところに、2007/12/19に一般向け公開されたWindowsXPのサービスパック3RC版をインストールをすると、「ファイヤーウォールが立ち上がらない」「設定画面に入れない」等の不具合が発生します。リアルタイム検索が正常動作しているかは不明です。
WindowsVISTA+SP1RCでも、同様の不具合が発生しているそうです。

2008/01/11に、トレンド側からのアナウンスが掲載されました。
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1040
以下の点を注意。
・暫定対策されたソフトの配布は2008/01/23より。
・上記対策ソフトを使っても、インストールできるだけで、パーソナルファイアウォール、不正変更の監視、無線LANパトロールは動作しない。
・XP-SP3、および、VISTA-SP1への正式対応は、これらがリリース時にはされる予定。
詳細は、上記HPにて。
現状では、VB2008によるセキュリティーを必要とするPCでは、新サービスパック適用を控えるしかないでしょう。


既出である7195154は長いスレッドですが、技術情報がほとんど皆無なために、続報分を更新して再掲載します。情報以外の掲載は、遠慮願いたく思います。

書込番号:7255788

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ekrn.exe

2008/01/12 16:56(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

スレ主 phantomcatさん
クチコミ投稿数:1197件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度4

導入直後は、ekrn.exeがCPU使用率50%(片コア占有)の暴走状態が頻発した。
だが、ここ最近は安定した動作をしている。
修正パッチでも出た(自動更新)のかな?

OS入れ直しに託けたセキュリティソフトの変更だったので、その辺も関連していたのだろうか。
最近に行ったこと…レジストリの掃除とデフラグ。

書込番号:7237106

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2ヶ月(60日間)無料かよっ!

2007/12/28 18:51(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

トライカスペ!今ならカスペルスキーが2ヶ月(60日間)無料!
「新春厄(ウイルス)よけキャンペーン」実施中(12/27〜1/8)

http://www.just-kaspersky.jp/preview/trykaspe/

書込番号:7174063

ナイスクチコミ!0


返信する
ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/29 10:23(1年以上前)

カスペルスキーは良いソフトですよね。

しかし、いつもキャンペーンしているように思えるのですが・・・。
このソフト、売れていないでのでしょうね。

以前のスロットで60日、90日間無料で使いました。

書込番号:7176740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先行き不安なので・・

2007/12/28 12:18(1年以上前)


セキュリティソフト > インターチャネル > V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2007

クチコミ投稿数:321件

V3は動作が軽いのがいいです。軽い分、ほんとにちゃんとウイルスをブロックできているかどうか不安になりますね。他社のウイルスチェックサービスを試してみましたが問題なかったのでアンチウイルス性能は実用上問題ないのでしょう。ただアンチスパムメール機能はザルに等しく、ほとんどのスパムメールを通してくれます(笑)この機能に関しては学習機能もないようでいくらスパムメールの登録をしても無駄です。2008バージョンも出ませんでしたし、この先このソフトはなくなるのではという不安もあって、現在はカスペルスキーの体験版を入れてます。V3に比べるとPCの起動と終了にやや時間がかかる感じですが充分許容範囲内です。カスペルスキーはペアレンタル機能(有害サイトブロック)機能があるのが子供をもつ親としてはありがたいですね。他にESETも動作が軽そうなのでそちらも体験版を使用してから次期セキュリティソフトの候補にしようと思ってます。
V3は安価だしもうちょっとがんばってくれれば自分としてもこのまま使っていたかったのですがねえ・・・。

書込番号:7172824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング