セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IE7環境依存!?

2007/04/17 06:38(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:398件

おはようございます。
 XPSP2+IE7+NIS2007+Add-On Pack For NISを使用しています。
 
 私は、『IEのセキュリティ強化の構成』の愛用者で
●広告ブロック・ポップアップ遮断・Norton AntiSpamの設定でバグっていました。
 これらを設定しようとすると
”Internet Explorer スクリプトエラー ウィンドーが3つ開く。”というものです。

 今回、対症療法の一つを見つけましたので報告します。
 スタートメニュー→コントロールパネル→インターネットオプション→セキュリティ(タブ)→インターネットゾーン→レベルのカスタマイズ→(カスタム設定のリセット)高→リセット→(設定)スクリプト→アクティブスクリプト。
選択肢3つのうち
A ダイアログの表示
B 無効にする
C 有効にする
デフォルトはBですが、
●広告ブロック・ポップアップ遮断・Norton AntiSpamの設定時にCにする。
設定後はBに戻します。

 IE7使用者で、上記トラブルでお悩みの方はお試し下さい。

書込番号:6240731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アマゾンで5,302円(送料無料)で販売中。

2007/04/09 14:43(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版

クチコミ投稿数:13件

自分も今使ってるセキュリティソフトが期限切れなので乗換え
を考えていました。
このクチコミを見て評判が良いので早速、試用版を使ってみて
いい感じだったので購入しようと思っていたところ、アマゾンで
(Vista対応版)が5,302円(送料無料)で販売していたので購入
しちゃいました。

安いと思いますので乗換えを考えている方はいかがでしょうか?

書込番号:6213399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

■クソだと書いたけど・・・■

2007/04/01 19:54(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 tomonskeyさん
クチコミ投稿数:4件

いままでCOMODOファイアウオールをメインのマシン
にのみ入れていたが、ノートPC(CPU300Mz、メモリ
128MB)にも導入してみました。

 そうしたら若干インターネットのスピードが落ちてしまった。
それに加えてノートPC本体の発熱もかなり増えてしまいまし
た。

 やはり高性能なものは設定項目も多く機能も多いので、CP
U稼働率も多くなってしまい、発熱も多くなるのだと実感
しました。

 今までウイルスバスターを使ってきたが、PCを乗っ取られ
たなんてことなかったし、Windows標準のものよりは高性能
なバスター標準のファイアウオールで十分というか、ノートP
CではCPUパワーの食わないこっちの方がいいかなと思いま
した。

 トレンドマイクロのことだからもっといいファイアウオール
を作ろうと思えばできるだろうし、この辺はスペックの低いPC
に配慮したことなのだろうか?

 しかし、私のノートPCではトラブルがないものの、その他
のトラブルの大半は、ファイアウオールが原因なので、その辺
はなんとかして欲しいところですね。


 それにしてもバスターと限らず、ウイルス対策ソフトはスパ
イウエアには弱いので、スパイウエア専用のソフトを使いたい
ものです。
ノートンアンチウイルスみたいに、ウイルス対策のみ(フィッ
シング、やメイワクメール対策含む)の製品を出し欲しいもの
ですね。
そうでなくても、ファイアウオールのように、バスター側で、「
スパイウエア対策部分のアンインストール」などを任意にできる
ようにしてくれるとありがたいですネ。

同じような内容の文章をトレンドマイクロにも送ってみようかと
思います。

 何か駄文ですみませんが、思ってることを書いてみました。^^;

書込番号:6186287

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/01 19:59(1年以上前)

tomonskeyさん  こんばんは。  試されますか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:6186300

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/04/01 20:19(1年以上前)

アンチスパイだけ止めればいいのでは?ただ、スパイウェアは文字どおり潜伏して
動作することが多いですから、セキュリティ対策会社に情報が集まりにくいのも
確かです。ヒューリスティックもあまり役に立たないようなので、他社のでも
五十歩百歩だと思いますよ。

書込番号:6186377

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonskeyさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/03 21:31(1年以上前)

 BRDさん

 もうかれこれ1年以上BRDさんのHPの方、利用
させていただいてます。
ありがとうございます!

フリーソフトがどうこうのというのはHPを開設して
から書いてみようかと思ってます。
そのときはよろしくです。

 Jimoさん
 
 こんばんは。
いや、それがね、やっぱりスパイウエア専用ソフトだ
とかなり違いますよ!
以前一度に8,9つのウイルスやスパイウエアをしこ
まれて、ボコボコにされたことがあったんです。(笑)

バスターやノートンなどはだいたい3,4個検出する
のが限度で、それ以上になるとバスター等の機能を停
止させられてしまうのです!!!

しかも、その後スキャンを何度かけても途中で止まっ
てしまいます。

そこをいくと、スパイウエア専用ソフトは確実に検出
してくれますね。
バスター等が停止されてしまっても、「スパイウエア
が外部に通信しようとしています。遮断します」のよ
うな警告で確実に外部へデータの流出を防いでくれま
した。

 ですので、Jimoさんの言う五十歩百歩というの
はバスター、ノートン、マカフィーにこそあてはまる
と思いました。

この辺のこともいろいろな体験がありますので、HP
開設の際に、書いてみたいと思ってます。




書込番号:6193679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

このソフト自身がスパイだったりして。

2007/03/30 13:47(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版

スレ主 red_stoneさん
クチコミ投稿数:5件

Kaspersky Internet Security は元ソ連スパイが作ったもので、このソフト自身がスパイソフトだったりして、心のどこかでこんな危惧があります。

このソフトが全世界でユーザが自らの手によって自分のパソコンにインストールしているので、すでに全世界のユーザのPCを自分のものにしたかもしれません。

皆さんはどう思いますか。恐怖、恐怖。(*_*;

書込番号:6177736

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/30 13:53(1年以上前)

そだね。

じゃあウイルスバスターもノートンも開発は外国だからスパイ混じってるかもね

PC使うな

書込番号:6177748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2007/03/30 14:57(1年以上前)

ははははははっ!!

おもしろいこと考えていますね。

まさにその通りかもしれませんがならOSは?
仮に純国産でも他人が作ったものには違いないでしょ?

BirdeagleさんのいうようにPCそのものを使わない方がいいですね。

よっぽどの企業秘密でない限り個人の情報はたいしたことがないものが多いです。他人にとって。
Winnyとかで流出しているものも公的なものや、多くの人のプライバシー(個人情報)しかニュースにならないでしょ?
もしくは○○毛バーガーみたいなものありましたが・・・。

PCを使う上で個人情報が多いもの(写真とか、オフィス系データ)はネットワークから切り離して使用する方がいいでしょうね。
メールなんかは無理かもしれないですが・・・。

書込番号:6177860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/30 16:54(1年以上前)

PCを使わない方が良い、というのは言いすぎでしょう。要は大切なデータをPCに入れないことです。

ところで、カスペルスキー氏ぐらい優秀だと、絶対にハッカーに侵略されないシステムを作ることは可能でしょうか?毎日システムをアップグレードするという条件で?

書込番号:6178135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/30 21:38(1年以上前)

妄想大好き少年か・・・?w

書込番号:6178916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/30 23:02(1年以上前)

red_stoneさん

妄想でも何でもそう思うならPC並びに中に入ってる
ソフトを使わなければ良い。

書込番号:6179295

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/31 00:06(1年以上前)

ってかね
アンチウイルスがスパイウェアだって信じて使わないは一向に構わないけどそれでネットワークに繋ぐなよ

スパイウェアだって信じてアンチウイルス入れなかった人の被害なんて自業自得だしこっちは知ったこっちゃねーけど、周りまで被害受けるからな

書込番号:6179585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/03/31 01:03(1年以上前)

>このソフト自身がスパイソフトだったりして

もし仮にそうであったとして、それがバレタラ パッケージやサイト
に搭載されてる(鬚おじさん・写真の人)が全世界から標的に・・・

書込番号:6179844

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/31 01:39(1年以上前)

>もし仮にそうであったとして、それがバレタラ パッケージやサイト
に搭載されてる(鬚おじさん・写真の人)が全世界から標的に・・・

そうしたら世界各国の諜報機関に。。。ってことですかww
ミュンヘンのソ連・スパイウェア編みたいですねw

書込番号:6179968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/31 02:45(1年以上前)

板親さんはセキュリティーソフトについてあまり知らないからそう思ったのではないでしょうか?対象に関係なく、(歪曲された)部分的な情報を、不適切な形で吹き込まれた場合、妄想のようになってしまうのはよくあることです。

セキュリティーソフトについて、本か雑誌記事をある程度読めばそういう心配はなくなりますよ。

書込番号:6180100

ナイスクチコミ!0


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2007/03/31 09:59(1年以上前)

「ザ・インターネット」っていう映画を観たんじゃないですか^^;

10年ほど前に、サンドラ・ブロック主演で、まさにそういう内容の映画がありましたけど。

ようやく“インターネット”という言葉が世に出始めた頃で、
「こんなことされてたらどうしようもないよな〜」って衝撃を覚えた記憶があります。

書込番号:6180663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/31 18:01(1年以上前)

でもあなたみたいな妄想嫌いじゃないけどねっw

書込番号:6182078

ナイスクチコミ!1


Danawayさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/02 20:24(1年以上前)

少なくとも米国諜報機関のスパイウェアとバックドアが抜けるようにホールが設けられている某米国製のセキュリティソフトよりは信頼できると思いますよ

書込番号:6189919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/02 20:31(1年以上前)

>少なくとも米国諜報機関のスパイウェアとバックドアが抜けるようにホールが設けられている某米国製のセキュリティソフトよりは信頼できると思いますよ。

こういうことって本当にあるんですか?私はこういう情報ってガセだと思っていたんですが(失礼ですが)。

もし本当だと主張なさるのでしたら、証拠を見せてくださいませんか?からかいではなく、真剣に興味があります。

書込番号:6189944

ナイスクチコミ!0


Danawayさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/02 20:45(1年以上前)

当時はニュースサイトに記事がいくつかあったはずなのですが、検索してもかなり前の事だからか、それともフィルタリングのせいなのか見つからなかったです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
wikipediaの下の方にその事について書いてありますね

書込番号:6190005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/02 22:07(1年以上前)

えーーーーっ!!! じゃあ、板親さんが考えていたことはぜんぜん妄想じゃないじゃん!!! 実際にあったんだから。

企業って一度消費者の信頼を失うと、それを回復するのにすごく年月がかかりますが、この会社の場合どうなんですか?このニュースにはエンロンやライブドア、日興コーディアル事件よりもはるかに驚かされました。

私は現在使っているソフトの有効期限が切れたら、次はカスペルスキーにします。

書込番号:6190391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2007/04/03 05:06(1年以上前)

ノートパソコン111さんあわてすぎ・・・・。
あなたは某国の諜報機関に疑われるような情報を持ってますか?
数億台のPCが稼働している現在であなたやわれわれ一般個人のPCが狙われることはまずあり得ません。
個人のPCにはその程度の情報しかないからです。
企業での重要なデータはネットから切り離しておけば良いのです。
(それが100%安全ではないですが)

そんなこと言ってたら電話はどうですか?警察は電話を盗聴し放題なんですよ。町中にも監視カメラが有るし、道路を走ればNシステムなんかが見張っています。

なんとかは森へ隠せっていうでしょ。
(ゴメンなさいど忘れ・・・)

書込番号:6191600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/04/04 21:35(1年以上前)

The Webですね…
あのタイトルはウェブと蜘蛛の巣のウェブからきてますが、彼は…ロシアスパイの糸に搦め捕られたらしいですね
映画の邦題と同じでちょいとトンチンカンですが…

書込番号:6197160

ナイスクチコミ!0


Danawayさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/06 22:27(1年以上前)

>ノートパソコン111さん
この会社は今のところ大丈夫だと思いますよ
かなり重要な所に使われていますからね

書込番号:6203796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/12 23:41(1年以上前)

>この会社は今のところ大丈夫だと思いますよ

私は某社(具体的な名前は言えません。法的に責任を持たなくてはならなくなるかもしれませんから)のインターネットセキュリティーソフトを使用していますが、PCから個人情報が出て行ったりします。「今のところ大丈夫」とおっしゃいますが、大丈夫じゃないんですけど。実際にたくさん出て行っているんです。

個人情報を守るためにお金を払ってソフトを買ったのに、実際にぜんぜん効果がない。Danawayさんはこれでも大丈夫とおっしゃるんですか???

書込番号:6225476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何か変!6

2007/03/30 01:23(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:398件

海の向こうのお話です。
NIS2007(3PC版)+NSW basic 
通常価格119.99ドルを特価49.99ドル
4日間限定サービス中です。
−−−−−
4 DAYS ONLY! BUY NOW AND SAVE $70
Buy Download
</store/symnahho/AddItemToRequisition/productID.68848000/quantity.1/pgm.8147400/ThemeID.106300>
$119.99 $49.99
Buy Package
</store/symnahho/AddItemToRequisition/productID.68848100/quantity.1/pgm.8147400/ThemeID.106300>
$119.99 $49.99
More Info
</store/symnahho/en_US/DisplayProductDetailsPage/pgm.8147400/ThemeID.106300/productID.68840700>
−−−−−出典 http://shop.symantecstore.com/store/symnahho/en_US/DisplayHomePage/ThemeID.106300
 残念ながら日本からは買えません。

 ちなみに、米国版では家庭用3台までのPCなら
 NORTON360もNIS2007も同一価格で69.99ドルです。
http://shop.symantecstore.com/store/symnahho/en_US/ContentTheme/pbPage.comparePCSecurity/ThemeID.518300
 営業努力していますね。

書込番号:6176582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows Live OneCare試用版の期限が延びた!!

2007/03/29 01:52(1年以上前)


セキュリティソフト > マイクロソフト > Windows Live OneCare

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

XP MCEからVista Home PremiumへUPGしました。

XP MCEにWindows Live OneCare試用版を入れたまま
UPGしたら、な、な、な、なんと( ゜_゜;)
Windows Live OneCareの試用版の期限が90日に戻っていました。

これってちょっと得した気分です。

つまらない書き込みですみませんm(__)mペコ

書込番号:6172961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件 Windows Live OneCareのオーナーWindows Live OneCareの満足度5

2007/03/29 07:45(1年以上前)

私は、製品版を買ったけど(どうせキャッシュバックがあるので)
いったんアンインストールしてから、入れ直しても期限が延びるという噂ですが・・・

書込番号:6173270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/03/30 10:19(1年以上前)

Live OneCare入れ出し繰り返してたのですが
Live OneCare起動すると「試用期間があと44日で終了します。」
となっているのですが残り1ヶ月になるとアラーム登場するみたい
なのですが、そちらだと「試用期間があと30日で終了します。」

どちらが正しいのだろう?・・・
たぶん残り30日が正しいとは思うのですが・・・

書込番号:6177265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング