
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月6日 10:29 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月4日 13:07 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月31日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月25日 17:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月30日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月21日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > マイクロソフト > Windows Live OneCare
バージョン: 1.6.2111.10に変わって
[チェーンアップの開始]で完了してから
[前回のチェーンアップ レポートの表示]をすると
問題発生エラーがでてしまうのですが、いつ直るんでしょう!
同症状少ないのかなぁ・・・・
キャッシュバック、NTT-Xで購入して
レシートの変わりに佐川急便伝票領収書を貼り付けて
1ヵ月で振り込まれてたのは良かったのですが
0点

私も同じ症状出ましたがあまり気にしてません。
なぜならその前にウイルスセキュリティーZEROで散々な目にあっていますので。
もう「動いてくれるだけでOK!」みたいな気分になってしまっています。
無料期間が終わったらどうするかは決めてませんが・・・。
書込番号:6408010
0点

>私も同じ症状出ましたがあまり気にしてません。
迷艦長さんもでていますか。
特にレポート利用しなくても影響ないのですが
入れてあるの3台ともだったので気になってしまいました。
マイクロソフトに報告しておきました。
ウイルスセキュリティーZERO
追加料金支払いたくない低スペックノートで頻度少ない
(月35時間ネットぐらい)
最初から利用しているのですが問題いまのところゼロ
けどメインパソコンに入れる勇気はないですが・・・
書込番号:6408484
0点



セキュリティソフト > マイクロソフト > Windows Live OneCare
他社のソフトのお試し版を使う為、一旦アンインストール。
それ(他社のソフト)が期間満了になり、再度インストール。
50日近く残ってたのですが、本日、残り30日でアップデート停止。
表示は『期間満了』とのこと。
『へ?』と思ったもののグダグダ言ってても仕方がないので、急遽『F-Secureインターネットセキュリティ2007』を注文しました。
いろいろ使った中で、不具合があるにはあるが少なくて、なにより検出の信頼感があったので。
私の環境ではこのソフト(F-Secure)の時だけ、フリーの『Spybot - Search & Destroy』と『Ad-Aware SE Personal』でこれらが不要なほど引っ掛かりがなかったのです。
『Live OneCare』では、いつも8〜10個のファイルが見つかってました。(ほとんどクッキーですが。)
OSとの親和性で『Live OneCare』が良さそうだと決めかけたのですが、今日の不具合(?)と検出の甘さが気になりやめました。
価格の安さも決め手のような気がしてましたが、よく考えると更新料は年間5775円。 キャッシュバックが2000円でも、あまりお得感は無さそうに思います。
『F-Secure…』は定価で6720円ですが、更新料は3990円。
単純計算ですが、『Live OneCare』のキャッシュバック分は来年取り戻せるような気がしました。
なにより、メーカーサイトの説明(FAQ)とソフト添付のヘルプが分かり易く書いてあるのも高評価です。
(『F-Secure…』の板がないので、こちらに書かせて頂きました。)
ひとまずは、さすらいのお試し生活は一区切りになりそうです。
いろいろ教えて下さった方々、ありがとうございました。
m(_ _)m
0点

>50日近く残ってたのですが、本日、残り30日でアップデート停止。
>表示は『期間満了』とのこと。
http://support.microsoft.com/ph/11916
Windows Live OneCare をバージョン 1.5→1.6
の更新失敗するようで超重要なお知らせがでています。
今日、お昼に3台すべてアンインストール⇒再インストール
やり直しさせていただきました。ふうー
書込番号:6387289
0点

価格.comから『レスが付いた』とのお知らせがありました。
レークランド・テリアさん>
ありがとうございました。 そういうことだったのですねぇ。
既に他社のを注文しちまったので、いいんですけど…
何らかのお知らせとかして欲しいもんですよね。
正規版の方にはあった、とかでしょうかね?
知らないと、自分のPCのせいかと思いあれこれいじってしまうひとも居たんじゃないでしょうか。
皆さんこれを見てるといいのですけど…。
書込番号:6387339
0点

ナイス情報たすかりました。
製品版を使ってるのですが自分も今帰ってきてアップデートできないので困ってました。
書込番号:6387734
0点

アップデートは手動でって製品版なのにこんなソフトあったかな?
マイクロはVer3にならなきゃ使いものにならないとか聞くし…
なら初めからVer3レベルのものを製品版として売って欲しいものです。サポートも良くないからこのような書き込みもあるんでしょうね
マイクロさんにはもっとしっかりして欲しいと言いたい。
書込番号:6393457
0点

私もF-secureを今、試用しています。
ここで評判のいいカスペにしようと思っていたのですが、アマゾンで購入しようとしたら、ユーザーレビューで通信速度がかなり遅くなるなるというものが多く、gooのサイトで速度測定したら1Mbpsでした。
CATV接続で最大16Mbpsなのですが、F-secureにしたら15Mbps出るようになりました。
その他の使い勝手は、2日目なのでよく分かりません。
また、F-secureの情報など教えて下さい。
書込番号:6402314
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
2007.5.29付で、Ver.15.30_Build1239のプログラムがリリースされています。
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ
「最新版ダウンロード」
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54
インストール後に生成される「VB2007_1530_1239」フォルダの中のReadme.txtを読むと、Ver.15.30_Build1128などから幾つかのバグ修正があるようです。
但し、アップデートパッチのような形の配布ではなく、プログラムとしての配布なので、一旦現バージョンをアンインストール後再インストールする形になります。
(ファイルサイズが比較的少ないアップグレードキットもダウンロード可能ですが、対応バージョンは15.0や15.2だけで、インストールされているバージョンが既に15.30の場合は使えません)
トレンドフレックスセキュリティのサイドメニューの各リンクをクリックした場合に応答無しのダイアログが表示されたり、プログラムのインターネットへの通信を許可しても何度もメッセージが表示される不具合も解消されているようですので、該当する方はアップデートしてみたら如何でしょうか。
0点

ダウンロードして実行するとアンインストールが行われる。
再起動が推奨されるのですると・・・・何も続行されない。
手動で展開されたセットアップを実行してインストールする。
パターンファイルが373まで戻されるので更新に時間が・・・
確かに、問題出てない人は入れ替える必要はないようですね。
書込番号:6390865
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
この様なスペックです Windowz Xp Pro Sp2 です
私の場合 ZERO インストール 再起動後 ウインドウズの認証切れで後3日で認証を取るように システムの復元も出来ない、
ネットからの認証も取れない、最後は電話で認証、ルーターのIPアドレスも呼び出せない、メールに添付をされた圧縮ファイルがウイルス扱いで勝手に削除をされてしまう。ヘルプを見ながら設定のチェックを入れたり取ったり、結局直らない、皆さんZEROでこんな経験ありませんか、それでどういじくっても素人には、どうしよもないので、買て30日以内なら返品が効くとあつたので返品をすることにしました。
http://www.sourcenext.com/shop/
今は、フリーの
セキュリテーソフト avast! Home Edition 4.7.1001 で試しています、
0点

iwata773さん こんにちは。 近所の人が使ってます。
設定方法が難しそうですね。
試されますか?
無料で 防御 と 駆除
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
書込番号:6369903
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2007
値段が一番安かった事と書き込み評価が少なかったので、試してみました。評価版ダウンロードできないようですので購入。
OS: ウィンドウズビスタホームプレミアム
CPU/MEM : アスロンデュアルコア+4800 / 3GB
ハードディスク: 160GB (空き100GB)
ブラウザ:ファイアーフォックス
メール:ベッキー
フリーをのぞいて更新料2年付きで値段は一番安かった。
インストールは問題なく完了。
管理画面の見栄え、使いやすさはまあまあ。
検出力はわかりません。
しかし以下の理由でウィルスセキュリティーゼロに変えました。
理由1.
メール受信時、右下に受信進行プログレスバーが表示されます。
ワードやエクセルで文章作成時、受信時はそれがアクティブになってしまいます。場合によっては受信終了後ワードやエクセルウィンドウをアクティブにするため、マウスクリック等する必要があるのが面倒。
回避策は、OS起動後毎回ウィルスキラーアイコンを右クリックしてバックグランドで実行するを選べばよい。もしくはアンインストールです。
理由2.
テキストファイル(拡張子 txt) を秀丸に関連づける。
しかしOS再起動後、関連がウィンドウズメモ帳に戻る。
ウィルスキラーのレジストリ設定でtxt関連付けを許可してもだめだった。私は秀丸ユーザですので非常に使いにくい。
正規ユーザですので1週間前に技術問い合わせしました。
サポートも困っていると思うので、返信時間非常にかかるでしょう。
回避策はウィルスキラーをアンインストール。
現在はウィルスキラーをアンインストール。ウィルスセキュリティーゼロに乗り換え、上の現象発生せず継続利用していくつもりです。
ご参考までに。
0点

ウイルスセキュリティZEROの検出率はキラーより悪いよ。
使わないほうが・・・
書込番号:6341749
0点

あれだけウイルスキラーをけなしていた PC君ーでーす が ウイスルセキュリティーのほうが、検出率が低いと書き込みしているとは・・・・
よっぽどウイルスセキュリティーがあかんと思いますが。
個人的には、ウイルスキラー2007は軽くて、安くて、検出率もまあまあかな思います。
吉野家の牛丼のイメージ(個人ユーザー向)。ノートンやウイルスバスターは安心確実(企業向)。ウイルスセキュリティーは、安かろう高かろう(ソフトバンクの携帯)でもなぜか売れていますね???
書込番号:6815208
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 2+1ユーザー 特別優待版
2ヶ月前にマルウェアーに感染(ノートン使用していましたが・・・)し、カスさんの試用版にお世話なりました。試用期間中は軽快で不満がなかったので、2+1(DWN版)をJustMyShopで昨日購入しました。ゴールドなので、9千円でした。インストールすると、アクティベーションで「初期化エラー」!。しかたなく、本日サポセンに電話しました。評判通り丁寧な対応でした。担当者によると、希に環境を引きずることがあるとのこと。対応は、一度終了後、ネットワーク対応のセーフモードで起動し、カスさんを起動し、アクティベートすることで無事できました。
ご参考までに、
追、
ところで、OSは2000ですが、スタンバイした後、
再度ウェイクするとネットにつながりません・・・。
なぜなんでしょうか?。
既出ならすいません
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





