
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月7日 20:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月1日 13:43 |
![]() |
1 | 7 | 2009年7月16日 18:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月3日 19:23 |
![]() |
1 | 6 | 2007年6月18日 06:38 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月11日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
これまで、インターネットセキュリティNIS2007や、トレンドマイクロの製品を使っていましたが、その中でも若干軽快でスムーズな印象です。まぁあくまでセキュリティソフトなので、スピード面については気にしないようにしています。ただ皆さんが言われているように各所で不具合が出る可能性があるのでその点は気をつけてはいますが・・・。
しかし、数年前と比べ技術力は向上している筈なのに、あらゆる面でユーザーに負担がかからないソフトは中々開発されないものですね。ネットを利用する上でこういったセキュリティ対策は個人・企業を問わず非常に重要な要素ですから、より良い製品の登場を待ち望むばかりです。
http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/50870342.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/06/news068.html
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート 2007 1ユーザ 優待版
Vistaでの環境で、体験版を使用してみての感想です。
1.メールソフトをMozillaのTHUNDERBIRDを使用していますがSPAM機能をインストールすると、
THUNDERBIRDのツールバーが壊され表示が見苦しくなる
2.画面タスクバー上のアイコンが非表示に出来ず、機能をカットすると別の警告アイコンが表示されたままになる
3.動きは重くないが、全般にカストマイズ機能に乏しい
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラーZERO
1つのシリアル番号で3台までのパソコンで利用が可能
http://www.viruskiller.jp/product/vkzero/index.html
2007年7月13日(金)発売
体験版があればいいのだけど、、、
0点

e frontierに限ったことではないでしょうが、それにしてもウィルス対策ソフトメーカーが、、、。(ちょっと古い話ですが、)
http://www.e-frontier.co.jp/viruskiller/index.html
お気をつけて!
書込番号:6497754
0点

レスありがとうございます^^
実はすでに一台のPCにはウイルスキラーを去年より導入済です。
当方はユーザー登録はフリーのwebメールでしていました、登録時(パスワード)のメール以外は受け取っておらず、また添付ファイルは特に理由ない限り開かないので大丈夫のようです。
しかし、なんにせよ、あってはならないことですね。
ちなみに今、別の一台にて、avast!、ZoneAlarm、BitDefender(非常駐保護)などのフリーのものも試し中です。
加えて以前から、Ad-Aware、SpywareBlaster、オンラインスキャンも併用しています。
悩むのは、フリーでもそこそこの快適さ、(各種ランキング等を見る限りの)安全性、検出率があるかもしれず
有料ソフトとの決定的な差が体感(まぁ経験したくないですが)できないところです。
(いくつかの市販製品の体験版も試しましたが、PC環境、感覚的にあわないものがありました)
そんなにセキュリティーにお金はかけたくないものの、逆にお金を払っている分の安心感?がありますね。
書込番号:6497955
0点

昔、私はウィルスにやられて、PC起動しなくなり、使えなくなりました。(Win98のころ)
まだPCに詳しくなかったので、知らない人からのメールだったのに、添付ファイルクリックしたら、箱から、舌を出したピエロが飛び出して、アッカンベーしているような画像でした。
それ以来PC起動しなくなりました。
当時もウィルス対策ソフトは、入れてましたが、、、。(涙)
十分気をつけたいですね。
書込番号:6498051
0点

GILLYさん
>>体験版があればいいのだけど、、、
と
>>実はすでに一台のPCにはウイルスキラーを去年より導入済です。
から、状況が良くわからないのですが...(^^;)
既に御使用でしたら体験版は不要に思えるのですがどういうことなのでしょうか?もし、「新しいバージョンの体験版が」ということでしたら心配ご無用です。中身は以前のZEROと同じで、ライセンスが違うだけの様です。ちなみに2007もソフトの機能自体は同じです。
というか、3台まで使用可能になるのだから去年導入したキラーがZEROであればもう2台使用できる様になるはずですが。
しかし、じさくさんご報告の件は...うーん、セキュリティソフトの出来とは関係ない部分での問題ではありますが、もっと意識して欲しい部分ですよね...
書込番号:6526186
0点

ウェスカーさん
>状況が良くわからないのですが...(^^;)
じさくさんにも私の文章のせいで誤解させてしまったようですが
おっしゃるとおりですね。
すみませんm(_ _)m
[6497532]の自分の文章を読み直すと、あらためて中途半端な表現だったと思います。
私が言おうとしたのは
「体験版があれば、興味のある方にまずは試していただけるのだろうけど、
せっかく割安になっても体験版がない以上、なかなか人には勧めにくく残念だ」ということです。
(セキュリティーソフトは実際にPCに入れてみないとわからない部分が多いでしょうから。可能かわかりませんが返品も手間でしょうし。)
個人的には、ここの過去ログを参考に2006バージョンを購入させていただき(ゼロではなく、1ユーザ、2年間有効バージョン)、
使用者に多少知識を要求するかもしれませんが(どのソフトも多かれ少なかれかな?)、控えめに言ってもわるくないと感じています。
>3台まで使用可能になるのだから去年導入したキラーがZEROであればもう2台使用できる様になるはずですが。
この情報は知りませんでした。書き込んだ時点では確定した情報が得られず、疑問に思っていた点の一つでした。
情報感謝いたします。
書込番号:6526619
0点

なるほど、了解です。そこは私も同感ですね...
体験版提供するためのコストも削減してる、ということなのだとは思いますが確かにオススメしにくいですね(^^;
ZEROを既に購入した人が新たな「3ライセンス」のサービスを受けられるという件、URL欄に入れておきましたので気になる方はご覧になってください。
書込番号:6529249
1点




セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
こんにちは。
いろいろなセキュリティソフトを使ってきましたが
現在は、ウイルスバスターを使っています。
私の感想は可もなく不可もなくといったところです。
で、更新しようかどうか迷っていますが、
店で更新パックを購入するより、新規に購入したほうが
安いのですね。(もちろんネットより安い)
また、2年版、3年版などありますよね。
毎年更新手続きが面倒なので、いっそのこと3年版を買おうかと
おもっていましたが、セキュリティソフトは”売れる”ので
他社の参入が相次ぐそうです。そうなると、価格は下がるのが
常ですから、これも迷っています。
0点

自己レスですいません。
ちょっと古い記事ですが、以下のようなものを見つけました。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/
ランキング上位は記事にあるように知らないソフトばっかり・・・
1位 検出率99.62% Kaspersky
2位 検出率99.62% Active Virus Shield by AOL(フリーソフト)
3位 検出率96.86% F-Secure 2006
・
13位 検出率93.03% McAfee version 10
22位 検出率83.18% Norton Professional 2006
27位 検出率80.90% PC-Cillin 2006(ウイルスバスター)
ウイルスバスターは検出率低いですね・・・
Kasperskyに変えようかなぁ・・・
書込番号:6497341
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/14/news072.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/15/news112.html
セキュリティソフトをどれにしようか悩んでる人はまず上のサイトを見ましょう。非常に参考になります。
1点

Harlem ウィザーズさんこんにちは。
私は昔からずっとシマンテック社のノートンを愛用しています。
やはり最初からずっと使い続けていると今更替えたくないのが現状です。
後使いやすいのも使い続けている理由の1つです。
書込番号:6438770
0点

harlem ウィザーズさん。
現在Norton Internet Security 2006を使用しています。
無償で2007へのアップグレードと書いていますが、可能でしょうか。nortonのホームページを見ていますが解りません。
アドバイスお願いします。
書込番号:6441173
0点

yaeseさん
>無償で2007へのアップグレードと書いていますが、可能でしょうか
可能でしたよ。当方も2ヶ月ちょい期限が残ってましたが、アップグレードしました。
2006のプロダクトキーを入れる形で2006の残り期間使用できます。
2002からずっと使用してましたが、2007重すぎです。(^^;
完全に立ち上がるまで2006の倍近くの体感ですね。
軽いと仰る方もいますが、高スペックなんですかね?
ちなみに当方はコアデュオ1.66でメモリは2GBです。
ただ、完全スキャンに掛かる時間は2006より短くなりましたね。
当方のPCではかなり重いので、残りの期間終了したら違うのに
乗り換えようか迷ってますが、インターフェースが使い慣れてるので
どうしようか迷ってます。
書込番号:6443711
0点

makokopapaさんこんにちわ。
2007は重たい感じですか、私はノートンしか使ったことがないで、
2007にアップグレードを検討していましたがこのサイトを見て無償で出来るのであれば
先ずは試して見たいと思います、詳しくアドバイスお願いできないでしょうか。
宜しくおねがいします。
書込番号:6444478
0点

yaeseさん こんばんは。
まずはNIS2007のサイトから体験版をダウンロードしてインストールします。
プログラム自体は製品版と変わりません。
インストールすると、とりあえず試用期間が15日になりますので、
期間満了後にインターネットセキュリティタブの最下部にある
”製品をアクティブにする”から異なるプロダクトキーで2006の
キーを入力します。
そうすると無事に2006の残り期間が使えるようになります。
試用期間中に2006のプロダクトキーを入力しても構いませんが
15日間でも勿体無いので、期間終了後の方がお徳かと思います。
書込番号:6446526
0点

makokopapaさんおはようございます。
詳細なアドバイス有難うございます。2006の期限が126日ほど残っていますので
早速試そうと思います。有難うございました。
書込番号:6447581
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ
PCについてはほとんど素人に近いです。
ウイルスバスター2004から使用してきて2007にアップしていますがいよいよ更新の月となりました。
今年からサーバーさんが強く推奨する Zのほうに変えるつもりで更新関係のメールなどほとんど読んでいませんでした。
しかし、こちらに来て Zのほうの評判に驚きやっぱりこのソフトを継続しよと思って手続きしようと思うと 価格がアップになってる。
いくら何でもこの時代に上がりすぎでしょ〜! って思ったのは私だけでしょうか?
この価格でこのソフト更新の価値ありますか?
ちなみにPCに若干トラブルが頻回出てて、以前は n をかなり推奨してましたがサーバーさんは今回、 Z を勧めてきました。
0点


アタクシも Z だの n だの、
何のことかさっぱりわからないんですけど、
ウイルスバスターのライセンスは最近価格改定されて
値段が上がったんだけども
1ライセンスで3台まで面倒みれるので
複数台のPCを所有する家庭向け製品になりつつあるのは確か。
一律同じような製品ばかりでなく
いろんな製品がいろんな価格帯であるようになったんで、
選択の幅が広がったのは個人的には非常にイイカンジなんだけども、
それはユーザーも勉強しなきゃいけないわけで、
いつまでも他人任せとか他人のいいなりになっていたら
損したり、バカをみる世の中になっていることの裏返しでもある。
書込番号:6426248
0点


強く薦めるサーバーさんって誰の事だろうねえ??
まあ想像するに、ソースネクストのZEROとか言うウィルス対策でも買うつもりだったんでしょうね。で、ソースネクスト製品の評判を今更ながら知ったと。nはノートンかな?
いままでウィルスバスターを曲がりなりにも使ってこられたんなら無理に操作の判らない他のソフトに替えてまた悩みを作る事は無いでしょう。
ただどうしても現在のものが気に入らないなら私なら
NOD32
http://canon-sol.jp/product/nd/personal.html
とかCA社のこれ
http://home2.ca.com/store/cajapan/ContentStore/pbPage.CAV
のダウンロード版1ユーザー用とか、セット商品の
http://home2.ca.com/store/cajapan/ContentStore/pbPage.ISSProduct
なんかを薦めますね。
とりあえずはこういう公の掲示板に書き込む際は自分勝手な略語を作って書いても誰も判らないんだという事をまずは反省し覚えておいてくださいねー。>スレッド主
書込番号:6426640
0点

ま、俺は更新料なんて払うつもりはない。
更新料は確か一年で4700円くらい(三年だと12000円くらいでしたっけ?)
でも新規で買うと一年版が3000円ちょい
3年版も9000円ちょい
5000円近く更新料として払って更新するメリットという物は見えないですね
ま、企業なら経費から落ちるだろうからどーでもいいんでしょうけど・・・(個人で2000円は大きいですw)
とにかく自分は分かっても他人には分からないものなんていっぱいあるのが世の中
省略してある物は極力展開してから出さないとアドバイスも何ももらえませんよ・・・(方言とかならある程度は仕方ないと思いますがこの場合も皆に分かるよう共通語でしゃべる努力って物も必要ですからね・・・)
書込番号:6426737
0点

>以前は n をかなり推奨してましたがサーバーさんは今回、Zを勧めてきました
ZはウイルスセキュリティZero?
なら、止めた方が良い。
(安かろう、悪かろうです。nはノートン?)
>価格がアップになってる
ええ、そうですけど、2007からは1ライセンスで3台まで使えるようになりました。
>この価格でこのソフト更新の価値ありますか?
従来はPCの台数分のライセンスを買う必要がありましたが、2007からは3台までは1ライセンスでOK。
複数台使っている人は非常に助かりますが、、1台しか使っていない人ならばこのメリットは全く無く、単に負担増となってしまう。
ちなみに、PCショップや、某カメラ店、大型家電量販店で「更新パック」を購入した方が安価で更新出来ます。
クレジット決済、振込みだと4,725円ですが、量販店で更新パックを買えば4500円程度。
ポイントも付きますので、実質4000円程度で更新出来ます。
書込番号:6426740
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





