セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件

皆様もこれまで、市販のセキュリティソフトをいくつかの使用を経験「体験版等を含む」されてきたと思いますが、どのソフトが使用しやすく、このソフトは上級者向けではと思うソフトもあったのでは?
そう思われるソフトをいくつか上げてもらえるでしょうか?
回答をお待ちしています!!

ちなみに吾輩は、PC初級者はNorton、理由はチャットの遠隔サポートでトラブルを解除できるのが、最大の利点!

逆に上級者となれば、現在使用中のZEROスーパーセキュリティでしょうか?
理由として、過剰なまでに細かくウイルスチェックしてくれますよ!「このソフトの土台となるソフトは、BitDefender」
以上となります。

皆様、投稿をお待ちしています!!

書込番号:21401835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2017/12/02 22:29(1年以上前)

ここでもどうでしょう?

http://thehikaku.net/security/hikaku.html

価格コムでは

http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/ranking_0350/

です。

書込番号:21401855

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件

2017/12/02 22:37(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
ほぼお試しでも使用した経験があるメーカーばかりです。
上位40位以内では、エフセキュアのみお試しでも使用した経験がないので、そのソフトだけが判断しかねるというだけです。

書込番号:21401872

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/02 22:39(1年以上前)

いろいろ悩むくらいなら、Windows Defenderだけにしてみては??

書込番号:21401883

ナイスクチコミ!2


スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件

2017/12/02 22:44(1年以上前)

>jm1omhさん
WindowsDefenderは、必要最小限のセキュリティソフトであるのは、承知していますよ!
色々調べるうちに、市販品を使用してますから・・・

書込番号:21401901

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/02 22:49(1年以上前)


まあ、WannaCryの際には、Doublepulsarに対応できるセキュリティソフトも
無かったわけですので、繰り返しになりますが「悩むなら最低限」という
ことだけです。

書込番号:21401912

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件

2017/12/02 23:00(1年以上前)

>jm1omhさん
逆に食わず嫌いではないけれど、KINGSOFTはお試し導入するまでないと判断しますが、どう思いますか?
理由:百度がIMEのソフトでのトラブルが最大の理由・・・このため当時メイン使用していたブラウザ「Operaのユーザー登録の抹消も」をアンインストールしたぐらいですから・・・

書込番号:21401938

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:182件

2017/12/02 23:31(1年以上前)

Bitdefender信者です。

f-secure は電話では適当にあしらわれますが、
メールでは的確な指示が来て、信頼してます。
2個ある検索エンジンの一つはBitdefenderです。

スパーセキュリティゼロもあちこちに入れてますけど、
どこからも不具合報告の無い良い子ですね。
Biedefender社が直接国内販売を始めましたので、
次はそちらですね。

NTT回線の方には ウイルスクリアを薦めることが多いです。
ただセッションを一つ消費するので、既に2セッション使っている
環境はいけませんね。
Windows 10 Fall Creators Update対応の修正も速攻で出ましたし、
なかなかいいと思います。

とは言っても、最近Windows使わないから、ライセンスが余ってきた...



書込番号:21402017

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件

2017/12/02 23:38(1年以上前)

>Audrey2さん
吾輩もメインメーラーをThunderbirdを利用する分、メイン使用にスーパーセキュリティを決定したのはそれが最大の要因ですぞ!

書込番号:21402029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/12/03 00:25(1年以上前)

一時期ウェブルートだったけど、
なぜかLANころしてくれるからやめた。

今じゃESET一筋。
学習モードとか使えば一通りOKだった。

書込番号:21402124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件

2017/12/03 12:25(1年以上前)

みなさま

Windows Defenderと標準のファイヤーウオールで、十分と思い込む人もいませんか?
Mozillaの元エンジニアが、セキュリティソフト不要論を唱えたあとで、Windows標準でセキュリティ運用する人が増えているような感じでしょうが・・・

ファイヤーウォールは、Windows標準でもかなり強化されているようで、トレンドマイクロなどの一部のメーカーは、ファイヤーウォールの改良強化用のプログラムをインストールする程度にしてるようですから・・・それはまだしもセキュリティ対策がDefenderのみには無謀かと・・・実用上かなり厳しいように見えますがどう思いますか?

書込番号:21403149

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/04 09:55(1年以上前)

そもそも実際のウィルス被害は、詐欺メールやワンクリック詐欺やアカウント乗っ取りなど、ソーシャルエンジニアリングを使ったものがほとんど。
大半は、対策が取られる頃には消滅しており、結局、最大のリスクは人間自身ですよ。

個々のアプリがどうこう、これなら不十分だ、これなら大丈夫だなんて言うのは、非本質的で些末なテーマでしかないです。

書込番号:21405357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/26 07:15(1年以上前)

端末はwin7の32bit、ほぼネット閲覧専用ということでコアi3+メモリ4G+256GのSATA6.0SSDでも特に遅いという印象はなかったです。
カスペルスキー、ノートン、マカフィー、という有料有名版を使ってみた感想。

カスペルスキー
言われるほど重くなかった。
すでにインストされていたソフトやプログラムも消えなかった。
セキュリティの面は一番強力。有名動画サイトのポップアップが現れなかった。
スキャンもそんなに遅くはなかった。
設定項目もわかり易かった。
自分のパソコンには一番よかった。
とある理由から、アメリカ政府が締め出しをしたが、それがなければずっと使っていた。
まあ、セキュリティソフトは情報をメーカーにフィードバックしてる時点でセキュリティソフトと言えるかは疑わしいですが。

ノートン
経験上、一番ダメ、最悪最凶。良否判定をうまくできないようです。
インスト時に大事なプログラムを削除されちゃいました。
一番重い。
セキュリティの面はカスペルスキーよりも下。有名動画サイトのポップアップをブロックできない。
設定項目は、わかりづらすぎる。しかも、スキャン中の進行度合いが表示されない。
そして何よりも、ユーザー(アカウント)登録をした後に、登録削除が難しい。できるのかどうか疑わしい。
数年前に中国で締め出しされたが、今は不明。

マカフィー
コスパ最高、何台でもOK。そしてサポートも夜遅くまで、最高・・と思っていたら、途中からアップデートできない不具合が起きた。
どうやらwin7-32bitだけのようだが、対策すると言っていまだに音沙汰はありません。64bitは全く問題なし。
インストしてもすでにインストしてるソフトやプログラムは消えなかった。
設定項目はノートンよりもわかりやすいし、スキャン進行度合いも出る。
スキャンの重さはカスペルスキーと同じ位。
有名動画サイトのピップアップはブロックせず、セキュリティそのものはノートンと同じ位でそんなに強くはない。

自分のほぼネット専用PCだとこういう感じ。

とりあえず、ノートンだけは絶対にやめた方が良いです。
ノートン買うくらいなら、カスペルスキーの方がまだいいと思う。
どうせPC情報なんてインストした時点でセキュリティソフト会社に筒抜けなんだと思うから。

それにしてもカスペルスキーは良否判定ばっちりで大事なソフトやプログラムを削除せず、どういう仕組みなのだろうか。

書込番号:21460780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

クイック最適化ツールで出来ること!

2017/11/28 12:47(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 1台用 マルチOS版

スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件 ZERO スーパーセキュリティ 1台用 マルチOS版のオーナーZERO スーパーセキュリティ 1台用 マルチOS版の満足度4

スーパーセキュリティのクイック最適化で出来る機能を以下に掲載しておきます。
問い合わせた際の回答メールより

最適化ツールはシステムのレスポンス速度向上、
HDDの空き容量を効率よく管理するための機能です。

Windows標準のディスクのクリーンアップと比べてより多くの
クリーンアップを実施しているため、併用は不要です。

詳細について下記にご案内いたします。

■最適化ツールの概要:
・一時ファイルやWindowsキャッシュの削除、ゴミ箱の内容を削除し、
 ユーザーのシステムドライブの空き容量を確保します。
・レジストリエラーを修正します(破損したレジストリ項目を修復)。
・ダウンロード履歴、クッキー、インターネット一時ファイル、
 最近使ったドキュメント一覧などをクリーンアップします。

■削除される内容:
・保管期間が10日を越えるシステム一時ファイル
・エラー報告ファイル
・メモリダンプ、ミニダンプ
・Windows ログファイル
・Windows 8/10 特有のファイル: Windowsストアのキャッシュ、メトロアプリのキャッシュ
・ブラウジング履歴(IE、Mozilla Firefox、Chrome)
・ブラウザのダウンロード履歴(IE、Mozilla Firefox、Chrome)
・Cookie(IE、Mozilla Firefox、Chrome)
・ブラウザキャッシュ(IE、Mozilla Firefox、Chrome)
・インターネット一時ファイル
・最近使ったドキュメント一覧
・ゴミ箱の中身を削除
・クリップボード内のデータ

なお、ワンクリック最適化ツールは、一般的なシステムクリーンアップに必要な
オプションが含まれた最適化ツールではありますが、
最適化に特化した専用ツールではありません。
スーパーセキュリティを利用しているユーザーが簡単かつ素早くシステムを
最適化できるようデザインされています。

以上、上手くスーパーセキュリティを活用されれば幸いです。
クイック最適化と細部は、クリーニング系ソフトを併用すれば、データーの棚卸し整理に効果が期待できそうです。

あとは、Firefox Ver57への対応が待たれます。「11月15日にロールアウト、今現在は非対応となっています。」
皆様は、このツールを活用なされていますか?

書込番号:21391224

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2017/11/28 13:23(1年以上前)

>・一時ファイルやWindowsキャッシュの削除、ゴミ箱の内容を削除し、
> ユーザーのシステムドライブの空き容量を確保します。
>・レジストリエラーを修正します(破損したレジストリ項目を修復)。
>・ダウンロード履歴、クッキー、インターネット一時ファイル、
> 最近使ったドキュメント一覧などをクリーンアップします。
一時ファイルやキャッシュは、動作を効率化するために作成される物ですし。ゴミ箱は、間違って削除したときの救済策としてあります。ダウンロード履歴、クッキー、インターネット一時ファイルも同様。
レジストリーの破損をどうやって検出するのやら。レジストリエラーって具体的に何のことなのでしょうか?アプリを削除したときにレジストリの該当部分が削除されないということはたまにありますが。使われないレジストリデータは、放置しても害はありません。

そもそも、本当にこれらが必要なことなら、Windowsがデフォルトで持つべき機能です。
部屋を広くするために、必要な物も片っ端に捨てる…なんてことは、クリーンアップとは言いません。不便になることと引き替えに、精神的に気持ちよくなるだけです。「なんとなく良さげ」、こういうところに食い込んでくる環境ソフトは多いですね。「空きメモリを増やす」なんてソフトも、同様です。

書込番号:21391298

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/11/28 13:55(1年以上前)

>皆様は、このツールを活用なされていますか?

使用しない方が、Windowsを活用できそうですね。

書込番号:21391344

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/29 09:00(1年以上前)

長々書いてあるけど、ほとんどが必要とは思わないけど。
むしろ、それに乗じて余計な事をしでかしそうで、使う気になれない。
ソースネクストの過去の経験から、金払ってインストールして使おうと思う内容じゃないな。

書込番号:21393308

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:148件

2018/03/19 19:26(1年以上前)

 1〜2年に1回くらいのペースで試しに使いましたが、効果なんて感じませんでしたよ。

書込番号:21688317

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初めての更新をしました

2017/11/01 21:23(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ

スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件

11月に有効期限が切れるので、最近のセキュリティソフトを見てみると大分価格がUPして驚きました。
新たに入れるのも面倒になったので、有効期限の延長を行いました。
価格は6400円(税込み6912円)でした。
HPからメールアドレス、ユーザー名記入してと思ったより簡単にできました。
価格コム登録店でのパッケージ版の再購入より高めですが、手間賃と考えて妥協しました。
なお最新のファミリーセキュリティ3年版は少し高い気がして見送りました。

書込番号:21325234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ロシア産セキュリティソフト

2017/10/11 05:02(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2017 3年5台版

スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/11 07:07(1年以上前)

苫米地先生もおっしゃってましたが、
セキュリティソフトがセキュリティホールだったとかSNSによる選挙操作とかインターネットは
もう駄目ですね。

書込番号:21268925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/14 23:06(1年以上前)

>NSAの機密情報がロシアに流出、カスペルスキー製品経由か

そんな事を言い出したら全てのセキュリティーソフトを疑うようになってしまう。
それを回避する方法は、日本のソフト会社にセキュリティーソフトを作ってもらう・・・だな。
海外物だから仕方ない。

書込番号:21278763

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作が…

2017/09/17 15:22(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 2017

クチコミ投稿数:27242件

先週、ESET SmartSecurityのライセンスが切れるので、買い換えました。
今までversion 9だったので、サポセンの勧めで、削除後version 10に入れ換えました。
version 10は今までと違い、起動が遅くなり、シャットダウンも遅くなりました。
シャットダウン時、数回は数時間後でも切れませんでした。
強制的にシャットダウンさせました。
これはWin8.1とWin10のどちらでも起きました。
version 9に戻したら、以前の時と同じようにサクサク状態に。

書込番号:21204979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 1台用 マルチOS版

スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件 ZERO スーパーセキュリティ 1台用 マルチOS版のオーナーZERO スーパーセキュリティ 1台用 マルチOS版の満足度4

当初、自作機にWindows10「無償アップグレード適用」⇔Windows7「元OSの正規パッケージ版」で、何回かアップダウングレードを繰り返しながら様子を見ていましたが、今ひとつ10の使い勝手が悪く、また古めのゲームソフトや周辺機器も多いことから、サポート期間と互換性の両立を検討していると、購入後保管「一度インストールして、短期間使用(4日間ほど)」されていたWindows8「初回特別価格版(正規品)」があるのを思い出し、Windows8.1のインストールデータを入手、8の正規プロダクトキーを使用してOSを再インストールしました。

Windowsのインストールは問題なく終了。
各ソフトも問題なく導入していき、いざスーパーセキュリティのインストールで問題が発生。
このソフト、Windows7のプロダクトキーの流れをくむ7と10インストールでは、問題がなかったのにWindows8.1では、利用台数を超えているとエラーが発生して、その時点でサポートに連絡。
最終的には、自作機の使用端末が一台だけとサポート側に理解していただき、サポート側が登録情報をリセットして無事に導入できました。

注意点として、使用端末固定「運用中PCが一台(自作機)だけでも」でもプロダクトキーが別のWindowsだと今回のような事になるかもしれませんので、このソフトを導入する上で、要注意となるポイントです。

皆様のご参考になれば幸いです。

「注:Windows10は、古いゲーム(周辺機器)に対してのみ扱いにくいというだけで、通常の使用には差し支えないことを言っておきます。」

書込番号:21171225

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/09/05 12:24(1年以上前)

経験上は、一台のPCに何らかの方法で複数のWindows OSを入れて使い分ける場合は、ソフトのライセンスには、別の PCと考えるのが多いと思う。 +1カウントされる。 マルチブートも仮想マシンも同じだね。

ライセンスを一つだけしか使わせないか、個人のアカウントで紐付けされるなら何個かまでは大目に見てくれるかはメーカ次第なんだろう。

個人で使ってもインストールを一台しか認めないというメーカも珍しくはないですね。

書込番号:21171366

ナイスクチコミ!2


スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件 ZERO スーパーセキュリティ 1台用 マルチOS版のオーナーZERO スーパーセキュリティ 1台用 マルチOS版の満足度4

2017/09/05 12:46(1年以上前)

>LaMusiqueさん

Windows10、8.1、7はそれぞれ使用する際には、OSは単独でインストール。
Hyper-Vには、まだ他のOSを入れていません。
Windowsの機能としてHyper-VをONにしていても実装はしていませんよ!
入れるとしたら、Linux系を検討中です。

書込番号:21171427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング